2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】NISA「つみたて」と「一般」、同一口座で運用一体化へ…口座数・投資額拡大を後押し [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/10(土) 11:19:42.13 ID:GqhIqzBb9.net
※2022/12/10 05:00

 政府・与党は、少額投資の運用益を非課税にする「NISA」について、つみたてNISAと一般NISAを同一口座で運用できるように改正する方針を固めた。わかりやすい仕組みにして、口座数と投資額の拡大を後押しする。

 現行制度では、中長期の資産形成を目的とするつみたて型は、金融庁の選んだ投資信託が対象で、20年間非課税(上限は年40万円)になる。一般型は、株式も購入できる代わりに非課税期間は5年(上限は年120万円)と短い。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb25a3505047e6aa181093d9fd7bc62c8a6ab6e

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:42:11.37 ID:2Zx1oNTC0.net
>>173
あのね、そもそも投資ってのは、というか、ここでの投資ってのはつまり投機なんだけども、それはつまり「不労所得」なんだよ。

不労所得を得る層ってのはつまり富裕層なのな?
それを優遇しようとしてるわけだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:44:00.18 ID:D4Xwiafs0.net
>>176
>>180
頭悪いなお前ww

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:44:11.20 ID:45KTqlww0.net
>>179
それを庶民に押し付けるのが狙いだろな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:44:30.91 ID:pgdtMZs00.net
今から始める奴に来年以降米国株は暴落するとだけ伝えたい
そこから始めれば増える一方

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:45:29.84 ID:2Zx1oNTC0.net
あとさ、格差の是正ってのは、不労所得を分配することじゃないんだよね。
不労所得を、きちんとしっかり実際に働いてる人の収入に還元していくってことなんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:45:31.91 ID:BXoTZOkY0.net
日銀が買い終えた途端投資煽りw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:46:45.09 ID:Jz0qDYww0.net
NISAで日銀から買い取ったらボーナスとかあったら良いのにな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:47:01.64 ID:2Zx1oNTC0.net
人参クレクレヒヒーン
しか言えないやつばかりだなw

いや、ほんと2ちゃんねるのレベルも下がったもんだね…
隔世の感があるね…

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:48:28.73 ID:XiwzFVWD0.net
>>4
なんでも文句言いたいんでちゅよね、おじいちゃん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:48:39.06 ID:dXI35kGP0.net
>>185
陰謀論はかまわないが
GPIFが運用を続けてるから国としても株価が落ちるのは困るんだよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:51:35.42 ID:Bfh2AZ9S0.net
一般ニーサやって200万くらい節税できた
IPOに当選したら初値で売るだけ
まだコトの枠が90万くらいある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:52:24.55 ID:/CBuxhog0.net
>>173
アベノミクスも庶民も資産を増やすチャンスだったのに乗っかったのは金持ちが多数派だったせいか金持ち優遇とか言われてる
NISAもイデコもどうみても庶民向けの制度なのにやっている奴は少数派
情弱なのが1番の問題よ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:53:50.72 ID:2Zx1oNTC0.net
>>191
人参クレクレヒヒーン
が情弱じゃないの?www

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:54:03.30 ID:e6V03wpN0.net
>>184
そうは言っても現実問題として企業は雇用者への賃金をコストとしか見てないんだから
よっぽど儲かってる所以外はその分の予算なんて増えないぞ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:54:08.70 ID:ycZz6Bv00.net
未だに投資と投機の違いがわからない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:56:37.31 ID:4XPk6MAG0.net
貯金は「株式会社ニホン」の一点買い
そう考えてつみたてNISAしてる
儲けたいというより、減るリスクを減らしたい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:57:49.42 ID:Ty7XDuir0.net
投資と投機に大した違いなんかありゃせん
無理に区別しようとして変な説明になってることが多いと感じるが

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:58:03.96 ID:8pF3Xkkq0.net
>>194
投機は基本的にゼロサムもしくはマイナスサムやね
ギャンブルと一緒

