2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦闘機共同開発】イタリア国防相、日英と平等な扱い求める [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/19(月) 22:10:46.57 ID:e1lTkpkk9.net
[ローマ 19日 ロイター] - イタリアのクロゼット国防相はロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べた。

日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意。共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。焦点の費用と仕事量の分担は来年以降に詰める。

与党「イタリアの同胞」の共同設立者であるクロゼット氏は、このプロジェクトにどれだけ投資するかは、より詳細が明らかになった後で政府が最終決定を下すと表明。「イタリアは技術や研究、その後は結果についても日本や英国と同じウエートを持つ場合にのみ、この道を進み続けることができる」と述べ、3カ国がそれぞれ33%の比率になることを望んでいるとした。

また、競合の欧州プログラムと手を組むことを禁じるべきではないとし、共同開発では特に欧州内で新しいパートナーを見つけることも目指すべきだと指摘。「研究・技術の部分を大幅に加速させ、今後2─3年で他の国々にとって魅力的なものにすることが課題だと思う」と述べた。

12/19(月) 19:31
ロイター

https://news.yahoo.co.jp/articles/678c49b5d03ec068c8eb4f9c6460a5bdf690909c

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:28:03.63 ID:EyEFRSOH0.net
むしろテンペスト計画はイギリスとイタリアでやってたと思ったが。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:28:23.04 ID:WcOD5i7w0.net
日英伊三国同盟
敵はロシア?中国?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:28:24.69 ID:yYZLfE4L0.net
なるほどチェレステカラーか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:28:39.52 ID:n01mF+pF0.net
次はイタリア抜きでってあんなに言ったのに…

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:02.09 ID:Cth6w78F0.net
>>71
ドイツが癌だったよな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:03.10 ID:gnx/B2jH0.net
適材適所で分担と費用に成果も
3等分にできればいいけどね。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:15.07 ID:yu7eDqky0.net
>>63
ロールスロイスのエンジンに期待してるんやろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:49.88 ID:NZ5qAJrV0.net
>>71
むしろドイツを抜いてくだしあ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:30:08.99 ID:UahXBhHp0.net
>>37
>>56
ベレッタ社か

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:30:11.89 ID:cY6tGaQq0.net
イタリアは開発に何か貢献出来るんか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:30:36.31 ID:Cth6w78F0.net
>>77
木材加工

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:30:44.64 ID:zMBlFvCA0.net
茶尾

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:07.78 ID:HHPx06/e0.net
フェラーリーやランボルギーニの国、イタリアには是非、デザインを担当してもらいたい。
ロシアの戦闘機よりカッコいい奴を頼む。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:22.23 ID:UMh/h7Wh0.net
銃はベレッタの国で意外にも一流国の一角なんだよなぁ…
EF2000の開発でどれだけ貢献してるのかがよく分からない…
その時の共同体の英独伊西から独西アウトの日インで日英伊…
日は独の替わりになれると自惚れるとして西はまあどーでもいい国…
イケる気もするがイタリア33%金出した事を盾に研究開発の貢献ショボくても出来た機体を日英と同価格で売れとか言って来る布石じゃねえだろな?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:23.65 ID:/Amdkxhf0.net
実際マセラティとかアルファの革シートって古くてもパリッと張っててすごいよな
なお中身

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:24.23 ID:xr68luds0.net
無理だろ
中国とズブズブやん
言わされたのか?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:32.02 ID:zY+mZ37I0.net
大谷翔平と熱愛報道の狩野舞子、スーパーモデル並みのスタイルを披露「むっちゃキレイ」「美しすぎる」
https://kudjk.connorliam.com/1220/icnc/9ga536.html

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:42.61 ID:SbpqLLiz0.net
いやお前ら金出さないし
そもそもなんで居るの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:53.31 ID:iC29kKBx0.net
ピッコロ社のフィオ嬢はおるんか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:57.58 ID:iiEV1M650.net
お前はすぐ降伏するから信用できない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:32:50.09 ID:Cth6w78F0.net
>>82
ウォールナット製のダッシュボードも魅力的

