2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】自動車業界初! 中国生産「オデッセイ」の“逆輸入”に踏み切ったワケ [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/22(木) 12:26:43.69 ID:tDWz9GMJ9.net
【プロはこう見る 経済ニュースの核心】

 今や日用品・衣料品や家電製品などの分野では「中国産」に対する消費者のアレルギーはすっかりなくなった。だが、乗用車、それも大衆車ではなく上級車種となるとどうだろうか。

創業者・本田宗一郎と久米是志元社長の大論争はホンダそのものだった(佐高信)

 ホンダが中国合弁工場で生産しているミニバン「オデッセイ(現地表記・奥徳賽)」を輸入して2023年度中に国内販売する方針を固めた。中国産車の“逆輸入”は大手自動車メーカーで初めての試みとなる。

 オデッセイはホンダ初の本格的ミニバンとして1994年に誕生した。上級セダン「アコード」のプラットフォームを活用したこともあってミニバンらしからぬ走行性能と快適な移動空間が消費者の支持を集め、同社を代表するヒット車種の一つとなった。

 ただ収益力が低下していた国内四輪車事業の再編を余儀なくされ、オデッセイの主力製造拠点だった狭山完成車工場(埼玉県)は21年末で閉鎖。これに伴い同車の生産も打ち切りとなり、今年9月には販売も終了した。

 今回、逆輸入に踏み切るのはホンダ車ユーザーの間から「オデッセイ復活や再販売を望む声が殺到した」(関係者)ためだ。国内拠点から供給するには生産ラインの再構築などで負担が重くなるものの中国産車なら「国内仕様への変更にかかる費用や物流コストを考慮しても十分採算がとれる」と判断したようだ。現地向けは左ハンドル車だが、右ハンドルに変えて日本に輸出する。

 供給拠点となるのは広汽ホンダ。ホンダと広州汽車集団との合弁で、オデッセイは02年から生産している。逆輸入の規模や対象モデルなどは今後詰めるが、ホンダ車ファンの間で関心が高まっているのが、今年11月に現地で投入された「オデッセイエリートエディション」の取り扱いだ。

■これってメードイン・チャイナ? ジャパン

 オデッセイの最上級モデルで、通常モデルでは3列のシートを2列に変更して4人乗りとし、フロントとリアの間にはパーティションを設置。後部座席のプライバシーを確保したうえで19インチテレビも標準装備した。価格は43万9800元。日本円で約870万円もする代物だ。

 まさに中国産ラグジュアリーカーといったところだが、「産地偽装」はないよね。

12/22(木) 7:02
日刊ゲンダイDIGITAL

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6e7240dd97d07136255d3610913d7b921b936c&preview=auto

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:18:23.65 ID:11JeZJ2O0.net
EVまでの繫ぎ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:18:47.96 ID:D+iw5zPj0.net
このメッキのグリルがダサいんスわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:19:17.73 ID:DQWAIA5A0.net
スーパーカブかよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:21:43.58 ID:g6LsBEGh0.net
>>44
中華エンジン搭載したエスティマは今ではすっかり見なくなったな。
残っているのはV6エンジン車ばかりだし。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:29:38.45 ID:LGGce5Jt0.net
ディーラーが間違えてホンデイを輸入したら笑う

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:30:50.74 ID:BmMT3f8H0.net
オデッセイって中国産かよ!
ダセえ!

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:30:55.10 ID:lmmAmCbo0.net
昔、ラグレイトなんてのもあったな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:31:41.66 ID:iiAdhOYL0.net
ミニバンの売れ筋ど真ん中がラインナップに存在しない事の方が異常だよ。
中国のオデッセイでも、アメリカのオデッセイでも売るべき。
消費者への円高還元も忘れずに!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:35:01.34 ID:FRSgKX+A0.net
>>23
ホンダなんて1回買ったら次は他メーカーに逃げるもんだからいんじゃねぇの

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:38:15.48 ID:iqgs7Nv70.net
バイクはインドネシアで作ってるんだよね!

