2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】自動車業界初! 中国生産「オデッセイ」の“逆輸入”に踏み切ったワケ [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/22(木) 12:26:43.69 ID:tDWz9GMJ9.net
【プロはこう見る 経済ニュースの核心】

 今や日用品・衣料品や家電製品などの分野では「中国産」に対する消費者のアレルギーはすっかりなくなった。だが、乗用車、それも大衆車ではなく上級車種となるとどうだろうか。

創業者・本田宗一郎と久米是志元社長の大論争はホンダそのものだった(佐高信)

 ホンダが中国合弁工場で生産しているミニバン「オデッセイ(現地表記・奥徳賽)」を輸入して2023年度中に国内販売する方針を固めた。中国産車の“逆輸入”は大手自動車メーカーで初めての試みとなる。

 オデッセイはホンダ初の本格的ミニバンとして1994年に誕生した。上級セダン「アコード」のプラットフォームを活用したこともあってミニバンらしからぬ走行性能と快適な移動空間が消費者の支持を集め、同社を代表するヒット車種の一つとなった。

 ただ収益力が低下していた国内四輪車事業の再編を余儀なくされ、オデッセイの主力製造拠点だった狭山完成車工場(埼玉県)は21年末で閉鎖。これに伴い同車の生産も打ち切りとなり、今年9月には販売も終了した。

 今回、逆輸入に踏み切るのはホンダ車ユーザーの間から「オデッセイ復活や再販売を望む声が殺到した」(関係者)ためだ。国内拠点から供給するには生産ラインの再構築などで負担が重くなるものの中国産車なら「国内仕様への変更にかかる費用や物流コストを考慮しても十分採算がとれる」と判断したようだ。現地向けは左ハンドル車だが、右ハンドルに変えて日本に輸出する。

 供給拠点となるのは広汽ホンダ。ホンダと広州汽車集団との合弁で、オデッセイは02年から生産している。逆輸入の規模や対象モデルなどは今後詰めるが、ホンダ車ファンの間で関心が高まっているのが、今年11月に現地で投入された「オデッセイエリートエディション」の取り扱いだ。

■これってメードイン・チャイナ? ジャパン

 オデッセイの最上級モデルで、通常モデルでは3列のシートを2列に変更して4人乗りとし、フロントとリアの間にはパーティションを設置。後部座席のプライバシーを確保したうえで19インチテレビも標準装備した。価格は43万9800元。日本円で約870万円もする代物だ。

 まさに中国産ラグジュアリーカーといったところだが、「産地偽装」はないよね。

12/22(木) 7:02
日刊ゲンダイDIGITAL

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6e7240dd97d07136255d3610913d7b921b936c&preview=auto

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:28:06.66 ID:7CCwkAs60.net
この10年で日本の国際的地位

凋落したね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:28:21.71 ID:JQf9W4YW0.net
え?日産マーチもタイからの輸入車だったじゃん?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:30:00.24 ID:XTrC2ibv0.net
そのうち、ドイツメーカーも中国産持ってきそう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:30:26.70 ID:UwDt1xez0.net
本田宗一郎が生きていたら、半殺しにされてるな社長

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:30:50.19 ID:oxiAWZGf0.net
昭和の頃はアメリカ製のアコードを逆輸入して売ってたな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:31:03.94 ID:UwDt1xez0.net
>>4
ワーゲンは中国産だろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:31:24.50 ID:4282dPX40.net
スーパーカブを支那で作らせてボロカスになったの懲りとらんの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:31:36.72 ID:u8CPhT1F0.net
日本人は欲しい車のリクエスト出しても
実際には買わんからな
そういう車は日本で作るメリットもないし

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:32:34.38 ID:u8CPhT1F0.net
>>5
シビックの頃から海外で生産してるんだが

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:32:43.63 ID:jVfswlg80.net
テスラはだいぶ前から中国産だろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:04.73 ID:aUUXKzl10.net
オデッセイは候補から外れた
やっぱ国内生産じゃないとな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:14.47 ID:d2t/Otdt0.net
>>3
三菱ミラージュもタイ製
「中国製」かつ「高級車」というのがこのニュースで伝えたい事かと