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:32:51.23 ID:9xJ213fV0.net
>>77
機内食
カラーリング

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:32:53.81 ID:HI8xK/qT0.net
費用負担も公平に。
英国はエンジンと武装、日本は制御機器に強みが有ると思うがイタリアはどう貢献してくれるのか。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:03.15 ID:DATAyMWl0.net
イタリアが入った方が負ける法則

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:12.64 ID://25P3DN0.net
>>41
三色色(笑)

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:32.86 ID:Cth6w78F0.net
>>91
ドイツが負けるの方が正しい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:50.55 ID:jq/V7l3t0.net
>>15
パスタ大好き

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:55.19 ID:uvqQGFuM0.net
>>1
そして木製特攻複葉機が完成

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:33:58.30 ID:QblhTnhU0.net
イタリア製はすぐ壊れるからね。
自爆装置みたいなもんだよ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:02.09 ID:3zcbaAqL0.net
シートをオールバックスキンにするとか、変なところに拘るんだよな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:07.67 ID:VvlqrVJG0.net
>>51
は?いつの話しだ?
戦後の政党大連合して自民党が出来る前のはなしか?
ここ、50年ほど多党政治になんか日本はなってない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:09.50 ID:PtPMBHmf0.net
金は一切出さないけどな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:13.86 ID:Owdzpg1q0.net
こっち見んなよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:25.20 ID:tKmIG2Ff0.net
イタはなんか取り柄があんの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:45.60 ID:Cth6w78F0.net
>>96
イタリア製のバイオリンは、ずっと補修して使い続けられてるけどね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:34:47.04 ID:Tjo5ED130.net
まともなエンジンは英国に頼むしかないからどっちにしろ英国が軸になるしかない
日本は機体の素材とかその辺しか役に立たないからイタリアとポジションは同じだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:10.52 ID:oHVmRFmb0.net
そもそも、なんでイタリアなんか入れたんだw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:12.42 ID:NCC808xz0.net
ベレッタがあるって言うけど
航空機でなんか開発してんの?
機銃とか作ってんのか?
イタリアが何担当するのか識者解説よろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:16.90 ID:VvlqrVJG0.net
>>96
イタリアも技術はそれなりにあるって話しだが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:24.01 ID:kbqJbZuD0.net
>>15
お前無知すぎるわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:33.84 ID:qa+C3PKZ0.net
同じ金出せばいいんじゃない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:33.99 ID:8IgVnlDE0.net
>>89
戦闘機に機内食必要か?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:35:59.05 ID:9xJ213fV0.net
>>105
ユーロファイターのFCSはイタリア軍事企業製です
マジレス

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:36:04.68 ID:uvqQGFuM0.net
>>47
日本に遊びにきてたろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:36:16.89 ID:HI8xK/qT0.net
>>106
それを体現した工業製品てなに?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:36:35.47 ID:Cth6w78F0.net
>>112
バイオリン

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:36:43.68 ID:cmgI3E/x0.net
出資比率によるだろ常考

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:03.23 ID:0Zwfbllm0.net
へえ、そのご自慢の艦砲を戦闘機に載せられるってなら話聞くぜwww

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:10.67 ID:HI8xK/qT0.net
>>113
工業製品、なのか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:25.62 ID:qFyIi5M90.net
デザインは超かっこよくなるんじゃね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:27.77 ID:kBLQ19y80.net
とりあえず日本でナポリタンご馳走してやるよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:27.90 ID:VvlqrVJG0.net
>>103、105
イタリアはアビオニクスはそれなりに良いとか聞いたことあったけどね
日本は機体製造技術があるしイギリスがエンジン担当でいいんやないの?
あとは兵装か

