2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★5 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2022/12/21(水) 14:15:10.26 ID:mQsnsrmr9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671588882/


「電気自動車、冬は無理」 EVドライバーの身を案じる声

大雪により、新潟県内で立ち往生が発生。柏崎市の国道8号では一時、渋滞が22キロに及んだ。
長時間車内での待機を余儀なくされる状況に、ネット上では、「電気自動車は大丈夫か?」とEVを心配する声が上がった。
EVには一酸化炭素中毒の危険がないというメリットはあるものの、ガソリン車に比べてぜい弱なのだろうか。

記録的な大雪となっている日本海側で発生した大規模な立ち往生。
本格的な冬到来を迎える中、想像を絶する豪雪に言葉を失うと同時に、移動の足の確保に不安が募っている。

渋滞は徐々に解消されつつあるが、一方で、ネット上で目立ったのはEVドライバーの身を案じる声だった。

「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「今年も雪で立ち往生か… あれ起きちゃうと電気自動車なんて無力だよね」「少なくともこの国には向いてないわ」「電気自動車なら、凍死してた」「電気自動車を考えていたけど、立ち往生中のニュースを見てたら検討し直した方が良さそう」「電気自動車、冬は無理」といった心配の声が続出。
 
主な理由は、必ずしも車がフル充電されているとは限らないなかで長時間、身動きが取れないときのバッテリー切れを挙げている。
寒冷地ではバッテリーの減りが早いとされ、極限状態でどこまで車が耐えることができるのか、関心が高まっている。

政府はEVの普及を推進。購入時に補助を受けられ、税金も安いなどの優遇がある。欧米を中心に脱炭素の流れが加速しているためだ。

雪によるスタックで動けない場合、ガソリン車なら万が一のときでも携行缶による補給がある。
EVは充電できず、雪のみならず災害そのものに弱いという指摘もかねてからある。

半面、「一酸化炭素中毒になるリスクを考えると、ガソリン車よりもEVの方が雪に強い」「シートヒーターだったら電気少なくて済む」とメリットを挙げる声もあった。

自動車に精通する整備士は、ENCOUNTの取材に、立ち往生でのEVについて、「にっちもさっちもいかなくなっちゃう。航続距離が長くてもあれだけの寒さの中でヒーターたいて待っていれば、携帯と同じで充電はなくなりますよね。充電がないと車は動かないわけで、EVクイックという充電スポットがありますけど、地方はインフラも整備されていない。車自体が発熱もしないだろうから、ボンネットの雪も解けにくいだろうしね。地方で100%のEVはちょっとまだ厳しい」との見方を示す。

「雪国行くときは、“ガソリンが半分になったら必ず満タンにしろ”と昔はよく教わりましたよね。世界を見ると、EVは都市圏に人気。地方に行っちゃうと、充電設備が少ないので、化石燃料とかディーゼルエンジンに頼るしかない」と続けた。

交通がまひしてしまったとき、EVはどうすればいいのか。最適解にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうだ。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:02.41 ID:EdFVWLLP0.net
今後のEVは2KWくらいのディーゼル発電機をトランクに積んでおくのが標準仕様になるだろね

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:02.92 ID:zYjDpgGX0.net
>>505
補助バッテリー?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:04.83 ID:ajh6kY3q0.net
雪国でEVは普及しないって前から言われてただろ。
EVなら、一酸化炭素中毒には成らなそうだけど。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:22.54 ID:kNw1d0Ay0.net
>>700
それは国の発電政策の問題
話をすり替えるな

太陽光発電を普及させれば済むことで文句があるなら国に言え

723 :名無し募集中。。。:2022/12/21(水) 16:41:33.18 ID:u7EGDkTo0.net
寒さ暑さでバッテリー機能も低下するから

日本みたいな災害大国で電気自動車はバカ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:35.30 ID:TvYRtb0t0.net
雪の地域は危険って苫米地英人氏がずっと前から言ってるな
それ以外の地域で使う物だよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:38.98 ID:RG0nZJM20.net
なんだこの記事は。
大丈夫?とか、どうすればいいか?じゃねぇよ

