2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日世論調査】敵基地攻撃「賛成」56% 内閣不支持層でも賛成過半 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/19(月) 22:56:59.85 ID:e1lTkpkk9.net
17、18日に実施した朝日新聞の全国世論調査では、相手の領域内を直接攻撃する敵基地攻撃能力(反撃能力)保有の賛否について聞いた。防衛費の増額では賛否が割れる一方で、敵基地攻撃能力の保有は「賛成」56%で、「反対」38%より多かった。

 男女別で見ると、敵基地攻撃能力の保有に、男性は「賛成」が66%で、「反対」29%を大幅に上回った。女性は「賛成」47%で、「反対」47%と拮抗(きっこう)した。年代別に見ると、「賛成」は18~29歳の65%が最も高く、70歳以上の51%が最低となった。「反対」は、70歳以上の41%が最も高く、18~29歳の32%が最低だった。

 内閣支持層では、保有に「賛成」67%、「反対」29%だったが、内閣不支持層(57%)でも「賛成」52%、「反対」44%と、賛成の方が多かった。支持政党別に見ると、自民支持層では「賛成」66%、「反対」30%。立憲支持層では「賛成」47%で、「反対」46%とほぼ並んだ。無党派層では「賛成」53%、「反対」39%だった。

今回の調査では、2023年…(以下有料版で、残り266文字)

2022/12/19 19:15
朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDM552TQDLUZPS006.html?iref=sptop_Topnews2_04

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:26:01.12 ID:sRhZVXm60.net
パヨ「軍靴の足音が聞こえる」

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:27:04.18 ID:GYrNSbxl0.net
>>478
日本人一同「病院行かないからこいつら」

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:27:40.65 ID:mHZMxN5G0.net
>>477
北があれだけ頻繁に撃っていても日本は平和なんだが

平和を乱すな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:27:49.75 ID:jC2t0boO0.net
先制攻撃を経験したのが第二次大戦だという事

そこで平和憲法が生まれ不備を補う平和外交努力を必要としてきたはず

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:28:14.01 ID:WMhvZo2w0.net
>>463
だから侵略されない最大の武器を手放した今の政府はアホってこと。
ま、日本を壊したいのかもねw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:28:31.26 ID:7H9TC1fB0.net
>>478
近いうちにネットで左翼を茶化せたのが懐かしくなる状況になる
よかったね

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:28:46.91 ID:MNvpZRt60.net
>>447
それが肝心なんだ、と判らないか?
日本はノビ太からジャイアンに変わる訳だよ。
学校で虐められにくいのはどっちだ? w

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:29:10.12 ID:jC2t0boO0.net
見れば分かるが平和憲法度外視で語っているという事

何度も言うが日本は平和憲法と外交努力によって平和維持を行う国

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:30:19.43 ID:ixsmanr50.net
>>485
嘘つけや。
自衛隊があるじゃん。
自衛隊があるてことは戦争するてことだよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:32:17.93 ID:FGmxblO00.net
ロシアの基地を攻撃してウクライナを救ってみせてくれ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:34:03.19 ID:MNvpZRt60.net
>>483
近いうちにウヨを茶化せたことも懐かしくなるかもな。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:35:00.77 ID:+MIwFbFd0.net
>>454
攻撃されてるわけでもないのに中国の基地を攻撃できると思います?

オスプレイもワクチンもトマホークもアメリカが帰っていってきたから買ってるだけだし
防衛費GDP2パーセントもアメリカ国防省のエスパーに言われたらやりだしただけだし

どこに日本の意思があるの?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:35:09.26 ID:mHZMxN5G0.net
アメリカからショーザフラッグブーツオンザグラウンドと言われても断り続けたからどの国も敵に回さず平和が保たれているんだろ?
先の戦争を忘れて先制攻撃をできるようにしたら過ちを繰り返すことになるぞ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:35:48.30 ID:dwX73tyt0.net
>>488
日本に右翼なんていないよ
エセ右翼はいるけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:35:53.10 ID:MNvpZRt60.net
>>487
それは自衛の範疇を超えるからな。
世界のジャイアンたるアメリカ様もそこまではしてない。
何故か分るか? ロシアが核をもってるからだ。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:37:07.04 ID:mHZMxN5G0.net
>>487
お前がやる分には知らんが日本国民を巻き添えにしないでくれ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:37:22.00 ID:vaWBsIP70.net
>>475
日本国は大日本帝国とは違うんだよ

