2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/11(日) 09:33:26.72 ID:SSQ25Uq19.net
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:05:39.31 ID:zshwEEIC0.net
都心利用割増運賃とかとれば余裕でペイできそうだけど

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:10:51.85 ID:mH/F1fpr0.net
野球部出身が超優遇されていて、どんなに赤字垂れ流しても二つある野球部は絶対に存続させるようです

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:11:18.68 ID:+x4amwPc0.net
>>760
民営化当時の東海道新幹線はひかりとこだまが毎時3-4本程度、新大阪まで3時間以上かかったんだよな
施設や車両の改良を重ねて現在の地位を築き上げたのは間違いなくJR東海の努力の賜物だよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:11:28.45 ID:nkiG+sQA0.net
>>761
伊是名婆ちゃんの話かあ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:12:16.49 ID:mH/F1fpr0.net
毎年都市対抗野球のシーズンになると「野球部後援会費」という名目で強制的にカンパさせられます
拒否すると昇進に影響が出ます

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:12:21.29 ID:YPw9Pmyh0.net
しのごの言ってないで東京都内だけでもホームドア全ての駅につけてよ
あと、Suicaチャージの上限10万円にしてよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:12:45.56 ID:n8joethi0.net
首都圏の料金を1.5倍にすれば?
それくらいなら払えるでしょ
なんなら2倍でも

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:14:07.94 ID:e2EVG7pg0.net
>>780
お断りします

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:15:40.76 ID:U/r6P7OC0.net
>>46
そうなんだけどさ、いざ廃止となると地元民が猛反対するんだよ 使わないのに

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:15:55.52 ID:XtE2mEMN0.net
>>768
大陸は鉄道貨物が必要だが
日本は島国だから海運でなんとかなるね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:16:06.97 ID:mH/F1fpr0.net
都市対抗野球シーズン前になると吹奏楽部出身者は強制的に応援団に駆り出されます
どんなに駅や乗務員が足りなくても、ダイヤ乱れで案内する人が足りなくても、応援の練習のほうが優先されます
大切なのはお客<野球部なのです

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:16:47.24 ID:0eMe1G4l0.net
>>777
民営化時点で最速ひかりは東京~新大阪3時間切ってたよ。

1987年4月の時刻表↓

https://i.imgur.com/qUpbCsq.jpg

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:18:45.13 ID:mH/F1fpr0.net
都市対抗野球になると東京ドームはプロ野球もびっくりするほど多くの社員がドームに集結します
これは動員です
この日が休み、または非番の人間は強制的に駆り出されます
これだけ人が集まっても電車はダイヤ通り動いています
つまりこの会社は余剰人員がたくさんいるのです

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:20:37.29 ID:wPZnc/Jf0.net
>>781
初乗り250円でもいいな、あいつら車持ってないから払うだろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:21:10.34 ID:R4Wu6QWk0.net
>>786
今の感覚だとのぞみの名古屋飛ばしで2時間30分みたいな無理矢理3時間切りだな。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:21:12.27 ID:pdeFRa0k0.net
そりゃ不採算なら撤退だろ?
税金入れるのかというはなしになるっしょ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:21:47.97 ID:fmMuy49X0.net
>>786
駅名が見切れてるけど、ほぼオリジナル駅だけだったんだな。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:22:10.30 ID:ga5f8Pbr0.net
廃止しろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:24:04.48 ID:waXWo1eP0.net
不動産価値下がるじゃないですか!!!!!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:24:48.60 ID:Z9fsVHJn0.net
首都圏を値上げ
通勤通学定期廃止で良いよ
インフラの責任あるんだから簡単に廃止は
出来ないよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:28:33.78 ID:mH/F1fpr0.net
都市対抗野球のJRの日程は必ず初戦が土日になるように設定されています
動員が見込まれているからです
日本野球連盟の会長は元社長の清野智です
JRと野球はズブズブな関係にあります

