2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/11(日) 09:33:26.72 ID:SSQ25Uq19.net
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:48:33.40 ID:nh1Lnt820.net
私鉄往復メトロ1日パス最強説

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:49:31.89 ID:3EgYDwCi0.net
新大阪駅の新幹線構内ではIDとか使えず
鉄道系電子決済しかできんってアホちゃうん

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:50:14.03 ID:d5NoQlbX0.net
>>594
だからバス転換もなしでお開きでいいだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:50:19.04 ID:3uyTIw700.net
>>600
ソースは?
の意味が分からないの?

民主党政権時代にJRTT鉄道運輸建設支援機構は【剰余金持ち過ぎ】と言われて
1兆4千億円を国に取られてる
https://i.imgur.com/huiY2mt.png

現在もJR4社の株式売却益や国鉄年金の差額や整備新幹線からのリース料収入で1兆円以上の剰余金持ってるのに

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:51:29.34 ID:G/Ui15KW0.net
「好き」は脳内麻薬の作用だから3年しか持たない。50年一緒の「結婚」は友情を前提に
http://raozsa.logntw.com/21741/Oscpk0VTL.html

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:51:59.26 ID:8rskHYCO0.net
>>608
それが正しいんだがアホな田舎者が騒ぐからバスを使った二段階廃止論になっているという無駄っぷり

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:53:37.42 ID:3uyTIw700.net
独立行政法人鉄道運輸建設支援機構
利益剰余金 約1兆円

https://i.imgur.com/RHseLYE.png

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:54:46.13 ID:uG6MSShq0.net
田舎のバスなんてもうほとんど予約しないと来てくれないオンデマンドバスばっかりだろ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:55:24.45 ID:UNimOlh60.net
>>299
名城線があれば東海も憧れの山手線だぞ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:55:28.60 ID:LoFCqP0Z0.net
>>612
インドに新幹線貢ぐからそんなもんは盗られて終わり

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:56:52.35 ID:uG6MSShq0.net
>>611
気仙沼のBRTは観光客も増えてウハウハだって聞いたが?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:57:45.70 ID:cfbe4AtS0.net
>>607
ライバル企業のサービスを採用してやる理由は無かろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:58:00.13 ID:YcYVuQUa0.net
>>496
都心の一等地のオフィスで仕事してる俺(私)スゲーみたいな意識高い系のやり手のビジネスマン(OL)が入社してくれない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:58:13.58 ID:BOI4xaLQ0.net
>>45
青い森鉄道は三セクの中でも優秀な方だぞ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:58:16.40 ID:uG6MSShq0.net
>>615
北海道新幹線は元々ロシアにアピールして売り付ける目論見があったがウクライナ侵攻で全部ブチ壊しになったからな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:59:18.82 ID:fy77h0OC0.net
日本の鉄道技術は、大量輸送出来る電車と新幹線にこだわったから、海外メーカーとの競争では負ける。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:02:21.02 ID:ph97y2Tn0.net
>>621
貨物を見直すべきじゃないかね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:02:21.03 ID:a9X6mX250.net
東日本なんて首都圏を抱えているのに
乗降客だって地方と段違いのはず
なのに?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:02:46.37 ID:uG6MSShq0.net
「日本の鉄道技術は全部中国にパクられて醜態晒しまくり」って言ってる奴が多いが、中国がパクったっていう証拠はどこにあるの?
ネトウヨお得意のパヨパヨ感情論ナシで。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:04:35.08 ID:v0MwqbsM0.net
東日本でこんな事を言ってたら他のJRはどうしようもないだろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:05:51.85 ID:z48SOcAq0.net
>>623
東北に首都圏の黒字を食い潰す赤字路線が多数ある

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:06:09.74 ID:NEhp6ZaB0.net
国鉄潰した元凶が
上越含めて東京圏の無茶な鉄路なので
東京圏は破産するまで地方を支えるべき