陸軍大臣や海軍大臣は軍人でないとならなくて任命出来なきゃ内閣を組閣出来ない
だから陸軍大臣や海軍大臣の意向を総理大臣が無視できない
なんてことはない。
陸軍が政府の意向を無視して戦闘始めたり継続して
軍の統帥権は天皇陛下にあるのだから内閣の命令に従う必要はない
なんてことも出来ない
完全に政治家のコントロール下にあり
その政治家は世論とマスコミを完全に無視することは出来ない
有権者を敵に回したら次選挙で落選するから。
今の日本は大日本帝国と同じことが出来ないように周到にデザインされてる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:37:29.81 ID:heyZ3EgS0.net
>>492
じゃあ先制攻撃する日本ってアホだね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:38:33.05 ID:vaWBsIP70.net
>>482
侵略されない最大の武器は強力な軍事力だぞ?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:38:35.21 ID:oegPMlnw0.net
>>494

>>344

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:39:27.80 ID:kbpFMfqE0.net
>>496
日本に核を用意できるの?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:40:27.67 ID:lebRQETi0.net
「対話が大切」とか言ってる人でも、最近の北朝鮮やロシアのキチガイ的行動をみれば、
平和は武力によってのみ守られる、てなことを自覚できて、結果的に良かったのかもしれん

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:41:08.47 ID:FGmxblO00.net
敵って露中朝でしょ攻撃できないんじゃダメじゃん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:41:35.99 ID:MNvpZRt60.net
>>495
うん。 アホだな! 

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:41:40.27 ID:ixsmanr50.net
>>498
もしロシアがウクライナで戦術核使いだしたら、
日本も核武装しようてことになるな。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:42:33.60 ID:m2qhayqX0.net
>>502
アメリカが許すわけねーだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:43:02.97 ID:xUv4fk8r0.net
男は総じて攻撃的な生き物なので、女に事前に防衛予算をくださーい(*・ω・)ノ
万一のよからぬ男たちの攻撃に備えるべく反撃能力が必要です
男性から身を守る防衛品を買うので、
女性にだけはやく支給ください

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:43:14.93 ID:mHZMxN5G0.net
>>499
トランプが交渉していたときはミサイルを撃たなかった
ウクライナもロシアに敵対的な政治をしていたらしい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:43:32.71 ID:WMhvZo2w0.net
>>499
守れてねーじゃんw
今そこ絶賛戦争中ですが?
あほw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:44:50.95 ID:ixsmanr50.net
>>503
それはわからんぞ。
当然、日本が核武装しようとするなら、
おそらく米国やG7に話を通すからな。
つまり「許される」可能性もある。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:45:22.21 ID:WMhvZo2w0.net
70年間守ってきた平和をこうも簡単に壊す政党があったとはね。
いや、宗教か

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:45:22.55 ID:lebRQETi0.net
まあ、サバンナの小動物ですら反撃用の武器は持ってるからな。臭いオナラとかw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:47:13.22 ID:jC2t0boO0.net
メディアが無理やり状況を作っているだけで
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:47:28.56 ID:jC2t0boO0.net
自民党と統一教会と北朝鮮とメディア。この繋がりは既に露呈している