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:28:48.89 ID:1x1LTS2Z0.net
首都圏は運賃倍で良いぞ
ちょっとは空くだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:30:21.23 ID:svm3dh8W0.net
>>796
私鉄がパンクするわw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:33:30.18 ID:EEgqYmSn0.net
ドル箱路線も昔の話
うちの地域の主要路線は少子化にどう対応してくんだろうか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:37:26.43 ID:7z7vHBrz0.net
>>666
武蔵野線増やすて10分1本なんだがw
全て東京行きにして西船橋〜南船橋の往復も10分1本ということ?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:39:36.97 ID:nlnrujcr0.net
東北の震災のアレで都市対抗が大阪ドーム開催だったときに、JR東日本応援したら萩の月をいただきますた。
その節は御馳走さまですた。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:40:58.57 ID:nlnrujcr0.net
都市対抗でのSuicaペンギンのDJは楽しみなので野球は続けてくだちい。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:43:22.82 ID:2Gyagi4D0.net
不採算路線は廃止でいいよ
今後さらに少子化は進むだろうし好き好んで田舎に住んでる輩は滅びるしかない

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:43:33.04 ID:8ZrHDiCL0.net
>>786
そっか、36年前には

品川、新富士、掛川、三河安城、新尾道、東広島、厚狭

は無かったし、新山口は小郡だったんだな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:44:42.64 ID:HVhU3Xd60.net
バリアフリー化の強制とかあるしな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:47:11.54 ID:H0zNnRXX0.net
南武線6両で混みすぎせめて8両にしろ
あと武蔵小杉の南武線と横須賀線の乗り換え遠すぎふざけんな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:48:04.36 ID:d4KrEeBt0.net
リモート定着しちゃったからね。
退職者も増えて、現役世代が減ってるし。
鉄道はもう昔のような収入は見込めない。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:52:02.33 ID:dlYDW+aU0.net
>>805
横須賀線の武蔵小杉駅を廃止しよう
南武線で競馬新聞と酎ハイ持ったおっちゃんも最近は見なくなったな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:56:31.83 ID:Ka8Ycs7x0.net
連帯責任で山手線やらも廃止すれば良い。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:59:58.28 ID:LDkLRY/v0.net
>>768
貨物メインの国でしょそれ
ディスカバリーとかでやってる
これが命綱みたいな無人の荒野を走るやつ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:00:36.83 ID:kzAVZAwR0.net
そもそもインフラなんてもんは行政の計画に合わせて国が主導するべきもんなんよ。
現代企業的の利益追求の思考のみだと必ず弊害が出る。
金持ち国が「金出すから田舎無視してうちの国に引いて」と言われたらその国に行くのが現代企業の利益主義。

もちろん採算度外視してまで見込みない超赤字路線を継続しろつってるわけではないよ。
道路敷設やバス等の代替インフラ整備や一極集中になりすぎないような国土計画も
平行して運用していけるのが国だからだよ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:02:53.51 ID:Ods3eEq10.net
もう鉄道業やめて不動産やったほうがよくね?
JRの最大の資産って土地持ちだし

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:04:30.90 ID:JKfYNQjh0.net
>>666
今だに昭和から脱却できてないのか?
流石に665の思い込みイメージだけだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:11:57.81 ID:IDvs2d8y0.net
>>811
西武や東急、阪急など私鉄は高度成長期に沿線開発で大儲けしたよね。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:14:30.20 ID:i1Z1DNN90.net
>>720
神奈中のエリアは地方部とは言わん。
大都市郊外だな。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:15:04.94 ID:Ka8Ycs7x0.net
>>27
徳政令だした日野富子も役場の役所では民間人やろ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:16:48.61 ID:4qYI6Lr50.net
1だけでは結論に至らないスレは体験版とか外部誘導スレってスレタイに入れてくれ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:19:40.93 ID:EEgqYmSn0.net
>>815
あれはただの銀閣寺絶対作らせないマン

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:20:16.39 ID:LyusTvMM0.net
国の財産であった国鉄を継承した以上、徹底的な自助努力の上、赤字転落の手前までは全力で維持してもらう必要がある
今はまだその時ではない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:20:21.76 ID:awW9fVOX0.net
JRなんて無くなっても困らんからな
私鉄と地下鉄と飛行機があればいい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:22:06.23 ID:aX9W8FGM0.net
>>819
池袋から赤羽まで歩くの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:25:00.79 ID:2gdY2KjX0.net
余計なことしなきゃいいのに

