2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:29:23.57 ID:awW9fVOX0.net
JR東日本は貴族経営だから
山手線で巨万の利益をあげてるのに3000億円の赤字なんて意味分からんもの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:43:46.04 ID:0Ut4T3VY0.net
>>9
そんな勇気ないよ。「先に不採算路線を廃止しろ」とか言うやつに負けてる。イーロンマスクみたいにシガラミがないやつが社長しなきゃできんて

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:44:25.97 ID:cXM0wkQU0.net
>>876
リモートの定着と、退職者の増加による通勤客の減少。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:14:31.18 ID:sbEUGyE80.net
>>878
給料と福利厚生に手を付けてから文句言えよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:16:54.00 ID:42zAQsvR0.net
都内の黒字路線料金3倍にするてのはいいかも
企業の地方分散はじまりそう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:17:59.56 ID:P9RcTB2q0.net
不採算路線廃止しない約束で民営化したのにな
このままだと大都市圏の通勤電車と新幹線しか残らんw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:25:10.79 ID:sHclvHxI0.net
JR東日本社員の態度のでかさは異常

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:27:31.12 ID:tRELVjgc0.net
>>879
そういう事は、おれじゃなくて、JR東日本に言え。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:29:40.01 ID:Pk77V1sj0.net
>>863
国鉄破綻の原因は今まで
鉄道の地位低下や人件費膨張
赤字ローカル線の存在が挙げられることが多かった

しかし 実はこれらは直接の破綻原因ではなく
直接の破綻原因は国鉄が1965(昭和40)年度から着手した
第3次長期計画の資金調達の やり方の失敗にあった

<第3次長期計画>
 極度に混雑している通勤輸送の改善
 過密ダイヤを緩和するための幹線輸送力の増強
 保安設備の強化

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:38:05.29 ID:sN9YINuw0.net
>>8
障害者割引は100キロ超でないと適用されないんだわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:40:48.63 ID:kZf6vfQN0.net
>>881
その為に超超優遇措置受けたことは無かったかのように振る舞う無能社員達
自分達で1から築き上げたと本気で思ってるからな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:44:28.91 ID:NrzASi8z0.net
写真撮ってるだけじゃなんも貢献できないぞ撮り鉄

888 :伊藤:2022/12/12(月) 00:46:09.71 ID:uPW6mHK+0.net
しょっちゅう車両入れ替えたりアホなことしてるからだろ
まだ使える車両を後進国使わせるくらいなら、使えなくなるまで日本で使え。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 00:53:18.92 ID:asrPwSvq0.net
大都市区間の電車賃を上げればいいだけ。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:13:33.53 ID:sHclvHxI0.net
>>889
上げるのは良いけど態度の悪い駅員をクビにしてからにしてくれ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:18:49.81 ID:FLilBxes0.net
四季島とかいう不採算車両を廃棄すればいいだけ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:31:25.94 ID:mwrxTiPN0.net
>>144
考えてる自分、意識たけぇ~ってか?w

知ってるか?
猿が1000年悩んでも文明には到達できねぇんだぜw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:43:44.01 ID:oTGmsD620.net
必要とされてないから赤字なんだから廃止するのは当然

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:52:16.73 ID:RoqCzGWD0.net
首都圏以外の在来線はほとんど赤字じゃないの?
それよりJR北海道とJR東海を吸収合併しよう。

JR東海も在来線は赤字だけど新幹線の収入でウハウハ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 01:52:24.90 ID:nSPNwGJs0.net
>>161
県跨ぎにした肥薩おれんじ鉄道が大失敗だったから

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 02:24:18.75 ID:fvCD9EmG0.net
小泉改革とは一体何だったのか?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 02:35:04.78 ID:01/n4gq90.net
ターボ鉄

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 02:38:12.09 ID:p2BCT2DY0.net
>>896
国の不採算部門を民間に押し付けることによって見掛け上の借金を帳消しにして
地域インフラの維持管理という名の負担と責任から逃れる、という
立派な「改革」だったと思うよw

国民には不便と損しか残ってねえけどなw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 02:51:36.81 ID:b5zEsGRh0.net
>>893
関東地方は貿易赤字
必要とされてないから廃止だな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 02:53:50.39 ID:qvmeTUbJ0.net
都会は運賃が安すぎ
2倍にしても田舎より安い
ふざくんな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 03:08:01.88 ID:CKV5MohJ0.net
こんな状況で夏子のようなモンスター車椅子も出てくるし散々だろうね

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 03:58:00.31 ID:GLDSGRyU0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://zaswer.thompent.com/69710/1wK388aI1.html

