2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】冬のボーナス、半数以上が「不満」 理想額の平均「173万円」の一方で…実際の支給額平均は「69.8万円」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/10(土) 09:29:55.75 ID:GqhIqzBb9.net
※12/9(金) 16:00配信
まいどなニュース

『Job総研』2022年11月実施

コロナ禍に入り3度目の冬を迎える中、冬ボーナスの支給有無と支給額の推移にどのような影響が出ているのでしょうか。全国の社会人548人に冬ボーナスについて調査をしたところ、約6割の人が「今冬のボーナス支給あり」と回答しました。その一方で、今冬ボーナス額の納得度については、半数以上の人が「不満」と回答したそうです。

キャリアや就職・転職全般に関する各種調査などを行う『Job総研』を運営する株式会社ライボが「2022年 冬ボーナス実態調査」と題して、20人~1000人以上規模の会社に所属し、1年以内~10年以上勤務している20~50代の社会人男女を対象に2022年11月に実施した調査です。

まず、「今冬のボーナス支給有無」について聞いたところ、61.3%の人が「支給あり」と回答。また、「支給あり」と回答した336人に「支給額」を聞いたところ、平均が「69.8万円」で、中央値は「54.5万円」となりました。

続いて、2018年~2022年の「冬ボーナスの支給有無」の割合をみると、「支給あり」は2021年の54.0%から7.3pt増加し、コロナ禍に入り初となる2020年の冬ボーナス時の50.0%と比較しても11.3ptの増加となりました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/859812b9e90d6b0f2b0d1147fb72b82d6694f9c4

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:26:03.29 ID:BXqyvmpd0.net
手取り45万円だった

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:26:33.92 ID:JF7FKoz/0.net
ああ
パヨ豚がブヒブヒ鳴く季節か

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:26:58.52 ID:6AtmWauh0.net
>>267
どうすれば年収1000万とか貰えるのか謎ですわ、、

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:27:22.13 ID:hTPB2I3y0.net
ボーナスで払うお金を12分割して毎月の給料に上乗せしてボーナスシステム無くせばいいやん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:27:34.56 ID:9yPHJ7/s0.net
>>352
仕事量で時間が実働7しかないから正社員になれない。あと転勤が絶対いやでヘルプに出るのも嫌だから。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:27:54.77 ID:h8SxJLhX0.net
手取37万だった少ない、、。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:28:21.22 ID:e6V03wpN0.net
しかしみんな結構貰ってんのに不満すごいなw
少ないから株でも買って少しでも増やすしかないから今の時間がすごい犠牲になってる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:28:56.48 ID:ui2UUiRW0.net
>>357
そうなんだ
自業自得だね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:29:41.90 ID:/MG0BCCI0.net
冬のボーナス手取り4.5万円\(^o^)/

362 :(=^ェ^=):2022/12/10(土) 11:29:46.48 ID:XucJu/Eq0.net
>>355
ほとんど無理でしょ
そんなの全体の5%くらいだしその資格があるのは上位大出て上場企業の総合職か専門職採用が必要
そんで40か50くらいのときだから

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:32:37.80 ID:H+f8nwSm0.net
ジャップの労働生産性でボーナスとか
ご冗談でしょうw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:33:02.79 ID:9AUUg8zv0.net
4人家族でiPhone14pro買ったら
60万の出費だからボーナス足りない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:34:16.73 ID:e6V03wpN0.net
>>364
勿体ないな…
無印とかSEで十分でしょうに

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:35:35.82 ID:23AtF6m00.net
>>14
一人当たりのGDPで判定するべきだろうな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:37:16.18 ID:QyqfMkiS0.net
ボーナスやら給料の伸びより社会保険料やら税金やらの伸びの方がデカいんだもん
よくて去年とトントンとかどうなってんだよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:37:33.31 ID:OIxLcXXB0.net
田舎住みでボーナスなしも多いから、少ないとか多いとかそんな会話間違ってもできない
ボーナス出てるだけでビックリされるw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:38:24.72 ID:orHFf+mz0.net
健康保険と年金、税金無しにしてくれないかね。

