2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】西九州新幹線、つながる沿線と「佐世保の疎外感」 長崎駅前は「100年に一度」の変貌の最中だが [ぐれ★]

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:34:48.64 ID:M08dYrlg0.net
FGTは断念した、と国土交通省が明言した?
極めて難しいとか散々言葉を選びまくってそれを明言しない国土交通省の自己保身協議を全てぶち壊すバカID無しw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:37:46.03 ID:buT8MjgE0.net
>>431
んじゃ、乗り換えがずっと続いて、それは国交省のせいってこったな。
文句は全て国交省に言え。 佐賀にたかるな。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:39:19.63 ID:dCOJ5Xey0.net
>>230
そのとおりだな
ズブの素人たるID無しが、法律遵守を「立法」とねじ曲げたな
「ズブの素人」と指摘されたことが悔しくて鸚鵡返しですか
相変わらず分かりやすい行動だこと

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:40:20.27 ID:dCOJ5Xey0.net
アンカミス
437は>>430宛て

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:42:42.99 ID:MEJ0EsHa0.net
誰も同意してくれないのに一人でせっせと書き込むのはどんな気持ちなんだろ?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:56:25.01 ID:M08dYrlg0.net
>>436
結果としてFGT実用化前提でスパ特を潰した国土交通省が責任をとるだけの話だよね
佐賀県は、新鳥栖~武雄温泉の在来線活用の維持ができる内容だから国土交通省の説得に応じて変更を受入れたんだから、あとからその在来線活用前提を放棄しろと一方的に責められるいわれは全く無い

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:57:53.66 ID:LW6cO1bW0.net
佐世保は西九州道でいいよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:13:06.65 ID:SObDIzkz0.net
>>435
そもそも、難しいって言ってるのも、山陽乗り入れを前提とした、
それ以上の高速走行に対してだよな。

200キロ車両については、目処の通りに実用化できるのか、
それすら無理なのか、何も言ってないよな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:24:45.10 ID:dCOJ5Xey0.net
>>442
本音では「無理」って言いたいんだろうけど、誰が言い出しっぺになるかって事だよね
この先どんな技術革新があったとしても、それを東海道・山陽新幹線に導入されるとまた差が出来る
追いつくことは絶対に無理だから、メリットがデメリットを上回る可能性にかけるしかないけど・・・

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:41:23.75 ID:BNMQYz5B0.net
>>443
対面リレー解消をメリットとしてとらえるかどうかなんだけど、国土交通省の回答はそれをメリットとしてとらえていないってことだw(だから、次回幅広い協議の開催提案ができない)

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:52:00.31 ID:SObDIzkz0.net
200キロフリゲで博多駅での対面乗り換え、武雄の乗り換え解消。
これでも、充分に利便性は向上するはずなのにな。

現行の新幹線だって、利用区画によっては、乗り換え必須だったりするんだし。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:59:07.50 ID:BNMQYz5B0.net
>>445
佐賀県内からの在来線の博多直通をハナから否定しているような整備新幹線フル規格ありきの国土交通省のスタンス、鉄道事業全体の監督官庁としては不誠実極まりない態度だと思う

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:35:04.95 ID:x6JYymcQ0.net
>>445
在来線じゃ
いくら線形のいい区間でも踏切はあるし、
狭軌じゃスピードに限界があると理解しろよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:48:19.12 ID:XXgoBqXR0.net
新幹線を通したのに2018年の同月対比で10月(99%)、11月(110%)はしょぼい数字だね。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:03:13.81 ID:3ux6l/ui0.net
>>447
200km/hは武雄温泉から長崎までじゃないの?
FGTで200km/hは問題無いって国交省が口走ってしまったし

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:13:50.89 ID:3ux6l/ui0.net
>>446
最悪のタイミングで最悪の手段に出てしまったよね
むつ念書をたてに九州新幹線より先に着工するか、法律の手続きどおりに佐賀県に筋を通していれば
ここまで拗れなかったかもしれない
新しい知事の性格を知る前に、慌てて先に進めようとするから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:15:39.85 ID:BNMQYz5B0.net
>>447
値段高くなって本数減って、有効列車が激減するだけの新幹線化なんて、佐賀県としては愚の骨頂
新幹線化による速度アップ分なんて待ち時間増加と高架ホー厶と改札口との間の移動時間増加で吸収されるから実質無いも同然

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:19:56.45 ID:NV138PBN0.net
>>447
博多~佐賀は実質片道1000円ちょっとで35分。これ以上のスピードアップグレードなんか不要。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:20:14.20 ID:NV138PBN0.net
>>447
博多~佐賀は実質片道1000円ちょっとで35分。これ以上のスピードアップなんか不要。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:26:20.50 ID:3ux6l/ui0.net
>>447
今更ですが横レス失礼します
詳しそうなのでついでに質問ですが、新線区間を狭軌にした場合、所要時間は今とどれくらい変わるんですかね
狭軌なら諫早の次は佐賀に停車というのもアリだと思うんですが

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:35:00.04 ID:sso9clDU0.net
>>447
狭軌と標準軌、他の条件を同じにして限界で比較したら
標準軌のほうがスピード出せるだろうけど、現実的な制約の
下では軌間368mmの差だけでスピード差はそんなにないよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:37:49.88 ID:s7P+VxM60.net
>>4
長崎の人が正直すぎるのが悪い
ちゃんぽんならリンガーハット行けばいいよとか言わなければ俺みたいにちゃんぽんに釣られる人間も出ただろうに

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:40:33.72 ID:s7P+VxM60.net
正直このような荒技でも「新幹線なし県」を脱した
長崎の根性にはただただ感心するばかりである
おんせん県とマンゴー県にはこのガッツはない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:47:14.57 ID:BNMQYz5B0.net
幅広い協議での5つの方式それぞれの想定所要時間(国土交通省公式)によると、長崎~佐賀の所要時間はスパ特でも対面リレーでもFGTでも45分程度でほぼ変わらない
新線区間が狭軌でも標準軌でも所要時間は変わらないってことだ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:53:36.53 ID:Hbrz52rr0.net
長崎市が生き残る道は観光客からの
黒門化と観光地の丁稚あげだ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 01:52:44.48 ID:2WtBuoHZ0.net
「人脈おじさん」が自慢する、職責に伴う人脈は、あっという間に消えてなくなる
https://fdzaa.toadville.org/66309/6HHZ7nY19

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 01:53:13.30 ID:2WtBuoHZ0.net
「人脈おじさん」が自慢する、職責に伴う人脈は、あっという間に消えてなくなる
https://fdzaa.toadville.org/28179/go58lVouB

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:27:07.69 0.net
狭軌狭軌って、両端を標準軌でハサミ打ちされたからって未練がましいな
元はと言えば、佐賀が標準軌にまっさきに手を付けたくせして

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:37:55.95 ID:PZcliWpf0.net
>>462
ソースプリーズ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:48:34.81 ID:aYpC7c5B0.net
長崎港は船舶用の岸壁拡大してたけどコロナで進捗してないのな
今のままだと博多港や佐世保港より着岸能力が低い
博多は22万トン級が2隻、佐世保は16万トン級が2隻停泊できるが長崎港は16万トン級が1隻だけだ
歴史的に見ても長崎市は新幹線より港を開発したほうがいい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:52:31.16 0.net
>>463
何度も出してるぞ
新鳥栖駅のねじ込みだ
これで長崎ルートも博多~新鳥栖は標準軌に決まった
知らなかったのか?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:56:07.34 ID:eq2V1rUj0.net
>>465
山口3選したら逃げるなんてタルいオチは無しだぜ、ニゲルwwwwww