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:07:37.83 ID:v0MwqbsM0.net
>>624
JR東が中華に輸出したら自分で作ったあるよって言って中華新幹線なんて形もそのまんま東のやつだろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:08:24.90 ID:uG6MSShq0.net
原武史がヲタしか乗ってなくてウゼーと批判した只見線なんて、復旧費用を国民全員が1人当たり500円ぐらい負担させられてるからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:08:28.62 ID:BOI4xaLQ0.net
>>117
とんでもない知ったか
首都圏の通勤路線は全く別の理屈だ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:08:42.87 ID:1z2fMtid0.net
>>548
只見線みたいに地元にカネ出させればいい
出なきゃ廃止で

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:09:09.99 ID:uG6MSShq0.net
>>628
そう見えるのはお前がネトウヨだからだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:10:02.64 ID:aeyP/07p0.net
>>624
造船も鉄道もヨーロッパが中国に技術移転してるし

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:10:43.82 ID:MrnI+Yxd0.net
うちの目の前の石巻線がピンチなので全国のみんな協力してくれ!!!

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:10:48.92 ID:uG6MSShq0.net
>>631
地元がカネ出したって、あんなの全部地方交付税交付金だろ。つまり国民の血税。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:12:40.82 ID:uG6MSShq0.net
>>633
だったらイギリスやフランスの人が中国相手にキレればいいだけの話で、日本の鉄ヲタがキレるのがよく分からないよな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:13:37.04 ID:aeyP/07p0.net
>>636
中国や韓国に作らせてしっかり儲けてるのがヨーロッパ人

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:14:29.71 ID:nF7wYg6P0.net
山奥に住んでる人はある程度麓まで降りてこいって事で良いのでは
好んで山奥に住んでたらサービスも受けられないってことで

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:14:36.82 ID:BOI4xaLQ0.net
>>621
違うな
高コスト体質、各社バラバラ、生産体制、各国の事情に合わせる気なし、根回し下手
この辺の問題

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:16:13.66 ID:UUkxqYOU0.net
>>627
支えるのもなにも

東京圏の利益は 主に地方からの本社所得に依存している
要は地方から稼いでいるのが東京

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:16:17.80 ID:uG6MSShq0.net
>>637
日本人をマインドコントロールして5000億円集めて北朝鮮に贈ってるような韓国人がヨーロッパ人相手になると逆に搾取されてるってわけか。これは傑作だな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:17:22.35 ID:Ewwghz7O0.net
東京神奈川があんなにスシ詰め状態で通勤してるのに
赤字になるの?(笑)

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:19:00.15 ID:1vdotbEV0.net
国鉄の民営化は失敗なな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:19:23.31 ID:uG6MSShq0.net
>>640
その地方がもう数十年後には人口ゼロになって終わるので、東京も終わるだろうな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:19:45.96 ID:aeyP/07p0.net
>>641
船の世界だけど、LNG船のデファクト握ってるのがフランスのGTTというガス会社なんだけど、
船の値段の5%くらいのロイヤリティを払うから日本からシェア奪って舟作っても儲けはほとんどなしと(爆笑)
利益でなく売上だから阿漕よ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:20:03.76 ID:ph97y2Tn0.net
>>640
今後変わっていくだろうが利便性があるから本社置くわけで
何より内需の一大消費地でもある
それに地方交付税交付金という形で地方にも還元してる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:22:18.26 ID:7E47fb+V0.net
社員はナスが少し下がった程度で株主報酬もあんま影響ないぞ
現状維持がむりになったら税金ぶち込んで延命するだけだし
値上げの下地作りだぞこれ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:24:32.80 ID:uG6MSShq0.net
>>645
サッカーW杯を見てるとヒュンダイやキアの広告がものすごい勢いで入るんだが、結局ヒュンダイもキアも必死で作った車の利益は全部ヨーロッパ勢に巻き上げられてオシマイってことか。笑いが止まらないな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:25:30.33 ID:fy77h0OC0.net
>>647
電力会社のように総括原価方式の導入だな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:27:52.25 ID:uG6MSShq0.net
>>647
宮脇俊三は「鉄道の運賃料金に高過ぎるなんて言葉はない。イヤなら歩けってことだ」と喝破してたけどな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:30:17.23 ID:Ewwghz7O0.net
>>650
インフラって客に暴言言えるの羨ましい
凄く気持ちよさそう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:31:30.61 ID:ph97y2Tn0.net
>>651
国交省が許さないから大丈夫