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 03:58:40.65 ID:nAioxI8d0.net
>>13
天王洲あたりに途中駅作ったらマシになるかも

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 04:21:33.10 ID:IMoiM6pU0.net
国鉄のままでよかった

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 04:34:56.27 ID:8ylC7FQL0.net
JR東日本の業績を回復するため、不採算路線沿線に住む女子高生たちに種付けしてあげたい。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 04:38:27.56 ID:UCdlQbfl0.net
少子化なのに当たり前
何も考え無い無能な組織
まずは
JR職員の給料が高過ぎなんだが
赤字なのにボーナス出るし
ボーナス無し
給料を一律8%カット
新規車両開発購入を停止
コストを全カットの上で
都心に人が集まる原因を是正
都内のみ運賃倍額アップ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 04:43:33.31 ID:aQjXEQe70.net
要は不動産や小売流通で大儲けしようと目論んだけどあてが外れて負債が増えましたと。
在来線鉄道事業の面倒見る余裕がなくなったので切り捨てたいと。

多分、次に言い出すのは原則廃線イヤなら三セク化か上下分離でよろ、だろうな。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:19:09.83 ID:uKBD/HDE0.net
少子化で田舎消えてんだから廃線あたりまえだろ
人がいない店潰れるだろ
それと同じ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:21:25.80 ID:FBoRjyXn0.net
>>1
外国人の新幹線パスを値上げすれば?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:22:13.99 ID:rRKrGZUp0.net
ホームドアなんかやルから

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:27:46.10 ID:rQX2r+a50.net
国からタダで貰ったインフラ代返してからだな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:30:13.83 ID:7wt4s1970.net
糞田舎に人を戻す努力をするか
廃線するか

国に泣きついて借金をチャラにするか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 05:56:41.08 ID:hWLqWvku0.net
知るかボケ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:16:15.29 ID:ni82EhDB0.net
流石に東日本で赤字は経営に問題あるとしか思えない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:24:25.40 ID:4b5ogGGe0.net
むしろ、経営の問題を超えた大きな問題が出て来てるんだとは思わんか?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:27:30.98 ID:5wKVwWOE0.net
>>908
幹線以外いらんだろ
そもそも田舎民が乗らんのだから

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:28:04.48 ID:5wKVwWOE0.net
>>906
はじめにローカル線潰せ
それだけよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:30:08.00 ID:5wKVwWOE0.net
>>881
それも時代の流れ
最近FAX使ったか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:37:50.30 ID:tH+k1/VZ0.net
喫煙者を割引しろよ
協力してんだから

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 06:47:31.07 ID:e7Dfe7PE0.net
>>786
昔は新横浜飛ばしてたな、そういえば

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:33:36.40 ID:WDnLRQXh0.net
>>616
震災チート
言い方変えれば震災なければとっくに廃止

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:35:03.91 ID:WDnLRQXh0.net
>>914
鉄道だけではどこも赤字だよ。
東日本はルミネとかNewDaysとかの利益で埋めてただけで。
そっちもコロナで稼げなくなったかはヤバいの。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:12:25.60 ID:aQjXEQe70.net
>>616
三陸道を高速バス走らせれば終わり

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:13:48.81 ID:U4kXcGPT0.net
>>1
公共事業なんで金より社会事業を考えろや
ほぼ独占状態でやってんのはなんのためなのか
元々は全部バラバラの鉄道会社だろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:15:28.23 ID:WDnLRQXh0.net
>>924
株式会社を何だと思ってんだ。しかも上場してる
JR北海道みたいな株式会社ヅラした国営企業ならともかく。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:15:43.53 ID:U4kXcGPT0.net
>>611
田舎者のためになくてなんのためにある
赤字なとこに行くための手段が鉄道だろ
普通のこと言ってんじゃねえぞ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:17:59.58 ID:U4kXcGPT0.net
>>925
バカか
その会社を作ったのは国の力だろうが
元々国鉄なんてものはなかったんだ
バラバラの民営鉄道を全部勝手に統合したんだろ
いまさらなに言ってんだ
赤字の地方こそ走れや
子供銀行みたいな屁理屈抜かしやがって

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:20:52.43 ID:jcfM23ue0.net
田舎は高規格道路とかかなり立派になってるから、クルマ社会だよ。鉄道とか昭和設計のままだから、電車も遅いし本数も少ないし使う人も数えるくらいしかいないからな。無くなるのが必然的だよ。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:22:23.05 ID:U4kXcGPT0.net
JRの黒字路線を売却しろ
赤字の路線だけ運行しろ
それがお前らの仕事だ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:24:35.88 ID:U4kXcGPT0.net
>>928
どんだけボロくても
やっぱり田舎は鉄道の方が早いぞ
腐りきったところは知らんけど