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:56:30.75 ID:kwZQ+7cl0.net
国土交通省がFGT実用化に目処済とウソついてスパ特潰したという、幅広い協議で示された事実を覆す根拠がとうとう示されるのかw
FGT導入まで博多~新鳥栖は狭軌在来線活用が前提の現行合意のどこが標準軌挟み打ちなのかも示せんバカの脳内妄想が証拠を示せるわけないけどw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 06:57:53.04 ID:kwZQ+7cl0.net
あっ、何にも出せていないのに既に根拠出したと言い張る妄想主張で逃げた後だったw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:04:44.62 ID:eq2V1rUj0.net
>>465 論理というか手口が永野茂流山市民説とおんなじで妄想を連呼しているだけなんだよ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:09:26.45 ID:tVmbobLg0.net
>>465
佐賀県内線路通さなかったら、どうやって福岡ー鹿児島繋ぐのかな
福岡ー新鳥栖間通常軌と新鳥栖から先の長崎方面は別問題だね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:16:12.53 ID:d346y4Bu0.net
佐賀県が提案した、
「目処がついたとされる、現状のフリゲ車両で良いじゃん。
新鳥栖―博多は、今の鹿児島ルートも200km/h出てないんだし。」
に対する国交省の回答はまだか。

過去の報告が本当なら、拒否する理由は無いし、虚偽なら自分たちの
立場が無くなるし、だいぶ回答に困ってることであろう。

JRWやJRQ辺りに根回しして、「技術的には可能だが、運用や博多駅への
乗り入れが困難だ」とか、やれない理由を作り出すか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:17:43.85 ID:V1waHduG0.net
ID無しが池田○作の書のように崇めてるのは元鳥栖市の個人的なブログだからな
最後はここに書いてあるとしか言えない
だから公式の情報に対して反論にならないし、情報もアップデートされない
違う論点であってもこれを持ち出さざるを得ない

日本語使ってて意思の疎通が出来てるように思えるけど、実のところ1人だけ違う次元を土台に話しをするので噛み合わない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:33:27.53 ID:kwZQ+7cl0.net
>>471
持ち帰って確認する、で次の幅広い協議で事実関係無し回答を国土交通省を示さなかった時点で、あの発言は事実と国土交通省は認めたも同然

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:35:58.33 0.net
>>469
なんだ、ハゲルは新鳥栖駅ねじ込み秘話すら知らなかったのか
https://i.imgur.com/kyq1EmM.jpg

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:05.40 0.net
>>470
またすり替えか
真っ先にフル化の先陣を切ったのは佐賀だと言ってる
佐賀を通るかどうかにすり替えるなよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:52.92 0.net
>>472
3県連名文書を何度も出してる
これに対して、公式な文書で反論できないのが佐賀猿

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:41:29.87 ID:+qLPUAKm0.net
IDなしの説明が本当なら先陣切ってるのは福岡県な

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:41:38.71 ID:eq2V1rUj0.net
ソースを出さないで妄想を連呼してゴリ押しするからID無しは馬鹿にされるんだよ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:42:52.92 0.net
>>477
福岡には新鳥栖駅はねじ込めない
それがスキームだ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:43:11.99 ID:kwZQ+7cl0.net
三県連名文章を根拠に、その中の一者だけが先陣を切ったと読み取れるガイジバカID無しw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:44:21.20 0.net
>>478
おいおい、3県連名文書を知らなかったなんてタルいオチはなしだぜ?永野茂
https://i.imgur.com/o1z3rI1.png
おまけ
https://i.imgur.com/cHkO4Ei.jpg

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:44:33.56 ID:d346y4Bu0.net
>>473
ほう。
じゃあ、200km/h走行のフリゲ車両の、実用化の目処ありってのは、
虚偽報告ではなく事実ってことね。

さて、どういう理由を持ち出して、佐賀県案を拒否するのやら。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:44:55.76 0.net
>>480
スキームがあるからな
言い出したのは佐賀県と確定する
他県には言い出せないからな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:46:35.43 0.net
>>482
もはやボスザルでさえ言ってないことに、何をしがみついてるんだか
幅広い協議とやらで何を聞いてたんだよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:50:24.07 ID:kwZQ+7cl0.net
鹿児島ルートの佐賀県内分整備費用を他県が負担する事態を避けるための各県内設置駅が新鳥栖な事実ことからも目を逸らし続けるバカw
嬉野温泉駅も全く同じ、整備新幹線各県最低一駅設置の大原則に伴うもの
あと、JRQ的には熊本鹿児島方面と長崎方面の乗換駅としても新鳥栖は設置が望ましい駅施設だった。在来線駅を請願駅にさせてはいたが

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:52:59.86 ID:kwZQ+7cl0.net
>>482
幅広い協議を開催しないで、このまま有耶無耶戦法でしょw佐賀県が開催を受け入れないとか責任転嫁はじめるんじゃないのw
新鳥栖~武雄温泉在来線利便性維持を確保したまともな案を出せない国土交通省が悪いだけなのにw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:53:56.19 ID:LS57hRGo0.net
ID無しが回答から逃げ続けるので、答えを書いておこう
新鳥栖駅の有り無しに関わらず、九州新幹線は標準軌
だから新鳥栖駅の存在に関係なくスーパー特急は新線部分を走れず
佐賀県がスーパー特急を潰したという主張は間違い

回答から逃げる理由は2つ
標準軌と答えると、嘘だと分かっていて嘘を書いていたと認めたことになる
狭軌と答えると、ただの馬鹿で議論する価値も無いことになる
仮の前提なので答えられないと答えると、新鳥栖駅が無いとスーパー特急計画が生きているのも仮の前提と返される

もう一つは「新鳥栖駅が無かったら」という質問を「新鳥栖駅をねじ込んで無かったら」と書くのを待っている
それに「ねじ込んだのを認めた」と指摘したかった

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:53:56.81 ID:V4fmcoe40.net
新鳥栖駅…当時の鳥栖市長とJRから鳥栖市に出向してた人が上手いこと動いたから出来たんじゃなかったっけ?
「長崎への分岐云々」てのはそのための方便だったんじゃ?