つーか、日本国内で作ってる方が稀だろ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:43:28.34 ID:ZxPHQLnd0.net
>>76
買えない貧乏人はそんな事を言うと貧しい心が晴れるのかい?
乗ってる人はどこの国生産でも気にしてないよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:43:54.91 ID:kiIegNL30.net
>>99
経済誌は読むけど車には疎いアホが言いそうなことだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:45:30.23 ID:IcLVN7w10.net
中国で最も売れている車が、現地メーカーのEV車のWuling Hongguang Mini EV
日本の車メーカーも、もっと割り切った車種の開発が必要だな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:52:14.54 ID:PZVPhIj10.net
フィットアリアパターンか
あれ恐ろしく売れなかった

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:52:20.57 ID:alb4s95W0.net
ID:ZxPHQLnd0

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:52:48.62 ID:alb4s95W0.net
お前らタイ製造マーチに激怒してたくせに

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:58:03.64 ID:7Qr37mtw0.net
俺の鈴木エスクードはハンガリー産の輸入車だぞ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:59:37.10 ID:JGFZ73v70.net
>>108
ハーフのサッカー選手にいそうな奴だな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:00:59.55 ID:R57sgy4A0.net
え?
まだ中国で作ってなかったの?

日本製なんて意味ねーよ
作ってんのどうせ中国人(内陸籍)とブラジル人とベトナム人だし全く変わらねえ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:01:01.68 ID:8mYeeD050.net
これは逆輸入とは言わないんでは?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:06:11.45 ID:vbHorLuK0.net
立派な中国産ですね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:07:03.47 ID:Wn1rynSl0.net
フリードがあるんならそれでいいんじゃね。もうホンダはステーションワゴンやミニバンは出さんくていいよ
トヨタですらウィッシュやプリウスαを無くしたのはそういうこと。商売が成り立たん
そこのラインナップはスバルと欧州車に任せときゃいい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:07:37.54 ID:Bj/XNuri0.net
>>96
いまホンデイのほうが格上じゃね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:08:04.77 ID:IJ1t14ya0.net
日本人ってヤカラ系のクルマ好きだからオデッセイもヤカラスタイルに変えていけばみんな買うかもしれないんだけどな
若い頃はずっとオデッセイ乗ってたんだけどな
空間広いし乗り心地良かったし

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:10:42.55 ID:SqdrdDW10.net
別にどこ製でも物が良ければ買うでしょ。
iPhoneは中国製だけどみんな買ってるし。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:13:04.27 ID:gXw/vVdd0.net
アホがありがたがって買ってるボロクソワーゲンなんて随分前から中国産なのに何を今更wwwwwwwww

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:13:58.60 ID:djWTYlwJ0.net
>>698
STEP WGN欲しいよー

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:14:35.55 ID:2K+dADRV0.net
800万て何だよまず

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:16:30.19 ID:PZVPhIj10.net
N-BOXしか売れてないやん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:16:40.82 ID:wetxeGVi0.net
国内回帰とは何だったのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:20:14.73 ID:z9i0HOmR0.net
原料は輸入
部品は国産
組立は海外
販売は国内

こんな往復運動が一番効率的…なのか?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:22:34.73 ID:jNNl4gK30.net
オデッセイユーザー=DQN、パチンカス愛用車

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:23:54.15 ID:fQzSigCC0.net
>>63
ナイスアングルやね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:25:36.95 ID:vvHoGsg90.net
あ~ぁ、とうとうゲンダイに言われたな。三丁目の夕日だな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:36:21.26 ID:g6LsBEGh0.net
>>100
ホンダの四輪ならその傾向あるけど二輪はホンダ車一筋って奴は多いと思う。
俺の会社でもステップDQN乗ってた同僚はノアやセレナに乗り換えているのが多い。
ホンダ車好きな奴はNボックス乗りばかりになってしまった。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:37:20.88 ID:JPDvZI2b0.net
>>102
クルマヲタでないなら実情は知らないと思うよ
ドイツ車というブランドを買ってるのにちゅーごく産と知ったら所有欲が半減するだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:41:27.35 ID:wetxeGVi0.net
>>15
まあランドローバーやジャカー
ボルボとか会社ごと
中国やインドのメーカーに
取り込まれてるし
日米の自動車メーカーぐらいじゃね
独立してるの

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:42:20.25 ID:wetxeGVi0.net
VWがあったか
まあディーゼル詐欺とか変速機で
勢いかなり落としたみたいだけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:50:31.62 ID:ElC1/HoQ0.net
実はエスクードもハンガリー産

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:58:23.91 ID:JPDvZI2b0.net
>>130
ヨーロッパ製だと価値はあるけど、スズキのブランド力が弱いのが難点