【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:47:49.81 ID:mHZMxN5G0.net
>>496
日米安保と今の軍事力ぐらいでいい
アメリカからトマホーク買ったところでどうにもならん
かえってそれで先制攻撃でもしたら戦争になり逆に日本が危うくなる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:49:51.15 ID:YbpqfFHc0.net
>>476
きっとそんなに日本語に詳しくないだろうからいいこと教えてやる。
お前みたいのを
下種
っていうんだよ
覚えておけ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:51:24.87 ID:JTcbz+mW0.net
>>512
お前の目的はその
先制攻撃
っていう言葉を刷り込みたいってとこにあるんだろ?
そんなのテレビしか見ていない70代以上のババアくらいしか騙されねーぞ?
こんなとこで吠えてないで他にやることあるんじゃないのか?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:52:24.21 ID:MNvpZRt60.net
>>505
バカか? クリミアを知らんのか。
まあこんな奴が大半なんだろうが。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:53:24.02 ID:fb3ms+yK0.net
少数派の意見を聴き入れるのが真の民主主義だって朝日新聞が言ってた

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:53:52.83 ID:dkli5hDN0.net
パヨクの皆さんへの素朴な疑問
どうしてこんな誰も見ていないところで吠えまくっているの?
もっと他に効果的な動きができるんじゃないの?
ムダ働きするほど人数いないんだからもっと効果的に動くべきなんじゃないの?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:55:08.01 ID:vaWBsIP70.net
>>485
リスク管理は、基本的には「仮定の話」を中心に進む。
例えば、「核ミサイルで攻撃が準備されている」とか、「原発に対する空爆が企図されてる」とか、
そういう「致命的だけど、ありえない話ではないこと」をきちんと表に出してリストにし、
一つ一つ影響度などを議論するのが、リスク管理の基本だ。
しかし、このような話に対して、コミュニケーションが困難、あるいは「聞かれたことを無視」する人もいる。

例えば
「日本を攻撃してくる国なんかいない」とか

「また満州事変を起こすつもりか」とか。

また、ひどいケースになると、リスク管理が必要と認めつつ、リスクの具体的な話になると

「外交努力が足りないから戦争になる」とか

「憲法9条があれば侵略されることはない」と、言われたこともある。

いやいや、そもそも、戦争は起こさないのは当たり前だけど、リスク管理なのだから、
戦争にが起きた想定の話をしたいのですが、と言っても、それが理解してもらえない。
こうなるともう、リスク管理は機能しない。
「希望的観測」のみに依拠して進められた国防政策は、何もなく終わることもあるが、結局は運しだい、となる
なぜ、仮定の話ができないのか
ではなぜ、彼らは仮定の話ができないのか。
「人類のIQの長期的な上昇」(フリン効果)の研究で知られるジェームズ・フリンは、
仮定の話ができない人は
「IQが低い」としている。
つまり、脳の機能の話だ。
実際、フリン教授は、
・仮定を真剣に受け止めること
・分類すること
・論理を使って抽象概念を扱うこと
の3つの分野に、IQの高さが顕著に現れるとしている。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:55:39.53 ID:X5JMPUdv0.net
先制攻撃したら何が起こるの?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:55:39.95 ID:mHZMxN5G0.net
>>514
反撃能力という言葉ならかなり国民に刷り込まれていると思うぞ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:56:09.63 ID:8v3wKOJo0.net
>>508
おお!アレだろ?
気狂いだけがフォールダウンしてしまうっていうアレだろ?
9条教
ホームレスみたいなコジキのジジイとババアに弁当渡してデモやったりしてる奴
あれなーどうしようもねーわなー

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:57:00.06 ID:MNvpZRt60.net
>>516
「オレ様の意見が通るのが民主主義」 て思ってるんだろう。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:57:30.90 ID:vaWBsIP70.net
>>503
それはどうかな
アメリカの国益に資するとなれば核シェアリングとかになるかもの

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:57:58.28 ID:jC2t0boO0.net
屁理屈を語っても無駄
そもそも憲法違反だし

日本は迎撃システムを否定していないし
NATO・アメリカとの全面戦争も避けているのに沖縄に米軍基地を
持つ日本に攻撃するなどありえないという事

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:59:11.42 ID:jC2t0boO0.net
交戦権を持つ国の相手国の攻撃意図を間違えても憲法違反にはならないが
憲法9条の国が間違いましたみたいな話が通用する訳が無い
あくまで間違いなく他国の攻撃が認められた状況でこそ自衛が主張できるという事
それ以外は明らかに憲法違反