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:31:50.48 ID:ZDqXSOK+0.net
高知の海沿いとか
新潟〜秋田県〜青森県
山陰とか
北海道の沿岸とか
福岡〜大分

とか高速道路が出来次第、廃線やな
駅前の商店も地価も紙屑になるが、時代の流れやろ
諦めろ😯

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:32:58.60 ID:Jmeu2kH+0.net
>>638
コンパクトシティ化こそ大事なのにな
都市部に住むのを推奨した方がいいわ
限界集落やポツンと一軒家までインフラ引く事の無駄を何故考えないのか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:33:51.76 ID:uG6MSShq0.net
>>651
勘違いしてる奴が多いが、鉄道って運輸業でもサービス業でもなく、100%軍事施設だからな。
だから社員は軍人と全く同じ。軍人が一般市民を怒鳴り付けるのは当然だろ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:34:41.11 ID:UrjNwoBi0.net
>>630
何の別の理屈があるんだ
通勤五方面作戦で中途半端に輸送力を上げた結果が首都圏のスプロール化を進め、
莫大な投資に見合った効果が得られず国鉄が破綻する引き金の一つになったことに異議があるか?
国鉄末期なんて首都圏の路線すらほぼ赤字で山手線、南武線、横浜線しか黒字路線が無かったのは有名な話

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:36:21.19 ID:uG6MSShq0.net
>>654
自閉症のガキを抱えた家族は、ガキが騒音で発狂するので都会に住みたくても住めない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:38:21.59 ID:x4esz8Sb0.net
>>656
>>171でこんなこと言ってる時点で何も分かってないだろw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:41:27.04 ID:7HabfFSd0.net
>>656
あなたの文章がざつすぎたんだろ
羽越本線と首都圏の通勤路線をごちゃ混ぜに書いてるんだから

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:43:24.07 ID:UrjNwoBi0.net
>>642
・大半が単価の安い通勤定期、通学定期客
・朝の郊外→都心、夕方の都心→郊外に需要が偏っており、逆方向は空気輸送(しかも途中駅の乗り降りが少ない)だから輸送効率が悪い
・混雑対策(駅舎の改造、新型車両の導入、複々線、ホームドア設置)に金がかかる

山手線みたいに区間ごとの利用者の偏りが少なく定期外利用者が沢山乗ってくれる路線や
横浜線、南武線みたいに都心へ向かう私鉄へのバイパス的な路線で両方向混んでる、途中の駅で乗り降りして客が入れ代わってくれる路線が利益挙げやすい。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:43:35.92 ID:19kf2cdy0.net
>>555
まさにこれ>>421

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:43:56.13 ID:ZDqXSOK+0.net
>>655
今のタイヤ式戦車は貨物輸送できないし(高さがあるんで)
たぶんキャタピラ式戦車は全部廃止だよ

だから高速道路が今の軍事インフラ
問題は青函トンネルかな?自動車用を掘る案もあるね🤔

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:44:49.27 ID:UUkxqYOU0.net
鉄道は自動車よりも先に普及した
という歴史的偶然により 一旦多くの国で
輸送の主役となりました

特に貧しかった日本ではモータリゼーションが遅れ
旅客でも貨物でも 鉄道は比較的長い間
その有利な地位を維持することが出来ました

そのため 本来鉄道に優位性がない分野においても
しかたなく使ってもらっていた
と言う 過渡的現象が続いて来ました

そのことが理解できなかった
あるいは理解することを拒否した
ドン・キホーテ それが国鉄だったのです

そのおかげで 今でも後始末が大変です

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:50:58.77 ID:HQ4toEq30.net
>>632
カタチそのままじゃん。目ついてんのか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:51:43.23 ID:ph97y2Tn0.net
>>662
戦車枠300両は維持だよ
装輪の16式機動戦闘車はそのまま舗装路使えるし、船か空輸もできる
鉄道に軍事要素がいまもあるのなんて北海道と、今後の九州くらいだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:53:28.82 ID:7u+Zx97l0.net
>>9
金食い虫のクズ、動労千葉を潰せばいい