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:00:48.13 ID:DZBmoQeM0.net
中国は富裕層の数もリッチ具合も日本とは桁違いだろうしな。
まあ、そういう人たちはもっとオデッセイより良い車買うだろうからこれでも中国での高級車としての知名度はまだまだなのかもしれんけど。
ホンダはアジア圏で小型車もデザイン良くて魅力的なの色々あるじゃん。
CITYとかも見た感じスポーティで日本の道路事情にも合うサイズでうられてるじゃん。
アレ日本にも輸入して販売すりゃいいのに。
今のFITなんかより余程売れそうだけとなぁ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:02:31.17 ID:G/HdXhX50.net
中国製カブで信頼を失った自覚がない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:06:09.23 ID:nJLMtNoC0.net
>>18
もっとでかい方がいい
2列目で足伸ばして横になれるくらい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:06:37.29 ID:I7WY/Ksi0.net
品質より人件費を重視するなんて、終わってるよ
中華カブで懲りなかったようだな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:06:46.59 ID:NiAbQySM0.net
もう、HONDAも日本の企業ではなくなったんだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:23:05.27 ID:d1qDIm0Q0.net
>>2

バカサヨ栄えて国堕ちる


半導体産業反対、経済安保反対、科学研究妨害のバカサヨの存在で

日本はどんどん堕ちていく。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:32:29.35 ID:ylK3LGIg0.net
>>134
ステップワゴンでいいがな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:33:55.93 ID:NMKll5ti0.net
>>101
わいのヤリスはメイドインジャパンやで。エンジンブロックの厚み見て笑った
ポルシェですらペラペラなのに無駄に頑丈にできてるわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:34:09.23 ID:m5p8wdo00.net
>>136
日本企業だよ
ホンダの心臓部は我が栃木県に存在するんだしw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:37:35.10 ID:UbdhSbNf0.net
>>63
重量級FFスポーツなんていりませんw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:45:13.70 ID:ERrzTyaq0.net
>>140
栃木県にホンダの心臓部なんかないよ
無知すぎるわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:46:04.52 ID:m5p8wdo00.net
>>142
じゃあどこだい?w

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:47:40.13 ID:m5p8wdo00.net
それともホンダの頭脳は我が栃木県にあるって言い換えた方がイイかな?w

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:47:56.41 ID:m+SOsB/+0.net
>>10
それはアメリカ産だろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:50:57.30 ID:rFMB+jDd0.net
>>18
最期のアブソリュート、ありゃワケワカメ。半端に背が高くなるし、かといってはっきりとした箱型でもないので使いにくい。
どうせ輸入販売するならば旧型の背が低くてボディの装飾もあっさりとしたあの頃のがいい…。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:52:42.38 ID:/8Q9LO+t0.net
今どき中国製にとやかく言うやつ少数派だろ
家電何かも少なくとも有名メーカーの中国製は普通に信用出来る

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:53:20.56 ID:5UNo8WBd0.net
>>140
埼玉県の和光市と朝霞市で研究開発しるから、栃木県ではないよ
規模がまったく違う

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:55:05.73 ID:G/HdXhX50.net
栃木県の研究施設はオマケみたい
ttps://www.honda.co.jp/RandD/cpgc/

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:57:07.47 ID:BN0kwbX20.net
400万円以下でアルファードのローエンドが買えるのに、
あえてホンダを買うか?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:57:20.63 ID:m5p8wdo00.net
>>148
本田技研工業か
しかし芳賀・高根沢・さくらに広がるホンダの研究所群も捨てたもんじゃないぜ?
ツインリンクもてぎはテストコースだしホンダの部品子会社を買い上げた日立の本体工場は山越えたとこだしなw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:00:37.90 ID:m5p8wdo00.net
ソレに
和光、朝霞、狭山、小川、寄居
全部東武鉄道東上線沿いだよな?
東武鉄道ってのは東京と栃木県足利市を結ぶために開業したものなんだぜ?w

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:01:02.13 ID:YqN6R5wN0.net
国内ラインが年単位で詰まってるから苦肉の策なんでないのか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:01:27.49 ID:m5p8wdo00.net
失礼
狭山は西武線沿いだから閉める事にしたのかw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:02:19.10 ID:S6CuyCBP0.net
>>4
アウディ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:02:26.91 ID:IIivT8PP0.net
>>34
誰がやっても一緒だしな
代わりが効くというか
そらその権力あってそのやり方やったらその程度は儲かりますわなって経営者しかいない
本田宗一郎みたく国民に夢見させてみろって思う
ノブレスオブリージュって理解してないんかな?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:03:31.76 ID:xWMBxtjt0.net
250万くらい?支那製ならそれくらいじゃないとね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:04:00.78 ID:elwmiXuL0.net
アホンダラ!