第 9 条 国の主権の発動たる 戦争と、武力による威嚇又は 武力の行使は
他国との間の 紛争の解決の手段としては、 永久にこれを抛棄する

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:59:23.83 ID:ixsmanr50.net
>>524
屁理屈いってるのはあんたでしょ。
憲法のどこにも書いてないのに、憲法違反て言ってる。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 16:59:34.73 ID:MNvpZRt60.net
>>519
弾薬が減る。

マジレスすれば悪い事が起こるのを防げる(カモシレナイ)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:00:00.49 ID:8v3wKOJo0.net
>>524
お前ナイフ持ってる強盗に襲われた時に
私は銃刀法をしっかり守っております!
襲われる謂れはありませんっ!
って言って帰ってもらおうと思ってるの?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:02:11.34 ID:MNvpZRt60.net
>>525
「日本は憲法違反したから十兆ドル払え」 とか誰が言って来るのか?

ロシアは国連憲章に違反したが元気に頑張ってるぞ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:03:56.92 ID:tDAngmX20.net
最近 パヨが
アメリカとの同盟関係は抑止に役立つ
ミサイル防衛は有効
とか言い出した

   ∧∧  単に反撃力持たせたく
  ( =゚-゚) 無いからだろうけど 
  .(∩∩) 

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:07:54.97 ID:jC2t0boO0.net
必死なだけで9条に先制攻撃は駄目と書いて無いから合憲という解釈が
通用すると思っているのか

政府がそれを発信するとでも言うのか。説明も出来ないようでは論外だという事

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:09:15.77 ID:LWYIGtrV0.net
拳銃を持った糖質が3人ほど、丸腰の日本の周りにうろついている状況なんだから、危機感あるだろ
九条念仏をいくら唱えたところで、なんにもならないことは間抜けでもわかること

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:09:47.51 ID:jC2t0boO0.net
別に日本は無防備では無いし自衛隊・日米安保・迎撃システム・核の傘

様々な防衛手段を備えている

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:10:00.42 ID:ixsmanr50.net
>>531
通用してるから、岸田は先制攻撃て言い出してるんだぜ。wwwww
そんでもって朝日の調査で56%が賛成。www
通用してるやん。wwww

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:10:38.28 ID:jC2t0boO0.net
必死なだけで分からない人がいるのか。メディアが無理やり状況を作っているだけで
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:10:54.82 ID:jC2t0boO0.net
【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:10:59.88 ID:xUv4fk8r0.net
>>528
憲法の主人公は国民です。
戦争に加担するかどうか、国民が決める
前に「国家」が勝手に動いて戦争可能状態にしてるのが違憲だって言ってるでしょ?

『戦前からある「国家あっての個人」という考えが結びつくと、今まで憲法学者が一生懸命に排除してきた「お国のため」の論理が憲法に持ち込まれてしまいます。そうなれば、国民は、自分の人生の主人公ではない。もはや、「個人」ではなくなってしまうことになります。
戦争中の日本で支配的だったのは、このような考えでした。当時、「非国民」という言葉がありましたが、これは「国のために生きる(死ぬ)」ことを拒否した「個人」が、人間として扱われなかったことを意味します。しかし、そのような考えが支配的なところに「自由」や「基本的人権」など入り込む余地はありません。だからこそ、「公共の福祉」という言葉の本来の意味を、しっかりと理解する必要があるのです。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:12:48.19 ID:ixsmanr50.net
>>537
戦争に加担するかどうか最終的には岸田が決める。
岸田も国民の一人だぜ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:13:38.07 ID:vDx1DBt40.net
増税とセットで敵基地攻撃能力に賛成する人は過半数いない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:13:48.79 ID:SgZUroUg0.net
時の流れが早くなってきたな
もう止められない
日本の歴史はこの繰り返し
振り子打法だ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:14:12.69 ID:jC2t0boO0.net
分からない人がいるのか