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:58:16.07 ID:2Zx1oNTC0.net
>>193
まあ、その現実の状況の認識自体は間違ってないとしても、
それを「是正」していくのが経済政策ってもんだ。
それを促進させるようなことさせてどうするよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:58:22.21 ID:5iP5DQ060.net
>>180
若いうちは多少のリスクをとって値上がりが見込める商品に投資しとけよ!って思うけど、それは個人の考えだから強制は出来ない
そのためにNISAとかのラインナップには安全性の高い商品もある

しかし銀行に100万円預けても年の利回りは数十円程度だろ
しかも利息には税金20%が引かれている
それよりも100万円預けて年利回りが1%(変動あり)で1万円、無税の方がいいだろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 13:58:56.13 ID:ngB04enK0.net
これ容認してる奴等って、相対的という言葉を知らないのか?

NISAで資産水準が上がれば非利用者は相対的に貧困化するし、
そもそも所得増→物価上昇は常な訳で、そこに対する
フォローが無ければ貧しくない者も貧しく、貧しい者はより貧しくなるだけなわけだが。

ただでさえ、格差の拡大が社会問題化してるのに、中間層以下に新たな格差を生み出す悪魔の制度だぞこれは

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:00:41.14 ID:e6V03wpN0.net
>>198
因みにそれも併せてやってるんだけど
今年度から賃金上げたら会社の法人税下げるのとかやってるよ?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:00:57.87 ID:6DTS4BlM0.net
信託報酬目当てで、積立ニーサなんか無駄なもの作るのが悪い

一般ニーサだけにして投資額あげれば良いだけの話

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:01:57.64 ID:e6V03wpN0.net
>>200
中間層以下でもやったら良いと思うが
別に満額やらなくても月に1〜2万とかでもいい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:02:25.96 ID:2Zx1oNTC0.net
>>199
だから、それじゃ、ただ単に「人参クレクレヒヒーン」だろうがよ
ちょっとは考えろよ。

大体そもそも証券取引での課税なんざ儲かった時にしか発生しねーんだよ。
そんなもん儲かってから心配しろよw
そんな小口の投機でそんなに儲かるわけもない。
あとさ、投機である以上、全員が儲かるなんて、そんなの経済以前に数学レベルでありえないのね?
少しは考えろ、馬じゃねーつもりならな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:02:34.82 ID:8pF3Xkkq0.net
>>202
ツミニー銘柄の信託報酬じゃ儲からないから銀行やゆうちょ銀行は高い高いわけわからんアクティブ売りつけるんやん

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:02:52.88 ID:5iP5DQ060.net
>>191
まさしく情弱が問題
そもそも金が貯めれない奴は貯めるべきお金を目の前の享楽(パチンコ、課金、コンサート、ブランド品、飲み会、車など)に使ってしまう

コップから溢れ出した分だけの水を飲んで生活しようとは夢にも思わないのだろうな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:03:16.04 ID:e6V03wpN0.net
>>202
一般だけだと変なのに手を出して損する人出るから仕方ない部分もある
レバレッジの付いてるやつとかで今年損した人結構いるからな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:03:36.85 ID:2Zx1oNTC0.net
>>201
だーかーらー?
なんの話を始めてんだ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:04:08.68 ID:6DTS4BlM0.net
>>200
アホだな

日本人が貧しい根本原因が分かってない
株式投資をしなければ、
会社があげた収益が配当として外国人に流れる

日本人が株を買わなければ日本の植民地化が進むだけだ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:05:11.82 ID:u0jfb8Mk0.net
これから始めようと思ってるんだけどいつからがいいの?
1月?暴落あってから?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:05:50.53 ID:e6V03wpN0.net
>>208
ニーサ以外もその賃金上げる事してるよ?って言ってるんだけど何が不満なの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:06:03.58 ID:2Zx1oNTC0.net
>>209
ハハハw
日本の株式市場は外人が7割
なんて常識も知らんの?w

