2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オール電化が裏目に 「隠れ豪雪日本一」の町 積雪380cm 暖房費高騰“電気代7万円”に住民悲鳴 ★3 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/12(木) 19:48:56.88 ID:3RPP3zQu9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/134b5d283442039212f37e037df6ac0ce14de7cc

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673510942/


今シーズンは、北海道や東北は記録的な大雪となっているが、青森県の酸ケ湯を1メートル以上、積雪量で上回る、大雪の“隠れ日本一”と呼ばれる町を取材した。
また、暖房費の高騰も深刻で、北国では、夫婦2人暮らしで電気代が10万円となった人もいた。

■“積雪380センチ”自販機が凍る&埋まる

山形県の山間部にある西川町の「志津温泉」。
うず高く積もった雪の壁に囲まれた温泉街で、11日に取材した午前8時の時点での積雪は380センチだった。


■高騰で“電気代7万円” オール電化が裏目に

再びの寒波に備える北海道。住民の悲鳴は他にもある。

小樽市民・主婦(30代):「5000~6000円くらいはアップしていると思います」

アップしたのは電気料金。去年1万円程度だった電気料金が、今年は1万5000円に。

主婦:「正直、かなり大変ですよね」

北海道の遠軽町、5日にはマイナス23.2℃を記録した地域。

4LDKの一軒家に住む30代の夫婦2人暮らしのお宅に届いた電気代の請求額が…。

主婦:「オール電化なんですけど。7万6000円くらいですね」

このお宅では、暖房器用の電気代と、それ以外の電気代の請求が分けられたオール電化用のプランを契約。合計で7万6577円の電気代となった。

主婦:「私の住んでいる場所は、本当に冷え込みますので、トイレとか凍結したり(するので)。(電気を)使わざるを得ない。最低限の暖房なんですけど」

去年3月、オール電化の家に引っ越し。それまで冬の電気代は高くても1万6000円程度で、ガス代を含めても6万円以内だったという。

主婦:「電気代が高騰しているので、(オール電化なので)ある程度は想定していたけど。思った以上の金額だったので、すごくびっくりしました」

値上げと寒さによって、予想を上回る電気代。対策として行ったのが…。

主婦:「石油ファンヒーターを買った」

せっかくのオール電化の家だが、電気の暖房より、灯油代のほうが安く済むとして、新たに石油ファンヒーターを購入。さらに…。

主婦:「こたつは電気をつけずに使っています。これ以上どう対策していいか分からない」

雪国の人たちの生活を圧迫させるのは、電気代の値上げだけではない。

■除雪料8万円 高齢者から悲鳴「貯金減る」

高齢化や過疎化が進む夕張市。今回のような大雪によって、お年寄りからは、こんな悲鳴が上がっている。

一人暮らしの女性(81):「だんだん貯金が減っていく…」

一人暮らしの女性:「除雪料が(家の)前だけで(年間)6万6000円。屋根が2回ほど下ろしてもらうから8万」

年金など、わずかな収入で暮らすお年寄りにとって、除雪費の負担が重くのしかかっている。

953 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:18:57.16 ID:JgpaXWED0.net
灯油はリッター91円?
割と平常運転

954 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:18:57.83 ID:odsh36uJ0.net
>>945
兵器かよ

955 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:06.14 ID:9JRr7EYt0.net
>>936
薪小屋は屋根付けて風通し善くしとくのよ

956 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:06.58 ID:dyyJGTid0.net
>>936
薪がただで手に入るんならいいんじゃない
買うとなったらくっそ割高だけど

957 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:28.15 ID:UlfmsGpg0.net
>>813
今はどこもトリプルサッシだよ

958 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:28.15 ID:fhAd+UbZ0.net
>>915
かみさんの意見を一部取り入れて、腰高窓だけど窓開ければ風が通るようには設計した

まともに窓開けてたのは最初の数年だったよw
開けない方が快適だと言うのを思い知ったからね

959 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:31.29 ID:lDSSJhgS0.net
オール電化だからというより北海道とか寒い所ほど家がデカ過ぎるから電気代かかってるんじゃないのw
東北も旅館かよ!みたいな家あるしさ
コンパクトな家なら金かからないよ

960 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:36.27 ID:IJhhNJ7V0.net
>>953
補助金入ってるからな
電気は2月支払い分から補助金が入ってちょっと安くなる

961 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:40.93 ID:S3QvHBPX0.net
>>939
うちはキッチンに暖房なかった
多分今もない
朝キッチンいくと床がスケートリンクみたいに冷たかった

962 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:19:54.40 ID:ghRFtBX20.net
>>947
住宅地じゃないならいいかも

963 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:20:29.85 ID:FciE3tCb0.net
>>301
着る系でトイレ楽なやつもあるんだね

964 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:20:37.38 ID:9JRr7EYt0.net
>>962
近所にモクモクさせてたら怒られるよな
最近は煙少ないタイプも開発されてるけど

965 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:20:55.13 ID:IJhhNJ7V0.net
>>957
アルミサッシだと意味ないんだよな…
樹脂サッシじゃないとな

あと昔みたいに木枠のガラス窓に障子のダブルわりと最強

966 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:10.08 ID:wgdhsjxA0.net
あんまり広々したリビングにしないで、冬は家族でまとまるようにしたり
暖かい格好をしたりやりようはなくはないと思う
電気代が本人的に安かったときは、あんまり気にしないで使っていた家電などもあるかと
個人的に、こたつは子どもが冬場風邪ひいて、こたつぶとんにゲ◯吐くと大変で、だいぶ前に撤去した
その時は関東に住んでたんだけどね
あと、フローリングだったら安いスリッパでも履いたほうがいいな
昔ながらの畳の方がまだ暖かく感じるけど。

