2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦闘機共同開発】イタリア国防相、日英と平等な扱い求める [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2022/12/19(月) 22:10:46.57 ID:e1lTkpkk9.net
[ローマ 19日 ロイター] - イタリアのクロゼット国防相はロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べた。

日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意。共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。焦点の費用と仕事量の分担は来年以降に詰める。

与党「イタリアの同胞」の共同設立者であるクロゼット氏は、このプロジェクトにどれだけ投資するかは、より詳細が明らかになった後で政府が最終決定を下すと表明。「イタリアは技術や研究、その後は結果についても日本や英国と同じウエートを持つ場合にのみ、この道を進み続けることができる」と述べ、3カ国がそれぞれ33%の比率になることを望んでいるとした。

また、競合の欧州プログラムと手を組むことを禁じるべきではないとし、共同開発では特に欧州内で新しいパートナーを見つけることも目指すべきだと指摘。「研究・技術の部分を大幅に加速させ、今後2─3年で他の国々にとって魅力的なものにすることが課題だと思う」と述べた。

12/19(月) 19:31
ロイター

https://news.yahoo.co.jp/articles/678c49b5d03ec068c8eb4f9c6460a5bdf690909c

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:43:29.30 ID:qJb6xwTj0.net
日本もさあ、この3国と共同開発しても結局アメリカから高い戦闘機買わされるんだろ?
無駄じゃん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:43:56.46 ID:F7vUJhpr0.net
英さんのトンデモデザイン出されても困るんだろうけど。
そのあたりは伊抜きだとやらかしそうな気がする。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:44:14.41 ID:nXPYrg7d0.net
イタリアのクセに
何の技術もないんだから黙って金だけ出せばいいやろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:45:04.23 ID:F7vUJhpr0.net
情報抜かれる危険性が一番の脅威やろう。
英さんに見張っていてもらうしかないわな。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:45:48.07 ID:mxB/wpX/0.net
イタリアが口出していいのは食い物だけ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:46:05.09 ID:DjlKtEq00.net
その3カ国の中で1番情報抜かれそうなのが日本なんだけどな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:46:33.12 ID:nXPYrg7d0.net
F1でもフェラーリとタウリは必ずやらかすからな
イタリア脳とバカにされてる始末

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:47:00.07 ID:HI8xK/qT0.net
>>341
ユーロファイター開発時には下記の争いがあったらしい。

イギリスとスペインがマルチロール機を希望していたのに対し、西ドイツとイタリアは制空戦闘機を希望していた。

日本の場合にはイギリスと同じマルチロールかな。侵入してくる中露の戦闘機を迎撃すると同時に敵艦船や地上目標への攻撃可能な。とするとイタリアと揉めそうだ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:47:01.65 ID:kPMI7tlB0.net
>>348
自衛隊の船もイタリアの砲を積んでんだけど自虐したいの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:47:22.19 ID:rRrMmDSFO.net
中国に駄々漏れ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:48:47.57 ID:XC2xVHD10.net
後から入って平等とは。
背後に映る(`ハ´)の影

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:49:13.34 ID:zUNR402N0.net
イギリスは言わずと知られる軍事大国
イタリアは軍事産業だと大国
日本が一番軍事面でレベルが低いんだよな。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:49:26.05 ID:F7vUJhpr0.net
>>260
>>351

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:51:12.77 ID:rtv0V2fN0.net
イギリスが設計をし、
日本が作り
イタリアがデザインをする。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:53:30.05 ID:BKry51P10.net
>>1
日英「マカロニ野郎すぐ裏切るからな」

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:53:30.30 ID:n8f3U2TC0.net
>>357
日本人はイタリアが荷物だと思ってるみたいだなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:53:47.35 ID:U8i38A6d0.net
名前つける権利はやろう