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:04:57.69 ID:m5p8wdo00.net
我が栃木県出身の経済偉人は
日立製作所創業者小平浪平氏と
ソニー創業者のひとりで本田宗一郎氏とマヴだった井深大氏なw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:05:53.18 ID:VaSZfojV0.net
ホンダの終わり。
いつからものづくりからものうりになったんだ?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:07:23.37 ID:m5p8wdo00.net
>>160
ホンダはガソリンエンジン開発を終了し今は全固体電池開発に全力を注いでいるよw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:10:41.29 ID:VaSZfojV0.net
>>161
開発が商品化するころには客いなくなってるわw
コロナ禍になってから国内自動車はトヨタの1人勝ち
ホンダは何してた?Nboxくらいしか売るものなかったろ?対抗はなんだ?タントだろ?目を覚まして他社に移りな社員さんw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:10:46.89 ID:FRSgKX+A0.net
>>126
なんでだろね
もったいないよね4輪もバイクみたいに熱狂ファン増えたら良かったのに
まぁ、乗り換え考えるくらいの高額故障が多いからなんだろうけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:11:35.11 ID:/ui3k/ql0.net
HONDAボカンが怖いから
以後オデッセイだけでなくホンダ車みかけたら離れるようにするわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:14:06.20 ID:m5p8wdo00.net
>>162
じゃあ何でトヨタの糞ボンはホンダがトヨタ主導の水素エンジン開発から外れることになって悔しがったのかな?w

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:17:37.96 ID:UZ4xRV8g0.net
BMWもグレードによっては中国産だよね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:18:57.25 ID:k0XcTm9J0.net
寄居界隈の山に捨て場がなくなった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:20:18.17 ID:Jh63Cqm50.net
>>18
RC4乗ってるけど使い勝手良いよ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:20:18.89 ID:KphNLprh0.net
中国市場向けのモデルなら品質は悪いだろ
日本市場向けの検査じゃないんじゃねえの

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:20:46.67 ID:Urq4hOqi0.net
そんなモン買わん!!

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:21:55.32 ID:/Ym6VvoY0.net
人件費の上がった中国でまだ生産してるのか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:25:03.42 ID:YRczbJHB0.net
今はホンダから買いたい車がないから

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:26:08.01 ID:0oVl5H9P0.net
トヨタの中華エンジンも散々だったのに大丈夫か

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:26:23.17 ID:0E7DZPpb0.net
>>145
イギリスじゃなかったか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:29:49.15 ID:UZ4xRV8g0.net
オデッセイって低くて長いナマズみたいのは個性があったが
今は普通のミニバンじゃん
復活を望む声なんてホントにあるんかい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:33:50.10 ID:KntyLC540.net
中国に作った工場で儲けようと思えば(安く)輸入するしかない
中国で儲けても利益は日本に持ち出せないから

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:37:22.25 ID:6dZfx66E0.net
他が撤退し始めてるのに
バカ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:39:01.55 ID:lWr3Dd320.net
そりゃ期待したステップワゴンがあの売れ行きじゃね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:39:18.66 ID:uL2ucGOH0.net
エンジンの本田

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:39:59.07 ID:Jh63Cqm50.net
>>179
言うても世界一、エンジン売ってるのがホンダ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:40:43.99 ID:9jruTCRR0.net
>>63
こんな色誰が買うんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:44:28.06 ID:Yqk4BURm0.net
命を載せるのに中国製は勘弁

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:52:00.36 ID:uOwtHO5E0.net
中華カブ系でネジ締めつけすぎとか散々だったからちょっと前に国内に戻したんと違うんか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 16:52:14.83 ID:RkO4asdE0.net
なんか気持ち悪い栃木県民が書き込んでいるな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:17:50.26 ID:JgRilq/y0.net
トヨタの中華エンジンってVanguardとかアルファードに載ってた2.4ガソリンだよなたしか相当売れたエンジンだろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:23:08.17 ID:ZwSuEkQW0.net
NSXをアメリカで作ったりして、どうしよーもねーメーカーだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:25:16.10 ID:KLg9sQjt0.net
>>86
過去にバレーノを輸入してるが2020年に輸入終了

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:25:20.73 ID:jVfswlg80.net
>>180
高性能エンジンは安心のアメリカ製です

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:33:53.41 ID:B7SxK3um0.net
>>174
タイだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:35:16.16 ID:Jh63Cqm50.net
>>189
シビックはイギリス生産だったよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:38:29.50 ID:RZ8CVqTW0.net
>>190
昔はアメリカ産もあった

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:41:25.64 ID:vwBoRtKY0.net
つまりホンダは昔から海外から逆輸入してるんだな

総レス数 354
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200