2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

だから死亡者は増えているのに市場は伸びていない…葬儀業界を直撃する「葬式は不要」という大変化★2 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/12/18(日) 21:20:10.65 ID:nbP1QQNE9.net
日本は高齢化で死亡者は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。ジャーナリストの河合雅司さんは「葬儀費用の低価格志向が強まっている。宗教儀式を行わず火葬する『直葬』が主流になりつつあり、葬儀業界は大変化をむかえている」という――…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ff11f12ec3a64095d8750f29e82e3e5381e65a

前スレ

だから死亡者は増えているのに、市場は伸びていない…葬儀業界を直撃する「葬式は不要」という大変化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671358369/

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:31:58.15 ID:XwOn1nWQ0.net
心底うんざりしたのはとある事で坊さんと金の話になった時に思いっきり舌打ちした人がいたこと。
バカにしたような感じでさらに舌打ち。
ドン引きでしたわ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:00.64 ID:ZGItNkcI0.net
どうせ認知症だし誰が気にするよ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:01.94 ID:5OvZaT550.net
死んだら墓に入れないと安寧が得られないって
霊感商法じゃないの

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:08.56 ID:vL3LTkVQ0.net
燃えるゴミの日でいいよ
死んだら本人は何もわからん

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:16.45 ID:bbNNJ2Ok0.net
音娘哲学

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:17.23 ID:+BX1tbnJ0.net
葬儀ってのは送るものが気持ちを整理するためにやるものだから
本当に送りたいものだけで小規模にやるのが本来の葬儀だよ
それでいいんだよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:37.62 ID:oOBLBT8d0.net
>>400
マジで霊感商法のキングオブキング
全てに多額の金要求してくるしな
毎月命日に勝手に家来て勝手にお経唱えてお金せびって行く

まあ親が檀家だからもうしょうがないんだけどな
俺の代に代わったら仏教の行事は全て辞めてやると心に決めた

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:45.66 ID:PQDi+R790.net
>>375
坊主が勝手に来たのならともかく、
坊主を葬式に呼んでおいて、そんなことを冗談でも言うのは、
社会人として論外。
少なくともその坊主は役割を演じる返答をしただけ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:46.16 ID:Qi4zSa5R0.net
>>427
今回、仏壇も買い替えたんだよ
家具や家電と変わらんが、宗教的意味があるからさ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:32:58.51 ID:0XR6gvfb0.net
>>394
そうなんだ
病院あたりで一括できんもんかねえ
遺体の一時留置所としてはそこが一番多いだろうし

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:02.02 ID:bIfD+vcM0.net
燃やすだけでも高えわ
とは言っても葬儀屋に頼まねえとどうにもならねえ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:03.64 ID:Iaes+2Sw0.net
>>436
今は厄介者がいなくなって肩の荷が降りた
解放感を味わうものだよ

本当に介護は辛い

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:04.48 ID:xkh3lbwI0.net
防衛費上げるぐらいなら安楽死施設作れよ
費用100万ぐらいなら出すからよっぽど儲かるぞ国賊党さん

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:18.37 ID:iKfo3J4B0.net
家族と言ったら配偶者、子だけのイメージあるよな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:21.33 ID:8dBJvToR0.net
唯物論的に葬式は不要というと左翼みたいだが、
保守でも葬式は不要という考えの人もいるんかな?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:46.02 ID:bbNNJ2Ok0.net
若葉垢娘

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:33:50.04 ID:ZGItNkcI0.net
親戚老人を巻くために固定電話外したしね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:08.14 ID:bbNNJ2Ok0.net
卜卜

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:11.05 ID:ITPTXGLX0.net
>>441
自分で持ち込むわけ行かんからなw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:12.62 ID:3zsxjijM0.net
>>426
首都圏なら大抵は20万以内で済むけどな、斎場使用料と火葬式込みで。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:16.45 ID:EHc1xkYH0.net
>>342
派手にやるのも粗末にやるのも生き残ってる人の都合だよなぁ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:21.90 ID:Iaes+2Sw0.net
>>443
どこにでも湧く安楽死バカは
安楽死というできっこない制度に
皆の関心を向けて不満をそらそうとする工作員

