2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/11(日) 09:33:26.72 ID:SSQ25Uq19.net
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:34:25.05 ID:GLLWS0y70.net
撮り鉄のせいやん

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:35:43.24 ID:xFhzj4uL0.net
国鉄のせいやん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:36:07.12 ID:fJ1zKcHs0.net
防衛増税だから
線路がどうとか、そんなことしてられない

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:36:30.91 ID:tUZ3z6Hz0.net
オレンジカードの払い戻しを全額面で頼むよ、
スイカに直にチャージさせろよ、まじで

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:36:54.84 ID:b9dtTnWs0.net
>>3
> 国鉄のせいやん

じゃなくて所詮民間って話だろ。
黒字路線を維持出来ます!なんてのは馬鹿でも出来るって証左。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:37:34.49 ID:o/0DlaoW0.net
いっぽう東海は

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:38:44.06 ID:R+h533BI0.net
障害者割引を廃止しろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:39:11.49 ID:sheViSqP0.net
黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:40:33.76 ID:2RQS40EO0.net
地方民だが、夕方の帰宅時、線路沿いを車で走るとたまに列車が通る
乗客は3人くらい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:41:16.54 ID:bvmDCEhf0.net
今まで黒だったんじゃねーの?
もう使い果たしたか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:41:21.74 ID:BpNU3TEU0.net
東北のロングシートに乗って旅はしたくないです

乗りたくなる車両走らせろよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:41:56.84 ID:tlop1y0k0.net
羽田空港アクセス路線は回収できないだろうな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:42:30.54 ID:fAXLhopS0.net
東を西側みたいにJR北関東、JR新潟、JR東北とか細かく刻まないで
JR東京に全部押し付けた、当時の官僚はグッジョブだったわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:43:36.23 ID:vTDfiwy/0.net
NHK「今年も国民に受信料強制で贅沢三昧です(^o^)」

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:44:08.21 ID:b9dtTnWs0.net
>>9
> 黒字区間を値上げすればいいんじゃねーの?

国事業を独占で受け取った民間としてやるべき事はそれだろうな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:44:46.93 ID:DC5MTjtl0.net
国鉄の借金なんて破綻時に債務帳消しに出来なかったの
なんで細々と?太々と?払い続けなきゃいけないんだ?
結局、負担は利用料金の高止まりで国民負担にさせられるのに
アメリカは不動産バブルの時の負債とかどうしてるんだろ
向こうも半国営の住宅公庫みたいなのを救済処理してたけど

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:45:22.73 ID:MHFapoTI0.net
日本はもう終わりだな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:45:53.57 ID:V3zBH9C+0.net
廃線で良いでしょ
自動運転車走らせろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:46:04.10 ID:iqbPpOh10.net
東日本は糞田舎トーホグを抱えてるからな…

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:46:12.06 ID:mDMuh5mJ0.net
地方は駅周辺に職場や店舗ないから仕方ない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:46:57.24 ID:SMGriGiK0.net
なお都内ではあちこちで地下鉄だの武蔵村山だの新しい路線が作られるもよう

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:47:10.33 ID:GouIVb0/0.net
東日本から「JR山手線」を分離しろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:47:38.54 ID:ISId4XxA0.net
都市部の鉄道会社が都市部の不動産や商業施設事業の利益を前提として、鉄道の規制と赤字経営をしてきたから、その他全国の鉄道が成り立たなくなってる
運賃すら自由が効かないのにサービス向上なんてできないわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:47:47.39 ID:MHFapoTI0.net
>>17
借金云々より
地方が終わってるって話だろ

不採算路線斬り捨てる口実だよ
借金なんて

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:47:57.88 ID:V3zBH9C+0.net
地方で数人運ぶのに鉄道は無駄
線路を自動運転用の道路にして必要に応じて走るのが良い

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:48:11.63 ID:U+Sdh5RC0.net
そもそも借金帳消しで民間ってあり得なくね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:48:35.76 ID:EqF3p7/60.net
https://i.imgur.com/CjV6t0Q.jpg
https://i.imgur.com/ik6ZH3G.jpg