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:26:29.33 ID:svm3dh8W0.net
コロナなんて想定外だったろうからな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:30:17.63 ID:awW9fVOX0.net
>>820
東京都は田舎と違ってバスが10分間隔で走ってるからな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:30:28.92 ID:Qh9bb3x70.net
>>539
そういうことだな
インフラに採算性とか求めてはいけないね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:30:44.69 ID:nHQ7AWXn0.net
30分に1本しか電車来ないけど潰れない東海道本線(米原~大垣区間)
新幹線接続需要ツヨス

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:36:31.47 ID:irqgchRB0.net
>>824
インフラなら高速道路+バスで問題なし
駅前の土地持ちが自分の財産がガラクタになるから反対してる

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:38:36.19 ID:Ods3eEq10.net
>>813
JR東海なんか不況のときしこたま土地買い込んでた
リニア引けるぐらいにな
一番儲かってるからな

>>822
JR東海は今期決算黒転したよ!がんばった

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:46:34.93 ID:awW9fVOX0.net
100歩譲って東海道新幹線は許せるけどJR東日本は要らんよな
JR東海だけでいいよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:50:53.40 ID:irqgchRB0.net
鉄道を作っても都市がさらに過密になるだけなんだよ
自動車を個人で持てる時代に都市を過密にする意味はないよ

副都心を作る方がマシ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:52:28.23 ID:Qf6wQsgB0.net
で、どんなワケなの?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:55:20.26 ID:zLYM2xXQ0.net
>>675
こういう道路?
https://www.instagram.com/reel/ClnQrKKjIMw/

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:58:22.79 ID:by7HP2WPM.net
赤字の主因は首都圏の利用者が減ったことなんだから、首都圏の利用者が回復しない限り東北の不採算路線全廃しても黒字化しないよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:06:15.10 ID:4jIFes5w0.net
>>8
その前に国会議員のパスを返上させろ!

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:11:26.38 ID:4jIFes5w0.net
>>61
ウソですね。
結構混んでいるよ。
しかも青森まで混んでいるのに驚いた。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:12:32.44 ID:ELeiQQNH0.net
>>832
首都圏の利用者数は回復しない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:14:03.28 ID:PEB4NtY/0.net
>>19
従業員の給料下げるだけじゃん。
上げすぎたんだろ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:21:45.75 ID:F/XS3JC80.net
自動運転バスを巡回させとく時代が10年後に来るよ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:23:02.57 ID:CdOopqcI0.net
>>818
なんでそこまでして維持しなきゃいけないの??
田舎もんが自助努力しろよ
そもそも、鉄道敷かれてない田舎と比べて不平等だろ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:28:42.21 ID:XPpRQBHV0.net
地方の鉄道そのうちほとんどなくなる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:30:58.69 ID:CdOopqcI0.net
>>839
近畿日本鉄道は永遠に不滅です!!

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:31:51.88 ID:87wVUNHW0.net
運賃の値上げが認められないのが一番の痛手だな
北総線は高額な運賃がバカにされがちだが、客単価も高い分コロナ渦でも黒字確保してたし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:32:43.67 ID:dUH2IMQd0.net
>>818
民営化されて何年経ってるんだ?
もうじゅうぶん責任は果たしてる。
赤字路線は地域にとって大して必要じゃないから赤字なんだよ、廃止で問題ない。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:33:45.01 ID:wpFxKFVb0.net
少子高齢化で国の経済が縮むとはこういう事だ。
今後様々な分野でこういう事が起きる。もっとひどくなる。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:34:36.57 ID:TsOXtdOH0.net
ワケとうたう記事は読む価値が無いワケ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:35:52.19 ID:/kSc70OX0.net
虎海苔がレベル5自動運転になるにはまだ早い。
バスバスといえど2種持ちが追いつかないし

未婚男性の寿命の中央値からいえばそんなに高齢まで定時無理運転は出来なくなるだろう
結婚してる(なぜか不明だが統計上出てる)男性の中央値は80以上なんだけどね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:37:46.36 ID:CdOopqcI0.net
>>845
レベル5自動運転は無理でもレベル3相当で隊列走行とか近年中に始まると思うぞ
5台くらいのトラックを1人で運転できちゃう

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:38:20.43 ID:ELzFpGWY0.net
いやだから国が金出せよ?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:41:41.83 ID:irqgchRB0.net
日本海側も高速道路のバスターミナル中心に街を作り直せば何も問題ない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:41:59.33 ID:/kSc70OX0.net
幹線区間は国が金を出しても維持(貨物が通るかどうか) 枝線は廃止。が理想だけどね
インフラが追い付かない。