問題を全然理解できてないよw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:06:07.56 ID:FEcVFJC70.net
二階建てNISAとか無能の極みだったな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:06:13.98 ID:pOq+fhGU0.net
>>194
明確な区分は無いんだよね
一般的には相場だけみて短期で売買を繰り返しギャンブル的な買い方はしてるのは、投資ではなく投機と言われてる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:06:31.20 ID:ZvHtRQ1u0.net
>>98
フォレストガンプでアップルの株の話が出て映画館に失笑が湧いたが、気にせず持ち続けたわいマジで感謝
ジョブズはアップルでてピクサー作ってた時代やったしな、脳死気絶法はアメリカ株ならありやな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:07:04.42 ID:6DTS4BlM0.net
>>212
アホだから理解できないのか?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:07:04.66 ID:SpvRjunV0.net
>>210
すぐにやればいい
岸田NISAがくるのはどうせ再来年だろうし

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:07:45.46 ID:TCjXgs1c0.net
>>200
富裕層はおそらくこれから金融所得増税をくらう
この制度で恩恵受けるのは中間層
そして無税無税っていっても結局最後は日本円に変えて使うのが中間層で
使えばちゃんと税金むしれるから別に問題ないんでは

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:07:47.43 ID:1sbYnJtY0.net
NISAの5年間と言えば今から5年前の日産は高配当でNISA買付ランキングでもトップ10に載るような人気だった。
それから5年後の今はゴーンが逮捕されてから株価が当時の半分になり配当も無しか雀の涙。
個別株で5年は先が読めなすぎてリスクが高い。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:08:06.01 ID:XrCmCPQW0.net
一般NISAなんかやってる人いるの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:08:23.58 ID:2Zx1oNTC0.net
>>211
そんな話、なんで始めたの?
バカ?
それがいけないとかいいとか、問題にした覚えもないけど?

…まさかそれやってるから、この政策は正しいとか言いたいん?
お前、議論つーか、人と会話できるの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:08:30.92 ID:8pF3Xkkq0.net
>>210
いままで買ったことない人は暴落狙っても無理やて
テクニック的なことじゃなくてメンタル面で

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:08:45.73 ID:dXI35kGP0.net
>>210
短期の上げ下げより長く持ち続けるのが正解だから、タイミングなんて考えずにすぐ始めた方が良い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:10:28.34 ID:+gkO1YBP0.net
>>200
実際問題として企業の利益が給料と配当で分配されるから配当の方も拾っていかないと
取りこぼしてしまうんだよね
海外投資家の比率が高いというのはちょっと問題だとは思う
コストプッシュで物価が上がったとしても実質補填するために給料が上がる訳でもなし
それは配当も同じだけど

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:11:28.00 ID:FWKGrwzh0.net
利上げ続くから米国株まだ落ちるよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:11:39.32 ID:2oG8+6dq0.net
>>206
コップの水の話、確かマルサの女の権藤社長だな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:11:53.19 ID:e6V03wpN0.net
>>221
賃金アップとNISAの合わせ技使えば良いじゃんって言ってるだけなんですが
減税の政策を否定するのがよくわからないんだけど

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:12:20.57 ID:XrCmCPQW0.net
今落ちる分には全然いいわ
ていうかさっさと落ちてくれ
勇気なくて積立しかできないから

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:09.37 ID:1XYPU4Up0.net
偏差値40以下の人は
やっぱり証券口座の開設もできないのかな?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:26.62 ID:2Zx1oNTC0.net
>>224
ああ、そういうことが言いたいの?w

でも、それで言うんなら、正しい処方箋は自社株の社員への分配の促進とかだろうw
「一億総投資家」(=一億総生贄)
なんかじゃねーよw

ま、個人的にはモンドラゴンとかをもっと真剣に検討すべきではないかと思うがね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:43.00 ID:e6V03wpN0.net
>>221
それとそもそも従業員に還元の話始めたのあなただし
だからそれも政策としてやってるよって言っただけですね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:53.85 ID:/CBuxhog0.net
>>200
お前の言っていることはただの資本主義の否定だよ
ある程度優遇するから庶民も投資してリターンを得てくださいねってだけ
労働者としての所得を増やす仕組みとは分けて考えなければならない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:59.00 ID:dZK2uVjj0.net
NISA
iDeCo
ふるさと納税