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:55:50.66 ID:giRv8mB40.net
ブレンボとかブレーキキャリパーは有名だよね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:55:51.80 ID:rtv0V2fN0.net
ww2の時、ムッソリーニ吊るして、途中から寝返ったじゃん。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:57:18.81 ID:JGsy8GMR0.net
デロンギのオイルヒーターとエスプレッソマシンは高いだけの性能だぞ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:58:29.08 ID:JGsy8GMR0.net
>>353
イタリア空軍は伝統的にドッグファイト重視だからな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:58:30.73 ID:jwn9/YVd0.net
パスタ茹でる係だろw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:58:54.41 ID:kVgLN9G60.net
面倒くせえな
日英だけで十分なのに誰だよイタリア入れたやつ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:00:49.51 ID:SYh3HCje0.net
>>365
おれ、デロンギ使ってるけど単純な仕組みのオイルヒーターに性能差なんてあんの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:03:13.55 ID:4qBlxmeX0.net
>>366
AIM-9X撃たれたらお終いでしょ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:04:26.34 ID:kdNl2AdI0.net
現実は、
「随伴無人機も含め、有事にはうちの管理下に入ってもらうのが条件ですからね」byアメさん
じゃろうな。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:05:03.64 ID:00QXnVBV0.net
>>4
平等に扱わない方がどうかしてる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:05:37.12 ID:67GQgHog0.net
日英で一生懸命作るからイタ公は、まかないのパスタ係な。
飲み物も忘れんなよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:08:09.72 ID:HYTWbiwf0.net
>>328
F-2
先進実証機

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:08:41.52 ID:VzX8UP8o0.net
イタリア「設計・開発チームの飯は任せろ!」

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:08:51.09 ID:Uizous0h0.net
始める前からこの発言てことは平等に扱って貰えないかもって自覚あるんか
日英程は金出せないからってこと?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:10:06.77 ID:Xl08RZvy0.net
英国は、一世代前の戦闘機を、全て自前の部品で製造可能。 日本は、世界最新鋭のレーダー。 英国のシステムを、小型化と高性能化出来る。 エンジンも含めて。
イタ公は、クリスマスや夏休みや、女の尻を追いかける事で、アタマいっぱい。せいぜいが、実際の製造段階で英国人より仕上げが精密なのが取り柄。 ガタガタ言うなら、すぐに排除すべき。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:10:40.12 ID:5fMseaab0.net
ドイツ・イタリアのレシプロ戦闘機→加速力や最高速度を生かした
オーバーシュートやダイブを駆使した一撃離脱戦法
日本・エゲレスのレシプロ戦闘機→旋回力や失速機動を生かした
捻じりこみや木の葉落としを駆使したドッグファイト
音楽性の違いから仲間割れしそうイタリアw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:10:46.24 ID:Aat6/Ngl0.net
>>1
イタリア黙れ!
役立たず何だからな。
日本とイギリスだけで良いんじゃね!
何にもしないでいいとこ取りしようなんて許さない。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:12:29.51 ID:00QXnVBV0.net
>>379
日本が一番ヘボいだろ
旅客機すらろくに作れないのに戦闘機って

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:13:38.51 ID:Aat6/Ngl0.net
>>32
そこはブリヂストンだろw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:14:18.33 ID:Aat6/Ngl0.net
>>380
F2

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:14:54.40 ID:kXFkkkdi0.net
>>377
英国のシステムを、小型化と高性能化出来る。 エンジンも含めて。

妄想ですか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:15:30.72 ID:kXFkkkdi0.net
>>382
何年前の話だよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:20:23.90 ID:juMnT+dA0.net
女のケツ追っかける係か?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:20:26.06 ID:CSECTvMB0.net
そらイタリアも開発費出すしイタリア企業も参加するんだから平等になるに決まってるだろ
何を心配しているんだこのオッサンは

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:21:46.34 ID:PBZlprrx0.net
イタリアも中国に入り込まれてるから
そっちを心配しないとな。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:23:06.27 ID:3LvBj0m40.net
自由すぎるなイタリアン

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:23:07.12 ID:wi/YsKgg0.net
イタリアの車って、よく高速道路とかで炎上してるよね。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:23:13.59 ID:kIAUXvD30.net
「では開発費用負担も平等でお願いね」

って言ったらイタリアはサクサク逃げるよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:24:08.26 ID:dqD1Hovq0.net
>>386
技術は持ち寄りだろ?それだけ自信が無いのでは?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:26:59.22 ID:yFW/qYjK0.net
戦闘機云々以前に金払えるのかよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:27:51.19 ID:Xl08RZvy0.net
>>383
バカか? 英国は、ソフトウェアや軍事機器の設計は、遥かに上だ。しかし、半導体も生産できんし、エレクトロニクス製造は周回遅れ。 宇宙産業からも、こぼれ墜ちた。 日本は、ロケットも軍事用ジェットエンジンの開発に、IHIが成功してる。 無知なクセに、寝言を書き込むな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:28:36.64 ID:5fMseaab0.net
良く知らんけどイタリアなら
40ミリバルカン砲とかエンジンとか空力デザインで
戦闘機開発に貢献するんじゃないの
イタリアといえばランボルギーニとかフェラーリが有名だから
俺の勝手なイメージだけど