NHKの方は天気とニュースだけ税金、他はスクランブルの方はシステム化で今年の残りでも余裕でできるんだけど

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:42:43.25 ID:FOPWY/t20.net
>>301
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、日本も早く金持ち以外はクルマ持てないようになるといいよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:48:19.25 ID:DbqH+p330.net
国鉄の借金くらい国が猶予してもいいのにな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:48:35.11 ID:CdOopqcI0.net
>>847
なんで、田舎自治体が金出さないの??バカなの??
同じ田舎でも国が維持してるところそうでない(国鉄線がなかった)とこで不平等が起きるじゃん??

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:50:04.81 ID:CdOopqcI0.net
>>851
民間が返す代わりに上場企業になったんだよ
東と西と東海は借金にノシつけて返して、今やピカピカの民間資本よ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:51:32.46 ID:DbqH+p330.net
>>853
なら税金で作ったインフラ貰ったんだから耐え忍べ、でいいな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:52:43.14 ID:irqgchRB0.net
>>854
JR東海に絶対に儲かるインフラである東海道新幹線を格安で売って
利益はお友達で山分けしたんだよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:55:29.48 ID:DbqH+p330.net
>>855
東海以外にもあるじゃん

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:57:19.73 ID:JWHQ6Bbf0.net
西の借金は国が負担してるでしょ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:58:06.60 ID:DbqH+p330.net
>>855
つか格安で買ったなら貰ったのと同じだな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:00:50.55 ID:DbqH+p330.net
>>846
トラック運転手の高齢化への切り札になるかな?
爺ちゃんであることには変わりはないし

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:24:44.93 ID:LyusTvMM0.net
>>838
税金に集る前にするべきことがあろう
>>842
ならば新幹線からなにから全ての鉄道路線を今すぐ放棄するべき話
国税をなんだと思っている

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:25:11.15 ID:9AMPcDcC0.net
>>859
生産性上がるから若手が入ってくるよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:25:59.55 ID:9AMPcDcC0.net
>>860
は?
その新幹線の建設代とか一切合切全て民間の投資家が買い取って今のJRがあるんだが??

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:29:38.82 ID:Su57YGt60.net
>>226
国鉄が破綻したのが田舎の糞鉄道のせいなのに
全国統一会社じゃ切れないじゃん。
分割したのはそもそもリストラのため。
こうなる運命なんだよ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:34:01.57 ID:9AMPcDcC0.net
>>863
それならJR首都圏、名古屋市、アーバンネットワーク、国鉄広島、JR博多とJR新幹線だけで良かったよね??

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:35:26.46 ID:woKAy9VL0.net
別に3000億円の借金返済があっても、返すあてがあれば文句はないだろ。
優良企業が、そんだけ借りてくれるなら、銀行としては大喜びだと思うが。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:38:23.18 ID:LDkLRY/v0.net
>>838
乗らないけど維持しろってのは
間違ってるよな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:39:34.47 ID:irqgchRB0.net
JR東海の役員どもはネトウヨ思想だらけ
まあネトウヨ思想全盛期だったしね

それに組合の専従とか会うとクズだし
人間はストレスがないと皇族みたいな顔になる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:40:32.69 ID:LyusTvMM0.net
>>862
わかってて買ったんだろ
自業自得

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:47:21.57 ID:9AMPcDcC0.net
>>868
わかってて??
国が赤字だから民間から金募ったんだろ?
民営化なめてんのか??

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:49:02.07 ID:eeb/cHIy0.net
サービスは悪くなったしからんでくるようになったしそのうち消える企業

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:52:02.55 ID:LyusTvMM0.net
>>869
舐めてるのはJR東日本だろ
黒字企業が自助努力もせず税金に集る
分割民営化の精神をひっくり返すような動きは断じて許されない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:01:39.43 ID:opLSE9xL0.net
JR東日本なんて余裕あるだろ
JR四国はどうすんだ?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:04:21.36 ID:mj9r3u8V0.net
>>872
北海道や四国くらいにならないとね
ちっとも同情できんよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:10:35.39 ID:TFirIvHu0.net
オフィスなんか回帰しないな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 23:27:47.74 ID:4hMrQ88e0.net
>>855
リニア作ること約束したのはなんで黙ってるのか答えろ

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200