2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/12/10(土) 16:54:55.91 ID:TqWPfx3R9.net
来年度の税制改正に向けた議論が進む中、政府・与党は、株や土地など、資産による所得が多い富裕層に対する課税の強化を検討する方針です。課税強化の対象となる所得の水準をどこにするかをめぐって、与党内で調整が進められる見込みです。

所得税は給与などには累進課税が適用されているのに対して、株式や土地など資産の売却益については、原則として税率が一律となっていることから、資産所得の多い富裕層ほど優遇され、統計上、1億円の所得を境に税の負担率が下がるいわゆる「1億円の壁」という問題が指摘されています。

こうした状況を踏まえ、政府・与党は、経済力のある人には応分の負担をしてもらう必要があるとして、来年度の税制改正に向けた議論の中で、給与所得と資産所得をあわせた総所得が著しく高額な場合に、一定の税率をかけて課税する新たな仕組みを検討する方針です。

対象となる総所得の水準については、与党内で5億円や10億円など複数の意見が出ていて、今月3日の自民党の税制調査会の幹部会合でも議論されました。

国税庁によりますと、おととしの総所得が5億円を超えた人は1600人程度、このうち10億円を超えた人は600人余りとなっていて、今後、課税対象となる水準について調整が進められる見込みです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k10013915111000.html

★1 2022/12/07(水) 11:27:29.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670380049/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:55:25.75 ID:xbbezg/z0.net
>>1


『アーマード・コアⅥ』発表 2023年発売

https://youtu.be/yfEdd9A-M2c


'

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:56:10.28 ID:4Srf0QzB0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < パヨクどーすんのこれwwww 自民GJじゃんww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:56:18.68 ID:vjMIqhDf0.net
金儲け自慢してるユーチューバーから金を搾り取れ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:56:58.43 ID:V6dksOi30.net
まあ相続税は財産少ない普通の相続でも100万くらいとっていいと思うぞ。

6 :ただのとおりすがり:2022/12/10(土) 16:56:59.06 ID:9lCmkzS40.net
防衛費倍増のための見え透いた地ならしだよな
これをやって庶民の溜飲を下げておいて消費税15%とか持ち出す計算

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:11.29 ID:vO7yeXEm0.net
公務員に多くの税金を払わせるべきでは?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:11.86 ID:CawT2e1T0.net
当たり前よな
金持ってる奴から取る

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:25.28 ID:jAAeCnQJ0.net
年収500万円以上は富裕層

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:57:32.34 ID:UpOmO7Ls0.net
抜け道だらけ
だいたい金持ちは法人作って税金逃れするから意味がない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:58:14.49 ID:cQ9mFuVo0.net
「先ずは減税」から検討しないだけでも
財務省は解体すべきだと思うわ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:58:28.04 ID:8ji7w7rz0.net
富裕層の心配をするおまえら

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:58:28.37 ID:UpOmO7Ls0.net
まず法人税をあげろ
というかもとに戻せ
話はそれからだ

14 :ただのとおりすがり:2022/12/10(土) 16:58:45.78 ID:9lCmkzS40.net
>>8
それは違う
応能負担として適切か否かの問題だから
取れるところから取ればいいのは「搾取」

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:58:55.42 ID:V6dksOi30.net
130万人死ぬから100万人から相続基礎税100万円集めたら1兆になる。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:59:23.47 ID:DU4WFszf0.net
所得ではなく、資産にしろよ
格差固定だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:59:36.06 ID:xGt+WeH50.net
ド底辺ヒキニートがエアプするスレ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:59:54.28 ID:+he42VET0.net
流石に年5億とか収入ある奴なら海外に逃げちゃうでしょ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 16:59:56.45 ID:0JmVz1wl0.net
俺はいいけど、金持ち日本出てくんじゃね?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:00:07.42 ID:SYGRRV1J0.net
年収400万以上の所得税は99%になります

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:00:59.33 ID:JckPTNBG0.net
そらそうだ
中流まで増税してたらいよいよ子供が産まれなくなるぞ
まあもう手遅れだけどね
氷河期棄民したのがトドメだったな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:01:00.24 ID:m1ZoF9ya0.net
資産一億持ってるやつなんてほんの一部で、そっから増税しても額としてはたいした金額じゃないよね
底辺の留飲下げるためなんだろうけどさ
税金は薄く広くとるのが基本よ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:01:11.89 ID:7CwWtX+v0.net
下層から絞りとれなくなったかw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:01:44.14 ID:5juoQAh10.net
>>5
金目のものとしては借金しか残ってないのに家代々の金銭価値がほとんどないような家宝のために相続放棄できない場合もあるから相続する額に最低限度は必要

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:01:44.36 ID:9BLMMdcH0.net
年収400万~900万は富裕層だから増税な

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:00.01 ID:8lsLsdac0.net
>>23
ボロ雑巾がまた湿るのを待ってるだけや

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:02.02 ID:+9dQ5bNF0.net
当たり前~♪

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:10.88 ID:4Srf0QzB0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < さぁ、パヨク。自民はちゃんと金持ちに課税したわけだけど、
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ どう手の平クルクルして批判しだすのかなー?
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:20.27 ID:/Gg84+Oh0.net
相続税で取れや!

