2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給食の「黙食」やめます 千葉知事「子どもだけ過度な制限、非合理」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/12/23(金) 08:32:54.89 ID:Mmnybn3N9.net
 千葉県は22日、給食の「黙食」は不要と改める通知を県立学校や市町村教育委員会に出した。熊谷俊人知事は同日の定例会見で、「学校によっては、必要以上の対策を行っているケースが散見される」と指摘。「社会全般で活動制限の緩和が進められている中で、子どもだけが過度な制限を課せられることは合理的ではない」と強調した。

 文部科学省の通知をふまえた対応。従来「対面での黙食は可」としていた学校の新型コロナ対応ガイドラインを、感染対策をとり「会話を行うことを可」と改訂した。

 食後のマスク着用や、黙食を希望する児童生徒への適切な配慮も併記した。

 卒業式などの行事についても、従来は開催形式を「工夫する」としていたが、「感染状況のみを理由として、児童生徒や保護者等の入場制限を行わない」と明記。屋内では、「マスクの着用及び大声を控えるよう要請する」とした。(藤谷和広)

朝日新聞 2022年12月23日 8時20分
https://www.asahi.com/articles/ASQDQ7DBWQDQUDCB008.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:34:40.68 ID:PzX9KkE90.net
感染爆発待ったなし
でもいつまでも規制してても仕方ないからしょうがないね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:34:48.41 ID:qaj45P/t0.net
ガキが一番もらってくるから合理的なんだが

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:34:51.82 ID:3Kfwqulr0.net
アルゼンチンみてみろよ誰一人マスクしてないのに今更すぎる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:34:52.61 ID:XlLag7yk0.net
やっとかよ
遅いんだよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:35:05.33 ID:U0OqMhZk0.net
食べてるのに喋るか?
普通

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:35:08.49 ID:WDXlfUuJ0.net
>>1
だけ?意味がわからない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:35:29.59 ID:hsefWmdf0.net
食事をコミュニケーションの場だと思ってるやつって

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:35:43.89 ID:PLBVwIlO0.net
大人もやってるが

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:36:18.44 ID:Eu/tA0f30.net
飯くらい静かに食えよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:36:38.11 ID:o8ca4UVt0.net
子どものワクチン接種率って大人と同じくらいなの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:36:48.89 ID:r/tXLX/F0.net
子供だけ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:37:06.21 ID:Tuiubp9Z0.net
千葉のくせにやるじゃん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:37:19.23 ID:5C/FnM5a0.net
感染爆発してくれてかまわんわん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:37:47.69 ID:GbjlKPhy0.net
大切がまったく理解でないと露呈

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:38:27.46 ID:IQSYA1wc0.net
食事中は騒がずによく噛んでゆっくり食べ
休み時間に楽しくコミュニケーションだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:38:37.37 ID:lb2GMfOk0.net
こらガキのせいでインフルが蔓延するな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:38:41.16 ID:4dhsdMEA0.net
インフルもヤバいのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:38:41.48 ID:pnBJk2DB0.net
大人がまず守れてないからなあ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:38:57.54 ID:FMwLJ9sF0.net
>>3
だよな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:08.66 ID:hsefWmdf0.net
てか冬休みだよな?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:08.88 ID:I3kuGUw+0.net
食事中に話すのは行儀悪いぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:08.99 ID:9Lwth5rs0.net
テレビで児童心理学の学者が言ってたけど
2020年~2022年の期間に2~8歳だった子供は
将来的にコミュニケーション障害に悩む可能性が高いらしいよ
保育園・幼稚園・小学校で「マスクをしろ!しゃべるな!黙食!休み時間も声を出すな!」って
言われまくった影響で人格にめちゃくちゃ影響が出てるんだって

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:27.11 ID:MM0JVTo60.net
>>4
世界標準は
「体の弱いものは死ね」だからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:28.73 ID:YoBOu+Mf0.net
世界よ、これが後進国クソジャップだ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:34.55 ID:5U8cOA170.net
マスクも廃止。全部元に戻せ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:38.94 ID:tsvy3Epn0.net
文句いうやつは新年会するなよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:47.74 ID:RFaQcpPo0.net
自分で稼いだ金で食えるようになるまで黙って食え

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:51.99 ID:0eGay9Yz0.net
>>3
会社で社員の感染経路調べてるけど、前回の流行から顕著に家族感染が増えた
子供がもらってきてからの一家総コロナパターン
重症化例は今のところないけど、年寄りに移るとわからんな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:39:54.01 ID:AOTeYwe80.net
わしらの時代は食べているときはしゃべるなが当たり前だったのじゃが

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:40:00.49 ID:39PTc1xD0.net
子供だけ黙食してるのは非合理!やめます!!!って馬鹿かよ

黙食する事による感染リスクの低下は無いのでやめますならわかる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:40:17.59 ID:bAsUrKT40.net
喋って良いよ

って言っても今の子は「話さない」ことが習慣化してるせいで話し辛い感じになってるみたいだな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:40:43.76 ID:HIqUC7Lv0.net
日本のマナー的に黙食はそのままでいいだろうに
コロナ対策はポリコレ対象化してないか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:40:52.43 ID:tMsQOuAC0.net
マスクも不要だな。マスク馬鹿はここぞとばかりにニューヨークで推奨されたとか言い出すけど、そんなのは誰も守ってない。
多数の人間マスクしてるのは日本か中国のみ。

ちなみに、中国ではアクリル板などという無駄なことをしてないので、
マスク&アクリル板は世界でも日本特有のジャップしぐさ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:03.28 ID:QIC6K9wW0.net
リーマンもほとんどは黙って昼飯食え言われるんだから子供だけってことはないだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:14.36 ID:eeGk667m0.net
大人もしてるわけだが…

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:24.99 ID:YCT+B7xa0.net
屋内では、「マスクの着用及び大声を控えるよう要請する


まずこれをやめろ、それをしない限り何も変わらない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:36.11 ID:CE89Cfzn0.net
>>4
アルゼンチンみたいな土人国羨ましいなら行けばw二度と帰ってくんな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:38.39 ID:Pp6VPYpd0.net
80歳以上の社会保障も止めないと不公平では

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:41:47.29 ID:G4MIFvmP0.net
子供の頃給食は黙って早く食べなさいって言われてたな
今思えば良くないね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:42:07.93 ID:Kb54NOQ+0.net
児童 「では今日の昼食会では投資についてお話ししましょう」

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:42:39.14 ID:QabWhp320.net
>>4
一緒になりたくねーな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:42:40.61 ID:QG4NT8yE0.net
とはいえ、やめたとこで早速学年閉鎖になったとこもある

まぁ、大人は良いのにってのはおかしいな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:43:06.57 ID:o5Y5LXQG0.net
モンペが黙っちゃいない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:43:18.39 ID:0ZVx60EJ0.net
クチャラー減ったかどうか統計出して

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:44:06.18 ID:L/xdFeCa0.net
喋りながら食べると、唾液が他人の給食に飛ぶからね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:44:24.84 ID:9Lwth5rs0.net
幼少期に「言葉を発するな」という教育を家庭と学校で受けた世代って末恐ろしいよね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 08:44:40.01 ID:nbT7CVRb0.net
そもそも食事の時間は飯を食べるための時間であっておしゃべりする時間ではないぞ。一言二言くらいならわからなくないけど…。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200