大丈夫じゃないし、どうにもならない、それだけの話だろwwwwww

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:39.89 ID:WEewBubW0.net
立ち往生した時は雪に埋もれない形状のマフラーのジョイントパイプとか付ければいいのにな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:40.78 ID:hadaa+Vt0.net
立ち往生するかもしれないなか走らすとか
海外じゃないし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:46.28 ID:yYQ4bUsd0.net
>>707
オールシーズンではなくスノータイヤの間違いだったわ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:50.45 ID:UViY2qfj0.net
>>687
アパートでEV買うか?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:41:55.45 ID:REqNqYyW0.net
>>713
EVは寝てる間に充電できる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:03.79 ID:ZAr88afT0.net
そうだよEV車は停電のとき電力として一晩くらい使えるんだろ?
EV車いいじゃん

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:12.19 ID:MHGZ7dVQ0.net
5分で満充電が実現しない限り絶対に無理

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:16.22 ID:3HeB0NVI0.net
>>715
冬にEVで走ったこともないくせによくそんな知ったようなこと言えるな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:18.83 ID:jAHrgbe10.net
>>711
今回の新潟県の大雪でも24時間以内に立ち往生はほぼ解消されてるのにその48時間設定はどこから出てきたの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:21.40 ID:4jofRSA10.net
>>722
太陽光発電も普及しないんだよなぁ
ロスが多すぎて

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:35.73 ID:zYjDpgGX0.net
>>718
自粛要請されてるときに動かしたら石投げられるのかなw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:42.47 ID:eFr/ceiW0.net
>>10
最強を名乗るなら石油ストーブも欲しいな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:42:43.62 ID:REqNqYyW0.net
>>715
北海道のEVユーチューバーいるぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:43:14.19 ID:782nM/Bg0.net
>>733
うん
走ろうとさえ思わん

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:43:32.57 ID:REqNqYyW0.net
>>739
興味はあるんだな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:43:38.12 ID:YbFKzpGR0.net
>>731
200万円くらいな専用設備が無いと使えない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:43:46.03 ID:F1zqiITE0.net
>>722
話のすりかえじゃないぞ今の日本の自動車が全部EVになったら今の5倍の発電所必要だと言われてるんだが、どうやって準備するの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:09.60 ID:l4bWW+Y80.net
>>1
電気自動車って電気代がバカ高いんだよな
10キロ1000円ぐらいだっけ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:18.04 ID:782nM/Bg0.net
>>740
夏に乗りたい
冬はまじで死ぬ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:23.57 ID:REqNqYyW0.net
>>741
100万ちょっとな 補助金も出る

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:29.12 ID:ZAr88afT0.net
>>741
マジかあ…使えねえなEV車って

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:29.86 ID:++1O71gH0.net
EVはこれから全個体電池が普及して現在のリチウムイオン電池の1/7のサイズになって電気も核融合発電が普及するのも近いし

ガソリン車死亡の未来しか見えないw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:40.39 ID:REqNqYyW0.net
>>744
興味津々だな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:50.19 ID:1JzxNwIQ0.net
>>730
だから出先から帰ってきて
急遽また出かけるって言うと困るんだって

バッテリーも冷えちゃうと
充電効率落ちちゃって充電できないんだって

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:52.16 ID:Li+A2vvC0.net
>>696
実際はそれをやると燃料切れた他人が勝手に放置された車で暖まるなんてのもあり得るから難しいのだろうね
前後の車で交互に同乗して暖まるぐらいなら効率は良いのだろうけど車の中っていうパーソナルスペースにずっと他人を入れるのを嫌う人も多そう

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:54.02 ID:+EwW/PS70.net
>>733
いやさすがに北海道でEVは初めから選択肢から外すのが賢明だわ