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:25.78 ID:bIfD+vcM0.net
昔ながらのお寺と元統一教会のどこが違うんだよ?
馬鹿くせえ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:27.25 ID:oOBLBT8d0.net
>>404
ほんと逆に失礼だよな、名前否定しやがって

しかもだぜ、戒名の良いとされる漢字の文字ほど高いんだぜ
上級の奴らは良い漢字使ってるって言ってたわ

馬鹿らしいw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:47.98 ID:Qi4zSa5R0.net
>>445
神様が存在しないならいらないだろうが
それを知る人はいない

答えは分からないから居ることを前提にした方が自分にプラス

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:49.84 ID:bILDNzpk0.net
親のはやったが自分はいらないな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:53.02 ID:4XAiktIK0.net
>>1
ボッタクリの腐敗業界

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:34:57.15 ID:ZBBvO5s80.net
葬式な

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:05.20 ID:iKfo3J4B0.net
>>453
統一教会はキリスト教

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:07.40 ID:ZGItNkcI0.net
誰も見ない仏壇

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:15.60 ID:y1Vui4FE0.net
コロナ禍の影響が大きいと思う これ以降葬式どころか結婚式も大々的にやる人身近にいなくなったし

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:17.80 ID:Iaes+2Sw0.net
>>450
具体的にどの葬儀場で?
大抵、なら二、三上げてみて
直葬プランでもいいから
もちろん仕上がりだよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:17.82 ID:MrVSeDHF0.net
不自然な葬儀などどうでもよいわ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:20.13 ID:ZBBvO5s80.net
ホント日本だけだよこんなの

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:29.58 ID:5OvZaT550.net
死んだら葬式をしなければいけないって洗脳じゃないの

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:32.73 ID:6i1n6bQb0.net
あたりまえだろ、統一教会の寄付集めよりえげつないボッタクリが戦後80年永遠と行われてきての公序良俗意識とそもそも長生きのし過ぎの数が増える分低廉化はどんどん進むし、場合によっては火葬斎場以降骨拾いもなく、仮想の共同墓地への納骨とかが地方市町村の生き残り行政政策になりそう、ふるさと納税の最期の納税メリットとか。

あといい時に自裁的にぱっっとできる安楽死とか、より生きることへのポジティブ反駁リスクも選択肢に必要だろう。全部自殺で片付けられない超高齢化の撒き散らし現象の予防回避も公序良俗になる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:34.58 ID:3zsxjijM0.net
>>441
直葬にしたら15~20万になり安いと感じるけど、そもそも自分で燃やすことができたらほぼ無料でてきるしな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:51.10 ID:wvF/qu8O0.net
最近祖母が無くなったけど、福祉施設がやってる葬儀社に頼んだ。
どうせ大枚はたくなら、少しでも障がい者の人の仕事になればいいと思って。
ちなみにコロナってのもあって参加は家族だけで40万くらいだった。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:51.05 ID:ciKEaNUY0.net
https://i.imgur.com/EpDsCrp.png
https://i.imgur.com/DfUO3zj.jpg

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:54.49 ID:bIfD+vcM0.net
>>459
うむ。そうでした

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:35:55.48 ID:wL4qLLHH0.net
今も火葬場は一杯なの?
都内の今年前半は一杯だったが

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:03.13 ID:ZBBvO5s80.net
葬式こそ税金でできないの?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:11.35 ID:uWG+1SkN0.net
>>465
キリスト教も教会でやるよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:19.55 ID:LO6qpENZ0.net
>>11
都会だとご近所付き合いがどんどん薄くなって
この手の脅しが全く効かなくなってきているのは業者にとって辛いだろうなw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:20.47 ID:ZGItNkcI0.net
マジレス
互助会くらい入ってないわけ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:25.73 ID:+BX1tbnJ0.net
40-50万で済むっていっても坊さん呼んだら最低でも+20万-30万
だから結局80万くらいはかかるよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:29.50 ID:ZhhAML0q0.net
>>398
神はいるのかいないのか
そんな問答しているのが洗脳カルト
ちなみに有名神社の安全祈願や交通安全祈願のステッカーや高額なお札
や御守り、神矢を自家乗用車や家にたくさん飾ったり貼ったりしていた人が交通事故で即死した話や
火災で死亡した話は山ほどあるよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:32.95 ID:mj1ToiVX0.net
葬式するほど人望ない奴増えただけじゃね?
勿論俺もだがな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:35.16 ID:bILDNzpk0.net
最低限役所に死亡届出して火葬ぐらいやれと学校で教えとけよ
だからこどおじおばが何にもしないんだから