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:24:52.81 ID:8boUVG3t0.net
謎やな。ここどうなつてんねん。
ちやうごくに新幹線あげたり。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:26:53.93 ID:M9uoDPuo0.net
ID無しキチガイは西九州新幹線関連スレが立つと乱入して
見境なく壊れたレコードみたいに同じことを書き散らかして
荒れさせる、いったいなにがこの奇行のモチベーションなのか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:27:14.80 ID:Qi0oz3dc0.net
あいつの言う事聞いてたら潰れちまうな
もしくは昔の国鉄のように20兆を超える巨額の負債を抱えることになる

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:29:11.50 ID:WDnLRQXh0.net
>>926
おまえが極めて頭の悪いこと言ってるってことは自覚してるのかw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:29:39.26 ID:76C0MwNf0.net
>>786
静岡、今よりこっちの方がええやん
昼間なのに1時間に4本あるなんて

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:29:46.93 ID:WDnLRQXh0.net
>>927
鉄道省も知らない認知症は黙っててくれない?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:31:28.39 ID:WDnLRQXh0.net
>>933
そのほうが得になる人なんだろな。
見境なく投資してにっちもさっちも行かずに
ちうごくに支配されたスリランカのように。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:42:05.20 ID:kABLQCAC0.net
五日市線はいらない子

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:43:32.45 ID:lrhtwem30.net
役員報酬下げればええやん

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:52:00.45 ID:2DKeOB030.net
>>927
省線って知らない?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:01:25.41 ID:n72aTMdH0.net
>>891
あれ赤字なの?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:01:43.85 ID:n72aTMdH0.net
>>894
飛び地は駄目

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:05:59.97 ID:+WitmWWO0.net
>>62
高校生の通学はどうすんだ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:12:01.13 ID:nPBXUbEu0.net
首都圏という超ドル箱抱えておきながら、超赤字とは何事だ
新型車両造りすぎなんだよ東は
西なんて未だ国鉄車両を走らせてるんやぞ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:12:31.39 ID:FwU+55w50.net
>>456
そこまで逼迫してねーんだろ
大赤字の電力会社と同じ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:13:36.82 ID:WJZiOEq80.net
JR四国とJR北海道バカに出来んわな
あのへんは出来る限り努力してのあれだからな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:24:22.72 ID:5S4fZojK0.net
>>943
バスで充分でしょ?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:25:13.21 ID:pSSMHxj80.net
京都市とJR東日本は無能集団としか思えん

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:26:04.46 ID:5S4fZojK0.net
>>944
車両更新出来ないほど儲からないなら路線は廃止すべきだ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:37:10.62 ID:OBLXfDQz0.net
>>943
バイク
アメリカのように田舎の通学限定でクルマもokにするとか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:41:36.04 ID:76C0MwNf0.net
>946
JR九州のように早くから鉄道に見切りつけて不動産とか飲食とかやって、大阪や東京に進出しておけばよかった。
四国はそれなりに需要あるのに、街中はJRが通ってるところがクソすぎて赤字になってる感があるし、十字形に高速が通ってしまったのがとどめだったな。
せめてでも鳴門明石間に鉄道通しておけば四国がここまで落ちぶれることはなかったと思うし、民営化できて大塚製薬や三洋電機から出資してもらえていたかもしれない。
以上仮定の話だったけど、明らかに言えるのは北海道や長崎に新幹線作るより全然メリットあったことは確実。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:45:27.04 ID:uibQ9pWP0.net
3倍に上げてもみんな使うからすぐに取り返せるだろ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:47:11.17 ID:EJohSQUs0.net
>>1
ヤラセだよ
儲かってると所得税払わなきゃいけないからな
一括払いできても借金はする

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:47:32.54 ID:FKo0hyvF0.net
都市部値上げしろよ

リーマンの定期代なんてどうせ会社からでるんだし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:48:29.66 ID:d+p5zOM70.net
>>951
国鉄民営化はちょうどバブルの頃だから、国からそう言うことすんなと言われててできなかったんだよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:51:22.26 ID:7VQgVpHX0.net
>>5
オレンジカードって不良債権になったのか?

957 :名無し:2022/12/12(月) 09:51:51.97 ID:G7kAOJ5V0.net
>>1
東、東海、西がコロナ前にどれだけ爆益出していたかを知っていれば
コロナを口実に厄介払いしようとしているだけだということは
一秒でわかりそうなものだか。
九州も不動産で結構儲けていて、救済すべきは四国と北海道だけ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:58:58.00 ID:n72aTMdH0.net
>>943
スクールバスや免許の緩和

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:02:32.58 ID:Efu+BRjt0.net
>>1
モロにバブル経営者がバブルビジネスに手を出して大怪我する典型的パターンじゃねぇかよ。w
ネット時代に高輪の大規模オフィスビル計画とか、アホですか?