君こそ、北海道の冬のホワイトアウト吹雪での徐行車列など経験してみると良い
少しはものが分かるだろう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:55.59 ID:l4bWW+Y80.net
>>7
電気代が高すぎて悲鳴を上げてるってニュースになってたのは覚えてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:44:57.74 ID:F1zqiITE0.net
>>730
そうだね不自由を感じない人は買えば良いよ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:09.35 ID:mmW4w6CD0.net
>>1
石炭だろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:11.04 ID:S0lRyDBL0.net
発電用の自転車積めば良い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:18.51 ID:jhhcw17B0.net
いずれは車を完全に EV と言ってる連中は
電気は寒さに弱いのに こういうことについてはどうするつもりなんだろうか?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:27.02 ID:msckUq9I0.net
>>742
中国はそのくらい普通に普及してる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:32.86 ID:mpuETyP50.net
>>711
48時間も身動き取れなくなる天気の時にノコノコ外に出れば何に乗ってても危ないよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:36.45 ID:3HeB0NVI0.net
>>739
人間は歳をとると新しいものや未知なるものを恐れて保守的になるんだって
年寄りが引越しを嫌がるのもそう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:36.61 ID:REqNqYyW0.net
>>749
運輸業か

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:45.28 ID:RGqyPQnq0.net
EVって現状使えないで次世代電池の発明待ちの状況だよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:45.44 ID:LOKRNJXK0.net
どちらも一長一短、一酸化炭素中毒でしぬか、凍死するかだ。
除雪車でEVがないことが、すべてを物語っていると思うけれどな
環境保護は大事だからな、人間は地球上で80億もいるから
100万や1000万くらい死んだところで

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:45:47.55 ID:782nM/Bg0.net
暖房ガンガンきかさんと窓が凍るのな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:06.05 ID:l4bWW+Y80.net
>>756
電気代がめちゃくちゃ高い事も無視してるよな
ガソリン車の数倍でしょ、みんな金持ちだよな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:06.96 ID:mmW4w6CD0.net
水素ガスは?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:13.94 ID:sJvJz1oL0.net
>>559
泣かないでw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:33.89 ID:cYLB89/l0.net
電気自動車の電気使って発電機回してその電気で暖房作動させれば解決やん

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:36.43 ID:fTwIblDb0.net
全車EVになることが決まってるんだから自動車整備士はEVの粗探しをする前に転職先探しとけ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:37.76 ID:F1zqiITE0.net
>>757
ガンガン化石燃料燃やしてCO2出しまくりだけどな。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:46.03 ID:8FD3gK9a0.net
>>2 無理やろうけど、軽のPHEVで4人乗りのが欲しいわ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:46:46.97 ID:REqNqYyW0.net
>>762
CO中毒はいても、ev凍死例は0

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:06.47 ID:MaYnVmLO0.net
1日で2つの尊い命を奪ったガソリン車

この殺人機械を規制しないのは国の怠慢ではないだろうか?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:08.33 ID:fyzOGcLN0.net
ワクチンスレとEV スレは伸びるね。
みんな興味あるんだ!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:15.19 ID:1JzxNwIQ0.net
>>760
ノルウェーでテスラに乗っていた人が
YouTubeで言っていたよ

セカンドカーなら最高だとも言ってた

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:24.15 ID:dfbAbNwL0.net
>>707
アイスバーンでもオールシーズンタイヤでも強烈なグリップ出したるんだよ
段違いの性能だから

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:24.41 ID:+EwW/PS70.net
>>756
欧州・米国: あんまり考えてない というか、先進国で日本ほど積雪+寒冷の酷い国はさほどない

