2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦闘機共同開発】イタリア国防相、日英と平等な扱い求める [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/19(月) 22:10:46.57 ID:e1lTkpkk9.net
[ローマ 19日 ロイター] - イタリアのクロゼット国防相はロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べた。

日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意。共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。焦点の費用と仕事量の分担は来年以降に詰める。

与党「イタリアの同胞」の共同設立者であるクロゼット氏は、このプロジェクトにどれだけ投資するかは、より詳細が明らかになった後で政府が最終決定を下すと表明。「イタリアは技術や研究、その後は結果についても日本や英国と同じウエートを持つ場合にのみ、この道を進み続けることができる」と述べ、3カ国がそれぞれ33%の比率になることを望んでいるとした。

また、競合の欧州プログラムと手を組むことを禁じるべきではないとし、共同開発では特に欧州内で新しいパートナーを見つけることも目指すべきだと指摘。「研究・技術の部分を大幅に加速させ、今後2─3年で他の国々にとって魅力的なものにすることが課題だと思う」と述べた。

12/19(月) 19:31
ロイター

https://news.yahoo.co.jp/articles/678c49b5d03ec068c8eb4f9c6460a5bdf690909c

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 18:30:36.24 ID:AXwztBL60.net
デザインと内装の仕上は是非イタリアでお願いします!
軽量化とエンジン出力上げた F3スペチアーレ とか出そうぜ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 20:38:53.13 ID:aeOhMxZa0.net
イタリアのちんこは、女のケツ追いとお世辞しか能がない と言いたいが、少量生産の高級品や高性能品は、未だに凄い代わりに、大量生産の商品を安く高品質で提供出来ない。 だから、一般の日本人がここでこき下ろすのは、致し方ない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:28:22.10 ID:EfcG0LHX0.net
平等に貢献率に応じた扱いにしてるやろがい!!

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:41:21.97 ID:zKrJvulu0.net
>>631
ニッポンバンザイ高額童貞兵器は世界一ィ、ってアホばっかりだからね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 03:13:56.03 ID:zPHfxEPp0.net
ほんとジャップの認識にはびっくりだわ衰退しすぎて世界情勢が全く見えてない
イタリアは古くから航空先進国でレオナルドはジャップ企業が束になってもかなわない技術を持っているし
英国もちょっと英国面に堕ちた変な飛行機も多いが航空機の実績は確か
今回の共同開発でお荷物なのはジャップ!ジャップランドが不要なの

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 03:59:57.55 ID:WeE44iF60.net
日英で枠組み発表された後だからね、印象が良くないんでしょ
並行して交渉してたんだと思うけどね

あとは「他の国も入れようぜ」みたいなこと言ってるのが不安
日英は要求仕様ほとんど同じだろうから安心だったけど、
アメリカのいないJSF開発とかになったら悪夢よ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 04:00:51.09 ID:wFExHmq80.net
この三国で何かが出来るなんてどうしても想像できないw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 04:12:18.81 ID:PcZz2jiA0.net
イギリスはジェットエンジンの技術と機体全部入る電波暗室がある
日本は材料と加工の技術がある

イタリアは何もない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:22:13.89 ID:buL2DHw40.net
ローマ帝国 西暦117年
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Roman_Empire_Territories.png
西暦40~60頃完工
ttps://img01.gahag.net/201511/22o/gahag-0028186788.jpg

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:31:43.89 ID:OgJhalbQ0.net
イタリアといえばブレンボ
なお車は炎上する模様

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:34:03.80 ID:buL2DHw40.net
4世紀帝国末期にはドミナートゥス(専制君主)化し
皇帝崇拝や愛国心の強要、重税化など壺カルト化していた
イタリアは没落していきかつての相対的地位を得ることは二度と無かった

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:37:22.24 ID:vaLZk3YJ0.net
もともと英伊の共同プロジェクトだったが日本が追加で参加したんだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:51:52.14 ID:Gq9KMbXV0.net
フランス、ドイツ、スペインの共同開発第6世代戦闘機計画
突き詰めると同じようなデザインになるw
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Germany-Begins-to-Build-its-Own-Sixth-Gen-Stealth-Jet-Fighter-FCAS-001.jpg

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 07:58:13.68 ID:U8c8tFr10.net
>>639
この手の馬鹿はレスすんなって

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 08:01:19.88 ID:d3vq0VqO0.net
わかっててイタリア茶化してるのも多いだろうに必死でイタリア持ち上げてる奴って何なの?
俺様は軍事詳しいアピール?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 08:20:47.89 ID:ij5oZX3A0.net
>>635
これ>>1が現実やで?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 08:24:58.86 ID:ij5oZX3A0.net
案の定、ネトンスル発狂イライライライラ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 09:57:08.92 ID:lliuXuwT0.net
>>648 インドネシアとパクり合戦をするから大丈夫・・・・ニダ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 11:44:49.62 ID:0wojP+St0.net
>>1
イタリアいらなくね?
足を引っ張るパヨクみたいだし切った方が得策

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 11:55:14.59 ID:IlIaYGYi0.net
デザインと砲以外に何かできるのかね?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 12:22:40.13 ID:DIZNawBn0.net
よし分かった、じゃあイタリアの開発チームだけ特別にパスタ食べ放題も付けようじゃないか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 12:47:04.30 ID:HNtSORAH0.net
イタリアはデザインと料理担当でいいじゃない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 12:48:14.49 ID:K5Tn17kr0.net
>>90
まかないのスパゲッティ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 14:13:59.98 ID:sfs9Oj9m0.net
イタリアは見た目だけに固執する悪い癖がある
フェラーリやランボルギーニも素晴らしいデザインだがル・マンなどの耐久レースで近年勝ったことは無い