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:48:40.64 ID:FwJV8rnt0.net
新幹線を全くの別会社にしたら在来線にかつての特急急行復活で中距離客には選択肢も増えて活性化する かも

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:49:05.99 ID:V3zBH9C+0.net
鉄道は大都市の大輸送用
地方はマジで自動運転車専用道路のが良い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:49:49.86 ID:76+od/h20.net
公社にもどせばぁ by 国労

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:50:01.40 ID:86eIeqcH0.net
>>9
俺もそう思うわ。
首都圏なんか運賃3倍にしてもいいとおもう。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:50:35.26 ID:MHFapoTI0.net
>>26
バスも赤字だろ

自動運転にしたとこで
人件費以上のコストがかかると思うぞ
自動運転システム維持は全部外注の言い値だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:50:41.94 ID:iKiBZL060.net
定期バスで十分だと思われ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:51:13.49 ID:prR2K+IH0.net
>>25
不採算部署整理するのの何がいけないん
これまでずっと維持してきても地元なんて乗りもしないじゃん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:51:15.53 ID:W2kWJiqs0.net
インフラって公的福祉でしょ?
儲けがどうこういうサービスじゃないと思うんだが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:51:32.74 ID:QvAkvKUB0.net
>>1
JALみたいに国がバックにいるから安泰でしょw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:51:59.39 ID:iKiBZL060.net
赤字路線ってほぼ高齢者だけの地域を通るから維持不可能で当然だわな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:53:04.23 ID:kXtdMJ3d0.net
BRT

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:53:24.47 ID:ratg3YvY0.net
もはや人が住まないところに線路置いとく意味がない
廃止はしかたないわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:53:27.02 ID:o6NM/FU70.net
なんでも民営化、自由化の限界だわな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:53:46.35 ID:dJyDwUY50.net
高輪ゲートウェイとか恥ずかしいセンスの経営

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:54:26.51 ID:Fej3YsxD0.net
アメリカなんか電車なんて大都市だけ
日本もそれでいい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:55:09.83 ID:DC5MTjtl0.net
>>29
三セク化した
旧東北本線とか北陸本線とかのあれって
活性化してるの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:55:50.19 ID:fAXLhopS0.net
岩手県とか青森県なんてもう鉄道が復活する見込みゼロだから
さっさとEVバスに置き換えた方がいいよ
電気なら駅で充電できるから給油設備も要らないし

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:56:24.84 ID:qHKccPly0.net
地方民だけど移動に公共交通機関を使うって習慣が無い
使ってるのは観光かビジネス客くらい
公共交通機関で行ける場所なんて限られてて生活に車は必要なわけで歩いたり乗り換えたり面倒くさい不便な鉄道とか使わない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:56:28.85 ID:52/yK8T+0.net
>>1
社会人野球とか要らないモノ清算しろよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:56:34.28 ID:iKiBZL060.net
>>45
地域のイメージアップにも最適だわな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:56:35.21 ID:iqbPpOh10.net
うちの親が秋田で花輪線沿線だけどこんなところに鉄道走らせるのは無駄と思う、しかも気動車で遅い

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:57:20.46 ID:2ywkFN/T0.net
道路を整備するなら鉄道路線は廃止するべき
インフラの無駄

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:57:52.72 ID:MHFapoTI0.net
>>46
高齢者は自分で運転も出来なくなるんだぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:58:01.97 ID:03IHKDsx0.net
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
http://hygt.xfoo.net/1212f/jjpw/026ddd.html

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:58:21.07 ID:FwJV8rnt0.net
>>44
在来線を第3セクじゃなくて新幹線を第3セクにするん
でJRが在来線を経営するんw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:58:32.54 ID:Q8lADcpF0.net
>>36
鉄道である必要は無いとおもうけどなあ
バスじゃダメなの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 09:58:36.72 ID:iuemo4Wz0.net
値上げするなら赤字区間だろ

どの線でも、経費を利用者数で割った金額にすれば良いんだよ

全路線営業係数100になるから

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200