朝日新聞は故意に敵基地攻撃と敵基地先制攻撃を一緒にして
賛成過半などと言っているという事

前提自体が自民党とメディアのグルで作り上げている
【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:14:47.91 ID:63chUmbX0.net
これでようやく、全世界の国々と条件が同じになるだけだからな。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:10.30 ID:vDx1DBt40.net
ていうか
選挙で敵基地攻撃能力保持の妥当性について可否を問うことが先じゃない
岸田は民主主義を否定するよね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:37.10 ID:jC2t0boO0.net
分かっている事だが敵基地攻撃と敵基地先制攻撃は違うもの

朝日新聞は故意に敵基地攻撃と敵基地先制攻撃を一緒にして
賛成過半などと言っているという事

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:43.53 ID:kPel0IGa0.net
やるなら1000倍返しされる前提で撃たないかん

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:15:53.65 ID:f+fU5aW90.net
まともな感覚とウクライナを見てれば批判はあっても否定はあり得ない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:16:42.85 ID:jC2t0boO0.net
多数のどうのこうのよりまず憲法違反

交戦権を持つ国の相手国の攻撃意図を間違えても憲法違反にはならないが
憲法9条の国が間違いましたみたいな話が通用する訳が無い
あくまで間違いなく他国の攻撃が認められた状況でこそ自衛が主張できるという事
それ以外は明らかに憲法違反

第 9 条 国の主権の発動たる 戦争と、武力による威嚇又は 武力の行使は
他国との間の 紛争の解決の手段としては、 永久にこれを抛棄する

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:16:45.73 ID:ztd3uyrX0.net
>>545
架空の話で脅しても無駄ですよwww

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:17:19.20 ID:ixsmanr50.net
>>544
同じものだよ。
何も変わらん。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:17:43.78 ID:jC2t0boO0.net
分からない人がいるのか。ネットで調べれば出て来る事
メディアが無理やり状況を作っているだけで
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:18:47.36 ID:jC2t0boO0.net
工作している連中は敵基地攻撃と敵基地先制攻撃が同じと言っている

見て分からない人がいるのか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:22:52.61 ID:MNvpZRt60.net
>>547
仮に憲法違反だとして日本にどういうデメリットがあるっちゅう話なんだが。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:23:43.20 ID:/MU6x80s0.net
>>523
アメリカは日本と中国で核の打ち合いやらせてm9(^Д^)プギャーwwwしたいだけだろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:23:53.19 ID:jC2t0boO0.net
メディアがグルだと分からない人がいるのか

自民党と統一教会と北朝鮮とメディア。この繋がりは既に露呈している
【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:24:51.32 ID:+FYKtO9e0.net
>>437
先制攻撃しようとした方が悪いだろ
日本侵攻に備えて動員してて
あとはミサイルを日本に向けて発射するだけっていう状況で
着弾するまで黙って見てろってこと?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:26:44.84 ID:mHZMxN5G0.net
>>549
変わるだろ 子供でもわかるぞ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:27:41.40 ID:7+26z5a80.net
>>555
普通は迎撃システムと核シェルターに力入れる
先制攻撃とかアホ中のアホ
国際社会から見放されて詰む

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:28:30.70 ID:jC2t0boO0.net
イラク戦争の大量破壊兵器はないという状況にならないと誰が保障するのか

交戦権を持つ国の相手国の攻撃意図を間違えても憲法違反にはならないが
憲法9条の国が間違いましたみたいな話が通用する訳が無い
あくまで間違いなく他国の攻撃が認められた状況でこそ自衛が主張できるという事
それ以外は明らかに憲法違反

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:30:18.04 ID:vaWBsIP70.net
>>530
自衛隊は違憲だから憲法改正しようよ
という機運が盛り上がると
自衛隊は合憲だから改憲する必要なし
みたいに変わって来たのを思い出した

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:31:11.79 ID:MNvpZRt60.net
>>557
キッシーがあの将軍様よりもトチ狂ってて先に攻撃する って言いたいのか?
説得力がないぞ。

 「黙ってやられる国じゃないぞ」 
と知らしめるのが日本の安全に資するって分らんかな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:31:31.91 ID:vaWBsIP70.net
>>540
>>494