むつ密書…佐世保経由を確約するものではなく、整備新幹線と化していつ着工されるか分からなくなったので優先順位を上げるための取引位の意味しかなかった様な…

ルート短絡化…これは誰かが書いてた通り、どーしても新幹線を通したかった高田長崎県知事が、佐世保経由だと赤字になるから造りたくないと言い出したJRに忖度したものの自分が言い出しっぺになるとあちこちからつつかれるので当時の佐賀県知事に「そちらの発案て形にしてよ」とお願いしたんです~と後に高田氏自ら述べてた様な…

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:55:00.19 0.net
>>486
幅広い協議はやってない?
では、今まで国交省の役人呼びつけて佐賀県派何やってたんだ?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:57:10.74 ID:eq2V1rUj0.net
ボスザルを自分の味方だと必死に自分で暗示をかけているのが笑えるぞ、ニゲルwww

ボスザルが更に4年知事務めたらフル接続も4年遅れるからなwwwwwwwww

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:57:21.64 0.net
>>487
またデタラメ書いてる
もともと鹿児島ルートからの分岐は必須ではなかった
昭和には唐津ルート案さえあったぐらいだ

佐賀県が分岐してくれといって鹿児島ルートにねじ込んだ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 07:59:34.07 0.net
>>490
自民党検討委員長と密談後に、空港ルートは一考の価値があると言い出したボスザルのことか?流山の永野茂
https://i.imgur.com/mjj0u88.jpg

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:04:21.75 ID:kwZQ+7cl0.net
現時点で最後の幅広い協議のあと「次の協議は対面リレーを不便と思う側が、検討された対策案を携えて開催提案をしてくるんでしょう」と佐賀県担当者がコメント出した事実関係も、妄想バカは知らないのかw
んで、自民党バカ比例議員が最近「まずは次の幅広い協議を開催できるように努力する」とコメントし、まともな案を佐賀県へ出せていない状況を示唆してもいた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:05:52.23 0.net
>>493
空港ルートは一考の価値があると、注文をつけてるようだが?
いつまでも幻日から目をそらすなよ佐賀猿

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:11:36.15 ID:kwZQ+7cl0.net
佐賀周辺を通らない場合、既存在来線の利便性への影響はないと考えている、と佐賀県議会で県当局は答弁していることは把握しているのかなw
別ルートって、在来線分離無し利便性維持が確保された場合って趣旨なんだけどw知事のコメントって、それをJRが確約してきたら検討の余地があるってことだから、前から何にも変わっていないのが現実w

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:13:56.78 ID:LS57hRGo0.net
>>486
佐賀県知事は優位に立った時に下手に出るタイプみたいだね
それを勘違いした国が強気に出て、引っ込みが付かなくなっている感じかな
仕方なく、JR九州に新幹線と在来線の両方を維持するように圧力をかけようと
しているんだけどJR九州が受け入れるわけもなく

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:16:33.86 ID:LS57hRGo0.net
>>491
あーやっぱり図星だったんだ
論点ずらしに必死だね
鹿児島ルートからの分岐が必須でないなら余計に
自分の主張が間違いだと認めることになるのに

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:21:33.79 0.net
>>497
ずっと論点ずらしてるのは佐賀猿だろ

俺は一貫して
新鳥栖駅ねじ込みによりフル化の先陣を切って、スーパー特急合意を破綻させたのは佐賀だと言ってる

何の反証も出せずに駄々をこねてるのが佐賀猿

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:23:23.98 ID:d346y4Bu0.net
>>495
現状のままでなんら困らない側が、これだけ「なら、こういうのは?」と
代替案を出してるのに、現状を打破したい側からは、
ほとんど案らしきものは出ないよな。

下手に代替案を出して、全線フルが遠のいたら、困るんだろうな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:25:09.33 0.net
>>499
それが恥知らずなんだよ
新鳥栖駅ねじ込んでおいてどうするつもりなんだ?佐賀県

本来こういうターンだぞ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:30:03.93 ID:kwZQ+7cl0.net
>>496
佐賀県の担当部局(知事含む)、いつも冷静に理詰めしているだけなんじゃないかな
全線フルありきの本音との二枚舌屁理屈詭弁使いまくってきた国土交通省が、理屈で勝てるわけがない
ここまでボロボロだと、実務担当者は敢えて佐賀県のトラップに引っかかって理不尽な族議員やその取り巻き幹部に抵抗しているんじゃないかとも思えてくる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:34:38.25 0.net
>>501
真っ先にフル化しておいて、「一度もフルを求めたことはない!」と2枚舌使ってる県があったよな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:35:59.15 ID:kwZQ+7cl0.net
妄想バカコピペのレスつくの、本当にウザい

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:41:54.75 ID:JejZa6VE0.net
>>500 
それが佐賀県の民意なんだよ。全フルが遠退いたり駄目になっても長崎と違って博多が近い佐賀は困らないからな、悔しかったら博多近郊に引っ越せよ僻地民wwwwww

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:43:50.77 ID:d346y4Bu0.net
>>501
佐賀県をなんとか懐柔しようとしてるところに、全線フル化に前のめりな
議員の発言で、また態度を硬化して台無しにされたり。
実務担当が腹を立てても、おかしくないわ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:44:00.59 ID:kwZQ+7cl0.net
(新鳥栖~武雄温泉の整備新幹線全線)フルをいつ佐賀県が求めたことがあるのか、バカ妄想ID無しがソースを出してきたことはない
まずは、佐賀県知事の「求めたことはない」の発言があった記者会見の一問一答を切り貼り無しで示してみろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:47:48.55 ID:kwZQ+7cl0.net
>>505
環境アセスメントを含む整備行為を佐賀県の了承なく国土交通省は行なわない、の佐賀県のフル強行封印の王手を受け入れたところで勝負あり、だもんねw
幅広い協議開催提案を逆手にとったファインプレーだった

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:50:57.27 ID:ywhlqhdY0.net
>>498
鹿児島ルートからの分岐が必須で無いなら
新鳥栖駅の有り無しとスーパー特急の可否は関係無いじゃん
おまえの書き込み自体が反証になってるだろ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:55:28.47 ID:ywhlqhdY0.net
>>501
前の佐賀県知事が長崎県やJR九州とズブズブだったから
同じやり方で行けると思ったんだろうな
でも改めて調べてみたら、その前知事も言質を取られないようにやっていたと

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 08:58:04.68 ID:ywhlqhdY0.net
>>507
その前に長崎県が佐賀県内のアセス予算申請というポカミスがあったからね
あれが無かったらアセス封印も難しかった

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:21:21.59 ID:kwZQ+7cl0.net
>>510
そのあとが、知事判断あおぐまでもないと担当部長に即時却下された「5択対応事前アセスメント提案」の醜態だもんねw中身判明直後に当時のスレでも実質フル専用アセス提案じゃないかw(他の4案では新たなアセス不要w)と即駄目だしされるザル案なのに、国土交通大臣は「佐賀県が断りようがない妙案」があると佐賀県に提案するまでドヤ顔していたのはマヌケの極みw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:52:47.65 0.net
>>508
お前の書き込みが自爆だろ

分岐駅は必須ではなかったのに、佐賀が分岐駅にしろと言ってねじ込んだからスーパー特急合意が破綻した

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:34:29.86 ID:p5WYph4b0.net
>>512
2000年 12月18日 「整備新幹線の取り扱いについて」政府/与党申し合わせ
•鹿児島ルート全線フル化
•新鳥栖駅を「交通結節点」として整備する

2002年1月8日
武雄温泉ー長崎間を「スーパー特急方式」で認可申請

2011年12月26日
FGT導入方針


新鳥栖駅とスーパー特急の破綻(笑)は無関係ですなあ。
「分岐駅」でもないしねえ。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:37:14.90 0.net
>>513
また同じ寝言か
3県合意で分岐駅と明記してる
分岐駅が交通結節点になってはいけないという根拠があるなら出せよ