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:32.43 ID:Wh4icigc0.net
イタリアさんには主に見た目のデザイン協力してもらったらいい
日本はカッコ悪いの作るし
イギリスは珍妙なの作る可能性ある
イタリアさんはカッコいいの考えてくれそう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:37.79 ID:aLelVEaY0.net
>>46
座り心地のいいレザーシート

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:45.13 ID:3zcbaAqL0.net
レーションな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:37:47.26 ID:NCC808xz0.net
ユーロファイターって評価高いんけ?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:38:01.09 ID:Hl9d4m8V0.net
敗戦国が何を言っているんだ?日本はしおらしくしないと

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:38:04.70 ID:HI8xK/qT0.net
>>115
おお、軍艦の主砲はイタリアだね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:38:10.66 ID:Cth6w78F0.net
>>116
家内制手工業の産物だろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:00.97 ID:kBLQ19y80.net
イタリアはデザイン担当な

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:05.92 ID:wbPh1pdN0.net
>>43
本場の天使が分前を掻っ攫っていく

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:21.46 ID:I6qykd/70.net
電子工作好き的にはArduinoは使い易くて良いけどね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:27.83 ID:ftOnGs/q0.net
イタリアもユーロ離脱か?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:38.22 ID:9F+oyh7I0.net
ティラミスしかねー国

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:39.02 ID:jq/V7l3t0.net
イギリス→エンジン
日本→金
イタリア→デザイン


これかな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:44.09 ID:0Zwfbllm0.net
まあ実力は確かなんだろうが、名前が悪すぎる
マッキ社、ってwwwwwww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:50.47 ID:U3tl2J9/0.net
まぁ技術や資金1/3負担してくれるならいいんじゃね?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:50.55 ID:OWse7up00.net
イタリア製の車高性能でもすぐ壊れるだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:39:52.64 ID:mdWqLp/L0.net
金出さないけど技術ほしい!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:02.33 ID:UUlNHyqH0.net
イタリアってパヤヲのアニメ以外で飛行機のイメージが無いんだよなぁ^^;

なんたらマッキだかだっけ?一応ジェット戦闘機を作れるのか?(´・ω・)

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:20.20 ID:wv0qauqc0.net
イタリアンれっどのカッチョいいのたのむ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:32.75 ID:Cth6w78F0.net
>>128
天使って、一神教二元論カルトが生み出した想像上の存在だろ
絶対善とか絶対悪って存在してるのか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:34.66 ID:FpWhchXi0.net
次はイタリア抜きでやろうぜって言ったじゃないですかぁ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:38.31 ID:VvlqrVJG0.net
>>112
確か、オートメラーラ?
大砲売ってて日本も買ってるはず

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:38.83 ID:HI8xK/qT0.net
>>135
航空機には全くもって致命的だね。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:40:44.70 ID:EF9fb5rT0.net
>>8
ドイツを切ったのではなくドイツは別陣営
イギリスは配備時期や仕様が被ってたのとBAEとRRの協力
イタリアはオマケで付いてきた

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:10.48 ID:JGsy8GMR0.net
昔イタリア製の生地使って中国で縫製したブルゾン買ったが
丈夫で良かったよ。
歴史と伝統は並みじゃない。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:20.54 ID:NCC808xz0.net
そもそも日本は何担当するんや
エンジンは英国なんでしょ
イタリアが得意なとこあんなら任せれば良いやん
で、何処が得意なんや?兵装か?
日本は電子部品ぽいし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:22.27 ID:f+onMtky0.net
>>141
これか
https://i.imgur.com/T65ZopH.jpg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:23.01 ID:UUlNHyqH0.net
>>124
植民地民はだまれ^^

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:37.88 ID:wbPh1pdN0.net
>>85
美女枠

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:39.47 ID:Fz1Dkqdy0.net
>>98
社会党時代を多党制とか言ってるんじゃないの

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:39.68 ID:HI8xK/qT0.net
>>141
海自艦の主砲もイタリア製だと聞いた。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:45.32 ID:d2H5GFam0.net
今度はイタリア抜きでやろうぜ!

