2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も ★4 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/12/24(土) 19:58:32.66 ID:+DMSzfN69.net
 デジタル大臣を務める河野太郎氏は12月23日、マイナンバーカードの利用シーン拡大に向けた取り組みを説明した。マイナンバーカードをクレジットカードを紐付けることで、キャッシュレス決済などに活用できるという。

 この取り組みは12月23日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略にも明記された。地方自治体がマイナンバーカードを使って地域振興や観光振興を図る取り組みを政府が支援する。

 河野氏は観光振興の具体例として、マイナンバーカードをクレジットカードと紐付けて、マイナンバーカード1枚でさまざまな決済を可能とする「手ぶら観光」を挙げた。利用者は地域限定のポイントを貯めたり、割引を受けられるメリットもあるという。地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、戦略的な割引やポイント付与によって、観光客を地域に誘導できるメリットがあるという。

 また、クレジットカード以外にも、「Suica」などの交通系ICや、地域限定ポイントなどとマイナンバーカードを紐付けられるようにする。JR東日本と群馬県前橋市が2020年11月から実施している先行事例では、Suicaとマイナンバーカードを事前に紐付けることで、Suicaをかざすだけで市民限定の低価格なバス運賃が適用されるようになっている。

自治体の取り組みを交付金で支援

 政府は、上記のような地方自治体によるマイナンバーカードを使った取り組みの全国展開を目指す。マイナンバーカードの申請率が7割を超えた地方自治体に対しては、デジタル田園都市国家構想の交付金を活用して、「補助率10分の10で支援する」(河野氏)としている。

 地方自治体からの申請は2023年1月26日から2月6日まで受け付ける。なお、現時点でも事前相談には応じているといい、交付金を活用して、マイナンバーカードの用途開拓を地方自治体に委ねる。

 政府は今回の取り組みを通じて、マイナンバーカードの活用を民間にも拡げたい考え。河野大臣は「行政だけでなく民間のビジネスシーンにおいても、”誰でも使えるオンライン本人確認機能としてのマイナンバーカード”の利用を拡大したい」と述べた。

https://japan.cnet.com/article/35197849/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671872734/

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:55:48.92 ID:kMyI1ay/0.net
失くすの怖いから持ち歩けんたろw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:56:01.08 ID:/0bT+y9d0.net
>>352
今クレジットカードで何も支払いしてないの?
切り替え方知らないの?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:56:12.06 ID:8iV+79Tf0.net
政治家自身がマイナンバーカード(銀行口座紐づけ済)を作ってるのかどうか気になるねぇ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:56:12.77 ID:9kDDdbHl0.net
>>354
今時は何でもかんでもスマホに繋げてる奴ばっかだが

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:56:32.43 ID:/9/7WHh50.net
>>343
100%無理
これさーアングラマネーの方が有利だろ
マイナンバー持ってない奴の金の動きは全然追えないじゃん
無意味な過剰管理の割に肝心な事は出来なさそう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:56:42.11 ID:Ew47bShe0.net
金のない国ほど流行ってるのは仮想通貨や暗号通貨のたぐいだよ。
日本をそんな貧国にはしてはいけない。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:00.44 ID:q438OSLZ0.net
>>349
後取りのない遺産がすごいことになるだろうから💩

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:16.90 ID:5oTVf32W0.net
>>359
知らねーよw
俺はスマホ3台持って使い分けてるよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:18.01 ID:mIFKP27n0.net
不正監視のためというより
とにかく有象無象を管理せねば怖いという
為政者しか分らん動機によるプロモーションかと思う
別に国民には直ちに実害はないが
完全管理が実現されれば役人が強くなるのは確実でもある
公僕ではなく管理者になる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:29.09 ID:WKxbUJ770.net
>>275
馬鹿に本気になっても疲れるだけだからやめとこ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:36.74 ID:+lJNJ/1E0.net
>>343
80じゃ済まんでしょ
預金奪えば朝鮮政府のかかげるプライマリーバランス黒字化達成するんだから

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:57:36.77 ID:UieLpGeu0.net
>>358
作ったとしてもどうでもいい口座に紐付けしてるんでしょ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:03.49 ID:FG2yJu6D0.net
>>334
実は昔SF小説で書かれた頃からしたらとっくに今頃完全デジタル化になってて
厚労省とか役所とかあんなに人いらないしあんなにでかいタワー省庁不要で
市議会国会議員もほとんどいらないから
本当にやってるふりだけして税金巻き上げてるだけだよ
やっと一昨年書類いらないハンコ不要になった日本w