分岐駅であり、交通結節点でもある
分かったか、一つ覚えの佐賀猿

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:43:08.21 ID:p5WYph4b0.net
>>514
「3県合意」とは、どの県のいつの合意のことでしょうか?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:44:29.84 0.net
>>515
3県連名文書のことだな
鹿児島ルートに佐賀が新鳥栖駅をねじ込むと言い出したので、長崎ルートをどうするか3県連名で考え方を示した文書だ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:46:20.13 ID:ywhlqhdY0.net
>>512
書けば書くほど支離滅裂
これぞID無しの得意技
分岐駅にしたと主張したから>>491の根拠が無くなってしまったな
それで、新鳥栖駅が無かったらスーパー特急は博多駅までどうやって行くんだ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:48:25.91 ID:p5WYph4b0.net
>>516
>>515の答えになってないよ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:49:43.35 0.net
>>517
どこまでバカなんだよ
分岐駅じゃなかったら、ただの鹿児島ルートの駅
したがって長崎ルートに関係ないから、いくらでもスーパー特急が引ける

だが、分岐駅にしてしまったために、博多・新幹線間はフル路線を共用するなった
これでスーパー特急が破綻した

分岐駅でなければ破綻しなかったのだ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:50:39.98 0.net
>>518
何度も出してるから過去ログを見てみろよウスノロ
たとえば>>200

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:57:55.22 ID:kwZQ+7cl0.net
いつもの切り貼り編集文書であることはともかく、新鳥栖設置したらスパ特からFGTに切り替えなければならないとも一言も書かれていないんだけど、どんだけ自爆したら気が済むんだか

FGTの開発をすすめろが三県の合意というなら、さっさとFGT開発を国土交通省は再開しろよ。開発予算付けないのは合意違反だろw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:00:24.07 0.net
>>521
どうやってスーパー特急がフルの線路を走るんだよ
新 幹 線 長崎ルートの分岐駅だぞ
勝手に在来線にすり替えるなよ
でっち上げ佐賀猿

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:01:09.18 ID:p5WYph4b0.net
>>520
>>200では、「スーパー特急」で着工して新鳥栖駅も設置するとなってるな。
新鳥栖駅がスーパー特急を破綻させたと言うのはおかしいだろう?
同じ文書で並立してるんだよ?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:03:57.22 0.net
>>523
着 工 は な

まだフリゲ合意がないから、取りあえずスーパー特急合意で着工しただけじゃないか

今あるフル路線だって、最初はスーパー特急合意で着工して、後からフリゲ合意に変わってる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:05:59.03 ID:kwZQ+7cl0.net
スバ特の計画は博多~長崎のうち博多~武雄温泉、既存の在来線を走行させる以外の計画なんて最初から存在しないのに、なぜ博多~新鳥栖を鹿児島ルートフル規格で走らせることにすり替えているんだw3線軌条にすれば物理的には可能だけどw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:08:29.71 0.net
博多~武雄は在来線といってたのに、
博多~新鳥栖をフル規格に変えてしまったのが、新鳥栖駅ねじ込みの本質じゃないか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:09:55.96 ID:p5WYph4b0.net
>>524
最初から破綻した計画で着工できるわけねーじゃん。
西九州新幹線関係者はアホ揃いなのかよ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:10:39.23 ID:kwZQ+7cl0.net
FGTの開発状況を睨みつつ導入を検討するとやらの3県合意wを根拠としてFGT整備に変更されたんなら、FGT開発済をその時に確認しているんだろうからもったいぶらずにさっさと導入しろよw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:12:02.81 ID:kwZQ+7cl0.net
>>527
佐賀県を除いて他はアホばっかなのは事実w

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:12:22.76 0.net
>>527
どこまで無知なんだよ

今走ってる新幹線かもめの路線は、破綻したスーパー特急と破綻したフリゲで工事完了までしてるじゃないか

そのとき成立している合意に基づかなきゃ工事ができないからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:13:39.07 0.net
>>528
約束は「開発を推進する」であって「導入する」ではない
新鳥栖駅欲しさにフライングねじ込みした佐賀の自業自得

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:17:21.83 ID:kwZQ+7cl0.net
鹿児島ルートの駅として設置する、と自分が示した文書の内容すらねじ曲げるバカw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:18:37.03 0.net
>>532
将来の(新幹線)長崎ルートの分岐駅にする、そう続いてるよな佐賀猿

534 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/12/13(火) 13:22:03.28 ID:Z7PRohLF0.net
>>529
長崎県全体頭悪いだけ。
九州で唯一自分の県が都会ですかとの問いにyesと答えただけある。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:25:25.31 0.net
>>534
自分の娘と同じ年の女子中高生に欲情する変態ロリコンはすっこんでろ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:27:20.03 ID:p5WYph4b0.net
>>533
交通結節点でもいいんだろ?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:28:17.10 ID:SP/ZcQqJ0.net
よー分からんな
スーパー特急で長崎から博多に行くのなら長崎~武雄温泉は今の新幹線部分が新設狭軌になるだけで、武雄温泉~博多は従来の在来線部分を通るだけなんとちゃうの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:32:52.88 ID:kwZQ+7cl0.net
長崎ルートって、当時はスパ特でFGTの開発状況によっては導入を検討するとしか書かれていない文書において、長崎ルートとはスパ特もしくは将来はFGTとしか想定されていないのは明らか
その前提で新鳥栖駅接着絡みの三県文書は、
・鹿児島ルートの駅としてフル規格駅を設置
・長崎ルート(スパ特もしくはFGT)の分岐駅として活用できるよう(長崎ルートの列車が走行する)在来線駅と連携とれる場所に鹿児島ルートの駅を設置してほしい
という内容だろ。

FGT新鳥栖アプローチを取り付けるにしても幹在の新鳥栖駅が離れていることは望ましくないんだし

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:33:51.82 ID:kwZQ+7cl0.net
>>537
その通り
他の方法は、バカ1人の妄想以外には存在しない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:39:34.59 ID:NpAw0W0V0.net
佐世保は先日いじめ問題でスレ立ってたよね
田舎は孤立させて出てこないようにしといた方が良い

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:45:20.48 0.net
>>536
交通結節点でもいいぞ
分岐駅であることに変わりはないが、それがどうかしたのか?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:46:01.10 0.net
>>539
またバカ猿が合意のないことでっちあげてるな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:47:32.97 0.net
>>538
新幹線長崎ルートの分岐駅にすると明記してあること忘れてるよ
文書にあること無視して、合意も根拠もないことでっち上げるなよ佐賀猿

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:48:44.24 ID:+qLPUAKm0.net
>>537
それがまともな人の考え方

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 13:51:07.51 0.net
>>537
ところが新鳥栖駅で分岐しろと言い出して潰したのが佐賀県

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:01:22.49 ID:JejZa6VE0.net
>>545 今日もマウント取った気になって嘲笑買ってるか?ハゲル↓www

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:07:13.18 ID:+qLPUAKm0.net
>>545
何を言ってるのかよくわからん

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:15:08.42 0.net
>>547
新幹線鹿児島ルート上に新鳥栖駅を作れ、そして将来の新幹線長崎ルートの分岐駅にしろ

どう読んでも、博多~新鳥栖は鹿児島ルートと共用しろとしか読めん
(事実、その後のフリゲは共用を前提にしてる)

つまり、博多~新鳥栖はフルの線路を走れってことだ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:17:16.24 ID:+qLPUAKm0.net
>>548
何を言ってるのかよくわからん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:20:07.84 0.net
>>549
博多~武雄を在来線利用にするなら、新鳥栖が分岐駅である必要はないんだよ
ただの鹿児島ルートの駅でよかった

だが、佐賀はそうしなかった

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:21:30.43 ID:+qLPUAKm0.net
>>550
つまり在来線では博多駅に行けないと言ってるわけか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:22:09.48 ID:3GYDCnZn0.net
>>545
在来線残ってるんだから潰しては無いと思うけど?