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:18.73 ID:CNWxXLLy0.net
欲しいのは中華オデとちゃうやろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:39.03 ID:aCms965F0.net
ベンツもBMWも下の方は中国生産じゃないの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:46.89 ID:O1cbQKjJ0.net
中華オデッセイ
そうじゃないんだよなぁ
いらない

こうなる未来しか見えない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:03.80 ID:+CCcbtzU0.net
>>9
文句ばっかりつけて、カタログスペックにやたらと拘れるけど買わない、みたいな。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:29.43 ID:ylK3LGIg0.net
どのみちオデッセイなんてもう売れんよ 無駄にデカくなりすぎ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:37.11 ID:h21+9uY50.net
>>3
タウンエースはインドネシア製

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:38.60 ID:+NyNeuHT0.net
円安なんだから日本で作れよ(´・ω・`)
日本メーカーよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:35:11.44 ID:0rYtjYCl0.net
走る地雷

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:35:36.30 ID:jVfswlg80.net
ボルボも中国製だろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:35:41.81 ID:QYX9GTRf0.net
カブの二の舞になるだろうけど失うものはバイクの比ではないだろうな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:29.98 ID:7lZ1b1Wa0.net
法則発令
ホンダは右肩さがりーーwww
さすが軽自動車メーカーはやることがすばらしいwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:54.91 ID:rWKKSPne0.net
オデッセイ
ステップワゴン
インサイト
フィット
CRV

ホンダが天下取ってる時代があったってほんと?
今じゃN-BOX屋さんなのに

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:58.22 ID:e5uYcAMR0.net
法則発動

さいなら

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:09.98 ID:iLoQmkOd0.net
>>4
すでにVWなんてほぼ中国製だぞw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:23.18 ID:l1buMMdg0.net
初めからグローバルな生産と販売戦略なら有りだけど、需要の有る車種を国内生産の都合でディスコンにして、要望あるから輸入するみたいな事恥晒しだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:24.06 ID:6bMl9hEx0.net
奥徳賽

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:42.89 ID:xSdmm6rL0.net
トヨタは中国で組み立てた欠陥エンジン積んでたよな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:49.45 ID:H/qgnxjB0.net
逆輸入?
輸入と何が違うの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:49.87 ID:ZaZKvVZW0.net
当然だけど安く売るんだよな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:38:40.80 ID:DwI/e3wH0.net
部品も中国製だろ
電装系がすぐ逝くよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:38:45.12 ID:30y1dqEs0.net
日本の経済がだめになるのは経営者の経営センスが低いからなんだと思う
経営者になったとたん、全力で自分の金しか興味なくなるのは悪い風潮

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:38:48.32 ID:jVfswlg80.net
日本は工員集めるの大変だし
需要も尻すぼみなので
工場閉じたからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:39:13.97 ID:Ppw11PtF0.net
最近のホンダは購買者とのズレが激しいな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:41:11.51 ID:m5p8wdo00.net
アコードは前からタイ製だったし寧ろ中国製の方が品質は高いよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:41:44.43 ID:jVfswlg80.net
>>28
ハイラックスと同じで
日本で作るほど売れない車だからでしょ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:41:54.37 ID:A7qctzE00.net
>>4
ボルボもたしか中国じゃなかったっけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:42:03.45 ID:2devcWaf0.net
今度出る中国向けのインテグラのデザインがいいw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:42:15.50 ID:0i4Ww/qW0.net
今後一生ホンダ製品を買うことは無い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:43:34.64 ID:g7j+zW/V0.net
いい車だと思うんだけど、中・国産ってだけでケチが付くから残念だ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:43:35.32 ID:Ud4eAOrc0.net
トヨタも日産も海外生産車を国内販売しているし。
車に詳しくない奴や興味ない奴なら気にしないだろう。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:44:10.26 ID:6UAtS3Wp0.net
>>3
ちなみにアルファード、ヴェルファイアの2.4エンジンも中国製だったね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:44:11.32 ID:m5p8wdo00.net
狭山工場は全体が古過ぎて閉めるしか手がなかったんだよ
狭山市民には悪ぃ事したがなw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:08.37 ID:TdmKSEjj0.net
外車だとイキれるやん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:25.59 ID:pIajaUkG0.net
まだ完全に中国に魂売った車メーカーはボルボくらいだろ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:27.93 ID:m5p8wdo00.net
俺は寄居工場製の現行シビックタイプRが欲しいんだわw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:29.24 ID:HFW1FSF60.net
ホンダ
2020~2022年の間に生産終了した車種
アクティ オデッセイ レジェンド クラリティ
S660 NSX CR-V インサイト シャトル