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:32:24.36 ID:I6YLkffV0.net
>>560
他人を100%信用するやつって働いたことなさそう
そもそも学校もろくに行ってなさそう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:33:10.74 ID:jC2t0boO0.net
別に岸田政権に限った話では無い。工作員は自分が作っている状況を

理解しているのか。第二次大戦も自分は正しいと思って先制攻撃を行ったはず

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:34:17.84 ID:ixsmanr50.net
>>558
だから、憲法のどこに書いてあるんだよ。wwww
憲法に、攻撃されたら攻撃していいなんて書いてあるのかよ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:35:10.73 ID:MNvpZRt60.net
>>558
まあ仮に憲法違反だったとしてもそれを責めるのは
日本の攻撃を受けた国とそのナカマくらいだろ w

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:39:08.03 ID:vaWBsIP70.net
>>557
迎撃システムを放棄するなんて誰も言ってないぞ?
外交努力したり迎撃システム整備するのは大前提で
その上で足りない部分を埋めるのに敵基地攻撃能力が必要という話

核シェルターはなぁ・・・
米ソ冷戦時代に核シェルターを、なんて話をさしたら
それは核戦争の準備をするということだ!
みたいに叩かれる話だったのが効いてるんだろうな。
信じられないことに未だにその手の発想があって
沖縄に戦闘になった時に民間人が逃げ込めるシェルター作ろうみたいな話が出たときに
琉球新報が昔と同じように戦争準備だと批判する記事を書いたりしてる。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:39:43.78 ID:tDAngmX20.net
>>559
まあ 現実には
アメリカ軍が「俺撃つけど、お前も撃てよ」だからべつに平気

日本が単独でとかやるわけないw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:39:54.95 ID:MNvpZRt60.net
>>562
おまえこそ高卒の分際で上手い事言ってるつもりか?
他人を信用できないから憲法や条約に依存するのを止めよう、という流れなんだろうが。
実社会で少しは働いてみろよ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:42:35.34 ID:efp3iWAq0.net
アカヒはネトウヨとな?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:42:53.51 ID:jC2t0boO0.net
国の交戦権を認めないという解釈で自衛を認めているという事
このあたりは既に議論されている

第 9 条 国の主権の発動たる 戦争と、武力による威嚇又は 武力の行使は
他国との間の 紛争の解決の手段としては、 永久にこれを抛棄する

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:43:25.62 ID:8J0yDWsX0.net
>>568
それで出した答えが先制攻撃って面白いね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:44:31.19 ID:vaWBsIP70.net
フランス軍事学校戦略研究所

>中国は(沖縄)独立派と同様に、
>憲法9条改正への反対運動、米軍基地への抗議運動を支援しており、
>その背景には日本の防衛力拡大を阻止しようという狙いがあるとも指摘した。

憲法9条改正への反対運動を支援している理由はこのスレを読むとよく分かるなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:45:52.45 ID:jC2t0boO0.net
第二次大戦も間違っていると思って先制攻撃した訳ではないはず

交戦権を保持すれば使う側次第だという事

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:46:24.75 ID:UiK/XhaG0.net
>>566
敵基地攻撃能力と先制攻撃能力は全くの別物なんですが…
どんな理由があっても先に手を出したやつが悪い、これが世界の感覚
アカデミー賞でウィル・スミスが批難されたのを思い出せ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:46:49.23 ID:ixsmanr50.net
>>570
じゃあ先制攻撃だって、議論すれば憲法違反じゃないてことだよな。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:47:20.93 ID:vaWBsIP70.net
>>574
>>449

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 17:47:24.52 ID:jC2t0boO0.net
交戦権を持つ国の相手国の攻撃意図を間違えても憲法違反にはならないが
憲法9条の国が間違いましたみたいな話が通用する訳が無い
あくまで間違いなく他国の攻撃が認められた状況でこそ自衛が主張できるという事
それ以外は明らかに憲法違反

第 9 条 国の主権の発動たる 戦争と、武力による威嚇又は 武力の行使は
他国との間の 紛争の解決の手段としては、 永久にこれを抛棄する

総レス数 963
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200