当の日本でそれを考えてない日本人がバカってだけじゃないか
ただしトヨタの経営方針からして、日本の自動車メーカーはバカじゃないけれど 日本人にバカがいるってだけだ
これは仕方ない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:30.06 ID:mBeVNlhU0.net
>>499
ダイハツはデカい船のエンジンもやってる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:36.97 ID:3HeB0NVI0.net
>>751
冬のホワイトアウト吹雪と、EVを排除するのといまいち結びつかないんだけど

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:37.48 ID:l4bWW+Y80.net
>>765
ヨーロッパのディーゼル車の失業者が多すぎるから始めたEV車計画だからダメ
ガソリン、ハイブリッド、水素はヨーロッパ人の雇用問題を解決しない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:47:54.66 ID:0jXfWEJd0.net
プリウスが立ち往生したら耐えられる?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:48:19.03 ID:UViY2qfj0.net
>>740
10万オーバーのHDDビデオデッキは買わないけど3万なら買うんだよ
そんなもんだ
まあ問題点がブラッシュアップできなきゃ値下がりなんかしないだろうけどな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:48:31.99 ID:AxRyqK/40.net
電気で暖房なんて、電気の使い方としては1番効率が悪いだろ。内燃機関車はエンジンの熱を暖房に使えるから良いけど。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:48:34.14 ID:mBeVNlhU0.net
>>512
台数が少なけりゃそれでもいいがなw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:48:37.05 ID:YbFKzpGR0.net
>>773
信者や業者が、大量に湧くので

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:48:41.75 ID:mmW4w6CD0.net
石炭から水素ガスだろ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:04.88 ID:l4bWW+Y80.net
>>776
というか、元々はヨーロッパの雇用問題が発端だからな
ヨーロッパはクリーンディーゼルで始めたけど失敗して失業者だらけになったのが問題
ガソリン車やハイブリッドでは勝てないからEV車に投資してる

で、今電気代が高すぎて困ってる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:14.37 ID:8oI4uCwi0.net
>>735
日本の太陽光発電は発電量で中国、米国に次いで世界第三位。国土面積あたりで世界一。平地面積あたりなら第二位のドイツにダブルスコアの大差をつけて世界一だぜよ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:29.35 ID:+EwW/PS70.net
>>669>>707
この程度の実に走りやすそうな雪道レベルでなんのテストになるのかなって感じだ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:31.06 ID:F1zqiITE0.net
欧州で売れてるEVはテスラか支那メーカーのEVばかり、欧州は自動車産業から排除されそうで焦って水素自動車の研究開発始めてるぞ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:32.32 ID:SmvCaCzk0.net
充電手間かかりすぎだろ。

モバイルバッテリーつなげて走るなら、考えてもいい。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:49:59.68 ID:eVjn3KSk0.net
>>755
身体が温まるし一石二鳥だな(にちゃぁ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:50:07.81 ID:REqNqYyW0.net
>>782
ヒートポンプエアコンは効率いい方
熱源は空気中の熱だからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:50:27.37 ID:l4bWW+Y80.net
>>789
聞いたことがないな、どこ情報だよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:50:29.84 ID:GJlvlvF30.net
>>512
>順番が来そうな30分前ぐらいから充電

どうやって?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:50:38.73 ID:+nMl/+oC0.net
EVは発電機積めば一酸化炭素中毒にならないな

若しくはPHEVか

一酸化炭素中毒になって死ぬガソリン車に未来はないw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:50:44.67 ID:REqNqYyW0.net
>>790
プラグをカチャって刺すだけ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:51:13.01 ID:F1zqiITE0.net
>>793
こないだニュースでやってたぞ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:51:14.07 ID:yYQ4bUsd0.net
>>795
死ぬ前に雪かき位しろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:51:46.70 ID:tNpnIXF00.net
>>786
サッカー見てもフランスは黒人だらけだし白人の時代終わったな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:52:26.51 ID:C8oTKflR0.net
北海道ではEVは時期尚早だわ
マイナス10度の気温で周りに民家のない山の中でスタックしたら怖いしなあ
航続距離も低気温だと短くなるし
長距離乗るならランクルかスバルの四駆
が安心