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:46:03.11 ID:FeJI6KrU0.net
中国製の800万円…( ・`ω・´)ゴクリ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:46:45.06 ID:x9rdAqCL0.net
ホンダは法則発動して大迷走であとは死ぬだけだからね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:47:17.17 ID:2devcWaf0.net
>>48
シートが真っ赤なので目がチカチカするけどいい?w

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:47:22.04 ID:TxPtecl90.net
社運を中国に賭ける愚か者

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:47:48.32 ID:m5p8wdo00.net
>>51
はあ?
アメリカGM車にホンダエンジンの供給も決まってホンダには未来しかないが?w

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:47:53.55 ID:x9rdAqCL0.net
>>36
もう日本を客とは見てないからね
底辺はN−BOXに乗ってろと💩

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:48:32.03 ID:m5p8wdo00.net
>>52
コレだろ?w
https://i.imgur.com/Tx71aUf.jpg

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:48:34.14 ID:2devcWaf0.net
>>49
ジェイドも生産終了

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:48:48.78 ID:B7SxK3um0.net
>>53
販売不振で国内生産やめたオデッセイに社運かかるわけないだろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:49:53.48 ID:2devcWaf0.net
>>56
部分的に赤を入れるのはまだしも全部赤とはなあ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:50:17.69 ID:x9rdAqCL0.net
FIT3で韓国製のサスペンションを標準装備
FIT4とType-Rで韓国デザイナーの躍進
もう死ぬしかないよね🎉

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:50:39.59 ID:7X5UBf/J0.net
ホンダオブチャイナのエンブレム作って左ハンドル輸入したら?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:50:45.29 ID:YuFkuOc50.net
>>1
円安で工場は戻ってくるっていってたじゃないですか?

ネトウヨまた負けたね。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:51:13.60 ID:m5p8wdo00.net
>>59
こないだ東武宇都宮百貨店の入口にタイプRが置いてあってさあ
やっぱ実物見ちゃうと欲しくなっちゃうねw
https://i.imgur.com/RxBtX3H.jpg

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:51:25.16 ID:2devcWaf0.net
日本のホンダは、NBOX、フリード、ステップワゴンの3つくらいしか売れないんだろ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:51:28.67 ID:AcyVbFm+0.net
国産比率だとスバルとマツダじゃなかったけ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:51:54.83 ID:jVfswlg80.net
>>47
ボルボはだいぶ前から中国の会社だしね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:53:29.51 ID:7X5UBf/J0.net
一昔前の日産化してディーラーへ見に行っても買うものがない状態になる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:53:59.37 ID:C15FX/m/0.net
ホンダィかもしれん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:54:10.54 ID:mP/G3kLP0.net
チャデッセイ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:55:00.47 ID:6bMl9hEx0.net
>>63
こんな色あるんだでも白がいいねえタイプRは