967 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:17.75 ID:6zLCWcS50.net
>>953
100円台だけどスタンドが懐に入れてるって事ですよね

968 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:30.75 ID:9JRr7EYt0.net
>>965
隔壁がいいんだよね

969 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:36.96 ID:nnN3z+2L0.net
>>301
俺も買ったけどこれ最高

970 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:45.96 ID:GUm5BFKf0.net
>>950
まあ季節的には梅雨にしろ
あれでも生き残れるんだから、死に物狂いでやれば知恵のある大人なんて何とかなるだろ

971 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:21:50.68 ID:Ni7afxCs0.net
北海道でさえ7万で済むのになんで広島住みのうちの電気代が5万なんや

972 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:03.07 ID:S3QvHBPX0.net
>>965
障子って理にかなってんだなあれ
引っ越して障子の部屋なくなったら結露ひどくてうんざりする

973 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:10.83 ID:EiCFxdis0.net
>>959
東京は小さなワンルーム暮らしばっかだよ
とくにここのスレの奴らは

974 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:11.14 ID:9JRr7EYt0.net
>>971
頭悪いからじゃね?

975 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:11.37 ID:odsh36uJ0.net
ごく古い家屋だと台所は土間になってたりする
風呂と便所もそんな感じ
水と火を使うところはサンダル履いて行くもんだった
凄く寒い

976 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:18.20 ID:zborX8590.net
>>71
停電時は諦めて旅行するわ。

977 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:41.57 ID:S3QvHBPX0.net
>>971
まじでなにに使ってるんだ?
広島なんて暖房いらないだろ??

978 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:45.77 ID:2ip9flru0.net
学生時代はコレひとつで凌いでた

https://i.imgur.com/2g4uhcH.jpg

979 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:48.13 ID:s6+0Bi+Q0.net
高齢者はオール電化がいい
火事で近所まで延焼したらシャレにならん

980 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:49.48 ID:NoQ+VuFw0.net
木製サッシは収縮して雪が吹き込んでこないのか?
昔の家はそれで隙間風が結構あったぞ。雪降らない地域だが

981 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:54.53 ID:YUviOrjd0.net
電力会社は歴代最高益を更新してないだろうな?
利益はケイマン諸島に隠しとけよ

982 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:22:58.63 ID:IJhhNJ7V0.net
>>972
障子は湿気を吸収するからな
そのくせ光は半透過するしじつにいい

983 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:23:04.03 ID:odsh36uJ0.net
>>965
更に雨戸もあった

984 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:23:49.61 ID:NoQ+VuFw0.net
雪国の人は雨戸閉める習慣ないのなw

985 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:23:50.34 ID:99Xl3O6t0.net
>>1
そんなに雪が積もって寒いならまさか冷蔵庫なんて使ってないよね?

986 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:23:55.80 ID:6GeHqbZi0.net
>>564
改築で修正しようとしても上手く行かない
元々ショボイ断熱ように建築されているんだから
窓だけ替えてもバランスが悪くなるだけ

987 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:23:56.50 ID:IJhhNJ7V0.net
>>983
熱伝導率の高いアルミじゃなくて木の雨戸いいね

988 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:12.48 ID:UlfmsGpg0.net
>>965
内側は樹脂だよ
ガラス自体が熱もつもんじゃないから冬はデカ窓だと全面冷蔵庫だよ
和風でふすまなら寒くないかもね

989 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:13.97 ID:qCZtmrgT0.net
原発動かさずに
あえて国民を苦しめてる自民党ですから

990 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:16.30 ID:EiCFxdis0.net
>>971
本州も寒いからだろな
別に常夏ではないしな

991 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:22.74 ID:2ip9flru0.net
>>983
雪国では雨戸必須
あるとなしでは寒さが段違い

992 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:23.04 ID:dyyJGTid0.net
>>980
いまなら普通に樹脂サッシでいいよ

993 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:32.08 ID:Ni7afxCs0.net
>>977
わからん
考えられるとしたら家電が全部15年以上前なのと1部屋うさぎ部屋で24時間エアコンつけてるくらい

994 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:32.82 ID:jztoFGkU0.net
>>898
ただ、田舎だと電気復旧が一番早い。
東北震災の時、灯油とプロパンガスの配達の復旧は
むっちゃ遅かった。

995 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:38.75 ID:IJhhNJ7V0.net
>>984
雨戸あるのって太平洋側だけじゃないのか

996 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:49.40 ID:NoQ+VuFw0.net
とにかく寒すぎるのが無理やわ
人もやっぱり暗くなるし優しさがない

997 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:58.60 ID:/RWtOJ680.net
東北大震災みてオール電化にしてるのは
ゆとり思考すぎだろ
電気止まること考えてないんだろうか

998 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:24:59.48 ID:ST8KPpd+0.net
>>1
もう医者と教員はリスクしか無い

999 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:25:09.91 ID:qCZtmrgT0.net
ロシアからガス買わないってことは
この状態がずっと続くんですよ

1000 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:25:20.16 ID:P5zFsG7D0.net
猫飼えよあほか

1001 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 22:25:32.46 ID:NoQ+VuFw0.net
>>995
えっ雨戸付いてない地域がまさか結構ある???

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200