新鳥栖駅の建設自体はどこにとってもさほどデメリットは無かったんじゃないの?
佐賀にしてみりゃ新大阪まで乗り換え無しで行ける新幹線駅が県内に出来るし、
熊本・鹿児島にしてみりゃ一駅追加されても余りある時短効果が見込めるし、
長崎にしてみりゃ具体的な分岐駅が出来たら長崎新幹線の建設が更に現実味を帯びてwktk出来るし、
福岡にしてみりゃ万が一長崎新幹線が建設となっても分岐が新鳥栖だと自分のとこの土地を通らないから建設費を出す必要が無くなるし、
JR九州にしてみりゃ鹿児島新幹線ルートが佐賀(鳥栖市)の一部を通る以上、駅の建設を申し込まれたら無下に断る事は出来ないだろうし

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:23:09.31 0.net
>>551
頭悪いのか?
在来線でも行けるし、ただの鹿児島ルートの駅でよかったのに、わざわざ佐賀は分岐駅にしろと言い出して、長崎ルートを巻き込んだんだよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:23:33.96 ID:+qLPUAKm0.net
IDなしの頭の中では在来線では博多駅に行けないことになってるんだよ
だから普通の人の考え方ではよくわからんことになる

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:23:53.22 0.net
>>552
残ってることと、利用するかどうかは別だろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:25:21.92 0.net
>>554
すぐ上に書いてるのに、正論に歯が立たないからねじ曲げる

どうして分岐駅にしたんだ?
スーパー特急にこだわるなら、分岐駅じゃなくていいじゃないか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:26:10.76 ID:+qLPUAKm0.net
>>556
分岐の意味がわからん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:27:33.20 ID:3GYDCnZn0.net
残ってるんだから潰すことにはならないじゃん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:28:01.69 0.net
>>557
分岐駅にしろといって長崎ルートを巻き込んだのは佐賀だ
佐賀は分からんことをしたってことになるな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:29:33.01 ID:+qLPUAKm0.net
>>559
佐賀県だけで決めたの?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:29:53.25 ID:+qLPUAKm0.net
分岐駅?何を言ってるのかよくわからん

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:30:02.46 0.net
>>558
残ってることと使うかどうかは別の話だ
スーパー特急なら使わなきゃならんはずなのに、フル路線との分岐駅にすることを選択して使わないことに決まった

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:30:49.14 0.net
>>560
言い出したのは佐賀だな
スキーム上、言い出せるのは佐賀しかないのだから

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:31:49.59 0.net
>>561
>>200に書いてあるぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:33:37.15 ID:TUTGxcNd0.net
>>12
赤いかもめはカッコいい車体だった
佐世保行きは赤いみどりというワケわからん名前になってしまったがw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:35:09.78 ID:+qLPUAKm0.net
リレー方式にこだわったのは長崎県だな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:36:09.99 ID:+qLPUAKm0.net
>>563
誰がFGTを持ち出したの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:38:04.76 0.net
>>566
こだわってないぞ
国やJRと足並みそろえてフルを要望してる
佐賀がゴネたから仕方なしの暫定策だ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:38:56.02 0.net
>>567
国交省だろ
飛びついてフライングねじ込みしたのが佐賀

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 14:58:43.67 ID:3GYDCnZn0.net
鳥栖市に新幹線新鳥栖駅建築を強く要請したのは当時の鳥栖市長牟田氏の様ですな

本来鹿児島新幹線は佐賀県は通過するだけだったのをあちこちに働きかけ新鳥栖駅建築に至ったのだけど、まあそれは無印ID氏のおっしゃる通り

ただ、長崎新幹線の分岐駅に成り得ると言うのはやはり新鳥栖駅建築に説得力を持たせるための方便な様な感じですな
もしくは長崎新幹線建築には在来線問題が絡む事に気が付いて無かったのか?
新鳥栖駅建築には平行在来線は問題視されてないみたいだしね

鹿児島ルートが完成してから在来線問題を認識し、長崎ルートを造ると佐賀県内の在来線がヤバい事になる、と理解したのかな?

何にせよ新鳥栖駅はあくまでも長崎ルートの分岐の候補に過ぎず、スーパー特急構想を潰す程の存在では無いと思うよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:14:54.48 ID:kwZQ+7cl0.net
バカの妄想垂れ流しばっかw

博多~新鳥栖在来線活用の可能性を勝手に潰しているから

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:20:13.02 0.net
>>570
スーパー特急にこだわるのであれば、分岐駅にしちゃいけなかった
熊本や鹿児島を納得させるための単なる方便であったとすれば、分岐駅にしてしまった佐賀の自業自得

長崎ルートの博多~新鳥栖区間を新幹線か在来線か2択で選べる状態だったのに、分岐駅にしたことで新幹線利用を選択してしまったのだから

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:21:28.77 0.net
>>571
勝手に潰したのは、あえて分岐駅を選択した佐賀県

在来線を使いたければ分岐駅にしちゃいけなかった
だが、私利私欲で分岐駅を選択したのは佐賀県だ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:33:40.41 ID:p5WYph4b0.net
現状のように長崎方面在来線と九州新幹線の乗り換え駅で問題ないだろ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:39:26.58 ID:kwZQ+7cl0.net
>>574
複数の路線の乗換駅をJRでは分岐駅と正式に呼ぶんだしねw
新幹線では違うと珍説を喚き続けるも西九州新幹線絡みの浦上~長崎の分岐駅通過に関する規定が追加制定されたことは完全無視がバカID無し

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 15:45:45.28 ID:bofhKI8B0.net
長崎県が新幹線欲しさに関係各所に迷惑を振りまいているみたいにみえる。fgtを断念したのは期限を2022年に区切るからで例えば2030年まで待てば山口氏が考える理想的なfgtが開発されるかもしれない。新鳥栖駅が開業して新幹線無し長崎県の嫉妬心と劣等感に火を点けたw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 16:32:58.01 ID:mbDChdnr0.net
長崎新幹線を狭軌に改軌して、在来線特急を直通させればすごく便利になる。誰も困らない。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 16:37:20.03 ID:y7LjyIJf0.net
>>413
県全体では年間1.22%人口が減る超過疎地だよ
長崎県とさいたま市で人口同じぐらい
面倒だから県なんて廃止して市にしちゃえばいいのに

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 16:54:18.52 ID:bofhKI8B0.net
佐賀県長崎市www

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 17:17:27.55 ID:n517La7I0.net
スーパー特急も走れるようにしたらいいんじゃないかな
新幹線がいい人はリレーで
直通がいい人はスパ特で