手取り低すぎてボーナスというより小遣いもらった感覚だから、無駄遣いできない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:38:28.88 ID:2PDxyTw70.net
手取り68万
まあ高望みしてもしょうがない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:40:16.40 ID:9IW5xlwY0.net
相変わらずみんな金持ちだなw
手取り50超えんぞ
まあいいんだけど

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:41:22.33 ID:rGyETn2w0.net
>>176
派遣の子に聞いたら5割抜かれてた
ほんとかわいそう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:41:59.49 ID:ssLZZWf90.net
公務員の給料を下げるしかないな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:42:50.44 ID:YEMCsID60.net
年俸制だからない。
僅かなインセンティブがある。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:43:14.95 ID:DFj6f+w80.net
壺ガーしてる間に一般市民は努力してたから仕方ない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:43:41.27 ID:d/+5TWU/0.net
理想でいいなら100億とか?
現実から目をそらすな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:44:27.74 ID:PlwtcMwV0.net
>>372
それは派遣会社変えた方がいいね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:45:04.38 ID:ANnRMyBG0.net
ボーナス裏山

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:45:23.67 ID:RZOlth/d0.net
ボーナスを全額つぎ込んで宝くじを100枚買った

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:45:29.65 ID:5Ynyjp3U0.net
売り上げや利益もあまり出て無いのに、ボーナス増額要求が通る訳が無い

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:45:37.67 ID:y/zvbqrK0.net
>>1
支給なしを0円で計算しないとおかしいだろ
10円でも貰ったら支給ありカウントだろうし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:46:22.18 ID:p8B1JUna0.net
パヨカスいよいよ終わりか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:46:56.46 ID:MhSOVuEJ0.net
この数字は上場企業の平均だと思う。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:47:16.57 ID:BXqyvmpd0.net
給料もボーナスもほとんど投資に回すから使えない
俺は資産築いてFIREする

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:47:24.71 ID:tw4VJeV70.net
わい450k中央値にすら達してない(´・ω・`)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:49:55.72 ID:DG0gxSRN0.net
8割の企業が冬のボーナス減額だろ
景気悪すぎて日本も終末かな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:50:20.15 ID:8gscFP6U0.net
サラリーマン(奴隷)のくせに生意気なこと言ってんな
文句あるなら辞めろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:51:20.25 ID:spYbo7/s0.net
>>384
FIREが成功する保証はないんだよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:52:06.98 ID:NGLOKQx50.net
50万以下のザコは努力が足りないと言わざるを得ないね、ウチの22歳の新米でも80万だから

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:52:31.02 ID:BjC0F2850.net
手取り100万円しかなかった

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:52:55.16 ID:Br5yN6Xq0.net
ボーナスなど貰わない経営者や不労所得のほうがいいよね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:52:58.60 ID:spYbo7/s0.net
官民あげてワケわからない脱炭素とかやってるから

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:53:07.79 ID:xsB0M3Ci0.net
国会議員に寝に来てる奴ら何百万もらって毒ワク打たされ寝たきや病気になって仕事すら行けなくなった市民
外国なら暴動だよ日本は暴れたら行けない縛りもあるんか?
日本がワールドカップの優勝トロフィー掲げるのも嬉しいが官僚の首を掲げるのも歓喜になるだろうなw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:53:18.52 ID:ksRSGK/Y0.net
中小や零細勤めが173万欲しいとか言ってたら失笑もんだな
お前が無能なだけやん

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:53:33.80 ID:BThjw33u0.net
どんどん好きなもの買ったり食べたいものを食べなよ
インスタに投稿したり
そうやってストレス発散しなよw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:54:27.62 ID:a5cXjWGz0.net
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
https://yukalu.lakeontariounsalted.com/be/bpde/acccec.html

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:54:30.19 ID:ksRSGK/Y0.net
Fラン卒や高卒で60万円貰えるんなら十分過ぎるだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:54:52.07 ID:e6V03wpN0.net
>>388
日本でFIREは難しいな
サイドFIREくらいが限界だと思う

