2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★5 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2022/12/21(水) 14:15:10.26 ID:mQsnsrmr9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671588882/


「電気自動車、冬は無理」 EVドライバーの身を案じる声

大雪により、新潟県内で立ち往生が発生。柏崎市の国道8号では一時、渋滞が22キロに及んだ。
長時間車内での待機を余儀なくされる状況に、ネット上では、「電気自動車は大丈夫か?」とEVを心配する声が上がった。
EVには一酸化炭素中毒の危険がないというメリットはあるものの、ガソリン車に比べてぜい弱なのだろうか。

記録的な大雪となっている日本海側で発生した大規模な立ち往生。
本格的な冬到来を迎える中、想像を絶する豪雪に言葉を失うと同時に、移動の足の確保に不安が募っている。

渋滞は徐々に解消されつつあるが、一方で、ネット上で目立ったのはEVドライバーの身を案じる声だった。

「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「今年も雪で立ち往生か… あれ起きちゃうと電気自動車なんて無力だよね」「少なくともこの国には向いてないわ」「電気自動車なら、凍死してた」「電気自動車を考えていたけど、立ち往生中のニュースを見てたら検討し直した方が良さそう」「電気自動車、冬は無理」といった心配の声が続出。
 
主な理由は、必ずしも車がフル充電されているとは限らないなかで長時間、身動きが取れないときのバッテリー切れを挙げている。
寒冷地ではバッテリーの減りが早いとされ、極限状態でどこまで車が耐えることができるのか、関心が高まっている。

政府はEVの普及を推進。購入時に補助を受けられ、税金も安いなどの優遇がある。欧米を中心に脱炭素の流れが加速しているためだ。

雪によるスタックで動けない場合、ガソリン車なら万が一のときでも携行缶による補給がある。
EVは充電できず、雪のみならず災害そのものに弱いという指摘もかねてからある。

半面、「一酸化炭素中毒になるリスクを考えると、ガソリン車よりもEVの方が雪に強い」「シートヒーターだったら電気少なくて済む」とメリットを挙げる声もあった。

自動車に精通する整備士は、ENCOUNTの取材に、立ち往生でのEVについて、「にっちもさっちもいかなくなっちゃう。航続距離が長くてもあれだけの寒さの中でヒーターたいて待っていれば、携帯と同じで充電はなくなりますよね。充電がないと車は動かないわけで、EVクイックという充電スポットがありますけど、地方はインフラも整備されていない。車自体が発熱もしないだろうから、ボンネットの雪も解けにくいだろうしね。地方で100%のEVはちょっとまだ厳しい」との見方を示す。

「雪国行くときは、“ガソリンが半分になったら必ず満タンにしろ”と昔はよく教わりましたよね。世界を見ると、EVは都市圏に人気。地方に行っちゃうと、充電設備が少ないので、化石燃料とかディーゼルエンジンに頼るしかない」と続けた。

交通がまひしてしまったとき、EVはどうすればいいのか。最適解にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうだ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:20:22.72 ID:GJlvlvF30.net
>>945
過信して救助できないところまで行かなければなあ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:20:24.84 ID:8oI4uCwi0.net
>>924
人が押すんだろ
昔のCMみたいに
気楽に行こうよ俺たちは 焦ってみたっておなじこと♪

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:20:33.70 ID:GXF5wpog0.net
>>935
これは本当にそうだと思う
比較的簡単に運用できる都市部での軽車両などには向いていると思うのよね
内燃機関の歴史でいうとあれだ、バタバタとかあのへんの再来

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:20:54.97 ID:UViY2qfj0.net
>>936
ローリーで給油できるよう法整備してたやろ
たまに集落まで来てもらえばいい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:24.77 ID:i58whEi20.net
実際、EVって寒冷地で何キロくらい走れんの?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:27.44 ID:+EwW/PS70.net
>>941
電動自転車は素晴らしいしオレも愛用してる

そしてあれも動力は人力と電力のハイブリッドなのよね
そしてあれも寒い時は航続距離がガタ落ちしたり、作動しなくなったりする。国産上位機種でも。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:29.02 ID:F1zqiITE0.net
>>935
HVを日常使いEVはスーパーとかへの買い物限定かな、あと短距離の通勤とか、2台持つ必然性が無いけどな。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:29.20 ID:8mDRKtRT0.net
>>941
免許取れ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:30.93 ID:n5LSTPfx0.net
レッドブルF1のテクニカルデイレクターが「EVが環境に良いというのは嘘八百」と発言

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:49.50 ID:Qtst0+bM0.net
>>959
持ってるけど、何か?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:57.30 ID:GJlvlvF30.net
>>947
メーカーがおまえの○○を幇助してるのか

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:57.92 ID:UViY2qfj0.net
>>953
EVってモーター空転すんの?
これは単純な興味だけど

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:21:58.40 ID:fFcVEI6q0.net
>>940
高速SAで充電スタンドあっても3台並んでたら出発できるの2時間後よ
無理だろ、そんなんで遠出するのは
いややってもいいけど

宿泊先の充電スタンド埋まってたら一晩充電できずに翌日どうすんのとか
目を逸らしちゃいけない問題が多すぎる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:22:12.04 ID:tNpnIXF00.net
>>952
確かに奴を救助できる車種は思い浮かばんな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:22:45.98 ID:qLneGMtC0.net
EV否定したくてめっちゃしたくて死者が出るのを心待ちにしてる鬼畜が居るのいつも笑う

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:22:48.77 ID:sNCNU7eX0.net
>>941
アシスト付き自転車は素晴らしい発明だと思うわ
あれ以上はいけない、ダメ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:23:15.41 ID:UViY2qfj0.net
>>945
今のマニュアル車って押しがけできんのかなあ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:23:32.17 ID:SELLTDwK0.net
>>953
バッテリー切れで電子パーキング解除出来ません大佐!!!

