2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も ★4 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/12/24(土) 19:58:32.66 ID:+DMSzfN69.net
 デジタル大臣を務める河野太郎氏は12月23日、マイナンバーカードの利用シーン拡大に向けた取り組みを説明した。マイナンバーカードをクレジットカードを紐付けることで、キャッシュレス決済などに活用できるという。

 この取り組みは12月23日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略にも明記された。地方自治体がマイナンバーカードを使って地域振興や観光振興を図る取り組みを政府が支援する。

 河野氏は観光振興の具体例として、マイナンバーカードをクレジットカードと紐付けて、マイナンバーカード1枚でさまざまな決済を可能とする「手ぶら観光」を挙げた。利用者は地域限定のポイントを貯めたり、割引を受けられるメリットもあるという。地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、戦略的な割引やポイント付与によって、観光客を地域に誘導できるメリットがあるという。

 また、クレジットカード以外にも、「Suica」などの交通系ICや、地域限定ポイントなどとマイナンバーカードを紐付けられるようにする。JR東日本と群馬県前橋市が2020年11月から実施している先行事例では、Suicaとマイナンバーカードを事前に紐付けることで、Suicaをかざすだけで市民限定の低価格なバス運賃が適用されるようになっている。

自治体の取り組みを交付金で支援

 政府は、上記のような地方自治体によるマイナンバーカードを使った取り組みの全国展開を目指す。マイナンバーカードの申請率が7割を超えた地方自治体に対しては、デジタル田園都市国家構想の交付金を活用して、「補助率10分の10で支援する」(河野氏)としている。

 地方自治体からの申請は2023年1月26日から2月6日まで受け付ける。なお、現時点でも事前相談には応じているといい、交付金を活用して、マイナンバーカードの用途開拓を地方自治体に委ねる。

 政府は今回の取り組みを通じて、マイナンバーカードの活用を民間にも拡げたい考え。河野大臣は「行政だけでなく民間のビジネスシーンにおいても、”誰でも使えるオンライン本人確認機能としてのマイナンバーカード”の利用を拡大したい」と述べた。

https://japan.cnet.com/article/35197849/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671872734/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:26:06.78 ID:pXh/T/+I0.net
>>944
それでは目的が達成できなかったということなんでしょう。
カード取得率が高くなれば「JPKIによる認証を事実上強制する」ことをあちこちで出来るからな。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:26:32.48 ID:7uPoGmAY0.net
ジジババは手続きできません

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:26:41.39 ID:/0bT+y9d0.net
>>951
さすがだね
虐げられてる人の思想は

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:05.27 ID:Kr7c2b4N0.net
>デジタル田園都市国家構想

まーた中抜きケケ中だわ死ね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:12.48 ID:9X07w+jU0.net
リーマンだが、絶対に登録しない、

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:26.84 ID:mQBaOtCE0.net
>>951
マイナポータル利用規約からしてデジタル庁やりたい放題の超自己責任論だしな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:29.09 ID:aRUXYgfl0.net
コイツはブロック

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:49.81 ID:8iV+79Tf0.net
>>944
全くその通りだよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:50.71 ID:qGtPj5cp0.net
街頭で「カード作ると便利ですよ
2万円も上げますよ」と勧誘されたら、詳しく説明を聞くまで誰も応じないだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:27:58.86 ID:/0bT+y9d0.net
>>955
中抜きって言葉を最近覚えた中学生

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:28:17.15 ID:dCtDsGJo0.net
>>952
目的なんて知った事ではない
国民の義務なら従わなくてはならないけど任意なんだから知らないっての
いつからこの国は国家主権になってるんだって

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:28:53.15 ID:gEOqEWB30.net
この人もしかしてバカなんじゃね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:28:53.96 ID:/0bT+y9d0.net
>>959
アプリに入れるかどうかは自由だろ
勝手に損してろよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:29:07.46 ID:2V80A7hD0.net
>>948
(途中で送信しちまったw)

一番のポイントはさぁ、
カードの機能云々とかじゃなくてさ、
何でキチ○イだということが明らかな連中の作ったものを、わざわざ有難く受け取らないといけないのよって話なんだよ。
年金制度や健康保険制度が作られた時は、作った人たちはキチ○イじゃなかったからね。
今は妙ちきりんなことをやらかすのはみんなキチ○イじゃねーか、バレバレなんだよ。
知らないとでも思ってんの?
ホント、キチ○イの上にアホとか救いようがないんだよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:29:37.97 ID:FbGl4Ubk0.net
コレは、ダメだと思うよ、カードは民業がやってることだから
官業による民業の圧迫だと思うよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:30:15.32 ID:ro4rTo200.net
全部ひっくるめてアプリ化してスマホに入れられるようにするんだろ
恐ろしい

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:30:34.27 ID:YeQrugcj0.net
カード(笑)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:30:55.91 ID:Kr7c2b4N0.net
>>961
うるせーよ壺バカチョン

