2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/11(日) 09:33:26.72 ID:SSQ25Uq19.net
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:46:37.88 ID:2RnSoLV/0.net
>>476
名古屋は車社会と思ってたがそんなでもないのか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:47:12.89 ID:i4aSqW3V0.net
>>6
JR東日本は国鉄民営化の成功を演出するために財産分与で不当なレベルで優遇された経緯があるんだが。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:47:14.73 ID:nlnrujcr0.net
>>497-498
現にそうなりつつあるしな。
もう、民間なら悪いことしないっていう根拠のない幻想は捨てた方がいいぞ。
民間に全部明け渡してハシゴ外された後で、暴利貪られても知らんぞ。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:47:20.10 ID:b9QNzFGQ0.net
>>29
在来線じゃ高速バスに勝てないわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:47:21.53 ID:uTmFJyBE0.net
>>502
その声が一番大きいんだからしょうがない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:47:36.62 ID:vVtL/gM80.net
>>492
東京のほうがかなり道には金かかってるように見える
 
峠道1つとっても やはり東京圏へ入る道はかなりゴージャスに仕上がってるよ

地方とはやっぱり違う

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:48:27.14 ID:i1frScGT0.net
新幹線で1/3くらい占めてたガイジンがいなくなったから 経営的にはキツイよね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:48:32.06 ID:UNimOlh60.net
そりゃ山の中でロングシート走らせてたら誰も乗らんよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:12.50 ID:0XonNPsi0.net
鉄道会社の赤字路線は全廃止になったら、
都内の大半は大丈夫だろうけど、埼玉じゃ県内南部で
都内へ往復する路線以外は全部消え去るだろうな。
埼玉で新規で運転免許取りたい人は鴻巣免許センター行きの
バスが出てる駅までタクシーでいかなきゃいけなくなるな。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:16.97 ID:cFjJOexu0.net
新自由主義者のアホ共は
国を衰退させてるのに
何でこのスレでもこんなに偉そうなんだろうな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:21.78 ID:3iE11cqN0.net
>>510
オリンピックで金遣いまくったからな
工業地帯竹芝もおしゃれデートスポットに変更されたわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:23.79 ID:ObGWhRq10.net
最近朝混みはじめてるんだが

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:46.64 ID:UNimOlh60.net
TX買い戻さなきゃな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:49:53.95 ID:4kGF5YVG0.net
マジでリニア作ってる場合じゃねえだろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:50:31.58 ID:+KFWaTcD0.net
>>510
20号の悪口はそこまでだ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:04.89 ID:zrHpIgwj0.net
>>505
名古屋市だけ見ると一家に1~2台ってとこ
名古屋市以外は一人1台に近い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:09.69 ID:uTmFJyBE0.net
>>514
選挙に行くのは無駄という奴がいる限りしょうがないだろ
具体的にどうすんだよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:20.93 ID:hpxuqzjx0.net
その代わりに、駅前の不動産とか使い放題だからな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:52.28 ID:v/tZ9VBR0.net
>>518
リニアはJR東海。あっちのがリッチだ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:55.35 ID:vVtL/gM80.net
>>505
名古屋はバスの路線もかなり上手く出来てるよ
あれは成功なんじゃないかなぁ?
ド素人だけど そう思うもん
わりと幅も広くて走りやすいように見えるし

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:52:08.48 ID:nFGR18A80.net
>>29
まんま台湾になる
在来線特急は復活する

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:52:28.64 ID:UNimOlh60.net
>>518
リニアは東海定期

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:53:54.15 ID:dTYugSZh0.net
国営に戻して税金納めなくていいようにすれば
黒字になるだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:53:54.52 ID:d5NoQlbX0.net
>>517
買い戻したところでJRの料率なら赤字だけどな
三セク水準の運賃だから採算取れるだけ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:54:11.74 ID:hJdUbsyo0.net
>>511
日本人は買えない7日216$のジャパンレールパスで
外国人観光客のぞみ以外何でも乗れたからな。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:54:36.28 ID:UUkxqYOU0.net
>>505
単純な車の数は 頭抜けてるけど人も多いから

https://i.imgur.com/UqAus9Y.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:55:25.06 ID:d5NoQlbX0.net
>>525
無理
高速バスとガチ競争になるだけ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:56:11.88 ID:vVtL/gM80.net
>>515
そうとう金使ったのは見てとれましたわ
w