土地のつり上げは、生産性の低下を招き、最終的に企業(製造業)競争力を破壊するから、


今後は非生産的部分については、大幅に削る方向性なんだよ。事務職の大幅リストラが控えていて、
あんな大規模オフィスなんてイラネな時代なんだよね。政府もそれにようやく気付いて真っ青に
なりながら、理数系増やします!と言ってるんだがね。
バブル脳はそこが理解できてない。w

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:05:26.46 ID:sg/jCV9d0.net
バスの方が安上りなんだから
どんどん道路に置き換えて鉄道は廃止でいいだろ
あんなのは大都市圏を結ぶ1日1000人は乗るような路線以外は
どんどんバスにしてしまえ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:08:20.41 ID:kfEXTQ/60.net
ジェフ千葉のスポンサー辞めろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:13:10.82 ID:XOxdydn/0.net
ゴミ鉄が維持費出せば良いわ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:17:35.73 ID:R1+PQSsA0.net
>>955
じゃあなんで九州はそれができたのよ?
発足して3年目までの間に、ほかでもよくあるうどん店の経営だけでなく、JR初の駅コンビニを二日市駅に作ったり、MJRというマンションを福岡の笹丘というところに作ったりしていたけど、本当はダメだったの?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:30:31.94 ID:F8NpsTFR0.net
>>941
四季島に限らず観光列車は赤字。
キャパが少ないからな。
ただ宣伝になるってだけで。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:31:29.42 ID:F8NpsTFR0.net
>>954
今は年俸制も多いからそうでもないけどな。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:40:32.60 ID:2gPRl8/P0.net
山手線以外要らねえからとっとと潰せよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 10:41:57.45 ID:A0QlNHQs0.net
そりゃ東京に人集中したらそうなるわな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 11:20:39.34 ID:rGrW0opY0.net
>>717
東京から5時間掛かってて空港が市街地至近にある博多でも新幹線のシェアが7%ある。
東北新幹線はスピードアップの計画あるし、こまちを併結しなければ盛岡の停車時間も4分短縮出来るから早くする余地はあって
東京~札幌4時間台前半に出来るとかなり飛行機から相当なシェア奪うだろう。
北関東、埼玉は勿論、都内の北半分も新幹線がシェア持っていくよ。
東京、上野、大宮と3つターミナルがあるし、大宮は埼京線で池袋、新宿から新幹線に乗る需要もあるからね。
羽田空港が南に寄ってて同じ南寄りを走る東海道山陽新幹線よりも
羽田と勢力圏が被らない山手線北側の需要をごっそりいただける東北北海道新幹線の方が飛行機とのシェア争いは有利なのよ。
盛岡からチンタラ在来線走って東京から4時間近くかかる秋田でも新幹線が6割弱。
新幹線駅より空港の方が便利な場所にある函館でも新幹線のシェアが3割。
空港から市街地まで1時間近く掛かる札幌なら十分飛行機と勝負になるだろうね。新幹線は札幌駅、小樽市街直通。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 11:34:22.84 ID:OpB0G2GD0.net
JR東は数年前に労組を辞めた人達がメチャクチャ多かったんだよな
内部での崩壊も激しいとみられる

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 11:41:29.39 ID:fyEz2xDo0.net
鉄道なんて大都市圏と新幹線以外は要らんだろ。
地方の高規格道路も増えてるし

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:10:50.51 ID:LaD5Rfga0.net
>>17
国鉄のローカル線基準と今の基準じゃ全然違うからな
今もそれぐらい乗ってりゃ路線は維持されると思う
それだけ地方の過疎化とモータリゼーションが進んだ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:13:00.58 ID:EjrHRL6n0.net
減らせよ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:13:54.15 ID:y5rrYxlE0.net
>>571
リスボン大地震のあと没落した
ポルトガルみたいになるのかな?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:36:40.39 ID:eg42Ur8s0.net
五日市線はもうあかんやろな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:38:32.90 ID:4b5ogGGe0.net
>>968
新幹線の、持ち物検査要らない手軽感も捨てがたいからなぁ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:41:55.45 ID:b3uTXTcE0.net
>>952
>>954
いや、なにふざけてんの。w
そんなことになったら私鉄と地下鉄乗り継ぐだけだよ。