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:29:38.83 ID:D13kx7jS0.net
今度はイタリア抜きでやれよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:30:24.60 ID:fDN4y2Vv0.net
イタ車なんか故障ばっかりやで
戦闘機がバタバタ落ちたら困るわw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:31:00.26 ID:iHjkD9Ns0.net
デザインと言ってもステルス性持たせつつ空力考えると大体同じような形になるらしいね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:31:10.43 ID:nZKUkq0L0.net
護衛艦に積んでるオットー・メララって
イタリア企業じゃなかった?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:32:01.61 ID:OufSmBFI0.net
>>15
パスター(* ´ ▽ ` *)ノ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:32:08.93 ID:OzhUp9eo0.net
砲が作れるからと戦闘機も作れるとは限らんでしょ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:34:08.67 ID:nZKUkq0L0.net
戦闘機に大砲載せるんだよ。
AC-130みたいに。
イタリアの冶金技術で。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:34:55.64 ID:xf33mAmR0.net
>>234
つまらん

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:35:31.36 ID:kl7ipg5i0.net
英6日3伊1
くらいじゃないの役たちそうなの

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:35:43.59 ID:zdgi4p2b0.net
>>400
イタリアは民間機も軍用機も作っている
戦後の航空産業の実績は日本より上だぞ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:35:55.07 ID:58QKRTwL0.net
元海上自衛隊 香田洋二が)>防衛費43兆円「身の丈を超えている」

安倍晋三【日韓/日中国交(親中派)人脈、河野談話賛成(反日侮日)、「向こうが攻撃してから、自衛隊は反撃していい(=死んでから反撃しろ)」、
防衛費1%縛り、武器輸出三原則、護憲(佐藤栄作ノーベル平和賞)、日米安保[戦後日本の再軍備・防衛産業復活阻止]、等やってきた張本人】と、
その周りの人間(自民内外のアベ系議員[公明維新立民国民他]、およびアベ族無意識者会議やアベ提灯持ちゲンロンジ〜ン、ツベ芸人等)に言えよな(笑 >>1

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:36:39.84 ID:Jj0fiDvf0.net
船頭多くするなよ
何も出来上がらないぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:37:56.33 ID:HV71HHGQ0.net
英6伊3日1

こんな感じだろ
日本はまともな飛行機は作れない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:38:09.70 ID:IVVWrlC60.net
ピッツァでも食ってろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:38:27.36 ID:ifqfSUjm0.net
>>403
実績考えたら英6伊3日1だろ・・・

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:39:09.07 ID:pwNQOPlj0.net
>>1
砂漠の戦場でパスタを茹でる様な奴は信用できん!

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:40:33.65 ID:CY/AcIAC0.net
実績どうの言っても結局は金出すやつが1番偉いんやで

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:40:38.63 ID:kXFkkkdi0.net
>>393
なるほど、ロケットエンジンを積むのか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:42:09.61 ID:1IMzNRVp0.net
機体のペイントデザインだけはイタリアに任せてやれ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:44:40.72 ID:bHzmEK+p0.net
仏独の件もあるようだし、連繋プレーが要!

総監修☆でお送りいたしましたという事なのかもね(ΦωΦ)
https://youtu.be/y-CQ8ZM60Yk

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:47:09.50 ID:HTY0fzSx0.net
>>414
ナポレオンとヒトラーが手を組んだのか!w

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:47:41.83 ID:LrhoOPFc0.net
イタリア人民共和国だから技術盗まれるんじゃないか心配

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:48:04.15 ID:5fMseaab0.net
日本→航空機素材・小型核融合炉・反重力装置
エゲレス→電子線機器・レーダー・大気圏外航法装置
イタリア→レールガン・エンジン・パスタ
この割り振りでOK
アメリカなんて目じゃない最強の戦闘機が出来上がる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:50:14.14 ID:a7gCmBHl0.net
船頭多くして船山に上る、ってやっちゃな
カネも出さずにクチを出すだけなのは判ってただろうに

どうして独自でやろうとしないのか

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:53:16.53 ID:HTY0fzSx0.net
>>418
それってF35のこと?w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:53:37.34 ID:mUUjeZdz0.net
海洋国じゃないから要求仕様違いそうなもんだが
大丈夫なんか

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:56:37.34 ID:5fMseaab0.net
そういやWW2のイタリア戦艦って
地中海でしか行動しないから外洋能力とかどうでもいいよ~んって感じだったな
戦闘機に求める仕様の違いで揉めそうだわ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:56:40.11 ID:QxZeciuO0.net
>>15
カッコ良く出来るで