創価信者南部パソナの次はDeNAを会長に据えてケケ中主導でやってんじゃねーか

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:31:11.27 ID:gEOqEWB30.net
要は、キャッシュレス決済の手数料の中抜き目当てなんやろなw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:31:13.69 ID:dCtDsGJo0.net
勘違いしてる人が多いけど
国民は義務を果たせば法律の範囲内で自由にしていいんだよ
それが民主主義の法治国家なんだから
国が国策で何をしようが義務でないなら従う必要はない

国策だから従えみたいな空気は本当に意味がわからない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:31:51.85 ID:pXh/T/+I0.net
>>962
正論だな。その通り。
野党もメディアも、この保険証を巡る「事実上強制化」する手口についてもっと噛みついていいと思うんだが、矛先鈍いよねぇ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:33:16.97 ID:zYDA3ceX0.net
中国みたいな監視国家にする気満々だな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:33:26.16 ID:gEOqEWB30.net
こんなことせえへんでええからマトモな政治をしてくれよと、、

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:33:31.33 ID:n3gI/jVh0.net
>>947
一般の日本人がうざくなったので
窓の外はマイナンバーカードだけが歩いている
そんな日本バーチャル化計画のため?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:35:14.86 ID:c/Fo/O770.net
>>971
これが狙いだよ?ヒットラーの手法と同じだよ。ソフトに近寄り、気が付いたときには反論できなくなっている。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:35:37.56 ID:2V80A7hD0.net
>>971
いや、だからキチ○イには従わないと言ってるでしょ?

ここまで義務化を怠った限りは、今さら義務化言いだしたら不信感が無限大まで行くだろうけどなw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:36:03.48 ID:SP7M38hW0.net
iPhone一台で決済のほとんどができるから
iPhoneとガソリンスタンド用カード1枚持っとくと何とかなる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:36:04.17 ID:tBWG+6bK0.net


【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も ★5 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671892548/

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:36:43.90 ID:70mmD3Zu0.net
政治献金とか資金パーティー収支を
マイナンバーカードに紐付けるところから
やってくれ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:37:14.26 ID:gEOqEWB30.net
キャッシュレス決済の手数料を税収とは異なる独立型の収益とするのが第一だと思う。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:37:25.23 ID:pXh/T/+I0.net
>>976
これな。
引き返せるうちに気が付けと警鐘を鳴らしてるんだが、なかなか届かんねぇ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:37:56.63 ID:8GMiyFFY0.net
利権の温床だろな
リスクもなにもあったもんじゃない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:37:58.48 ID:/0bT+y9d0.net
>>969


これ書くやつ漏れなく馬鹿

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:38:14.22 ID:gEOqEWB30.net
監視とかそういうのよりも、まずは金。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:38:37.36 ID:XQ1WJMd60.net
>>59
預金封鎖デノミ
財産税で没収
だから今一生懸命外国人の口座と仕分けしてる

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:39:16.54 ID:/0bT+y9d0.net
>>986
デノミなんて30年以上前から言ってるな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:40:46.84 ID:2V80A7hD0.net
>>984
壺が偉そうな口きくんじゃねぇよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:40:50.57 ID:AprcA3iw0.net
よかったな、ネトウヨの理想の監視社会、思想統制国家だ
統一教会アベノビッグブラザーに逆らう者は粛清される
統一教会の願いが叶うよ!ありがとな!

990 :世界 :2022/12/24(土) 23:40:51.03 ID:jiDOCdQU0.net
サラリーマンをなめんじゃねぇー!!

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:41:01.15 ID:n3gI/jVh0.net
>>971
似たような事例として株式の特定口座に変わった時期の話
これを登録すれば、自動的に税金を計算して納めてくれる
意地でも使いたくない人は一般講座とされ、
個別に大量のめんどくさい作業を義務付けされた
しかもお上に目をつけられやすい

お国はそうやって追い込んでいくんや…

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:41:19.95 ID:rb7H0xX00.net
統一教会がこうしろって言ってんのかな
LINEと紐付け許可してるしこっちと金の動き把握が本命だよね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:42:34.17 ID:n3gI/jVh0.net
>>992
壺が信者のマイナンバーDB構築してたりして…

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:42:35.58 ID:8iV+79Tf0.net
>>984
🏺

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:43:13.22 ID:mMRChH8F0.net
>>242
だから生体認証と臨時代替カードと同時平行で進めないと意味ないのよ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:43:27.65 ID:5AkD9ZEF0.net
公務員の仕事を減らして業務を効率化しないと日本が持たないのはわかるけど、税金を多く払えば今まで通りって道も残しておいたほうがいい。
所得税60%くらいかな。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:44:25.97 ID:n3gI/jVh0.net
>>996
業務の元を減らしたほうが早いんじゃね?
国会議員の数とか

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:45:16.08 ID:XQ1WJMd60.net
チマチマとウゼエ!マイナンバーせずに
有り金全部500円玉にで持っとくからそこんとこヨロシク!!

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:46:02.36 ID:8iV+79Tf0.net
免許証あるし、強制やないみたいだし、作らなくても良いかな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 23:46:03.21 ID:mMRChH8F0.net
>>980
ほんそれ。壺問題や半グレ規制、不法滞在外国人、使途不明予算20兆問題から手をつけてほしい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200