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:29.40 ID:hdOr+cuJ0.net
資産5億円、10億円か

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:02:53.27 ID:8ZqDd6m30.net
ガボッと取ったれ😁カカカ

32 :ただのとおりすがり:2022/12/10(土) 17:03:08.89 ID:9lCmkzS40.net
>>21
天からお金が降ってこないと子どもを産みませんという人には産んでもらわなくてかまわないのだよ
そんな淫らなことをあたりまえと思うほうが異常だよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:03:22.70 ID:bFSa0Wqt0.net
底辺や弱者への増税が酷過ぎて(消費税の逆進性を無視)

それがバレちゃうから検討だけしよう、て感じ

第一、政治家側も上級なんだから
自分で自分の首を絞める事なんて100%ない、
何らかの抜け道は用意する

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:03:51.24 ID:U+ukkYwD0.net
人のカネに手つける前に議員報酬減らせよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:04:05.92 ID:WxVchF3v0.net
死んでも経費削減しないのが北朝鮮に送金しまくりの壺自民

〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/59192

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:04:32.08 ID:7CwWtX+v0.net
>>33
経団連と公務員の年収以下を狙うだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:04:32.14 ID:4Srf0QzB0.net
>>22


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < やだーw それじゃあ金持ちに課税しろ喚いてたパヨク野党信者がバカみたいじゃないですかー?w
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:05:09.23 ID:Bgt14q930.net
政治家のパーティー券も半分くらい没収すればいいのに

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:05:46.01 ID:yHSqbca10.net
そんなに税金取り立てたいなら、宗教法人とかも対象にすればいいのにね。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:05:56.05 ID:Bgt14q930.net
>>5
うちの親100万も財産ないから葬式代が無くなるわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:06:06.78 ID:9GaPG5Im0.net
金持ちから巻き上げろそれでいいんだよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:06:17.69 ID:FygEdKK80.net
大した人数いないから国民のガス抜きが目的だろうな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:06:36.67 ID:i7dT5W150.net
>>5
家しかないような相続で住む家奪われちゃうケースが出るからダメでしょ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:06:43.63 ID:7CwWtX+v0.net
>>34
むしろ議員報酬引き上げてる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:07:12.90 ID:XlJALJo90.net
たいらのまさカード

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:07:33.83 ID:LkoUAKDg0.net
ガーシーが↓

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:07:40.81 ID:+5q1jTof0.net
数億円の収入の殆どは継続的な収入では無いからな
分割して計上するようになるだけでは

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:07:41.15 ID:35k0FQ7v0.net
>>9
いや400万円

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:08:12.94 ID:0/vNIH500.net
300万以上は富裕層と閣議決定で増税

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:08:44.89 ID:NvHQFnL90.net
どうせ抜け道だらけのいつものやつだよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:08:58.21 ID:auOJOPml0.net
>>12
5chって結構富裕層多いからかなぁ。経済関連の話題になるとたいてい金持ちマウントする輩が出てくる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:09:11.66 ID:Cxf92BBk0.net
自営業者のインチキ必要経費を厳しくしろ!

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:09:26.75 ID:J9iPYHrp0.net
富裕層って年収ナンボからなん?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:09:37.33 ID:9BLMMdcH0.net
>>53
400万から

55 :ただのとおりすがり:2022/12/10(土) 17:09:41.13 ID:9lCmkzS40.net
公明党が政権参与してからどんどん道から逸れてゆくね
この感覚の狂いはやがて国全体を狂わせる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:10:38.09 ID:LOLuyrP/0.net
>>9
こうなる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:10:47.59 ID:vuaIKOO90.net
増税しかやることねえのな
何のための政府だよ
増税の一辺倒なんか小学生でもできんだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:11:15.76 ID:iOXVp9NC0.net
>>34
日本人を苦しめて、そのあがりを議員のジジイがゲットし、そこから鶴子へいくという統一カルトコースが確立してる
日本人の税金=鶴子の資産

59 :ただのとおりすがり:2022/12/10(土) 17:11:50.41 ID:9lCmkzS40.net
>>57
政権維持のためのバラマキをした代償だよ
だから民主主義なんてものはダメなんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:12:05.96 ID:bcakUcHq0.net
取ることばっか考えないで政治家も何か生産でもしろw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:12:35.11 ID:+6rvhlQm0.net
セットで消費税廃止しろよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:12:35.59 ID:nzJslicM0.net
まず法人税上げるしかないわなw 景気が後退すればいよいよ消費税増税抜きの本格的な改革だわなw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:12:41.67 ID:j6RUK3mB0.net
むしろ海外に逃げた日本人からなんとかできまいか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:12:51.67 ID:U6P5H3sL0.net
>>60
そんなのが通用する相手じゃないからねwカルト教団だから

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:13:02.16 ID:y2vNGVHm0.net
ただし、政治家は除く

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:13:42.26 ID:uW/rnDkx0.net
>>39
ほんそれ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 17:13:55.48 ID:ggikBoou0.net
高額の贅沢品に課税する物品税復活なら許す
1000万以上の自家用車には税率100パーとかでもいい

総レス数 518
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200