つか、そんなの国交省や株主総会で却下される。
その妄想が現実になることはないから諦めなさい。
幹線や幹線級、あばら線や潜在的可能性秘めてる線ならともかく、
超僻地にまで都市圏がそこまで🫵する義理はないから諦めなさい。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:50:22.15 ID:NBGB95Ph0.net
そもそも鉄道事業を民営化したのがおかしい
世界的に見ても鉄道は国営が普通

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:01:02.98 ID:afDZx4+00.net
こんだけ高速道路作りまくったらそりゃ鉄道が死ぬわw
1日数台しか通らない田舎にも立派な高速道路作っててアホかと思う
ほんとに土木利権国家だわ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:06:46.27 ID:9bniUb8q0.net
>>963
経営安定基金があったからそこまでする必要なかったけど、
経営安定基金頼みの経営を批判していいのは
民営化当時に今のような低金利を予測できた人だけな。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:07:38.79 ID:9bniUb8q0.net
>>977
それではサステナビリティが保てなかったんだからしかたない。
文句は国労や動労に言いましょう。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:22:36.57 ID:/2rkqoy20.net
>>943
チャリ
田舎は20㌔チャリで1時間とか普通

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:36:03.20 ID:URn97fV10.net
値上げや路線の整理の前に、役員報酬や賃下げという自助努力をしてからである

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:42:38.15 ID:OcyD2rL90.net
日本が異常なまでに鉄道社会だったから無駄に路線が多すぎる
島国にもかかわらず鉄道旅客人数だと世界シェア4割だからな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:55:33.79 ID:Pk77V1sj0.net
>>978
高速道路は先進諸国に比べて かなり貧弱

https://i.imgur.com/730l7DI.jpg

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 14:06:58.10 ID:koR+yAzh0.net
>>24
つーか地方は他国みたいに自転車や原付をそのまま持ち込めるようにすれば良い。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 14:14:42.00 ID:KiVgU7TB0.net
>>62
御殿場線は関係ない

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 15:22:50.57 ID:4T5OOLkw0.net
JR新幹線に新幹線全部と青森北海道全部
JR東に今の東海の在来線を加えた在来線

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 15:35:42.54 ID:3ONVVOa/0.net
>>981
高校生なら法律上原チャリ乗れるだろ。
バイク禁止してる高校がアホ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 15:48:41.46 ID:/3LPeUvT0.net
>>56
そう考えると、全てのインフラを駅前にまとめて自らの管理費修繕費で運用しているタワマンは案外とエコなのかも

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 16:14:06.09 ID:IT1Bdpgx0.net
NTTはどんな僻地(山奥の一軒家とか離島とか)でも固定電話を引かなきゃいけない義務があったと思うけど、
なんでJRにはそれがないんだろう

国民の税金で造った路線なんだから、せめて現状維持の義務がある形で民営化しても良かったと思うんだけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:14:24.25 ID:g7IXoq9s0.net
>>990
固定電話と鉄道じゃ重要度もランニングコストも桁違いだろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:23:17.85 ID:tChd6P9W0.net
鉄オタに食い尽くされるわな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:40:17.27 ID:nCHQTSj00.net
>>991
NHKというインフラ草
より鉄道の方が重要

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:45:24.88 ID:t6xJ3PZn0.net
>>993
犬HK並みに要らない田舎の鉄道

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:06:26.37 ID:Vwr6P83a0.net
ホントに困ってたら都内路線値上げするから

しないで済んでるしほんとに不採算路線で困ってるなら閉鎖してる

実は赤字ですって理由に出来てありがたいだろ
他の地区のJRと違ってドル箱関東平野持ってるけど反感買いたくないしJRは税金の狙い打ちの値上げされたく無いからな
ほんとに困ってるならとっくに対策してるよ
それに見合う収益が他からあるだけ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:12:46.14 ID:NCNoqEvX0.net
>>993
NHKも赤字ローカル線(の大半)も要らんわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:17:21.18 ID:OfoBx6SO0.net
>>1
リニアでさらに倍w
もうリニア要らないよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:58:40.92 ID:Ibl1EzmB0.net
昔の鉄建公団が作った線路は先見性あったわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:11:41.28 ID:NCNoqEvX0.net
>>997
リニアはJR東海だバカタレ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:21:09.97 ID:aQjXEQe70.net
>>984
これ国土面積あたりや可住域辺りにするとまるで違ってくる。
要は、自動車の台数増加がものすごいのよ日本は令和4年で8000万台人口1億2000万人だから成人独りに一台以上なんよね

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:23:21.46 ID:FVf6l2W+0.net
>>984
可住域の人口密度とか考えると妥当な結果じゃね?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200