ゆったりの仕事しかしないクズなので
外房線・内房線・武蔵野線は運行ダイヤも本数を増やせない
ちょっと雨が強く降ったり風が強く吹いたりしたら運休
不便だから沿線は住む人が増えず企業を誘致できず
いつまでも利用者が増えずに赤字

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:54:45.19 ID:uG6MSShq0.net
>>662
なるほど、でもウクライナでは鉄道の要衝を両軍が重視していて奪い合ってるみたいなニュースが流れてるけどな。
日本ではオワコンの鉄道がウクライナではいまだに重要インフラとして頑張ってるってことか。だとしたら鉄ヲタとしては少し嬉しいかも。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:56:01.00 ID:tiEkmj2t0.net
JR東北というくくりになってたら北海道みたく路線の大半が廃線だったろうな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:56:38.40 ID:T/zikyYT0.net
ワクチン捨ててコロナはただの風邪って言えばいいね

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:57:23.71 ID:DvOSxOeH0.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/01810/1379Rtc46.html

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 14:58:23.77 ID:vKGezXnz0.net
俺ヤニカスだけどタバコの特別税で国鉄の借金返済はやめろや
喫煙所さえまともに設置しないJRに協力する気なんか全くないんだわ
国鉄の借金は国鉄のインフラ使ってるJRお前が払え
タバコの税金は今流行りの防衛費に回してくれたほうがよほど納得するわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:01:09.28 ID:uG6MSShq0.net
>>671
自分でヤニカスって名乗ってるヤニカスを見るのは初めてかも

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:02:04.21 ID:gSfYo/Vj0.net
東京抱えておいて何を甘えたことをw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:02:45.35 ID:ga5f8Pbr0.net
男性差別産業の末路

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:03:10.55 ID:ZDqXSOK+0.net
>>667
テレビでウクライナ戦争を見る限りでは
ウクライナに片道2車線の高速道路は無いみたいだね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:03:55.87 ID:kqtpMLaM0.net
首都圏の運賃倍にすれば解決だろ
あいつら他に移動手段ないし

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:05:50.19 ID:nEnasEnb0.net
京阪神は

大阪環状線 黒字
京都線・神戸線 収支トントン~やや赤字
大和路線、学研都市線、福知山線、阪和線etc 赤字

JR西は山陽新幹線と副業二本脚打法

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:06:40.58 ID:4AWymgYb0.net
地方切り捨てれば開かずの踏切もホームドアも予算充当できるのにな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:07:24.91 ID:ph97y2Tn0.net
いまどき空から丸見えで森に隠れることもできない交戦地域の鉄道で兵力運ぶわけないでしょう
奪い合いになるのは単に交通の要衝に駅があるからだよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:07:44.26 ID:UUkxqYOU0.net
赤字ローカル線の維持が
地域社会が滅びていくのを加速させている

鉄オタが地方を滅ぼす

鉄道は基本的に衰退産業であって
生き残る策が見いだせない路線は
順次かつ速やかに廃止すべき

国民の生活にとって大事なことは
地域経済 そして日本社会の発展であり
別に鉄道網を維持することでない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:07:56.24 ID:2UQpyvG50.net
>>619
主たる収入が、旅客収入じゃなくて貨物列車の線路使用料と機関車付け替え業務の受託だっけ?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:08:26.03 ID:T/zikyYT0.net
>>676
どうせ会社の金で定期を買うやつだらけだしどんどん値上げしたらいい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:08:28.81 ID:EzGUB8YX0.net
JR東日本はJR関東とJR東北と再分割すべき
どう見ても東北の不採算路線の尻拭いを
超過密ダイヤ超満員の首都圏利用者が強いられるのは納得できない

同時に貴重な税金と人的資源を使って建設された路線を
自分勝手な理由から利用しようとせずに
廃線に追い込むような東北人にはきちんとその責任を
特別課税という形で負担させるべき

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:09:19.02 ID:W3qkVgLW0.net
https://i.imgur.com/4kZtkN0.png