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:55:56.48 ID:B2m12RNJ0.net
150やったがやや不満

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:57:11.19 ID:WE/PiZ300.net
あとは忘年会で日頃のストレスを上司にぶつけなよ
許可された無礼講だよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:00:34.62 ID:EUrMeICa0.net
ボーナスの額だけで話をしても何も意味ないよね
気にすべきは年収だけだろ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:01:26.37 ID:WoJAhPVZ0.net
30万ってwwwwww

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:02:07.51 ID:zIBbHG6p0.net
82万の67万やったわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:02:44.81 ID:5UY5iArI0.net
>>202
もちろん使えと脅されるので使う
強制欠勤と変わらんよ
しかし給与明細上はきっちり有給消化扱い

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:03:19.76 ID:aaAiLb170.net
>>346
へいへいぞー「それは貴方が努力しなかったからです、でも私が働けるようにしました。」

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:03:32.31 ID:XApUpcOL0.net
5万円

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:05:16.81 ID:h38wuhEO0.net
どうせ底辺はこの結果を理不尽とでも思ってるんだろうな
俺から言わせれば、こんな結果を残した奴と残してない奴すらわけてないデータを元にここで社会に文句言ってる奴の方が理不尽だけどな
助けてもらってる側が助けが足りないとか図々しいにも程があるわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:07:03.40 ID:BsMEdcEr0.net
35歳170万でした(^^)
昇格すれば300近くもらえるみたいなので頑張る

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:07:58.70 ID:o0LXfTH10.net
奴隷下請けがコキ使われてピンハネされです

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:10:25.14 ID:2G/5O5ZX0.net
>>364
> 4人家族でiPhone14pro買ったら 60万

いくら最新スペックでも、常人には使いこなせもしない、ただの黒い板にそんな大金を払ってバカジャネーノ
と誰もが思うようになった時、半導体バブルは崩壊する。チューリップバブルと同じ
この先の半導体の進歩は、リニアやコンコルドみたいになっていく

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:10:28.89 ID:2iDckBs00.net
ボーナスが50万って負け犬すぎ
30年以上も前に俺は大卒で新人の時でも40万あったぞ
今まで何やってたの?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:11:08.92 ID:SSVtCtS+0.net
>>4
家でゴロゴロしてるお前は?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:11:30.39 ID:SKCTFdII0.net
自分の働きに自信があれば、ボーナス額にあったらとっくに転職してると思うんだよね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:11:54.66 ID:hSOsR/Y60.net
25歳 額面57万
年功序列だから査定で上長にプラス評価を貰っても最終評価で足並み揃えられる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:12:59.91 ID:KSIFWkqy0.net
32市役所勤務
手取り38万

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:14:03.64 ID:JgX+GYPU0.net
もったいなくて使えない
寸志だけど

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:17:31.24 ID:CpwGwd+20.net
>>384
FIREするなら去年まででしたね
あと10年はチャンスがない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:18:02.49 ID:32313IZ50.net
40代海運だが大変満足

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:19:12.62 ID:sTW14/uF0.net
>>177

ほんこれ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:19:14.32 ID:1QE56Mbs0.net
5000兆円欲しい

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:20:07.04 ID:KSIFWkqy0.net
>>417
横からだが時期になんか理由あるの?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:20:46.71 ID:32313IZ50.net
>>177
それでも住民税減るからいいじゃん

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:21:50.45 ID:hEEroHuo0.net
>>415 困窮する下民をよそに、やりたい放題だな🥲

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:21:53.44 ID:7HbXQdEg0.net
まあ会社も儲かってればボーナス出す
儲かってなけりゃ出さない
それだけだろ
ボーナス少ないと言われても無い金は出せないってことでしょう
恨むなら日本経済全体でしょう

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:22:19.23 ID:BieNizEB0.net
>>4
別れるか、罵倒してもっと働かせろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:22:45.37 ID:9BBmBQTS0.net
所得税で12万5000円引かれてるのワロタ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:23:05.62 ID:eJOPPk9V0.net
ボーナスの理想額は3兆円です