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:18:37.42 ID:ij5oZX3A0.net
ネトンスル「ホルホルするなああ
イライライライラ ムキィィ!」

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:29:37.06 ID:AhSJr6do0.net
>>91
イタリアなぜか戦勝国やん

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:21:55.24 ID:1ThB688d0.net
イタリアと言えば「小さな村の物語イタリア」 BS日テレ
キザなマカロニ野郎ばかりかと思ってたけど地道に生きる村人達もいるんだよな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:16:53.51 ID:Ic9+L0Pw0.net
125mm砲の戦闘車くれ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 18:31:42.65 ID:fufcvwzf0.net
最初から負けた気がする

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 00:42:34.91 ID:1L4aYUqf0.net
日本から機密情報ダダ漏れの懸念

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 00:49:17.98 ID:VC885OQf0.net
とりあえず今回のワールドカップの順位で序列をつけようか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 00:57:39.03 ID:R57sgy4A0.net
>>15
井の中の蛙もいいとこだぞ

三菱重工なんて航空宇宙や軍事分野じゃイタリアのレオナルドの足元にも及ばないぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 05:28:21.34 ID:cK/HUr5j0.net
軍事産業だとイギリス>イタリア>>>日本位に差があるのに、イタリアが要らんと言うのは知識不足としか思えないな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 07:31:00.60 ID:R57sgy4A0.net
ちなみにイタリアの航空宇宙・軍事企業レオナルドを知らない人向けに

レオナルド S.p.A

現在、イタリアでは第2位、先進技術に関しては第1位の産業グループである。航空分野、民間・軍用航空機分野ではヨーロッパのリーダーで、電子工学では世界でもトップクラスに位置する。宇宙分野はBAEシステムズと協業しヨーロッパ第1位、防衛電子分野ではヨーロッパおよび西洋で第2位。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 07:41:22.14 ID:hduOOBIG0.net
>>665
どんなロケットや戦闘機を作ってるんですか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 07:56:19.82 ID:kS9EX72e0.net
なんでイタリア入ってんの?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 07:56:48.58 ID:R57sgy4A0.net
>>666
戦闘機はユーロファイター
ミサイルは対空対地対艦多数
宇宙は人工衛星
などなど

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 08:05:28.11 ID:iB03MqIm0.net
>>667
なんだかんだでアメリカはイタリア移民が多いからな
そんな繋がりが国際武器ビジネスでは大事
また、NATOを実務仕切ってるのが悪の権化なブリカスとローマ帝国の末裔のイタリア

日本企業にアメリカ様の次期フリゲートのプライム取れる能力のある
会社ありますか?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 08:32:54.86 ID:dbjZAgW50.net
何位だのアメリカ様だの
儒教トンスル臭い序列論を吠える
ネトンスルがおるな
ようするに
こういうこと>>656だろ?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 09:23:35.54 ID:R57sgy4A0.net
航空宇宙や軍事の先端技術を有するイギリスやイタリアと共同開発できるぐらいには、日本も力を付けてきたということだろう

イタリアが有する世界最先端の電子戦技術も多少は開示してもらえるかも知れない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:08.02 ID:dbjZAgW50.net
>>671見ての通り
序列論は儒教トンスル人の本能
絶対に治らない

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 09:10:32.24 ID:lWlcE8Gk0.net
ミリタリオタもかなりうざいな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 02:36:54.98 ID:uCbJfgCO0.net
テンペストの最新イメージを見たらF-3のここまでの開発系統に寄せたデザインなんだよな
イギリスが日本の要求性能に寄せるくらいだし
GCAP共通機体でF-3=テンペストになるのかもしらんな

フランスドイツスペインの方のFCASはどうなるんだろうな
NGADはアメリカがチートだけど

>>671
レオナルドのセンサーや通信ネットワーク抜きで日英2国で次世代戦闘機を開発するのたぶん無理だもんな
スウェーデンはもともとFCASで連携してたからまあ入んないのはわかってたが

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 12:30:58.22 ID:qJKZslG40.net
・パスタを茹でる
・ピザを焼く
・性能に影響しない範囲で外観のデザインを決める
・おしゃれな塗装のアイデアを出す
・女性職員を口説いてもOK

こんなに優遇されてまだ文句あるのか

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 13:22:43.55 ID:dx0RUD++0.net
真面目に何回も言うし、分かってる奴は分かってるが、圧倒的お荷物は日本
イタリアは日本よりよっぽど優秀

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 13:26:55.17 ID:ag7lT7PJ0.net
>>644
インドも5.5世代機作ってるんだぞ、おそらく中国も極秘でやってるだろうなあ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 13:31:44.21 ID:ag7lT7PJ0.net
>>676
資金をあまり出せないイタリア政府とコロコロ入れ替わる与党政権、プライドだけ高い右翼野党
それに銭ゲバ株屋としてM&Aで今の巨大企業になったレオナルド

共同開発の足を引っ張る不安要素が一番あるのはイタリアだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 13:47:47.82 ID:bUczes4q0.net
>>678
技術的な話で、圧倒的お荷物が日本であることには異論無いようだね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 14:03:19.12 ID:ag7lT7PJ0.net
技術的な話で英伊の軍需産業が日本企業に依存してたから民間レベルの技術提携から始まって今回の共同開発に至ったわけで

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/24(土) 14:07:28.82 ID:xpBngl8x0.net
「F2作る際に横槍入れてF16手本に作らせんるじゃなかった…」とアメリカに後悔させるほどには
日本の戦闘機製作技術は上がってるのでお荷物呼ばわりされる筋合いは無い

総レス数 681
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200