71 :朝鮮漬 :2022/12/22(木) 12:55:32.62 ID:Ttm63zzf0.net
まーた売れん事を理解して
負債は支那へと("⌒∇⌒") キャハハ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:56:41.16 ID:m5p8wdo00.net
>>70
赤バッヂと白ボディで日本の国旗を表現しているからねw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:57:51.77 ID:B7SxK3um0.net
>>71
日本で売れない車はこれでいいんだよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:58:37.50 ID:0V2+FgMI0.net
>>25
今は見る影ないけど、オデッセイ、ステップワゴン、CRVの初代は爆売れじゃなかったかな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:59:12.08 ID:4q2ILrDz0.net
どうせどこも部品は中国製だらけだろw
人類は衰退しました

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:00:00.71 ID:0L3Z2k7i0.net
>>15
そうだよ
無理して輸入車買ってる層は不都合な真実は見てみぬふりしてる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:00:05.33 ID:xPJpyjjF0.net
ホンダは迷走しすぎ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:02:45.44 ID:efws7zsk0.net
赤サビが出るんだっけ?
(それとも赤サビは韓国産パーツの話だったっけ?)

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:03:17.79 ID:N1w8tccn0.net
一部だけでなく車体全体?
パーツ下請け大手でも戦々恐々では

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:04:24.32 ID:mUbWRtN70.net
>>70
電着塗装カラーも有るよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:04:30.07 ID:Et4SgMru0.net
とうとうチョンダ宣言したのか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:09:28.57 ID:vpwEATTp0.net
>>67
既にN-BOXぐらいしか買うものが無くなってる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:11:03.03 ID:9bqqziOk0.net
オデッセイくらいの一回り大きい車くらいが丁度いい
アルファードまでいくとダメ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:12:04.92 ID:N9V2wPEx0.net
円安なんじゃねえのかよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:12:06.89 ID:0V2+FgMI0.net
今まともに売れてるのはNBOXとフリードくらい?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:12:50.80 ID:A2yiKtG20.net
むしろスズキ車をインドから逆輸入してほしいんだが

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:12:59.17 ID:DgLmJf/d0.net
衰退国ですなあ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:13:27.67 ID:pB8A8dp60.net
中華製を我慢する代わりにステップワゴンの値段でオデッセイが買えるぐらいのメリットがないと
初代ステップワゴン、シビックタイプR、USアコードワゴン
みんなお買い得だったから売れただけだからな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:14:23.51 ID:eiNdI3zg0.net
ちゃんとメイドインチャイナって車体に書いておけよw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:17:09.68 ID:kK4gX9As0.net
>>88
確実に乗り出し600超えるとおもうけどなw
ステップワゴンでさえなんだかんだで500超えるわけだし
車格的にステップワゴンより安くなることはない
中国産とはいえ輸入車だし値段は高くなるしな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:17:20.77 ID:tsiRWHXw0.net
昔のホンダの小排気量のバイクとか
純正部品は出なくても模倣品が中国や東南アジア諸国であるから
とりあえず動かすことは可能なんだよね。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:18:23.65 ID:11JeZJ2O0.net
EVまでの繫ぎ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:18:47.96 ID:D+iw5zPj0.net
このメッキのグリルがダサいんスわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:19:17.73 ID:DQWAIA5A0.net
スーパーカブかよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:21:43.58 ID:g6LsBEGh0.net
>>44
中華エンジン搭載したエスティマは今ではすっかり見なくなったな。
残っているのはV6エンジン車ばかりだし。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:29:38.45 ID:LGGce5Jt0.net
ディーラーが間違えてホンデイを輸入したら笑う

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:30:50.74 ID:BmMT3f8H0.net
オデッセイって中国産かよ!
ダセえ!

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:30:55.10 ID:lmmAmCbo0.net
昔、ラグレイトなんてのもあったな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:31:41.66 ID:iiAdhOYL0.net
ミニバンの売れ筋ど真ん中がラインナップに存在しない事の方が異常だよ。
中国のオデッセイでも、アメリカのオデッセイでも売るべき。
消費者への円高還元も忘れずに!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:35:01.34 ID:FRSgKX+A0.net
>>23
ホンダなんて1回買ったら次は他メーカーに逃げるもんだからいんじゃねぇの

総レス数 354
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200