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:41.08 ID:Iaes+2Sw0.net
>>461
冠婚葬祭は人を呼ばないものになったね

街中の異様な建物で式あげて披露宴するヤンキービッチは別だ
いかにもウェーイ系な人たちが集まってる
そして大概子連れ式w

で2年で別れるwww

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:42.12 ID:wL4qLLHH0.net
家族葬が増えてるんだろうな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:42.41 ID:/esiye940.net
葬式も結婚式も縮小されるのは良い事
これはコロナ様の功績

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:42.78 ID:ITPTXGLX0.net
>>454
位牌作るのに戒名だとワケわからんしなw
両親共に戒名なしの生前の氏名でやったわ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:49.20 ID:ZBBvO5s80.net
公務だろ?違うか?
宗教が大きく絡むから?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:57.13 ID:O8dGHYGt0.net
>>465
洗脳やな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:00.65 ID:9w/zZvZy0.net
>>399
じゃ、ついでにもう一つ
自治体によっては焼骨は引き取ると決まってるとこもある
この場合は引き取り拒否は出来ない
しかし、遺骨の量といいうのは遺族が決める事
(過去の判例から)
葬儀屋に言って一番小さな骨壷を用意して貰うか、自分で骨片が一つ二つ入る容器を用意すればいい

量が少ないと、後々自分で散骨とか簡単に出来る
後で遺骨を拾っといたらと後悔する可能性もあるから、引き取らないより僅かでも引き取った方が良いかも知れない

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:14.03 ID:ZGItNkcI0.net
いい年ぶっこいてガチのバカかよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:18.07 ID:bbNNJ2Ok0.net
共用は占拠

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:19.68 ID:ZBBvO5s80.net
なんだよ戒名って

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:31.70 ID:MrVSeDHF0.net
>>465
洗脳を伴う習慣であり儀式であり不安ビジネスでもある

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:37.68 ID:bbNNJ2Ok0.net
占拠芸術 占い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:47.42 ID:ZGItNkcI0.net
ガチ貧乏かよw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:50.74 ID:KCjP+KCh0.net
>>1
戒名は必須
何故なら戒名なしはあの世において最底辺階級であるからだ
逆に格の高い戒名があれば貴族階級になれるのであの世で優雅に過ごせる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:57.96 ID:mHPa4AWC0.net
皆が嫌いな職業って何?

医者、公務員、坊主、議員、教師

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:37:59.41 ID:bbNNJ2Ok0.net
占いは未来の予感

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:11.56 ID:bILDNzpk0.net
>>493
いいカモだな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:12.26 ID:zg3rl/gt0.net
安倍さんのような国葬が最高峰

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:18.63 ID:6+lEKyRZ0.net
>>430
民法にあるけど罰則規定なしのザル法です。
今は毒親とかいますしね。

女優の島田陽子さんが死亡した時、
世田谷区役所は親族の引き取りしか認めず
マネージャーが奔走して引き取りに成功してましたね。
危うく無縁仏として処理されるところだったと。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:24.78 ID:bIfD+vcM0.net
俺、かなり簡素にしたら
田舎の叔父にめちゃくちゃ罵倒されたよ
生きてる間の苦しい時に知らんぷりしてるくせに
死んだ途端に張り切り出すこの糞田舎親父ってなんなんだよ!!!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:25.76 ID:bbNNJ2Ok0.net
芸術と為替株価 芸術別強み特徴

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:30.75 ID:1EG1p4oK0.net
>>375 統一教会は新興宗教。
それに対して浄土宗・曹洞宗などの伝統的仏教は伝統的宗教。新興宗教は信者から金集めるのが組織の目的だけど、
仏教であれキリスト教であれ伝統的宗教はいいと思う。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:34.92 ID:oOBLBT8d0.net
>>483
戒名なして正解よw
自分の親の時はそうする!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:37.04 ID:3zsxjijM0.net
>>462
臨海斎場、戸田葬祭場

