2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「賃上げの予定なし」と中小企業の7割超 原材料高「客の財布のひもは固い」 [蚤の市★]

614 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/18(水) 08:00:13.28 ID:uA9uXj1Z0.net
>デフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する
改めてデフレーションとはDeflateの名詞形。つまりは、GDP(生産=需要=所得)が「しぼんでいく」経済現象です。
生産=需要=所得である以上、生産の単価が下がれば、需要、所得も下がります。というか、需要がしぼむからこそ、物価が下がるのですが、
「デフレーション(総需要不足)が継続しているにも関わらず、物価が上がる」
典型的な例を二つ挙げておくと、輸入物価上昇に起因するコストプッシュ型インフレと、消費税増税によるコストプッシュ型インフレです。

デフレにしたくともデフレにはもうならないのよ
日本が輸入品の価格決めてるわけじゃないんだし

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200