この3点セットをやらないのはバカ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:15:04.84 ID:FWKGrwzh0.net
低層はマイナンバーカードも持って無いだろ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:16:25.48 ID:94SKyxdm0.net
>>219

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:17:54.78 ID:2Zx1oNTC0.net
>>231
従業員への還元なんて言ってねーよ?
それはお前の読み違い

ま、いずれにしろ
>>230
で答えてるね。

つかさ、ホントお前、まず会話のし方をちゃんと学んでから来い。
それじゃほんとに日本人どこか人間に見えねーよ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:05.17 ID:94SKyxdm0.net
>>219
IPO初値売りがリスクほぼない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:18.25 ID:rz0Cy21z0.net
そんなことより上限は年間取引量1000万、口座入金額1億で宜しく

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:18:46.06 ID:e6V03wpN0.net
>>235
個別はやるなら色んな銘柄だね
今は単元未満株を手数料無料で買えたりするからリスクだいぶ抑えられるよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:19:46.06 ID:c76NLTEb0.net
マイナンバーと紐付けたら全部バレバレにw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:21:14.91 ID:/CBuxhog0.net
>>210
ドルコスト平均法でググりなさい
あまり考えなくて良い

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:21:57.32 ID:dZK2uVjj0.net
>>239
これは俺もおススメ
俺は高配当株を買い続けて年間50万円の不労所得を得てるが
日産みたいに痛い目みることもあるから

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:22:36.72 ID:SBwK3bUN0.net
>>240
今から銀行口座や証券口座を開設する奴は必ずマイナンバー必要だよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:23:07.76 ID:OjYrQ5qh0.net
>>210
今でしょw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:23:42.14 ID:SpvRjunV0.net
>>242
個別株でやってるの?
国内株の高配当株ETFはあまり評判良くない話を聞くけど、自分で個別でやるのは怖くて手をつけられていない
どうせ今は資産形成時期だからインデックス投資しかやってないけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:24:22.02 ID:yS9c7X6R0.net
原油暴落後に一般NISA2年かけて
原油のレバETN買って700万儲かったぞ、もちろん非課税
次期NISAはレバものが不可みたいだからつまらないな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:24:22.09 ID:OjYrQ5qh0.net
>>243
もっと深い意味があるかもしれない🤔🤔🤔

しらんけど

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:25:51.99 ID:e6V03wpN0.net
>>246
わかってる人ならそうやって活用出来るけど
何もわからない人がやると変なのに手を出して損する可能性あるのがね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:26:26.22 ID:2Zx1oNTC0.net
>>227
あ、あとこれもきちんと潰しておくか。
減税するからなんでもいいなんて話はない。

また先に書いたとおり、そもそも儲かったときにしか発生しない課税だよ。

そもそも全員が儲かるとでも思ってんの?
ほんとに人参しか見えてねーのなw
儲かってから心配しろよw
そういうのを「取らぬ狸の皮算用」って言うんだよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:27:23.24 ID:ZvHtRQ1u0.net
>>233
ふるさと納税は額がでかいから地元の税務署に目をつけられたくないんで地元に納めとるわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:27:31.98 ID:76pLIDoz0.net
>>246
ジュニアnisaの枠まで使った挙句
レバナスで爆死したアホがいっぱいおるからなぁ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:27:51.51 ID:ZzqqtoGT0.net
>>73
投資なんて全てギャンブル

勘違いするな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:27:55.48 ID:e6V03wpN0.net
>>249
投資嫌いなのわかったからもういいよw
やらなきゃいいじゃん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:28:52.02 ID:7DYz+nW80.net
そのうちNISAに課税もどき(課税とはいってない)をするんですね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:29:12.45 ID:SpvRjunV0.net
ちょうど一年前はレバナスって言葉何回も聞いたけど、あれに乗った人たち今頃大丈夫なのかな?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:29:22.44 ID:2Zx1oNTC0.net
>>253
うるせーお前がイチャモンつけたんだろうが。
狂犬かてめーは
保健所に連絡すんぞクソガキ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:29:27.25 ID:Y7TGQu0T0.net
まぁ貯金している奴も円に集中投資しているのとかわらんしな
今時投資否定している奴の意味が分からん