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:38.29 ID:2iqTIkmN0.net
寺ってめっちゃ金持ちだからな
広大な駐車場とかアパートとか持ってることが多い
近所の坊さんは不摂生で太ってて、50代で急死したわ
お経もしょっちゅう詰まって、その度にナマンダブーで誤魔化す
素人でも下手ってすぐ分かる
有難みなんか全くない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:38:39.10 ID:X9F/WcO40.net
>>90
コロナのせいもあるだろうが葬儀は減っている。昔のような参列者の多い葬儀なんてないものな。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:03.81 ID:Qi4zSa5R0.net
>>477
レスの意味が不明なんだが

カルトじゃなく普通に自分の考えだわ
曹洞宗で先祖から受け継いでる

俺は神様が居るかどうか分からないからか居ることを前提にしている
居ないのが判明したなら宗教はやらん
先祖だけ祀る

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:03.86 ID:bbNNJ2Ok0.net
陶芸単騎突進将棋

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:12.00 ID:Iaes+2Sw0.net
http://www.shinke-sousai.com/refusal/
遺骨引き取り拒否はこのページが詳しい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:19.68 ID:3SYLj2CM0.net
壷もだめなら戒名もだめにしようよ「

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:29.00 ID:Gk00VJgv0.net
火葬場が混むのは少ないから

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:29.42 ID:ws0BlGyY0.net
やっぱり鎮魂は必要だな。肉体は滅びても魂は残るからな。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:29.46 ID:6i1n6bQb0.net
そして その一方で卵子保存精子保存や自裁死的クローン可能性への遺伝子保存とか、そっちへの課金の方が数千倍生きることへのポジティブになるんじゃない
だめなら いやなら それまで公共の福祉に尽くした分リセット報酬を受け取れる思考。 でも中心仲介を人間集団で決めていてはむずいだろうな。やっぱ人工知能の思し召しでないとね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:30.41 ID:bbNNJ2Ok0.net
陶芸一騎当万将棋

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:34.68 ID:ZBBvO5s80.net
戒名っていつ頃から値段がつきはじめたんかね?日本の歴史的には

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:36.16 ID:+BX1tbnJ0.net
>>504
うちの坊さんめっちゃお経うまいよ
修行僧みたいに痩せてて背筋がピンとしてる
葬儀場ですれ違う坊さんが豚に見える

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:39:40.16 ID:wL4qLLHH0.net
個人的に死ぬのは40年後~だろうが東南アジアかインドでお手伝いさんでも雇っとてくたばるわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:00.79 ID:Iaes+2Sw0.net
>>498
あのさ・・・
民法に罰則なんかないよw

金払え、って請求書が来るんだよw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:07.95 ID:bbNNJ2Ok0.net
・空の啓示

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:15.76 ID:U0feZX+K0.net
人の死で儲けようとすんなよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:16.65 ID:8dBJvToR0.net
>>472
国や自治体が個人の葬式をするということ?
それは政教分離の点で問題があると思う。
無宗教の葬式というのも変だし。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:21.66 ID:hui5L9pq0.net
まあやってることは霊感商法とほぼ同じだからな、戒名とかお経とか。
特定の宗教の行いをやらなきゃ問題なら他の宗教の奴ら皆問題になるし。
そういう宗教のワケわからない金額がいま問題になってるわけだし。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:27.04 ID:5OvZaT550.net
なぜ葬式をしなければいけないのか
誰も答えられない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:31.89 ID:XwOn1nWQ0.net
死んだ後のことだから誰かに頼まないといけないのがキツイわ。
だからこそビジネスになるんだろうけどね。
死んだ後に歩いて火葬場に行って勝手にどこかに埋まりたい。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:41.99 ID:jlaxjvuY0.net
宗教に金を払う必要など一切無い

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:43.45 ID:ZBBvO5s80.net
墓にやたらお金かかるのもなんかなーと思う

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:45.05 ID:siISI4UU0.net
葬式に呼ばれて喜ぶ奴誰も居ないよね
必要無し

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:46.54 ID:bbNNJ2Ok0.net
朝倉将棋クリスタルボーイの乱

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:53.11 ID:bILDNzpk0.net
>>523
こえーよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:53.08 ID:gekDFXZN0.net
戒名を自動で生成するAI作ればいいんだろ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 22:40:57.05 ID:xxCxXIeo0.net
うち田舎だから菩提寺も金ないわ
墓も新たには売れるわけないし

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200