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:03.98 ID:/0bT+y9d0.net
>>363
なら勝手にそうしてればいいじゃん
紐づけが可能になるってニュースなのがわからない?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:04.72 ID:ZIrwfCEk0.net
>>345
計画上手くいかないなら生活保護者にマイナンバーカードをポイント制で支給
もらう条件はワクチン強制接種義務
生活保護は毎月ワクチン打たれるからほぼ生き残らない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:06.03 ID:InwOfIdu0.net
そもそも財布を持ち歩くこと自体がもう無理なんだよ
カードって考え方をそもそもやめろ

さっさとスマホ一つであらゆる手続きができるようにして欲しいわ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:11.33 ID:UieLpGeu0.net
>>357
バカは発言しなくていいよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:27.40 ID:now8wpQ30.net
バックアップに複数の手段用意してるのに
余計な事をすんな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:35.58 ID:/0bT+y9d0.net
>>372
がんばれがんばれ
お馬鹿さん

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:37.51 ID:9kDDdbHl0.net
>>363
そんなアホな事してる稀有な例を出しても意味が無いがな
普遍的に物事を見れないのは逆張りガイジのやってる事と同じだから気をつけた方がいいぞ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:58:46.39 ID:8UDw20I+0.net
>>17
ネトウヨは統一教会と自民党大好き

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 20:59:13.32 ID:9kDDdbHl0.net
>>365
反論できなくなったらそれか
自分の無知を恥じろよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:00:01.36 ID:PUj+2G5L0.net
>>282
作った時に色々同意させるのか目的だからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:00:17.50 ID:UieLpGeu0.net
>>374
脊髄反射ワロタ
図星で顔真っ赤

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:00:30.86 ID:l+vXXQ840.net
万が一ハッキングされたらどうすんのや

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:01:09.36 ID:M3wMyHNv0.net
>>332,335
政府も敵、社会も敵、マスコミも敵、医者も敵で辛いのぉwww

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:01:26.82 ID:FG2yJu6D0.net
今度は国民庁を新設してマイナンバーのカードの管理をやりますw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:01:56.72 ID:ZIrwfCEk0.net
2万円で喜んでマイナンバーカード作ったやつが
社会保障廃止でBIでそのカードに毎月6万円分ポイント振り込まれるなら
賛成するやつは多分多い
上手くいかないなら国民の選択と決断という形でそれを選ばせる方向にもっていく
今までそうやってきたワクチンだって別に強制でもなんでもない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:01:57.18 ID:ktUt07vX0.net
クレカ会社は大歓迎だろうな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:12.72 ID:Ew47bShe0.net
>>370
あんたどこの自治体の自称公務員かね?
つか、スレと全然関係ない生活保護だの
ワクチンだのバカかおまえ?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:14.42 ID:UieLpGeu0.net
>>381
クリスマスなのにバカ丸出しで悲しくならないの?惨めだね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:20.50 ID:Xb3m4vXL0.net
公務員が暴力団に個人情報を横流しするような国でよーやるわ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:21.30 ID:Br7Ig59U0.net
オナホ買ったことすら国に管理されちゃうのかよw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:27.64 ID:7VJeeQPu0.net
どーせ全部垂れ流しに情報が漏れるんじゃね?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:30.60 ID:+lJNJ/1E0.net
>>381
お前は死体だから考える必要ない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:02:55.47 ID:8+pmFIro0.net
デジタル化って思ったほど便利でもないんだよなあ
一体化しちゃうと一つ無くすと全部パーだし
アナログ併用とリスク分散で別個に使用管理した方が落ち着くわ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:03:04.62 ID:aZacFig60.net
それだったらマイナンバーアプリ作ってスマホに入れさせた方が早くないか?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:03:23.61 ID:s6FFVaGT0.net
自由に規約書き換えられるのが怖すぎ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:03:28.77 ID:cGxfDeo80.net
紐づける訳ないだろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:03:41.91 ID:/0bT+y9d0.net
>>379
え?
馬鹿にそのまま返しただけだよ
何が面白いの?
すごい頭してるね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:03:45.33 ID:UieLpGeu0.net
>>392
東大出官僚「天才発見」

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:04:11.59 ID:+lJNJ/1E0.net
>>385
本当だから マイナンバーとワクチンが結びつかないなら話す必要ないよ 知らずに死んだらいい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:04:12.80 ID:Ym5S7qBI0.net
>>378
あっ!カード受け取りの時にいろいろ同意しちゃったよ(´・ω・`)


まあ同意しないとカード受け取れないし・・・

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:04:44.49 ID:/0bT+y9d0.net
>>384
こんだけ現金使ってるのは日本くらいだからな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:04:44.94 ID:lwaIWe5/0.net
ペイペイでいいのでは