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:57:25.78 ID:YgAclvP50.net
おまえらはおとなしくパスタでも茹でてろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 00:57:57.51 ID:ds9hoVIf0.net
カッコいいは正義だからな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:00:01.35 ID:6RqGRwhP0.net
なんでイタリアが混ざったんだろうな
イギリスも承知してるわけだから、
日本のどうぞどうぞだけではないはずだが

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:00:56.41 ID:Z8QfAdPU0.net
イタリアといえば飛行機の本場

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:04:30.89 ID:2b5x2YuE0.net
>>376
当たり前やん。あらゆる意味で格が下なんだから
特に技術面ではね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:08:49.23 ID:J0/Nr+4b0.net
対等な扱い求めるのは結構だがプロジェクトの責任も対等だぞ
技術が出せなきゃカネを出せ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:11:30.52 ID:2b5x2YuE0.net
>>289
世界的に見て韓国選んでる層がいかに異常か分かるな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:11:47.32 ID:2Y2gD+9H0.net
ドイツ・フランス・スペインで次世代戦闘機の共同開発
イギリス・日本・イタリアでも次期戦闘機を共同開発
技術も資金も潤沢にあるアメリカは単独開発
開発には莫大な費用がかかるが、でもどの国もこの方面の技術や生産を押さえておきたい
競争が熾烈で、植民地主義時代の覇権争いみたいになってるし

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:12:38.34 ID:OHD010LI0.net
イタリアの強みって何なんだろ
艦隊砲戦闘機に乗っける訳いかないしな
イタリア兵器で知ってるのが軍艦に乗ってる砲は大体イタリア製くらいしか出てこんかった

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:22:46.45 ID:0kty3LuS0.net
そんなこと言っちゃう時点で負けてんだよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:22:52.21 ID:MNHkYlRC0.net
すでにグタグタ感が出てるな
国際共同開発なんて足の引っ張り合いだから予算も時間も絶対オーバーするで
日本の政治家はちゃんと理解してんのかね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:23:32.82 ID:DR84rsRo0.net
ユーロファイター…
うっ、頭が…

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:28:52.37 ID:R7i7bsJ00.net
まぁぶっちゃけどの国も金は出したくないが自分達の要求は通したいし技術や研究成果は欲しいわなw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:34:54.00 ID:MNHkYlRC0.net
7~8割くらい日本が金出して嫌なら出てけってやらないと予定通りには作れないよ
「我が国主導」とはそういうこと
共同開発そのものが目的なら知らんけど

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:36:07.67 ID:e5D0WoXk0.net
>>15
アルファロメオのロゴ入れてきそう

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:36:43.29 ID:aAEWIa270.net
意外そうな国が日本よりも航空先進国な例は結構あるんだ ブラジルとかカナダやイタリアもそうだ

日本でも使ってるターボプロップ旅客機ATR72は仏伊の共同会社製だしボンバルディアDHC-8はカナダ製
更にブラジルのエンブラエル社に至っては軍用機も民間機も輸出する世界第3位の航空機メーカーだ

そしてイタリアのアエルマッキ(現アレーニア・アエルマッキ)はジェット練習機や軽攻撃機の他に
現在はエアバス社の主要部品を製造してる とにかく国をイメージだけで語っちゃいかんよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:38:16.64 ID:+wZ/KtwY0.net
>>1
開発費33%
きちんと負担して下さいね^^

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:38:40.15 ID:eG9UHtey0.net
三国同盟の時みたいに真っ先に降参だ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:40:58.52 ID:2kCE1xDk0.net
>>1
いつから日英と対等だと錯覚していた?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:51:04.28 ID:5uKXKwGH0.net
もう頓挫するのが目に見えてるだろ、これ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:52:58.01 ID:7ZnLP1g50.net
イタリアは兵器製造では日本より上だろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:53:26.71 ID:ULb98DgE0.net
早速ゴネ出してるじゃねえか
だからイタリア抜き出とあれほど

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:57:04.87 ID:D8OHXFeF0.net
>>372
JVと同じ。
提供できる物の価値次第に決まってるでしょ。
始まる前からこんなこと言うって事は日英が伊を平等に扱うために必要な金も物も出せないってこと。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:58:24.86 ID:cG5XUaxZ0.net
イタリアは何が不満なのよ
比率がイタリアだけ高いとかなら分かる
ても20%しか負担しないならお得じゃん?

総レス数 681
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200