YouTuberも時には役立つw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:57:08.69 ID:8CkoMKZN0.net
これとか水道とか重要なとこに金が回らなくてNHKとかには金が余ってるんだなぁ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:57:12.81 ID:vIFed19k0.net
>>1
民間が出来ることなんて大したことないんだよ。
それにそういう民族だから。
アジア系は政治や国がしっかりしないと回るものも回らんよ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:00:10.88 ID:fy77h0OC0.net
>>522
廃止検討とは疎遠な沿線住民だけど、
商業施設が駅前から幹線道路に移動。
シャッター商店街の代が代わり、土地を売り始めたから、昔は買えなかった駅から数分に一戸建てが建てられる。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:00:12.05 ID:JYF8Lhpi0.net
通勤電車に出来るだけ客詰め込んで儲ける悪徳会社は潰れろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:00:18.03 ID:iKiBZL060.net
そもそも民間企業に大赤字路線の経営は無理
地方の税収でも無理
タカリで存続する限界が来た
地域じたいが超高齢化でもうすぐ消えるのです

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:02:53.73 ID:/hI/Hkc40.net
>>1
JR西日本はもっとひどい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:04:10.23 ID:KOC/NBKs0.net
>>506
結局分割も民営化も失敗だったからそんなことしなきゃならんわけだ。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:05:16.36 ID:v/tZ9VBR0.net
来年95%まで利用が戻るという予測が当たるならJR東の痛手はたいしたことはあるまい
たしかに西のローカル線のほうが存続はあやういだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:07:13.11 ID:7Er6Aapy0.net
>>539
中曽根め

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:07:41.31 ID:WO2DhARP0.net
新会社JR東日本新幹線
JR首都圏
JR東北
JR北関東
JR上越

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:07:47.92 ID:KOC/NBKs0.net
>>45
でも貨物列車だけは残るんだわ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:08:27.05 ID:uTmFJyBE0.net
>>540
それでいいでしょう
重要だっていうなら、重要だっていう奴が譲り受けて運営すればいい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:01.74 ID:6upF9aXQ0.net
Suicaでボロ儲けしたやろ
チャージして忘れられたSuicaどんだけあるんだよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:19.28 ID:aOaFw3a10.net
電車に揺られて眠りたい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:20.78 ID:vIFed19k0.net
>>540
マスクしてる内は無理だろね。
旅行需要喚起できん。
相変わらずガラパゴスだしそれで良いと思ってるからねー。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:23.31 ID:wZowPMxw0.net
JR東日本が不採算路線切りたいという話だが、
夏の大雨からの復旧で凖幹線である奥羽本線や第二青函トンネル構想のある津軽線残しとくのはまだわかるんだよ。

超大赤字で車使うって🚗周辺住民が豪語して負担を都市部に長年押し付けてる五能線岩舘〜鯵ヶ沢間を復旧させる意味がわからないんだよね。飛び込んできたニュースで少し前に復旧したらしいが。
ここ(五能線損傷区間)こそ営業係数激悪の採算性から廃線すべきなんだが。
仮に路線を直したとしても列車を🚃フル規格でなくてもよいのでは(普通の列車としての手仕舞い)、DMVとかにここらは転換して通常のJR東日本の列車とは分離しようや。自動車🚗バス🚌から鉄道🚃車両に可変する軽便みたいなのでいいだろここ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:52.08 ID:6upF9aXQ0.net
JRややこしいから全国統一してほしい

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:10:46.04 ID:WO2DhARP0.net
新会社JR千葉動力車

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:11:32.29 ID:SqFjMQPO0.net
>>536
JR九州なんかも上場直後の大減便から始まり
無人駅化推進や快速減便、編成短縮なんかの改悪祭りで
浪漫鉄道から不満鉄道に化けてクレーム止まないみたいだぞ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:11:35.56 ID:v/tZ9VBR0.net
>>545
>>1に詳しく書いてあるけど200億円だってよ
なんと営業利益の3分の1を占めてる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:11:43.96 ID:NzaJlIBM0.net
各スポーツ部廃止しろよ。
まずそれからやらないと全くおかしい。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:13:59.36 ID:z48SOcAq0.net
ヒント
時価総額、利益いずれもダントツのナンバー1
JR東海

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:14:51.53 ID:3iE11cqN0.net
新小岩ですらこんなことしようとしてるんだぜ
https://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/tokyoshinkoiwa221111.jpg

