2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】自動車業界初! 中国生産「オデッセイ」の“逆輸入”に踏み切ったワケ [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/22(木) 12:26:43.69 ID:tDWz9GMJ9.net
【プロはこう見る 経済ニュースの核心】

 今や日用品・衣料品や家電製品などの分野では「中国産」に対する消費者のアレルギーはすっかりなくなった。だが、乗用車、それも大衆車ではなく上級車種となるとどうだろうか。

創業者・本田宗一郎と久米是志元社長の大論争はホンダそのものだった(佐高信)

 ホンダが中国合弁工場で生産しているミニバン「オデッセイ(現地表記・奥徳賽)」を輸入して2023年度中に国内販売する方針を固めた。中国産車の“逆輸入”は大手自動車メーカーで初めての試みとなる。

 オデッセイはホンダ初の本格的ミニバンとして1994年に誕生した。上級セダン「アコード」のプラットフォームを活用したこともあってミニバンらしからぬ走行性能と快適な移動空間が消費者の支持を集め、同社を代表するヒット車種の一つとなった。

 ただ収益力が低下していた国内四輪車事業の再編を余儀なくされ、オデッセイの主力製造拠点だった狭山完成車工場(埼玉県)は21年末で閉鎖。これに伴い同車の生産も打ち切りとなり、今年9月には販売も終了した。

 今回、逆輸入に踏み切るのはホンダ車ユーザーの間から「オデッセイ復活や再販売を望む声が殺到した」(関係者)ためだ。国内拠点から供給するには生産ラインの再構築などで負担が重くなるものの中国産車なら「国内仕様への変更にかかる費用や物流コストを考慮しても十分採算がとれる」と判断したようだ。現地向けは左ハンドル車だが、右ハンドルに変えて日本に輸出する。

 供給拠点となるのは広汽ホンダ。ホンダと広州汽車集団との合弁で、オデッセイは02年から生産している。逆輸入の規模や対象モデルなどは今後詰めるが、ホンダ車ファンの間で関心が高まっているのが、今年11月に現地で投入された「オデッセイエリートエディション」の取り扱いだ。

■これってメードイン・チャイナ? ジャパン

 オデッセイの最上級モデルで、通常モデルでは3列のシートを2列に変更して4人乗りとし、フロントとリアの間にはパーティションを設置。後部座席のプライバシーを確保したうえで19インチテレビも標準装備した。価格は43万9800元。日本円で約870万円もする代物だ。

 まさに中国産ラグジュアリーカーといったところだが、「産地偽装」はないよね。

12/22(木) 7:02
日刊ゲンダイDIGITAL

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6e7240dd97d07136255d3610913d7b921b936c&preview=auto

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:45:52.04 ID:VXVnBOK00.net
>>55
見上げた殿様商売だな。
そんな余裕ホンダ様にはあるんだなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:46:45.74 ID:VXVnBOK00.net
>>86
ジプシーはよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:47:44.63 ID:24DXpOTW0.net
国産は軽とフィットだけかよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:50:08.98 ID:RZ8CVqTW0.net
>>193
エンジンは北米産ですよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:54:24.63 ID:ZwSuEkQW0.net
>>193
ほんと、こういう子供を裏切るようなメーカーは絶対に許されない。
潰れかけの日産だってR35作ったのに。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:55:46.67 ID:m5p8wdo00.net
>>197
オメェはホンダ社員か?
じゃあわざわざ北米で組み上げたエンジンを寄居工場に持ってきているわけだ
ご苦労なこったなw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:57:18.71 ID:m8uaDMou0.net
こんなの買わねぇ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:58:55.70 ID:ITYEs0Y+0.net
俺の型落ちオデッセイは日本製、背の低いミニバンって人気ないけどチビは背の高い車が好きなの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:02:41.32 ID:RZ8CVqTW0.net
>>199
>北米で組み上げたエンジンを寄居工場に持ってきているわけだ
そうだよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:04:05.35 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>198
だって内燃機関全廃って宣言してるしw
経営資源全部電動に全フリですよw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:04:27.12 ID:TehLHC1K0.net
10年ぐらい前に東南アジア生産のミラージュとマーチが逆輸入するとなって
購入検討したけど特別安いわけでもないからやめたわ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:05:12.41 ID:ZwSuEkQW0.net
>>199
あのトヨタですらGRのエンジンは日本で作ってるんだぜ?
北米でエンジン作ってるお陰でコストダウンできて、
メガーヌRSより安く作れました!
こんなの誰得なんだよ!バカにしすぎ

R35も買った、GRカローラの抽選にも並んだ。
だけどシビック!テメェはダメだ!

