2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】冬のボーナス、半数以上が「不満」 理想額の平均「173万円」の一方で…実際の支給額平均は「69.8万円」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/10(土) 09:29:55.75 ID:GqhIqzBb9.net
※12/9(金) 16:00配信
まいどなニュース

『Job総研』2022年11月実施

コロナ禍に入り3度目の冬を迎える中、冬ボーナスの支給有無と支給額の推移にどのような影響が出ているのでしょうか。全国の社会人548人に冬ボーナスについて調査をしたところ、約6割の人が「今冬のボーナス支給あり」と回答しました。その一方で、今冬ボーナス額の納得度については、半数以上の人が「不満」と回答したそうです。

キャリアや就職・転職全般に関する各種調査などを行う『Job総研』を運営する株式会社ライボが「2022年 冬ボーナス実態調査」と題して、20人~1000人以上規模の会社に所属し、1年以内~10年以上勤務している20~50代の社会人男女を対象に2022年11月に実施した調査です。

まず、「今冬のボーナス支給有無」について聞いたところ、61.3%の人が「支給あり」と回答。また、「支給あり」と回答した336人に「支給額」を聞いたところ、平均が「69.8万円」で、中央値は「54.5万円」となりました。

続いて、2018年~2022年の「冬ボーナスの支給有無」の割合をみると、「支給あり」は2021年の54.0%から7.3pt増加し、コロナ禍に入り初となる2020年の冬ボーナス時の50.0%と比較しても11.3ptの増加となりました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/859812b9e90d6b0f2b0d1147fb72b82d6694f9c4

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:30:41.40 ID:VgJPE0UJ0.net
おれなんて25万だったぞ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:31:19.96 ID:omCCrsrq0.net
3万円😭

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:31:38.21 ID:YIQ+hw5Y0.net
総支給言われてもピンとこない
旦那のボーナス、手取りで50万だった
ありがたいと思わないとよね。。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:32:35.54 ID:nRMLiPME0.net
ヨハネの黙示録が読めるサイト 136
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%201&version=JLB

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:32:54.07 ID:39nEY7v+0.net
理想が低すぎるわ
おれの理想は100億円だよ
100億円貰って余生を過ごしたいわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:33:13.40 ID:KYt5d8G/0.net
日本企業の搾取っぷりはもうね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:33:25.45 ID:WSzGB3S20.net
もう金持ちを闇討ちするしかないな

金持ちは敵だ殲滅せよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:33:45.14 ID:gFjPM/c50.net
天引きされすぎの方が問題。
20万も引かれてて本当に酷い。
手取りしか見てない人は天引きの詳細をキッチリ見た方がいいよ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:34:16.35 ID:+YIVYqKx0.net
可処分所得が減り続けているから、多少増えても不満は解消しない。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:34:42.31 ID:uNKRkLLv0.net
非正規のお前らボーナス無いじゃん🤭

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:01.20 ID:jkp6ArlV0.net
理想ならもう少し欲張れよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:12.20 ID:1+FdcdE30.net
雇われじゃないからボーナスなんてないなぁ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:13.26 ID:wofzHC6a0.net
>>1
増税する毎に公務員のボーナス削れよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:31.45 ID:PGhSM31I0.net
所得税高過ぎんよ
消費税の3倍痛いわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:32.75 ID:UjM6mqGi0.net
公務員以下の雑魚おりゅ!?wwwwww

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:34.69 ID:14uwBWXL0.net
ボーナス無し。むなし。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:35.72 ID:5iWsNuAA0.net
あら少ないね
がんばってね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:36.12 ID:YOBXhSjU0.net
ボーナスなんてアベノミクスのせいでなくなったわ!!!!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:42.14 ID:AUp1yTOV0.net
わいくん23万円
ピークは200万だったのにどうしてこうなった

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:35:52.00 ID:DFwUlA7p0.net
>>4
そらそうよ
ボーナスが出ないブラック中小勤めの人なんか悲惨よ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:36:19.24 ID:lN5Yo/Ss0.net
消費税廃止、ガソリン税廃止、相続税廃止、固定資産税廃止、住民税廃止、社会保険料徴収免除
これくらいやれよ、岸田