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:23:35.07 ID:0BF5zCcT0.net
EV所有者がこれは駄目だと言ってるのにここのEV推しは何者なんだろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:23:35.79 ID:sJvJz1oL0.net
>>962
俺心綺麗だからよくわかんなーいww

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:23:50.45 ID:bc4pnUOw0.net
>>932
ガソリン車も後ろの雪どかさないと死にますし

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:08.15 ID:+EwW/PS70.net
>>964
しかも車列が動いたらすぐ対応できるよう、ずっとスタンバってなければいけない待機。

そんなの選ぶのはよほどのヒマで物好きな人間だよな。止めはしないが絶対嫌だ。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:12.25 ID:UViY2qfj0.net
>>966
その鬼畜もそうだけどガソリン車の死者を掲げてるやつもどうかと思うわ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:13.42 ID:yYQ4bUsd0.net
>>964
Youtuberのテスラで走ってみた系動画も
夜中にスーパーチャージャーを使ってるのばかりだね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:17.48 ID:dfbAbNwL0.net
>>881
氷結路
というか氷そのもの
HOW IS THIS POSSIBLE? TESLA Drives Up an ICY HILL - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=MGPhPUX8WH8

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:19.71 ID:ArAo4zNH0.net
>>968
ブレーキ踏んでないとエンジンかからないけどどうなんだろうね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:22.09 ID:tNpnIXF00.net
>>968
え?出来ないのかなんか特殊な装置追加されたのか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:25:00.10 ID:3hdo5tx/0.net
>>926
乗ってないだろ
バイクオンリーは根性で凌いでる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:25:31.40 ID:tNpnIXF00.net
>>977
それオートマだけだろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:25:34.90 ID:I1Vn9HGa0.net
>>924
あと10年もしたら日本の地方は過疎りまくって渋滞も立ち往生も起きなくなるよ
だから渋滞による電欠なんておきない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:25:55.97 ID:MaYnVmLO0.net
>>944
EV推しじゃない→ネトウヨ
じゃなくて
嘘をつく→ネトウヨ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:26:04.96 ID:fFcVEI6q0.net
>>966
流石にあんな渋滞につかまってEVでエアコンかけっぱなしにできなきゃ車捨ててどっか退避するでしょ
死ぬまで車内で我慢する必要もないんだし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:26:14.39 ID:UViY2qfj0.net
>>977
クラッチな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:26:32.06 ID:xq9qQldW0.net
ガソリン車が暖房つけて1時間1リッターで50時間
電気自動車が50kwhで暖房一時間1kwhで50時間
たいして変わらんだろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:05.97 ID:fpxBo0ya0.net
>>981
地産地消で都市間の移動がなくなるってこと?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:06.80 ID:+EwW/PS70.net
>>985
君はEVに乗ればいい、それだけのことだ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:14.90 ID:bQfg5Udb0.net
>>983
ゴミを放置して逃走すんな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:17.12 ID:GJlvlvF30.net
>>983
EVで死者が出るのは3秒で燃えたときだよな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:20.68 ID:ETHg4BlK0.net
立ち往生なら死んでこそ本望なんじゃね?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:51.38 ID:UViY2qfj0.net
>>978
セルはクラッチ踏んでないと回らない
動いてる時クラッチつないでガソリンが供給されるのかが謎

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:27:57.56 ID:fFcVEI6q0.net
>>981
なんだその設定はw

仮にそうなってたとして車走ってなかったら積雪で立ち往生するだろう
積もったままで轍もできないしRV車でもなきゃ走れなくなるしな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:28:21.88 ID:F1zqiITE0.net
>>980
マニュアルはクラッチ踏まないとセル回らん、押し駈け可能かは試したこと無いから分からん。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:28:24.12 ID:7ubU8J410.net
>>449
空調切って電気毛布だけにすればEVが1番生き残れるかもな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:28:47.97 ID:I1Vn9HGa0.net
>>986
渋滞には至らない
日本中が北海道だと思えば良い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:28:58.00 ID:tNpnIXF00.net
>>991
押しがけでセルは絡まないだろ?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:29:09.21 ID:GJlvlvF30.net
>>968
バッテリー完全放電してなければできるよ
セルが回らないだけだったらおk

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:29:14.56 ID:vFn7WZdJ0.net
>>982
めちゃくちゃだな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:29:24.31 ID:UViY2qfj0.net
>>996
うん、だから二行目

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:29:49.69 ID:bc4pnUOw0.net
>>943
あらかじめ積んどけばガソリン入手のために往復歩く時間で充電完了するんじゃね?
まぁレッカー以外の緊急回避手段もあるよって事
ちょっとでも劣ってたらゴミというのは止めたほうがいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200