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:30:08.20 ID:Fh8oZUi+0.net
>>194
明確な線引きなんて無い
例えば仮想通貨でも全力で仮想通貨だけを買うなら投機
資産構成の分散先の一部として数%組み入れるなら投資となる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:30:15.24 ID:7DYz+nW80.net
>>251
いたよねそういう人
SNSで宗教みたいに連呼してる人達いたわ
あの人達生きてるかな…

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:30:27.25 ID:e6V03wpN0.net
>>255
年初一括とかした人は含み損すごい事になってたね…
ああいうのがあるから新ではレバかかったやつとか無しになるんだと思う

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:30:47.24 ID:TCjXgs1c0.net
>>248
不思議なことにいろいろ買えるようになってるけどつみたてで買えるやつだけ買えよって
政府は国民によくよく言い聞かせとくべき
破ったわるい子は自己責任

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:30:55.64 ID:Y7TGQu0T0.net
>>259
レバナスですら10年後20年後は爆上がりしていると思うぞw

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:31:34.16 ID:e6V03wpN0.net
>>257
まあ貯金も大事だけどね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:31:37.05 ID:dXI35kGP0.net
>>251
レバナスなんてサテライトで充分だろうに
どんだけ強欲なんだか

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:32:01.83 ID:mQ17OM8b0.net
>>205
結果投資信託の9割は元本割れとかいうトラウマを植え付けたな
あまりにも罪深いわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:32:11.10 ID:rKW2eyth0.net
>>1
いやNISAの5年枠を早く撤廃してよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:32:31.83 ID:2Zx1oNTC0.net
>>257
ま、こういうのが日本の現状の知性レベルなのだろうな。
新自由主義が完全に間違いだったことがよく分かる。

ま、問題はその間違いから脱することができないことだがね…
もう時間はないぜ?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:32:56.09 ID:7DYz+nW80.net
>>260
流行りに乗っかって暴落の1年くらい前から特定口座で計5万ほど突っ込んだけど半分になってるw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:33:06.72 ID:dZK2uVjj0.net
>>245
メーカーとか商社とか銀行とか資源とかJTとか一業種一企業に偏らずに少しづつ買ってた

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:33:21.86 ID:Y7TGQu0T0.net
>>263
まぁ貯金は否定しないけどね
2年生活できる貯金作ってあとは俺は投資だな
あと現金は7万積み立てている 定年まで引き出せない
それ以外は全部投資

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:33:44.95 ID:mQ17OM8b0.net
>>255
NISA年初一括でレバナス買った奴らは−50%以上だな
ツイッターリスト作って観察してるわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:34:17.35 ID:dZK2uVjj0.net
>>249
つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL240YD0U1A820C2000000/

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:34:18.40 ID:e6V03wpN0.net
>>270
良いやり方だと思います

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:34:33.34 ID:7DYz+nW80.net
>>262
まぁ余裕ある人ならいいけどさ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:34:48.57 ID:Y7TGQu0T0.net
>>267
まぁ何とでも言えばいいけどさ、あんたも貯金しているなら
同じことなんだぜ?あんたに知性の知の字も感じないんだがw

何が言いたいの?あんたw
あちこち噛みついているけどw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:36:06.99 ID:46t3GuVO0.net
>>11
そういう情弱をカモにして投資セミナーに呼び込むんだぞ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:37:24.07 ID:2Zx1oNTC0.net
>>270
投資と投機の区別がつかねーと、そうなるだろうなw
区別がつかないのは知性じゃないだろうにw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:37:26.66 ID:1sbYnJtY0.net
>>265
10年くらい前までに主流だった毎月配当型の投資信託は酷かったよ。
信託報酬数%も取って元本を削ったタコ足配当。
毎月配当に高齢者が騙された。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:38:00.10 ID:clBbsetH0.net
枠減るんか

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200