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:52:48.19 ID:SELLTDwK0.net
>>26
EVって水没したら感電しそうだし

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:52:54.56 ID:+nMl/+oC0.net
このスレ立てた奴
EVかPHEV推し

ガソリン車下げでガソリン車の弱点を良く理解してるw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:03.59 ID:bQfg5Udb0.net
雪国のパトカーや救急車がEV車を採用しないの見たら
EVステマに騙されてるの大バカでもわかるんだけどな
南国土人は夏場の熱中症で脳がイカれてるのか笑

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:11.24 ID:dfbAbNwL0.net
Tesla Model X destroying Toyota Land Cruiser tug of war - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Pcn01JPAnpo

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:38.57 ID:HEXYuVN50.net
PHEVやePowerで雪の中、暖房つけて何時間もつの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:41.19 ID:MaYnVmLO0.net
ガソリン車なら排熱で暖房できる!
とはなんだったのか…………

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/41.html
雪で排気口が埋もれた場合以外にも、車庫や屋内などの換気が悪い場所での駐車、仮眠・車中泊などで長時間の駐車をする場合は、一酸化炭素中毒の恐れがあります。なるべくエンジンを切っておくなどの対策を心がけましょう。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:46.90 ID:sJvJz1oL0.net
>>637
あるよ。発電機っててもある
でも配備済みで一番メジャーなのはレッカーだな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:53:55.23 ID:F1zqiITE0.net
>>800
バッテリーが冷えるとダメらしいしな。
熱持ってもダメだし冷えててもダメだしホント扱いが難しいわ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:05.23 ID:k4p5f3X+0.net
>>743
家庭用で寝てる間に充電なら1km5円くらい、10kmで50円だよ
急速充電だとサクラは割高になるけどそれでも1km10円くらい
料金より充電する際の変換ロスの方が気になるかなー

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:07.03 ID:+EwW/PS70.net
>>778
それは君の知識の欠損ゆえだろ

GSが数十㎞以上存在しない雪道、近くに暖を取れる場所もない、外は-10℃以下、
で数時間立往生以上、もいつ起こるかわからない状況での
電気が切れたときのリスクとして考えてごらんよ

緊急時もガソリンなら手にすぐ持てる10L程度で緊急回避と暖房確保も可能だけれど
EVにそれが手軽にできるのかい?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:28.94 ID:8oI4uCwi0.net
原子力の熱を使って水を分解して水素を取り出す。
大気中の窒素と反応させてアンモニアにしたり、濃縮したCO2と反応させて炭化水素にして、ガソリンや軽油代替燃料を作れば船舶や航空機などでも使える。
EUお得意の小型ディーゼルも活かしながらカーボンニュートラルになる

これでは面白くないのは中国だろうな。
ごちゃんでも必死の電池自動車と太陽電池推しをしているのはその辺りの連中だろう。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:30.74 ID:C3Jq94ph0.net
知り合いの中国人が書き込みに駆り出されてうざいって愚痴ってたけど
このスレ見ると何か納得…

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:46.26 ID:kIg5h4+V0.net
世の潮流は完全にEVなのに、EVの粗探しをしてガソリン車に執着してる連中ってなんなん?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:54:47.13 ID:OjfTl1L/0.net
>>805
厚着してたら4-5日暖房付けっぱなしでも持つっぽい

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:55:24.30 ID:SK/pmg7t0.net
ちなみに、中国では電気自動車が増えすぎて、充電する時間帯に制限があるらしい
こんなもの流行らそうなんて無理があるのよね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:55:28.03 ID:SELLTDwK0.net
もう水素でいいんじゃね?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:55:33.68 ID:fpxBo0ya0.net
>>814
厚着してたら暖房いらなくない?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:55:48.86 ID:zYjDpgGX0.net
>>809
高くね?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200