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:02:37.55 ID:ehydCHmW0.net
長崎〜博多〜新大阪

楽しみですね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:04:24.11 0.net
新鳥栖駅をねじ込んだのは佐賀なのに、また身勝手なワガママを抜かしてるな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:16:16.99 ID:7dqHhlWZ0.net
佐賀県に国交省も折れさせる権限あるなら、どうあがいても全線フルは無理やろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:20:03.80 0.net
ねじ込みを容認したからといって、ゴネとタカりを容認するとは限らんだろ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:28:02.60 ID:7dqHhlWZ0.net
容認せず突っぱねりゃすむだけなのに、意味がわからん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:33:18.05 0.net
容認する理由があったからだろ
まさか後からゴネ出す恥知らずとは思ってなかったんだろうな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:41:07.02 ID:7dqHhlWZ0.net
その理由が見当もつかないとは言わせないぞ、書いてみろ、簡単だろ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:55:53.97 ID:ywhlqhdY0.net
>>519
あーあ、完全に矛盾しましたね
どうやって標準軌のルートにスーパー特急を走らせるんだよ
分岐駅が無くても、駅すら無くても、スーパー特急は走れない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 18:57:21.08 ID:ywhlqhdY0.net
>>522
お前も519で標準軌の路線にスーパー特急引くって書いてるじゃん

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 19:28:45.58 ID:rC4Ijon90.net
ID無し野郎は一日中5chの西九州新幹線関連スレに張り付いてるのか?

591 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/12/13(火) 19:31:27.06 ID:e5QAGxbF0.net
>>581
未来永劫長崎から博多に繋がる事は無い。
地元にメリットの無い事に福岡が金を出す訳が無い。
考えが甘い。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 19:33:44.40 ID:bofhKI8B0.net
ID無し野郎は一日中5chの西九州新幹線関連スレに張り付いてるから

  ハゲ   なんだよな🤣🤣✌wwwwwwwwwwwwwww

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 20:37:07.83 ID:kLeGMqDQ0.net
そもそもスーパー特急なんて本心では誰もやりたくないと思ってるからな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 21:05:56.50 ID:/arD70g90.net
フル新幹線整備をできない程度の需要の地方路線には在来線高速化活性化にスパ特技術は必要だった
東のTRYZの200キロ試験をやらせなかったフルバカ連中が在来線の改善の芽を摘んだ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 21:53:08.30 ID:avdTE6Lo0.net
アクセル全開で180k出せればそれで良し。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 22:37:31.84 ID:Mf3I9fZN0.net
>>591
他者(長崎県)が負担できるようにという法律改正が検討されていたのに、長崎県が断ったんだよね
博多までフル規格で繋ぐチャンスだったのに不思議だなあ(棒)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 22:41:04.57 ID:Mf3I9fZN0.net
>>595
今すぐ180km/hじゃ無くても、狭軌200km/hが実用化されるまで
暫定で現行の特急車両ということでも可(年数は示さずに)

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 22:51:37.53 ID:/9TEeLHk0.net
>>594
ここのように高規格新線なら、200km/hとはいかなくても、
既存車両を使って、ほくほく線旧はくたか並みの160km/h走行は、
充分に可能だっただろうし、時短効果もあっただろう。

FGTがまだ完成してない段階で、頓挫を全く考慮せずに、
標準軌固定で敷設したのは、今考えると拙速だったな。

もしかしたら、フル化に向けて既成事実を作りたい、って言う
邪念があったのかもしれんが、これはゲスパーの域を出ない。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 05:59:45.39 ID:STu2kjvd0.net
スーパー特急の場合の費用対効果を計算する時の速度が160km/hなんだもん
200km/hでやってしまうとスーパー特急の方がFGTより費用対効果がよくなってしまうもんな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 06:15:25.03 0.net
選択したのは佐賀県だけどな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 06:18:20.98 ID:STu2kjvd0.net
長崎県だろ
佐賀県はリレーでもスーパー特急でもどちらでもいい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 06:26:39.53 0.net
>>601
すぐこうやってデマを飛ばす
新鳥栖駅をねじ込むため、分岐駅にすることを選択したのは佐賀だろが

スーパー特急を選択するのなら、分岐駅にする必要はなかった

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 06:37:13.14 ID:SLSZHn140.net
スーバー特急は選択しつつ新鳥栖駅を分岐駅にするのが佐賀県の民意なら余所者が口出してもしょーがないだろーwwwwwwwww

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:05:08.11 ID:STu2kjvd0.net
すぐそうデマを飛ばす

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:08:11.11 ID:oNWFIvPV0.net
幅広い協議で、国土交通省が佐賀県へ、新鳥栖駅があるからスパ特はダメとツッコミをいれた事実は一切無いんだけどなw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:08:50.13 0.net
まったくだ
スーパー特急を選択するのなら
鹿児島ルートから分岐する必要はないからな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:10:48.67 0.net
>>605
そもそも協議の議題にすらなってないし、佐賀県から3ルート案が出る始末だしな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:16:43.51 ID:Vf8s3TPm0.net
>>605
そんなのがあれば、幅広い協議の前に指摘してるだろうね。

説得する材料が無い、と途方にくれてる状況で、
そんな美味しいネタがあれば、使わんはずない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:24:58.56 ID:oNWFIvPV0.net
国土交通省、FGT断念すら正式に発言できないくせによくもまあ幅広い協議なんて開催持ちかけられたもんだw
そもそも佐賀県へ理論的にツッコミできるネタがあれば、与党PTの「予想以上に頑なだ」のあとに説得材料が見つからないなんて展開にならず、谷川の「お前は韓国か北朝鮮か。情をもって接しろ」なんて恥晒し展開にはならないw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:35:39.93 ID:oNWFIvPV0.net
スパ特が幅広い協議の議題にあがっていない?五方式のメリットデメリットを一覧表にまとめて確認整理していたのは幅広い協議ではなかったのかw
全く幅広い協議の内容すら読めない、知能もIDも全く無いバカであることをまた自白w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:47:20.89 0.net
>>610
表にしただけで中身は協議してないだろ
協議してるなら議事録出してみろよ
ったく、佐賀猿はいつも勝手な妄想を垂れ流すしかできないんだな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:57:45.22 ID:STu2kjvd0.net
スーパー特急で特に問題ない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 07:58:38.94 ID:TKG5Wi4s0.net
要は鳥栖市長が1枚上手だったってだけだよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:00:47.73 ID:oNWFIvPV0.net
何日か前に佐賀県公式の議事録リンク含む経緯まとめアドレス貼っただろうにw
佐賀県議会自民からの要望を使って、佐賀駅周辺通らないフル試算を国土交通省にしてもらって国土交通省にダメ出しさせたトラップに引っかかったのにも気付かないバカwあれで、別ルートでも並行在来線分離前提で国土交通省側が考えていることもバレたしな。数字を見ただけで分かるし国土交通省の説明内容で分離無し説明がないことで裏付けできた。
県知事の「条件次第では」の最近のコメントは分離無し明言で検討の価値はあるという意味なはず。つまり、前からスタンスは変わっていないってことだ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:02:08.09 0.net
新鳥栖駅を佐賀の都合ねじ込んだ事実とまったく関係ないな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:10:50.00 ID:oNWFIvPV0.net
現実世界と乖離した、キチガイ無能バカの妄想世界の話が、現実の協議と関係あるわけがないのは当たり前