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:08:44.63 ID:6Jrb+/z20.net
オデッセイが欲しいと言った人も中国産ならイラネってなるだろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:09:18.68 ID:ZwSuEkQW0.net
>>203
それで作ったのがホンダeなのか?
デザインは最高だけど、内装と性能はゴミクズじゃないですかー!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:09:48.91 ID:m5p8wdo00.net
>>205
へえ
日産栃木工場製GT-Rをお買い上げ頂き誠にありがとうございました
地元じゃ日産潰れんじゃねえかってヤキモキしてきたからよw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:15:12.05 ID:76iU9VKD0.net
うちの天井の低い堀込車庫に入るミニバンがオデッセイかMPVしかなかった
今乗ってるオデッセイから乗り換えるミニバンがないわ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:17:30.70 ID:m5p8wdo00.net
あと日産アリアも我が栃木県で作られているからヨロシクなw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:18:57.75 ID:puxif/fn0.net
うそつきあほんだ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:19:04.08 ID:9wrroqmh0.net
>>1
もうホンダ三菱トヨタ(スバル)日産で合併しろよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:19:58.65 ID:Z4PMY/Qp0.net
そう言えばオデッセイ見なくなったな
エスティマも
日本で人気無くなったの?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:21:12.51 ID:m5p8wdo00.net
>>212
ホンダと日産三菱を合併させようとしたのは日本政府な
ホンダは日本よりアメリカで断然人気があるからGMと提携出来て日産三菱と共に沈むシナリオはなくなったがなw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:24:32.19 ID:jVfswlg80.net
タイプRのエンジンはアメリカホンダ製
NSXのエンジンはホンダなんて安っぽいところじゃなくて
コスワース製の一級品です

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:26:32.10 ID:3x7jG2Qj0.net
>>63
タイプR売れすぎで受注停止らしいな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:27:25.65 ID:kiIegNL30.net
>>213
人気が無くなった
昔はエスティマやオデッセイがミニバンの実質的なフラッグシップモデルだから売れたけど、アルファードの登場以降、エスティマやオデッセイは中途半端な存在になった

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:28:05.31 ID:3x7jG2Qj0.net
>>190
イギリスはタイプRだけでそれもイギリスの工場閉鎖するから今は違うんじゃね?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:29:01.18 ID:m5p8wdo00.net
>>215
ホントだ
俺が無知だったわスマン
ただし車体本体価格500万円以下はさすがホンダだわw
https://www.webcartop.jp/2022/10/979404/

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:31:13.91 ID:tFPewJmI0.net
>>210
オレ栃木県民だったとしても恥ずかしくて人には言わんぞ w

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:32:02.41 ID:RZ8CVqTW0.net
>>215
NSXのエンジンも組立はオハイオですよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:32:33.14 ID:m5p8wdo00.net
>>220
何で?
我が栃木県の下請け孫請けに金が落ちるなら俺は日産三菱の犬にだって喜んでなるわなw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:34:20.89 ID:3x7jG2Qj0.net
F1のエンジンはmade in Tochigiだけどな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:35:48.22 ID:m5p8wdo00.net
糞トヨタが我が北関東地方で何をやったかわかってんのか?
群馬にある日野自動車のエンジン工場で20年間も不正エンジン作らせてきたんだぞ?
許せるわけねえだろうが!!

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:37:37.16 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>223
えーっ、あのノーブランド怪しいエンジン栃木産なんだwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:40:34.07 ID:m5p8wdo00.net
>>225
栃木県さくら市にあるホンダ・レーシングで作ってんだよw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:42:20.08 ID:m5p8wdo00.net
当然中には入ったことねえが
それはそれは山奥深くにある立派なファクトリーだよw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:43:53.63 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>226
チャンピオンPUの名誉をドブに捨てたアホンダw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:46:52.40 ID:Km+jQMV+0.net
トヨタの2.4エンジンて中国製でオイル食いまくる欠陥じゃなかった?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:47:54.40 ID:m5p8wdo00.net
>>228
別によくね?
欧州人はホンダを買ってくれねえからイギリス工場閉鎖したんだしよw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:50:38.63 ID:zDAnhp8c0.net
狭山工場は畳んだし

怒る理由も無いような

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:51:24.56 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>230
でも2026以降もHRCで新PU供給するかも?とか戯言言ってるぞw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:51:58.56 ID:pngex4d20.net
熊本産って書いとけ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:52:28.54 ID:m5p8wdo00.net
>>232
ソレは世の中がやっぱガソリンエンジンまだ必要だわってなってるからじゃね?w