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:08.12 ID:2XRXlfjC0.net
国民の入出金まで覗き見したいんだろ?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:09.74 ID:UieLpGeu0.net
>>395
早いと言ったら少し我慢してレスしててワロタ
ひとりぼっちの何度目のクリスマスなの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:23.06 ID:Ew47bShe0.net
>>384
ペイペイと現金とショッピングカード
で十分だと思う。紐づけされたマイナンバーなんて
在日に拾われたら戻ってこないし、悪用
されるだけだ。紐づけなんかするもんじゃない。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:32.25 ID:qWE776k50.net
これで1枚無くしたら、軽く死ねるな?
心臓の上にガムテープで固定しとくかな?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:35.58 ID:mXPTuv+D0.net
>>1
中国を超える国民監視w
勢いに乗って共産化しちゃえば防衛費は増やさなくていいぞ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:49.38 ID:94VBlvf60.net
個人情報の塊で草

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:05:53.28 ID:/0bT+y9d0.net
>>402
自分でそれ言ってて悲しくならないの?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:06:21.68 ID:R7wT4yvG0.net
日本はそんなん無理だと思う
背伸びしないでいいよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:06:33.74 ID:94VBlvf60.net
悪用されること間違いなし!

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:06:57.12 ID:Ufi3wYcP0.net
Suicaを紐づけたとして実際にタッチするのはマイナンバーでやるって事?
Suicaのようにすぐ反応するのかね
朝とかちょっとでも足が止まるようだと迷惑だよねぇ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:12.17 ID:tlXaymml0.net
>>397
ワクチン強制は国がさせないよ
強制した国が責任取らないといけなくなる
今でさえ問題が起きると
あれは任意だからなと逃げてるし

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:13.81 ID:UieLpGeu0.net
うん
一人じゃないから全くならない笑

惨めだね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:26.18 ID:ujgdlQEZ0.net
落としたときのリスク際限なく上げてどうすんのよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:26.46 ID:R9WdI+gn0.net
そんな事より統一教会の話しろ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:33.80 ID:FG2yJu6D0.net
PayPayは色々くっついてるから良くないよ
全部SuicaでいいよSuicaポイントで旅行できるような付加価値つければいいんだよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:37.58 ID:kMyI1ay/0.net
>>401
税収が上がらないのは脱税してる奴が多いからだ!
と思ってるからな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:41.22 ID:UieLpGeu0.net
>>407
この人に

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:07:53.58 ID:dsVlZlbb0.net
まだマイナンバーカード作ってないんやけどどうしよう?(´・ω・`)

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:05.10 ID:u0+gURrZ0.net
>>393
それな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:06.72 ID:DrDZiIXV0.net
>>411
cm出してる時点で強制してるようなもの

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:22.35 ID:cRzx9VhD0.net
まずテメエらが政治資金収支報告適応のカードつくって運用しろよ。話はまずそれからだ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:24.78 ID:ekUiBl/B0.net
もう自分がマイナンバーカードになれば良い

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:32.62 ID:1D60qOlF0.net
反ワク死亡w

さらに、12月2日に可決した改正予防接種法により、マイナカードを活用してワクチン接種者を確認するといった管理事務のデジタル化が可能になっています。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:33.13 ID:lJ44E+JA0.net
>>384
大歓迎というか
圧力団体やろ、既に河野にいっぱい献金しとるかも

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:39.53 ID:WTCT+bDK0.net
あれ?マイナンって番号見せちゃいけないカードなのに
これで自民党と公務員の国民強制番号の構図がはっきりし始めたね
なお、マイナンバーカードは一度取得して金融機関に届けてしまうと一生取り消しできないトラップ付き
行政サービスの公金も無職や滞納で転居しても追いかけてくる
今の行政はdocomoでお馴染みなサラ金上がりの債権回収会社の民間の取り立て会社使って回収してるからね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:41.59 ID:/0bT+y9d0.net
>>417
アンカーくらいちゃんとつけろよアホw

てかマイナンバーカードの話じゃないなら絡んでこないで
気持ち悪いから

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:49.89 ID:FG2yJu6D0.net
>>410
Suicaも免許も保険証も住民票も全部入りって無理があるよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:03.75 ID:5YQCmgH80.net
>>12
どんな風に?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:32.38 ID:Ew47bShe0.net
Suicaは関東圏だけなんだよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:33.28 ID:oU5ADh8x0.net
先にワクチンの責任を取れよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:35.28 ID:v0uCvhza0.net
なにそれこわい(´・ω・`)

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:38.09 ID:+lJNJ/1E0.net
>>411
朝鮮政府の上にWHO世界統一政府が出来るから
 WHOが強制させる
それを決めるのがWHOパンデミック条約。朝鮮政府はもちろん賛成している