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:48:45.81 ID:WEXVz03n0.net
新鳥栖駅があろうとなかろうと九州新幹線は全線標準軌

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:50:58.51 ID:WEXVz03n0.net
>>609
幅広い協議を否定するためには
FGT開発中止を正式表明する必要があるから

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:52:45.13 ID:WEXVz03n0.net
>>615
お前の書き込みは事実では無い上に
九州新幹線がフル規格になったこととの関係も無いな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 08:57:40.80 ID:oNWFIvPV0.net
>>618
国土交通省、結局自己矛盾だらけの泥沼に、自ら幅広い協議開催で更に嵌っていったってだけだよねw
5択対応事前アセスメントの提案なんて、対象五方式全て採用対象であるというお墨付きを与えたことに他ならないw即ちFGTも採用可能ということ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:06:36.85 ID:SLSZHn140.net
>>615
オマエは思いつきで同じフレーズを連呼するだけで西九州新幹線のややこしいロジックと議論についていけてないから、ROMってろwww

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:11:53.21 ID:s0w6qViz0.net
まぁ何言っても半世紀近くは完成しないんだろ無意味だよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:19:52.96 ID:IT8SKzi00.net
佐賀は東北上越新幹線開業に反対した埼玉みたいなものか
佐賀県と埼玉県は似てる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:22:32.82 ID:F9AiEJhz0.net
こんな場末の掲示板で自演カマして、そんなトンデモ論理を主張するのなんて1/1億2千万だろって無茶苦茶な屁理屈を延々と喚き散らしたところで、現実には整備方式の選択のステージは暗黙の了解としてフル規格が採用され、現在はフルを前提としたルート選択検証の真っ最中という現実には何の影響もないのにね。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:32:12.14 ID:STu2kjvd0.net
当事者の福岡県が入ってないのにルートを決めようとしてるのか
凄いね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:33:38.32 ID:oNWFIvPV0.net
>>618
FGT導入断念を国土交通省が正式表明したら今のFGT合意が有効か否かの見解出さざるを得なくなるしね
合意が有効としたら、現状の対面リレーが完成形と認めることになり、無効としたら現行合意に基づく整備をFGT断念した時点で差し止めしなかった責任をとらされる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:38:02.64 ID:oNWFIvPV0.net
未だにフル採用が暗黙の了解前提って、佐賀県知事が与党PTへ正式にフル拒否回答したときの与党PT委員や長崎県知事と同じバカ頭のままなのかw
予想以上に頑なだ、真意をはかりかねるとか一生マヌケ晒していろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:43:01.11 ID:gWen9DHu0.net
効いてる効いてるw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:52:33.60 ID:SLSZHn140.net
オマエ毛が抜けてる抜けてるw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:53:14.27 ID:0.net
>>619
3県連名文書という証拠つきだ
反証もなく寝言をいうな佐賀猿

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:53:47.93 ID:0.net
>>621
証拠を提示してるのに、妄想を垂れ流すな佐賀猿

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:57:10.20 ID:0.net
>>627
与党検討委員長との密談や、フルの旗を降ろしてない発言、空港ルートは一考に値する発言、フル促進議員の決起集会、農政協会長発言など刻々と時代は進んでる

凝り固まったハゲ頭をアップデートしろよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 09:57:24.40 ID:SLSZHn140.net
これだけハゲ呼ばわりを嫌がるのはモノホンw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 10:02:32.00 ID:oNWFIvPV0.net
鹿児島ルートの新鳥栖駅の設置を、その駅は長崎ルートスパ特(当然在来線駅)との分岐駅としての活用もできるように配慮してほしい、というだけの文書を持ち出していつまで何の根拠もない妄想を喚き続けているんだかw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 10:09:13.70 ID:oNWFIvPV0.net
自民党と取り巻き利権関係者しか集まらないフルバカ決起集会なんて昔からずっとやっているしw
県知事発言、条件次第でフルも検討余地ありだって前から言い続けているだろw在来線の利便性云々を理由として全線フルお断りをした与党PTヒヤリングでも譲れない課題事項を説明しているんだから、その課題が解消したらフルだって検討拒否はしないってw
フルバカ連中、ヒヤリングと言いつつなんにも相手の話を聞いていないバカ連中ばかりだから、ずっと佐賀県の懸念を解消する条件提示ができていないだけw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 10:21:26.27 ID:oNWFIvPV0.net
「フル、ミニは合意できる環境にない」という昔の県議会での知事の答弁だって、環境変われば合意可能だと答弁しているんだけどw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 11:39:15.20 ID:0.net
>>634
書いてないことを捏造するなよ佐賀猿
新 幹 線 の分岐駅だぞ
鹿児島ルートから長崎ルートに分岐させてくれと書いてある

スーパー特急推しなら分岐しちゃいかんだろ
スーパー特急合意を完全にぶっ潰してる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:00:48.06 ID:oNWFIvPV0.net
鹿児島ルートフル規格と長崎ルート在来線活用スパ特が分岐駅で交差してはならない、というJRの分岐駅取り扱いルールすら超越する妄想さく裂謎ルール、しつこすぎ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:06:33.79 0.net
どうやってスーパー特急が鹿児島ルートを走るんだよ佐賀猿
鹿児島ルートを走って長崎ルートに分岐させてくれ、佐賀はそう言ってる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:06:47.47 ID:oNWFIvPV0.net
FGT車両はフル区間走行できなければならないからフルサイズの車両でなければならない、と本気で主張していたキチガイ独特の発想だ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:07:25.70 ID:SLSZHn140.net
オマエは髪の毛が少ないんだよニゲル
 リ ア ル なハゲ頭だぞ
リアルハゲだからハゲ頭をこのスレで拡散したいんだろ

スーパーハゲなら隠しちゃいかんだろ
スーパーハゲで玩具だから嘲笑されまくっとるwww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:08:40.07 0.net
キチガイ佐賀猿は、新幹線の分岐を在来線にねじ曲げる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:10:06.02 ID:iiVya8pg0.net
博多~武雄温泉は在来線を走行する、がスパ特合意の内容
スパ特の博多~新鳥栖を鹿児島ルートの新幹線を走らせろっていうなら、鹿児島ルートの当該区間を3線軌条にすりゃ良いんじゃないの?そんな要望なんかどこにも書かれていないけどw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:10:48.29 0.net
>>641
また居眠りか
目を覚ませ流山の永野茂
https://i.imgur.com/UjtVg5u.gif

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:12:30.24 0.net
>>643
どこにも書かれてないことを佐賀猿は妄想してる
誰が読んでも博多~新鳥栖区間はフル路線を走らせることで合意してる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:21:34.92 ID:oNWFIvPV0.net
誰が読んでも博多~新鳥栖~武雄温泉区間のスパ特は在来線活用でしかない
鹿児島ルートをスパ特乗入れ前提なんて、IDすらもてない、知能皆無なバカ一匹だけのバカ丸出し妄想

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:23:36.79 0.net
在来線に新鳥栖駅ができるかまだ分からん時点での連名文書なのに、なに寝ぼけてるんだよ
こういうすぐバレるウソを、佐賀猿は平気でつく

