2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仕事】50代で枯れる人・咲く人の分岐点…周囲から疎まれる人・必要とされる人の違い [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2022/12/20(火) 22:36:13.99 ID:nQ4BbqUq9.net
仕事では責任のある大きな仕事を仕切るようになり、家庭では子育ても終盤、そこに親の介護
看病が重なる50代は、もしかしたら人生で一番多忙な時期かもしれない。

 
その一方で、体の方は着実に衰えていく。そんなに食べたつもりはないのに太るようになり、増えた体重は
減りにくくなる。お酒に弱くなり、髪も薄くなってくる人もいる。その意味で、50代は実は変化が大きく
舵取りの難しい人生の分水嶺なのかもしれない。

 50代以降も人生を充実させ、楽しめる「咲く人」と
老いの進むまま坂道を転げ落ちるように衰えていく「枯れる人」。どんな人生であっても尊いが
できれば枯れたくはない、と考えているなら知っておくべきことがある。

挫折への「免疫」がないと50代以降がキツい

 『50代から実る人、枯れる人』(松尾一也著、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)はこんなテーマで「枯れる人」と
「咲く人」の違いと、枯れないための考え方や行動様式を紹介していく。

 50代ともなると、がんばってきた人は
それなりの地位について、影響力を持っている。向上心がある人は「もっとやりたいことがある」「もっと上に行ける」と
思っているはず。しかしこの年代は役職定年を迎えたり、別会社へ転籍になったり、給与が減らされたりといったことも出てくる。
これまでがんばってきた人ほど、こうした憂き目にあうとショックを受け、絶望感を抱く。

 挫折は向上心があるからこそ。
しかし、その耐性はつけておいた方がいい。



●自分から挨拶ができない人

 周囲から必要とされている人、仲間だと認められている人は、何歳になっても枯れることはない。
周りに年少者の方が多くなってくる50代は人間関係を見直す時期だ。

 歳をとると表情が乏しくなっていく
とはよく言われることだが、職場で年長者がむすっとしていると周りが委縮する。だからこそ、自分から明るく挨拶したいところ。
特に立場ができてくると周囲から挨拶されることになれてしまい、挨拶を「返す専門」になりやすい。

 
相手が誰であっても自分から明るく軽やかに挨拶する人を嫌がる人などいない。ノーリスクハイリターンである。

続きはソースで

Business Journal 2022.12.20 15:00
https://biz-journal.jp/2022/12/post_329888.html

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 01:17:00.43 ID:wHS3GYha0.net
>>655
車で寝泊まりして24時間以内に帰宅

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 02:55:57.81 ID:fSr9yNTO0.net
>>667
なるほど〜疲れずに済みそう

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 03:10:10.80 ID:A6a2bfry0.net
朝メシを抜きにして午前中はコーヒーだけにする
昼は好きなもの喰う
晩メシは炭水化物を抜く
2日に1度サウナに入って水風呂整いタイムのルーティンを4回する
カネを少々使い若い女を月に1度抱く
いつでも頭を垂れる稲穂かなの気持ちを忘れない
これで最高の50代を送れる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 08:20:43.78 ID:6VL6vaQM0.net
>>663
それ逆でね
何かするからボケないんじゃなくて
ボケないからなにかできるんだよ

老眼が進まないからプラモができるんで
プラモしたら老眼が進まないというものじゃないのと同じ

ボケる人はなにしてもボケる
DNAで決まってるように思う

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 08:25:31.72 ID:6VL6vaQM0.net
>>669
強迫的に自分を縛らないのが一番だよ
落ち着くところに落ち着く

いつも冷静に、だけでいいんだ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 08:34:58.43 ID:sJtMpWqS0.net
>>669
サウナ通いのオッサンは長生き出来ないぞ
そこに女好きが付けば尚更だ
ホテルに捨てて来られるのがオチ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 08:38:32.00 ID:6VL6vaQM0.net
>>672
>>669みたいな昭和の腐臭がするレス久しぶりに見たねえ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 08:59:35.25 ID:beS6u8/e0.net
昭和が明治に感じる格差と
令和が昭和に感じる格差は
ちがうかんじする