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:53:07.79 ID:d1R96b4d0.net
アルヴェルが中国産エンジンを使用してて、オイル上がりかオイル下がりをやらかしたんだよな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:53:56.63 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>234
でも今さら内燃機関存続させるわwとか言えんでしょ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:57:17.47 ID:m5p8wdo00.net
>>236
ソレは世界の政治家が決める事であって民間企業の出る幕はないよ
糞トヨタの糞ボンは出来ると過信したみてえだがなw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:59:55.36 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>237
だからさっさと完全撤退して、シボレーとインディ専念すれば良いんだよ
どうせ欧州なんてだれも買ってくれないんだからw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:59:57.72 ID:9wrroqmh0.net
>>214
>ホンダと日産三菱を合併させようとした

それって、半世紀以上前の、二輪メーカーホンダが四輪進出を表明した時の話?
でも結局合併で正しかったんでは? ホンダももともと単なるトヨダの下請けだしね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:02:42.06 ID:RFbh0+a30.net
>>239
つい最近だぞ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:03:01.56 ID:csmrLwcP0.net
車の業者オークションだと露骨に値段差出るからな
エスティマやらアルファードに使われた2.4のエンジンなんか中華産だと安い
中古車雑誌見て安い方から探してるやつがこういうのを掴む

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:03:57.31 ID:TF05UgxY0.net
ホンダはもう終わっとる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:05:13.86 ID:Kf0ZIlZV0.net
>>242
2輪と耕運機と発電機がある!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:06:25.82 ID:Ixtb2/1I0.net
最近のホンダって卑しい臭いが漂ってる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:07:06.92 ID:oYmZah020.net
カブを中国生産した時、中国のパクリメーカーにホンダのカブを作らせるという衝撃だった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:08:19.49 ID:AkPVPk7h0.net
>>7
俺のはメキシコ製や

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:09:07.95 ID:TF05UgxY0.net
二輪も最近HRCがボロカス言われてんだよなぁ
社内でなにが起こっているのやら

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:09:28.10 ID:9wrroqmh0.net
>>230
さすが欧州人は車を見る目があるな。
アメリカでは売れると言っても黒人チャイナコリア系含むリベラル系がだいたいホンダ買うんだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:25:17.50 ID:FmwanJOO0.net
iPhoneも中国製

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:36:48.54 ID:QNELNLy70.net
870万のオデッセイとか国産でも要らん

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 19:55:17.79 ID:mX/1p7NM0.net
870万?当然ACURAブランド…なんだよな?
中国もACURA展開してたし。今知らんけど

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:16:01.80 ID:2PdjgzQT0.net
ホンダの長く続くモデルはどれも昔から、
3代目までは何だかんだでウジャウジャ見るけど、4代目からなぜだか急に見かけなる
アコード然り、プレリュード然り、オデッセイ然り、フィット然り・・・・

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:16:26.54 ID:2PdjgzQT0.net
ホンダの長く続くモデルはどれも昔から、 3代目までは何だかんだでウジャウジャ見るけど、4代目からなぜだか急に見かけなる アコード然り、プレリュード然り、オデッセイ然り、フィット然り

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:19:52.90 ID:kiIegNL30.net
>>252
アコードは流石に違うだろうが

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:27:09.27 ID:2PdjgzQT0.net
>>254
アコードはリトラの3代目まではいっぱい走ってたが、キラキラしたライトの4代目になって
国内販売は大幅に落ちた。バブルで本家より華のあったインスパイアに流れたのも大きいが

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:31:27.16 ID:ESz1vWAc0.net
昔、リミッターカットしたバイクだか車を船に積んで一度公海に出て
また日本に持ち込んで逆輸入ってやってたメーカーがあるって聞いたことあるな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:33:38.23 ID:LAXnemot0.net
>>4
>そのうち、ドイツメーカーも中国産持ってきそう

ベンツの普及グレードはベンツ北京工場製だよ、日本に入ってきてるのは全部

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:40:50.50 ID:qDg4wQz00.net
ホンダは国内での売上殆ど軽だからなぁ。それ以外のセグメントでも売れてるモデル探す方が簡単。
でもまぁ合弁企業に生産委託してるのは初めてじゃないか。他のメーカーは一応自社の工場だから。
広州汽車の品質管理がどの程度か。基本的に日本だと海外生産ってだけで不人気になるから難しいだろう。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:41:04.57 ID:9wrroqmh0.net
>>257
アウディとかBMWとかもそう(中国工場製)でしょ?あとランドローバーとかボルボとかも

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:47:48.04 ID:9wrroqmh0.net
>>240
とか言いつつ実際、60年くらい前の二輪会社ホンダ時代の話でしょ?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:49:25.25 ID:IDZtgA2O0.net
>>242
海外での売上が9割近く占めているのに終わっとるって

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:50:53.03 ID:QyIv1jt30.net
>>255
アコードなんか2代目までろくに売れてなかっただろうが