東京完全版まだ?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:15:20.55 ID:GVx1U1pA0.net
>>1
非鉄道部門が馬鹿だから。
その馬鹿がテレ東の番組でドヤ顔してたりする

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:15:52.18 ID:WO2DhARP0.net
もう稲盛さんに
会長になってもらうしかないな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:16:49.81 ID:mxxoUy0L0.net
このままだと
JR北海道とJR四国は
経営安定基金が底ついて早晩倒産だな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:17:05.73 ID:6upF9aXQ0.net
>>552
うへー
この手のチャージ系って銀行より悪徳なんだよなあ 法律でどうにかしたほうがいいと思うけど

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:17:09.13 ID:ZDqXSOK+0.net
アメリカでは電力会社が給料の高い仕事では無い
日本はインフラ企業がたぶん一番生涯賃金が高いんじゃないかな🤔
リストラないしね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:17:28.81 ID:hMwQa5Xs0.net
>>555
地下鉄走り回ってるよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:17:37.97 ID:fy77h0OC0.net
>>554
災害被害があった名松線を復旧させちゃったしなあ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:19:21.08 ID:R4Hl9XfS0.net
バンバン赤字路線は切ろうや
何か問題あるの?
民間企業なんだから利益追求するのは当然でしょ
これが国民が求めていた優秀な民間企業の姿やろ?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:19:21.14 ID:3iE11cqN0.net
地価ランキングで東京にようやく食い込めるのはこのあたり

全体15位 北区 (東京) 548,400 円/m²
全体16位 大阪市北区 (大阪) 523,514 円/m²

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:20:33.06 ID:fy77h0OC0.net
>>558
新幹線も中途半端な保険だったからなあ。
金ないんだろう。
北海道は自治体の財力も厳しいから、設備を国有化して上下分離するしか無い。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:22:42.71 ID:hJdUbsyo0.net
国鉄時代の廃線基準は輸送密度4000人だっけ?
地方は通学以外移動にはみんな車運転するから
そのライン下回った路線だいぶ増えたよな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:22:47.07 ID:UNimOlh60.net
JR北海道の倒産って時間の問題か?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:25:21.45 ID:d4jd6xhS0.net
JREは確実に稼げる関東圏内を抱えつつボンビーな地方路線も多いからなぁ~

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:25:28.80 ID:8yJ5lI7Q0.net
>>567
新幹線札幌延伸までもたない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:25:39.80 ID:lYgigv3d0.net
>>560
利益率ダントツ1位はテレビ局

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:26:01.03 ID:ZDqXSOK+0.net
東京が震災でブッ壊れたら
地方は復興資金を絶対に出さないだろうな🤔

いつ地震があってもおかしく無いけど

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:26:06.96 ID:mPDfJG6J0.net
本当鉄オタって迷惑ばかりかけて肝心な時に使えねえな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:26:11.26 ID:nK/aFTy50.net
>>567
実質国が負担してるからな
国民が北海道の問題と思ってる間はセーフや

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:27:25.55 ID:UNimOlh60.net
>>572
乗り鉄はローカルに金使ってるからセーフやろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:27:33.66 ID:uTmFJyBE0.net
>>573
さらに実質喫煙者負担w
喫煙者減らしに余念が無いから後詰めも期待できないw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:28:09.85 ID:uTmFJyBE0.net
>>572
赤字路線はドンドン潰せば絶滅させられるよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:29:14.50 ID:i5zgupd80.net
エレベーターなんかつけてる余裕ないね。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:29:38.17 ID:71WkmAd40.net
鉄道廃止してバスに転換すると、本数は増やせるうえに、
イオンタウンや市立病院に立ち寄り利便性は増すが
その分信号で停止する時間が増大し、2倍以上かかる
そうなるとますます車へシフトし、バスの本数が減り、
最後は自治体のコミュニティバス、更にはデマンドタクシー化。しかも週2日のみ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:29:46.02 ID:3VeARwhD0.net
>>571
福島復興支援税、あと13年くらいあるけど…
またお代りしたいの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:30:13.04 ID:2Lg3qYtn0.net
撮り鉄に有料の撮影場所を確保して収入アップを

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:30:42.81 ID:ZDqXSOK+0.net
高速道路が出来次第、鉄道なんてもう必要ないと思うけどね
都市近郊の通勤通学以外はもはや前世紀のインフラ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:31:45.86 ID:UNimOlh60.net
>>580
ラストランで1発逆転企画か