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:24:51.41 ID:xDd9oJQL0.net
なんか5000円入った封筒渡された

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:24:52.64 ID:e6V03wpN0.net
>>424
日本経済全体はそんな悪くない
来年なんか上向きになる予想もあるし

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:25:01.26 ID:O7S/1Tj60.net
ボーナスが出るのが羨ましい

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:26:15.76 ID:e6V03wpN0.net
>>418
今年は海運儲かったでしょうね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:27:17.89 ID:51nZzAAe0.net
理想とされてるらしい170万ボーナスでたけど、税金引かれて手元に残ったのは120万だったぞ。
こんだけ引かれりゃ、みんなもっと欲しいと思うだろうな。
どんだけぼったくってんだよ。役人天国クソジャップ国は滅びるしかない。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:28:27.20 ID:mPVXuAC+0.net
>>432
役人天国?いつの時代の話だよ
今は令和だぞおっさん

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:29:32.07 ID:CTaWDbIF0.net
95万だわ
いっそ100万くれよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:30:33.54 ID:nMdUk9f/0.net
旦那53歳
ボーナス手取り40万

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:31:09.03 ID:/r6+YBBG0.net
ボーナスは副業で自分で作る時代だよ
会社の奴隷のように仕事やってて文句いってもしゃーない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:32:38.87 ID:XnrI77ax0.net
配当金生活なのでボーナスなんてありません
ノーリスクで100万円貰えるとかほんと羨ましいですよ(´・ω・`)

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:32:55.11 ID:SbfWPZXo0.net
6年目60万だった
過去最高収益だったのになぁ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:33:07.19 ID:iAwoohZx0.net
>>421
一言で言えばアメリカは高金利インフレ状態を続けながらの大幅な成長はあと10年期待できないということ
持ったままで資産が増えるシーズンは終わった

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:33:23.15 ID:h+dIAF8k0.net
https://twitter.com/sly567h/status/1601128880576024577?s=46&t=TOW5DNM8A--rheHJeHyDKg
(deleted an unsolicited ad)

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:33:42.58 ID:zJSPfUNQ0.net
壺ガーが寄ってこれないスレ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:34:01.07 ID:aB7PYNow0.net
大阪で正社員30人位の製造業やってるけど、平均取ってみたら65万位やった
出してるつもりなんやがなぁ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:36:17.98 ID:0g5b0kA+0.net
うちの会社厚手のジャンパーと手袋くれたわ
社員の体を第一に考えてくれる仏のような社長で良かった🤗

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:37:35.00 ID:vbeuAh/H0.net
70万円もボーナスあったらしょんべんちびり倒して脱糞するぐらい喜べるんだけど…

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:39:29.92 ID:vcp7rrCK0.net
額面でギリ100万
少な過ぎふざけんな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:40:52.27 ID:QX2/75sO0.net
>>213
これ年間がボーナス額じゃね?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:41:00.21 ID:C9VBxZ9r0.net
73万の手取り59万

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:41:06.29 ID:e6V03wpN0.net
>>437
配当でそれだけ貰えたら十分じゃない?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:45:21.52 ID:6rGenpbS0.net
ボーナスありがたいけど使い道ねえですな。何年か後に車買うかもくらいかな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:46:20.18 ID:oir7SWV40.net
>>213
ボーナスはほぼこれくらいだなあ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:47:12.16 ID:TukKxHsO0.net
>>213
その年賃金構造基本統計調査で調べてるのは年間の賞与だから超えてるわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:48:30.93 ID:ijGyG1L40.net
>>377
メイテッテクノプロ
リクルート系全て
テンプスタッフ
パソナ、フォーラムエンジニアリングか

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:49:46.00 ID:E7k6NVb20.net
年収350万ボーナス0やぞ
俺とチェンジすっか?おおん?
涙流してやめてくれって懇願するくせに甘えんのやめろや

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200