これだな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:10:17.07 ID:T/zikyYT0.net
>>683
都民なんて東北の連中だらけだろ
そもそも原発も東京に作らないやつが言えることじゃないね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:10:47.63 ID:ZDqXSOK+0.net
鉄道なんて札幌〜鹿児島
まで一本あれば他は不要でしょう

地下鉄があるような都市は
近距離交通として元あるインフラとして残すだけ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:10:53.12 ID:nV4lL5nn0.net
>>680
> 地域経済 そして日本社会の発展であり
> 別に鉄道網を維持することでない

地域経済は鉄道抜きに語れない

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:11:21.90 ID:HPyN48mF0.net
鉄オタに情報提供や特別な展示を行なう会員制JRオタクラブみたいなのを月千円でやれば案外返せそう

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:11:55.57 ID:T/zikyYT0.net
東京の主要な路線を2倍の価格にしたらいいだけ
それだけで利益を増やせる
都民は電車しか使えないから

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:12:26.75 ID:ph97y2Tn0.net
モノレールしかない沖縄は渋滞がひどい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:13:46.49 ID:q/DhLrMs0.net
>>681
青い森鉄道自体は第二種事業者なので線路使用料を受け取る立場ではない。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:16:40.06 ID:8yJ5lI7Q0.net
JRの運賃2倍にしたらJR離れがおきて並行私鉄や地下鉄に客が流れる

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:16:55.01 ID:nEnasEnb0.net
>>683
だから首都圏も鉄道自体は大して黒字出せてないんだよ
駅ナカとか不動産事業、Suica金融事業で黒字は出してるだろうが
むしろJR東日本の一番の生命線は東北からえっちらおっちら上京するために使ってくれる東北新幹線だろ
東北新幹線をJR東北が持っていくなら第二のJR東海になるかもな(笑)

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:17:21.87 ID:RBnw1j+90.net
>>689
そうだね。嫌でも乗るし。3倍でもいいくらい。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:20:47.04 ID:HPyN48mF0.net
八代経由でもう鹿児島に青春18で行けないのな    
残念、もう行くこともない  

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:22:09.44 ID:711U59SB0.net
撮り鉄から金を巻き上げろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:22:21.12 ID:ZDqXSOK+0.net
今は高速道路が軍事インフラだから韓国は国中に縦横無尽に高速道路を作ったわけで

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:24:23.27 ID:owf+kTf00.net
東北の在来線全廃するだけで純利益1兆円増加できるレベル

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:26:00.64 ID:ph97y2Tn0.net
>>692
その前に内閣が倒れるよ
いまの国交相は公明だし、譲れないでしょ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:28:30.06 ID:QaKlixpW0.net
>>17
その時は景気が良かったから返せると思ったんじゃないの?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:31:27.07 ID:v/tZ9VBR0.net
>>693
過去最高の収益を上げたコロナ前の2018年度決算

営業収益 21133億円 うち鉄道運輸収入18567億円 
鉄道運輸収入の内訳
 新幹線      5971億円
 在来線関東 11902億円
 在来線その他 692億円

大手私鉄と違ってJR東の多角化は進んでいない
鉄道収入に収益の大半を頼っており、しかもその3分の2を関東の通勤路線で上げている
コロナでこの構造が崩れたから大きな赤字を出すことになったんだよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:35:07.94 ID:hgGJnoaQ0.net
>>666
そもそも千葉なんて住みたかねえわ。千葉市から都内とか立川から都心来るのと変わらんだろ。その割に対して便利でもないし。
幕張メッセとかアホかと思う。展示会の時マジでうんざり。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:37:37.68 ID:rn52n8L30.net
関東は東北から人的資源の供給受けてんだからしっかり面倒みてやれよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:37:50.29 ID:cfbe4AtS0.net
>>701
多角化というが、首都圏のほとんどの私鉄がコロナで赤字転落してなかったか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 15:38:59.92 ID:v/tZ9VBR0.net
>>704
ホテルなど観光業の比重が高いとダメージでかいよ
近鉄や西武みればわかるだろ

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200