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:36:28.24 ID:rkU6RzDG0.net
理想ってどういう意味だよw
クソアンケートすぎるw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:36:32.63 ID:+pH945H30.net
理想額なんて言うだけタダなのに、現実的な金額言うのね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:27.31 ID:vNHqk0cZ0.net
理想は理想だろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:38.31 ID:HPLYr1xT0.net
アホか そんなにねぇよ30万だわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:47.20 ID:zke++Ggb0.net
不満なら転職するなり起業するなりすればいいじゃん
結局それはできない無能なんでしょ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:50.42 ID:f1nLkJg10.net
公安職は給料高い
40歳総支給120万だったわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:37:53.00 ID:ui2UUiRW0.net
>>1
ん?
不満があるブラックな会社に
なんでいつまでも勤務し続けようとするんだ?
理解できない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:38:02.68 ID:lN5Yo/Ss0.net
>>26
岸田文雄にもらえよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:38:24.66 ID:lN5Yo/Ss0.net
>>27
余計下がるじゃん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:38:53.82 ID:xlq6YBJu0.net
頃される日本人たち
生きるために来年の統一選挙に行かないと

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:02.83 ID:ER116w180.net
>>1
実際平均は20万位だよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:03.82 ID:EQ4SosUw0.net
理想の支給額がおかしすぎる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:05.28 ID:h1BJGsYZ0.net
八万円だった

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:11.04 ID:zke++Ggb0.net
>>8
金持ちを減らしてもおまえの金が増えるわけじゃねーよ、アホか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:15.55 ID:d+F5jGj10.net
お前のもらってる額はお前の適正な評価だよ
もっとほしいならもっとくれる会社に転職すればいいだけ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:19.08 ID:1+FdcdE30.net
>>27
起業してもボーナスはないぞ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:37.55 ID:lN5Yo/Ss0.net
朝鮮カルト売国移民党とザイム真理教に支配されて滅びゆく日本人w

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:46.60 ID:jkp6ArlV0.net
>>11
中小零細正社員より大企業非正規のが高給取り

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:47.03 ID:cWnTn0OO0.net
私の総支給は53万です

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:49.76 ID:9vY9gKQD0.net
非正規にも一律ボーナス出るようになって
今年から9万ですわ…

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:50.39 ID:0YQZDPei0.net
理想額の平均173万って
上級にしか話聞いてないのか?
下級でこんな額言う奴流石にいないだろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:39:51.17 ID:zke++Ggb0.net
>>31
無能はな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:40:12.24 ID:ER116w180.net
俺は0だった

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:40:25.13 ID:lN5Yo/Ss0.net
>>44
自己紹介おつ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:40:45.78 ID:wlh85wD00.net
>>24
記事読んだら中央値100万だってw
理想聞かれて100万以下を答える人が半分w
聞く方もバカだし答える方もバカw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:06.40 ID:byiQgBTC0.net
>>4
寄生虫乙

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:09.03 ID:60wJCnwz0.net
去年まで15万ぐらいだったが今年は手取りで37万だった
夏も20万から80万にアップしてたし世間の平均よりはかなり下だが仕事量とか何も変わってないし自分としては満足

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:10.60 ID:UWtw7ZLZ0.net
俺の見込みは20万、40も半ばになると転職する気も起きない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:16.42 ID:iPxhFMkX0.net
男性の平均は100万円位か

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:43.24 ID:h1BJGsYZ0.net
>>50
同じく

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:45.84 ID:lhJXB2N60.net
大して会社に貢献してないやつに限って声がでかい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:50.19 ID:5d3pYW9s0.net
ボーナスの使い道が貯金ってw
使う当てがないなら貰おうとするなよwww

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:55.23 ID:sLB+NAcL0.net
文句言うなよ。

壺お布施枠ってのがあるからな。
北朝鮮のミサイル開発のための資金が必要なんだよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:56.75 ID:Gsd57azo0.net
税金で1/3持ってかれた。。。
ふるさと納税で取り返すしかねえ!

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:41:58.90 ID:HPLYr1xT0.net
どーせ聞いたのは
上場企業の225に含まれている企業だけだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:42:20.46 ID:1+FdcdE30.net
>>56
雇われ草