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 10:11:08.47 ID:jYI0jIf70.net
>>662
命の定義は決まってるだろ
生物の生死だよ

国際的にこれ

塩くって塩が死んだなんていうか?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 11:03:14.88 ID:sJtMpWqS0.net
>>674
昭和レトロブームとか言ってるけど
東京が昭和臭いんだよねw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 11:18:39.70 ID:EiLqzf5Q0.net
>>674
平成の間違い?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 11:38:34.11 ID:fBtVDFhE0.net
>>677
いっことびだから合ってるんじゃね?
昭和→大正→明治
令和→平成→昭和

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 11:43:42.64 ID:beS6u8/e0.net
昭和から明治の人って恐れ多いけど
令和から昭和の人って軽く見られるよね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:01:56.84 ID:WLjIfDzS0.net
>>673
でも男性ホルモンの維持を目標にするのは大事だと思う、ネットゲームばかりしてると50代でもボケそう。

ネットゲーム廃人は20代の頃の自分の老後の夢だったが

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:33:22.42 ID:LIatcBIP0.net
ゲームはボケ防止によさそうだけどなあ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:44:38.33 ID:SBKrp9YN0.net
再雇用できている奴で疎まれているおっさんなら
うちの職場にいるな。
やっと来年度いなくなるが、つまりまだ1年はいるってことだ。
本人は周囲から消えてほしいと
思われているとかわかってんのかな?とは思う。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:47:55.65 ID:JYloU9IQ0.net
50代であいさつだけで売れた芸人もいるしな・・。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:57:05.54 ID:h69fC39R0.net
>>1
既に業務始まってる段階で「おはようございま〜す」って言うのが正しいと言うかの様だなw
「お先に失礼」と「お疲れ様です」だけで構わないけどね、コロナ対策でみんな同じ時間に来てるわけじゃないのだから戸締りや以降の不在を知らせる程度の挨拶でいいんだよな…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 13:48:47.56 ID:XTO/lrZ60.net
>>669
気持ち悪い
ただのソープ通いだろw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 14:52:15.03 ID:L7ctXnsh0.net
31で燃え尽き症候群になり7年以上引き籠もりだった人が52で法人成りして年収2000万弱まで持っていった事例は知ってるな
あれは見事な復活劇だった

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:20:05.40 ID:JE7+gJYk0.net
>>5
昔の50代と今の50代は違う
平均寿命が延びて高学歴化したことでどの年代でも昔より見た目も精神的にも若い人が増えた

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:29:56.63 ID:mSLrnNu+0.net
媚びるな

やりたいようにやって疎まれるならそれでいい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:31:33.93 ID:6VL6vaQM0.net
>>688
発達障害のような自己中心性だね
周りは迷惑する

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:35:09.10 ID:mSLrnNu+0.net
>>689
そんな低次元の話じゃねえよ阿呆
最低限の礼儀やモラルがあっての話だよ

5chとはいえ1から10まで書かなきゃならんのか

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:36:41.80 ID:6VL6vaQM0.net
>>690
ほらすぐそうやって人を攻撃するw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:44:59.58 ID:jYI0jIf70.net
>>690
最低限の礼儀がお前のどこにあるんだ?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:46:50.11 ID:6VL6vaQM0.net
うちの親が認知症だが
自分が嫌われてるのが全く理解できないんだわw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 15:54:47.29 ID:BW/tmIRp0.net
>>675
多くの方の定義がそれであなたもそれなのは了解しました。
ただ>>675のレスも内容は見直した方が良いと思う

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 16:19:04.65 ID:jYI0jIf70.net
>>694
どのように?あなたの望む世界観を書いた方が早いよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 18:04:43.72 ID:xqe5qFLE0.net
>>674
昭和って60年もあるんだし

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 18:06:51.94 ID:xqe5qFLE0.net
あと昭和は戦争でリセットされてるからな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 18:59:46.84 ID:H5Cim7BH0.net
>>695
命ないものが地球、って書いてあるのを挙げてレスしたのに、そのレスで塩選んでるのが…