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:32:01.92 ID:d5NoQlbX0.net
>>572
だから鉄道会社も態度を硬化させてる。
指示に従わない撮り鉄には遠慮なく警察に突き出すし
各種撮影会も有料化。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:32:29.59 ID:UVMnvG1j0.net
JR、電力会社やガス会社、NTTや郵便局もそうだが元国営企業の連中は従業員の給料を下げるとかリストラするとかって考えが全然ないのはなぜ?それをまったくやらないで赤字だから金貸す銀行や国もおかしいけどさ、銀行なんて一般企業なら真っ先にそれを条件にするだろ、半官半民のインフラ企業だから守りたいのは分かるけどさ、赤字解消の自浄作用としてリストラも減給もしないのはおかしいと思うけどな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:34:27.55 ID:YtzmgFXJ0.net
路線を減らせば自動的にリストラ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:34:50.44 ID:uTmFJyBE0.net
>>583
まだまだ緩いよ
線路に顔出したやつは容赦なく轢き殺して片付けないくらいしてもいい
見せしめのために

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:38:13.04 ID:3uyTIw700.net
>>573
実質
と書いてるって事は詳しいって事ね

JR北海道支援は、国土交通省の鉄道局の予算(一般会計)からじゃなく
独立行政法人鉄道運輸建設支援機構がやってるけど

その【原資】は、鉄道運輸建設支援機構の【剰余金】
(JR4社の株式を売却して、プールしてるお金)

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:38:23.93 ID:UUkxqYOU0.net
>>581
衰退途上国と言われているうちに
何とか形にしようと 頑張っております
by 国土交通省
https://i.imgur.com/lpJTtpF.jpg

って所なのかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:38:34.98 ID:z48SOcAq0.net
>>584
JR東、JR東海.JR西日本、JR九州は完全な民営化した会社
国が文句を言えない。言えるのは株主のみ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:39:06.70 ID:ph97y2Tn0.net
>>578
それが過疎化ってことだからね
地域に魅力をつけて移住者集めるしかないが、それも少子化でパイの奪い合いだからなあ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:39:29.20 ID:RS2rCteT0.net
都心の料金3倍にすれば満員電車無くなるし痴漢も減るやん

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:40:17.88 ID:z48SOcAq0.net
>>587
バカだな。
直接国から金貸すのは、他の民営化会社と差別になるから迂回して金を出してる。
実質国の援助だ。ドアホ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:41:09.81 ID:fy77h0OC0.net
>>570
ネット広告に押されてスポンサー収入が減っているけどな。

許認可事業のため新規参入が難しい
固定資産が少ない
商品仕入れと在庫が不要
部門単位で子会社化や下請けに任せられる

とこは収益率は高いよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:41:19.41 ID:8rskHYCO0.net
おまえらバスで解決と言うが地方のバスなんて鉄道とは比べ物にならない勢いで潰れているからなw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:42:31.62 ID:3uyTIw700.net
>>592
ソースは?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:42:31.81 ID:UUkxqYOU0.net
>>594
次に生まれてくる時は 免許を取れば良いさ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:42:50.33 ID:3uyTIw700.net
>>592
ソースは?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:44:19.04 ID:I0NNIsbn0.net
>>299
ローテク短距離で荒稼ぎする山手線が羨ましいのは当たり前

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:44:54.91 ID:ph97y2Tn0.net
>>596
自動運転、ドローンによる運送改革の方が大事だと思うな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:45:23.96 ID:z48SOcAq0.net
>>595
鉄道機構に国から金が支出されている。国の土地が機構に任されている。
鉄道機構は民間会社のように金儲けはしてない。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:45:30.58 ID:fy77h0OC0.net
>>594
路線バスとか地域内輸送はジリ貧
都市間を結ぶ高速バスで食っている

社員の給料は低いので、ますます運転手が集まらない。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:45:45.91 ID:UUkxqYOU0.net
>>599
夢は見たいよね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:46:46.41 ID:ph97y2Tn0.net
>>598
いまはだいぶ自動化されてるのかもしれんが、山手線のオペレーションを田舎鉄道じゃできんだろう
ノウハウの塊だ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:47:05.35 ID:8rskHYCO0.net
>>601
その都市間バスがコロナで壊滅したからもう終わり

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:48:20.86 ID:ph97y2Tn0.net
>>602
デジタル田園都市構想を信じろ!
JRのことは知らない

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200