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:51:36.28 ID:9wrroqmh0.net
>>250
中華産で870万w ふざけてるよなhondaは

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:53:17.22 ID:9wrroqmh0.net
>>259
あとフォルクスワーゲンもだったか

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:57:20.18 ID:k2wPiQeZ0.net
因みにハーレーは本国産よりタイ製のほうが壊れないよ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:04:43.04 ID:QLHRZ/rX0.net
国賊が

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:07:05.25 ID:Kaf+RHAE0.net
ホンダはもうダメだな
大事な判断をことごとく間違えている

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:15:33.48 ID:8zQ09uEI0.net
>>267
いつも間違ってるお前がそういうならホンダは正しい道を歩んでるな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:16:08.42 ID:MSg4B/gd0.net
よく潰れないな。バイクに助けられてるのか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:18:34.31 ID:twnbKl9Z0.net
オッデセイ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:24:37.63 ID:6n82vOKB0.net
期間従業員で工場に行ったけど
よくこんなんでやっていけるなって思ったわ
具体的なことはあれやこれやの書類あるから書けないが

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:27:25.80 ID:RXoYgkMp0.net
ヤリスも中華じゃなかったか?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:30:04.92 ID:4jkpezpb0.net
スパイウェアとか入ってそう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 21:45:42.45 ID:aedY0T8W0.net
尻の穴までまる見えアルね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:01:47.20 ID:KVn+CCRF0.net
>>218
一つ前のモデルまでは無印のシビックもイギリス生産だったよ
今は国内生産になったけど

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:02:50.62 ID:pB8A8dp60.net
アルファードが欲しいけど買えないホンダ社員ぐらいしか需要ないわな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:03:35.53 ID:3x7jG2Qj0.net
>>223
来年はHonda RBPTというエンジンになるぞ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:17:22.72 ID:tZEgZVEC0.net
>>262
初代も2代目も売れた

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:20:15.91 ID:QyIv1jt30.net
>>278
だったら4代目以降も売れたことにしないと辻褄が合わないだろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:22:37.01 ID:Bj/XNuri0.net
>>276
会社に乗ってこなかったらいいよとアルファード乗ってた社員も
有無を言わさずオデッセイとか買わされるんだな
悲惨だ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:26:15.64 ID:4yeJuDq20.net
昔乗ってたスバル トラヴィックってミニバンはタイ生産だったって聞いた。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:27:41.06 ID:zM5vNuMj0.net
オデッセイはステップより車格上になるから500はするだろ
普通に500出すならアルファード買うよね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:33:33.65 ID:FMJm2p820.net
アルヴェルに勝てないから、日本で作るほどでもないけど、でも大人の事情で必要だから
RHD仕様を中国で作ったほうが安上がりってことなんだろうな。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 22:50:01.97 ID:riE4gJyR0.net
>>282
買わんよ、おまえバカだろう。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:17:35.38 ID:9wrroqmh0.net
>>228
F1みてないので全然知らないんだけど、ホンダがベンツだかに大金払って、
栃木のホンダで作らせてもらえるようになってる(ホンダエンジンという体にさせてもらえてる)とか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:20:11.05 ID:3x7jG2Qj0.net
>>285
ホンダのさくら研究所の自社製だぞw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:23:22.67 ID:9wrroqmh0.net
>>286
またまた〜。図星でしょw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:29:39.40 ID:Pbp3ajuT0.net
>>1

ちうごくに肩入れするメーカー、嫌い。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:32:57.09 ID:S5y9vGdN0.net
>>280
ホンダはその辺緩いぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:34:32.44 ID:fWfKJOt40.net
メドベージェフに続き、ロシア軍の輸送機が中国に到着。
貴重な荷物を積んで戻ってくるのを待っています😉。

中国の鄭州(河南省)と西安(陝西省)の空港に着陸するロシアのヴォルガ・ドニエプル航空の大型輸送機An-124-100。飛行機は、「消費財」の別の出荷のために中国に到着した。


何やろ。中国人教えろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:37:58.00 ID:8yEegJ6W0.net
まだ中国が外資メーカー参入に障壁を設けていた時代
欧州系の自動車メーカーが撤退した間隙を縫って
日本メーカーの中でいの一番に中国進出をしたのもホンダだったね
中国で自動車販売の基礎を広めたとかで表彰されていたよな
ホンダは昔から中国大好き

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:39:13.88 ID:5AVzJiMj0.net
売れないよ。
ヒュンダイと同じ。
理屈じゃないんだよ。
感情なんだわ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:42:00.88 ID:3x7jG2Qj0.net
>>287
https://formula1-data.com/glossary/race/hrd-sakura

総レス数 354
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200