>>654さんが食材の命って表現されたのに反応したんだろうけど、いただきますの話してるのに>>657の一段落目で生物の話にもっていっちゃったから話が混乱したんだろうね。>>657の二段落目が、生物でないのは水、土、塩、砂糖などだけ。生物でないものが地球、だったらまぁ許容範囲かな。657レス全体は意味不明になるけど

塩だと多分一般的には分かりにくいだろうから、挙げた地球で考えると良いかも
「地球は生きている」
これでググって色々考えては

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 19:27:33.27 ID:sJtMpWqS0.net
>>681
お絵かきロジックは好きだけど
レベ上げするようなゲームは役に立たないと思う

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 19:35:47.72 ID:ehVO7uzF0.net
>>696
かつて昭和一桁世代と言われていた人がもう居ないパターンだしね
老いぼれを見たら生き残りと思え

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:14:23.29 ID:jYI0jIf70.net
>>698
地球は生きているけどそれは惑星としてだ
核融合して重力をつくるだけ
そしてその自重で潰れて爆発四散してその先々で重金属がまた新しい星になるということ

そこにミトコンドリアから生まれた単細胞生物や脊椎動物、ミドリムシや植物。これらは必要ない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 21:20:48.14 ID:jYI0jIf70.net
>>698
そもそも65のいただきますは素材に対してというからおかしい
いただきますは国が国民を従わせるために導入した仏教の言葉
仏教じゃない国にはいただきますなんてない
あくまで仏教徒のみに通じる言葉で日本国民全員が従う言葉でもない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 00:15:59.43 ID:gMXtQdD30.net
>>687
見た目の若作りは安く誰でもしやすくなったけど
精神面はどうなんだかなあ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 00:49:24.06 ID:jgxqpIel0.net
>>703
若いと思うけど。いや、幼いというべきかなw
言いたい意味はわかる
真の意味でオトナになるなんて無理じゃっ!あれは幻想

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 01:38:22.03 ID:UGvmQjZe0.net
若いうちから華やかでないとドライフラワーにもなんねえな

年々去来の花

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 01:49:57.77 ID:UGvmQjZe0.net
残り香でなくて加齢臭

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 07:12:05.09 ID:IWQbWa3S0.net
>>687
昔は20代で結婚、出産、マイホームが当たり前だった
精神的に若いんじゃなくて幼いバカ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 08:26:18.78 ID:xKHSTu4j0.net
>>116
出世させたらあなたが落ちんといかんよ
ポストは限られてるはず
それができるのは時代のお陰。いまはそんな甘くない
上がるやつより落ちるやつのほうが多いんだよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 09:14:38.89 ID:TC/CgYn10.net
今の50代が昔より
若くなってるかも知れんが
どの年代も若くなってるから結局年相応

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 09:52:39.25 ID:xKHSTu4j0.net
>>707
精神年齢低そうなレスだな
いくつだ?ガキなの?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 10:12:47.46 ID:3Cfv5flq0.net
>>709
昔は定年退職の60歳とかヨボヨボ感あったよなあ、今は栄養と生活環境良くなって皆背筋伸びてるが
とはいえ歳の割に若い肉体のつもりの自分でも、写真写った首周りとか見ちゃうと衰えは来てると現実突きつけられる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 10:49:41.55 ID:mzeFFiSN0.net
50代でかなり見た目が衰えた。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 15:56:48.55 ID:lsxTx9y60.net
>>24
現代にもじゅうぶん該当する教訓だなあ
読んでみたくなった

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 16:29:00.31 ID:TbW19VVT0.net
>>31
専門職についてると分かりやすいな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 17:51:19.55 ID:0te2GljO0.net
>>81
能力的には負ける自信あるが
内面で見下してしまいそう
駄目だこりゃ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:19:55.63 ID:xKHSTu4j0.net
>>714
寿司屋、蕎麦屋、鰻屋とかは無駄に年取った方が様になる

総レス数 716
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200