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:44.27 ID:mMkEV2b80.net
>>343
タンス預金は海外に流した金を誤魔化すための方便だと思ってる。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:09:44.68 ID:3Bt0sWlY0.net
そんな恐ろしいもの持ち歩けないや

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:06.43 ID:tSQKk9qT0.net
>>430
自民元官僚「打つ判断をしたのは個人ですからwww。国はワクチンを強制してないですよね?wwwww 職場での同調圧力?無い無いwwwwwwwwwwwwwww」(鼻で笑う)




https://www.tiktok.com/@39gobosan/video/7124254338909768961

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:19.92 ID:UieLpGeu0.net
>>426
それなら構わなけりゃいいじゃんw

本当の事言ってしまって全て的中させてごめんね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:20.42 ID:/0bT+y9d0.net
>>434
神棚に飾っとけ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:48.22 ID:RWQQKQnP0.net
マイナンバーカードってFeliCa搭載してるの?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:48.56 ID:Shp5PJ170.net
マイナンバーカードにプリペイドでチャージさせるのか
ますます他人の手に渡せなくなるな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:54.69 ID:o0kiEo400.net
マイナンバーって、もっと秘匿性の高いものじゃなかったか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:10:58.36 ID:FG2yJu6D0.net
>>418
住基カードの二の舞には絶対できないから
三月中に作るべし
多くの人が思ってるように持ってないと面倒なようにされるだろう

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:10.35 ID:LZ+qVFrB0.net
>>1
管理出来るんですか?
公務員=仕事の出来ない総称と捉えてるので怖くてね。
個人情報の定義も公務員か国の都合によってコロコロ変わる印象しかない。私は反対です。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:26.47 ID:2OQSklL00.net
111 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 14:48:20.94 ID:W/G4fxYy0
義務化なら初めからカード配って終わりなのに
ずっと作ってくださーいで、結局作らないとデメリットくれてやるって態度になったのは
この先現在の法律では違法な事をこのカードを通じてやるからだろ

だから、お前が自分の意思で作った自己責任って建前が欲しいだけだ

それをわずかなはした金でホイホイ作って自分や周囲の首をしめるとか

メリットもはした金、コンサートチケット取るのに便利とか頭わいてるのか
こんな安っぽいカードいらねぇよ

377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ

このこと何故か報道しないんだよね

───引用ここまで
引用元
マイナカード予算に2兆円超、事実上義務化で「一体何だったのか?」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669958381/

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:26.19 ID:ZIrwfCEk0.net
>>432
「パンデミック条約」とは
https://pbs.twimg.com/media/FkDzXTMakAArww3?format=jpg

パンデミック条約について修正が加わった
尊厳、人権、人間の基本的自由を最大限尊重するという部分の消去
https://pbs.twimg.com/media/FkfsUfsUYAEg44j?format=jpg

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:32.19 ID:/0bT+y9d0.net
>>436
お前が絡んできたから相手してあげたんだよ お前どう見ても子供だろ
クリスマスに一人っておこちゃま思想が面白いね

じゃあねアホ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:40.72 ID:8s1z+OX90.net
すぐお漏らしするから怖くて持てないわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:11:47.15 ID:Ew47bShe0.net
ことごとく暗号化しまくって日本に多額の
請求。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:12:08.08 ID:/0bT+y9d0.net
>>446
おむつと紐づけしとけ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:12:08.11 ID:M3wMyHNv0.net
>>423

反ワクは世捨て人だからなw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:12:12.65 ID:ne51ChDV0.net
>>2
は?

おまえ外に出たことないだろwww

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:13:08.70 ID:1XwoDcbE0.net
>>2
増税泥棒といい勝負

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:13:47.66 ID:hAJ7v/IT0.net
運営方法をしっかり考えてから実行しような
国民の個人番号で遊んでんじゃねーよと

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:14:21.78 ID:ikVQFFMY0.net
Suicaは電車に乗るときと八百屋の支払いにしか使ってないからいいけど、さすがにクレカは紐付け出来んわ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:14:31.25 ID:UieLpGeu0.net
>>445
バカな発言したからバカと言ったら絡んだのはお前じゃんwww

ごめんオレ嫁と子供二人と持ち家もあるよ。別に信じなくても良いけどwww

自分の一人息子とシコシコクリスマス憐れだね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:14:38.13 ID:dDK7a6dP0.net
クレカ情報のみならずマイナ情報丸ごと抜き放題になるん?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:15:02.88 ID:FG2yJu6D0.net
>>439
マイナンバーカード物理的に使わせるなら絶対タッチじゃないとダメだな
他人の手に預けるなんか許可すべきでない
たとえ役所の人間だろうが絶対渡さないようにしよう

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200