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:42:37.62 ID:ui2UUiRW0.net
>>54
貯金に使ってるじゃん
頭大丈夫?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:42:58.09 ID:g66VlXZl0.net
>>3
死んだほうがマシだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:43:13.33 ID:wlh85wD00.net
>>57
それだと中央値54万は少なすぎるわw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:43:32.68 ID:ttXkzvB00.net
200万ちょいだがお小遣いせいだから、3桁目と同じ2万円だけもらえたぞw
家族と美味しいごはん食べてくるわw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:43:48.39 ID:5d3pYW9s0.net
>>47
100億円欲しいとか答えちゃうやつの方が馬鹿だと思うがw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:43:52.35 ID:zke++Ggb0.net
>>43
平均値だからな
例えば1000万とか1人でもネタで答えると平均値下げるの大変になる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:43:57.09 ID:dSNNn3900.net
>>27
起業したらボーナス払う立場になるぞ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:44:03.99 ID:ER116w180.net
>>57
そりゃそうさ
俺の回りでいいとこ30万が最高額
下は俺みたいに0が大多数
特にどんどん不景気になってるから出ないとこばかりだ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:44:07.82 ID:76imNOS+0.net
手取り173万なら支給額は250万くらいないとな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:44:29.29 ID:wlh85wD00.net
>>63
バカなアンケートなんだからバカみたいに答えるで正解だろw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:44:32.87 ID:XM9bpM9m0.net
>>14

> >>1
> 増税する毎に公務員のボーナス削れよ
ちゃんと減ってる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:44:43.33 ID:PHW2OqKn0.net
本来それだけ貰える能力あるなら今すぐ転職すれば良いのに

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:05.47 ID:wlh85wD00.net
>>64
中央値100万って書いてあるね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:08.26 ID:yyiJ5Pur0.net
一億売り上げあげて120万や
クソ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:12.53 ID:uth6p8PN0.net
コロナで業績落ちてる会社の方が多そう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:30.66 ID:Q429XPkQ0.net
いや、ないんだが
誰かくれよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:41.98 ID:0j4vcwNc0.net
平均値下げてすまんな…

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:48.45 ID:Zem2cQLu0.net
年俸制に近い会社もあるしボーナス支給額だけで議論しても意味ない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:51.01 ID:7KfZ90za0.net
>>14
じゃあ減税しまくって財源無くても公務員の期末手当増やすわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:45:57.59 ID:ER116w180.net
俺の町はこんな額もらえるハズない位過疎ってるからなぁ
誰が貰ってるんだろう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:46:23.70 ID:8jIr1HVB0.net
500越えのわいは高みの見物

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:46:34.67 ID:VlUU00c00.net
そりゃ多い方がいいに決まってらw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:47:00.97 ID:d39lf5Qg0.net
俺も30万くらい持って行かれた
何なんだこれ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:47:43.20 ID:rvHNykWP0.net
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:47:44.33 ID:PIijH+lC0.net
税金が増える分給料も上げてくんないと

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:48:25.07 ID:ER116w180.net
マジに皆そんな貰ってるのか
スゲエ不景気でスーパーはつぶれるわ
老人施設はつぶれるわ
飲食店は倒産ばかりだわ
日雇いの友人は自殺するわ
全く景気いい話ないんだがなぁ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:48:55.12 ID:esMRdzPn0.net
ボーナス出ないような企業にいる奴は辞めればいいのに
馬鹿なの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:48:59.76 ID:Hg5u9bjR0.net
ボーナスのある仕事に転職しる!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:16.37 ID:3EVIqHY60.net
支給額225万円
私のお小遣い7万円

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:22.20 ID:uth6p8PN0.net
>>84
二極化進んでて上層向けの仕事は儲かってるそうな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:34.28 ID:wvu6hj9f0.net
ボーナスがあるだけマシやん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:37.35 ID:6ORG9IP70.net
理想額平均で173万って高杉じゃね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:54.83 ID:oJlZ1P0E0.net
え、4割が無いの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:05.48 ID:ER116w180.net
転職転職言う奴いるけど
仕事自体ない
親の介護もあるしな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:34.33 ID:gFjPM/c50.net
85で手取り65なんだけど酷いね。
んで4月に固定資産税、6月に住民税払ったら手元に10万くらいしか残らんわ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:45.80 ID:76imNOS+0.net
>>84
貰ってる奴の周りは貰ってる奴ばかり、貰ってない奴の周りは貰ってない奴ばかりなんだろうね。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:46.35 ID:2oSg3dp90.net
零細だし、ボーナスゼロだわ。
モチベダウン

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:54.00 ID:GVGGx3Xa0.net
額面と手取りが違い過ぎる
本当にふざけんな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:50:57.04 ID:cWnTn0OO0.net
こんな額でも貰えるだけマシなんかねぇ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:51:02.56 ID:HEo3dTGp0.net
ボーナス制度はなんか良いよね
うちは査定による年俸等級の12分割だから夢が無い

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:51:05.13 ID:ER116w180.net
>>88
やっぱりか

コロナ関係は儲かってると思うわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:51:13.73 ID:rGyETn2w0.net
>>72
今期、20億粗利出して250万よ…

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200