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:51.77 ID:PtPMBHmf0.net
第二次世界大戦時は、英米日独が優秀な戦闘機を作っていた。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:41:56.89 ID:h1JnhSI/0.net
揺さぶり来たな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:42:19.19 ID:rcckJ7mb0.net
これはいけない、イタリアさんに説明が必要だろう

日本ではアメリカ製と様々な候補の中からアメリカ製を選ぶ際、
アメリカ製以外の選択肢もある中から正解を選んだのだと見せるための儀式が行われます。
その儀式には選ばれない選択肢もまた必要となるのです。
これはアメリカ様のための、アメリカ様に仕える者のためのことです。
あ、何か日本の技術や資金などはご入り用ですか?
アメリカ様のためのこと、アメリカ様に仕える者のためのことです、この点よろしかったですか?

こんなのでどうだ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:42:32.12 ID:VvlqrVJG0.net
>>135
それを日本が壊れなくするんだよ
壊れるのは生産の問題では?
日本にはない発想力がイタリアにはあるんじゃないかな(希望的観測)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:42:47.40 ID:EF9fb5rT0.net
GCAPのレーダーやT-4後継の練習機はイタリア製になるかも

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:42:53.95 ID:KgeMvGqg0.net
>>56
>>76
そっちじゃなくてレオナルド

現在、イタリアでは第2位、先進技術に関しては第1位の産業グループである。航空分野、民間・軍用航空機分野ではヨーロッパのリーダーで、電子工学では世界でもトップクラスに位置する。宇宙分野はBAEシステムズと協業しヨーロッパ第1位、防衛電子分野ではヨーロッパおよび西洋で第2位。防衛システムおよび安全保障システムの分野ではヨーロッパのトップ企業になりつつある。
(Wikipedia)

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:42:55.47 ID:UUlNHyqH0.net
>>150
マジか^^;

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:43:40.84 ID:wDwX0ApT0.net
頼むからお前らは戦争すんな
組んだ国が悲惨な目に合う

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:10.75 ID:ZINb7+ak0.net
多分機関砲任せたら素晴らしいの作ってくれると思うよ
ただアビオニクスやエンジン関係は日英より周回遅れだからなぁ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:11.65 ID:Cth6w78F0.net
>>147
他国を植民地支配しようとする奴らのほうが悪いんやで
欧米諸国とか欧米諸国とか欧米諸国とか
日本は奴らの植民地支配から東南アジア諸国を開放したから敗戦したにもか関わらず感謝されてるわけで

尚、特亜

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:12.18 ID:d2H5GFam0.net
イタリアが33%も分担できる能力があるのか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:19.31 ID:2lBTYNdl0.net
イタリアは「これからは観光業とグルメで食っていこう」国の先輩でしか無い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:37.38 ID:nxFfWwFM0.net
イギリスはエンジンを担当
イタリアは機体を担当
日本は資金の調達と供与を担当

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:44:49.17 ID:VvlqrVJG0.net
>>146
こんな絵あるんだ笑
そう、これこれ

>>149
あんなん、一瞬で潰れたし禍根残しまくってるだろ

>>150
確かそれで覚えてたんだよ
世界中に売ってるはず
銃砲関係は日本より良くない?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:45:37.79 ID:x7ypy90+0.net
ロールスロイスが戦闘機用ジェットエンジンを作るくらいだからフェラーリやランボルギーニでもその気になれば作れるんじゃないか?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:45:55.24 ID:htzHSdEF0.net
>>150
アメ製積んでるのもあるぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:45:56.72 ID:0Zwfbllm0.net
>>146
まさに飛来する航空機ミサイルを「墜ちろカトンボ」と撃墜

総レス数 681
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200