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:30:18.64 ID:oNWFIvPV0.net
在来線駅の整備をなぜ新幹線関係整備に関する要望の中に入れるんだ?
新幹線新鳥栖駅を、在来線走行スパ特との分岐駅(バカにも理解できるように翻訳すると乗換駅)化できるように整備を要望しているだけだろうに
鹿児島ルート新鳥栖駅設置が決まってからそこと連携できる在来線(長崎ルート兼用)新鳥栖駅を請願駅として設置の流れで当然。鹿児島ルート新鳥栖駅設置確定前に在来線駅設置が決まるわけがない

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:30:19.53 ID:hcftDgG90.net
>>623
埼玉県は負担金ゼロ、在来線温存の上、埼京線という在来新線までゲット。
佐賀県も負担金ゼロ、在来線温存の上、博多ー佐賀新線をくれてやれば賛成するかもよ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:32:59.43 0.net
>>648
そう、新幹線に関する連名文書だ
鹿児島ルート(フル)を通って長崎ルートに分岐させてくれと言ってる
佐賀のせいでスーパー特急合意はぶち壊しだよな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:33:57.00 ID:Ol9gHiJ10.net
>>649
国家はゴネリストのそんな脅しには屈しない。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:40:28.14 ID:z3P8pl5w0.net
一応、まだ公式にはFGTでの計画が生きていて
破棄されてないから、
新幹線にするにしろ、スーパー特急にするにしろ、まずは現計画を破棄してからだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:42:11.25 0.net
>>652
スーパー特急合意は、新鳥栖駅のねじ込みによって頓挫したが、一度も正式に破棄されたことはないぞ
別の合意で上書きされただけだ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:45:37.75 ID:oNWFIvPV0.net
>>651
誰がそんな脅しとかしているの?
佐賀県予算から660億以上を無理やり支出させて、永久にダメージ喰らう毒を喰らえと脅している連中なら存在しているが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:47:56.92 0.net
>>654
無理やりじゃないだろ
それがスキームだ
真っ先にフルの先陣を切ったのは佐賀だしな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:54:50.86 ID:hcftDgG90.net
スキーム言うなら、佐賀県が同意しなけりゃどうしようもないね。
合意通りFGT導入まで武雄温泉で乗り換えてね。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 12:57:20.46 0.net
>>656
同意もなにも、佐賀が先陣を切って始めたことだからな
突然ゴネだしてタカろうとしてるけどな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:01:27.49 ID:8vuaoqLj0.net
ID無しキチガイはずっと張り付いて馬鹿を垂れ流しているけど、
仕事とか学業とかないの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:04:27.55 0.net
>>658
この佐賀猿に聞いてみろよ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20221214/b05XRkl2UFYw.html

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:09:08.83 ID:NHnqnv7O0.net
>>659
主張がイカれてるw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:11:21.90 0.net
佐賀猿は、でっち上げ、捏造、ねじ曲げのオンパレードだからな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:11:35.33 ID:oNWFIvPV0.net
ん?バカ無能ID無しに仕事とかあるのかどうかを変わりに答えろって?
長崎県知事選挙開票スレなんかでも必死に一方の候補陣営(とついでに佐賀県を)叩きまくる偏向バカ工作を必死にやっていたりしたから、もう一方の一派の工作員がお仕事なんだろ
こんなアホに工作させても逆効果なだけなのに自民党某派はなにを考えているのやらw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:13:11.84 0.net
自民党の推薦受けて佐賀県知事に立候補してるのは誰だったかな?佐賀猿

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:13:18.26 ID:oNWFIvPV0.net
久しぶりにバカID無しの一時ID付け自作自演が炸裂したw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:14:09.11 0.net
また、自分がやってることは他人もやってると思い込む佐賀猿の法則か

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:19:50.88 ID:oNWFIvPV0.net
このバカID無しがマヌケ工作やりすぎて、他の全線フル推進主張の常連連中はフォローするのがアホらしくなったのかもはや誰も残っていない。たまに引用符が復活して同じようなマヌケ主張を書きまくってスレ消費しまくるくらいか

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:23:09.23 0.net
マヌケな佐賀猿は、反論できない悔しさからトチ狂って実名と自撮りハゲ頭と極貧生活を公開したけどなww
https://i.imgur.com/WUk2Zid.jpg

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:30:07.58 ID:oNWFIvPV0.net
佐賀猿とは、佐賀の悪口しか書けないバカID無し自身のことであることは、長崎ルート関連スレではもはや常識

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:33:58.73 0.net
佐賀猿の汚名をなすりつけるなよ
永野茂みたいなのが佐賀猿だ
https://i.imgur.com/LKGBnfU.jpg

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:38:48.46 ID:oNWFIvPV0.net
>>658
正体分かったでしょw延々とキチガイだと自己紹介してくるのも佐賀猿ID無しの定番パターンw

671 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/12/14(水) 13:42:19.22 ID:UNnujd8F0.net
>>535
まだ生きてたか?
お前の話を聞いた奴は悉くソープ新幹線の延伸に反対するよ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:42:39.43 0.net
一切根拠を示せず、ひたすら妄想だけ垂れ流してるのが佐賀猿

新幹線の分岐駅にすると文書で書いてあるのに、在来線との乗り換えでも分岐駅なんだ!と正気を疑うことを言ってのける

オマケ
佐賀猿の軍団の中から永野茂を探せ!
https://i.imgur.com/msqG4Uv.jpg

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:45:16.59 0.net
>>671
またロリコンか
佐賀猿ってロリコンウンコマンといい永野茂といい変態ばかりじゃないか
https://imgur.com/a/Negqo7D

674 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/12/14(水) 13:46:07.09 ID:UNnujd8F0.net
>>545
新鳥栖の場所からどう西側に行き来する客を流すんだ?
普通に土地勘が在れば新鳥栖を分岐点としてみるのは当然。
其れが新幹線であろうと無かろうとな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 13:48:33.74 0.net
>>674
こっちが聞きたい
在来線に新鳥栖駅ができるかどうか白紙の状態で、どう流すんだよ
そもそもが 新 幹 線 の分岐だろ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 14:36:04.26 ID:oNWFIvPV0.net
>>660
この単発がバカID無しの自作自演用IDw
今やったらまたID変わってくるんだろうけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 16:05:13.61 0.net
>>676
テメーがいつもそんな卑劣なことばっかりやってるから、きっと他人もやつてるはずだと思い込む
恥を知れ佐賀猿

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 16:15:29.29 ID:cSjBJdgm0.net
佐賀猿ことバカID無し、自分がいつも卑劣なことばかりしている自覚はあるようだ
自分がやっていることを相手がやっていると置き換えて批判しているだけのキチガイがバカ佐賀猿ID無し

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 16:33:44.29 ID:DdnH8+/R0.net
>>677
テメーの毛髪が毎日抜けるから、きっと他人も抜けてるはずだと思い込む
ハゲを知れニゲル😂😂😂wwwwww

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 17:00:19.69 0.net
>>679
鏡をみろよ、ハゲルこと永野茂
そもそもお前の生計じゃ新幹線どころじゃないだろハゲル
https://i.imgur.com/6VPzbsW.jpg

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 17:16:54.10 ID:Z1rRWVR20.net
>>680
家計の内訳証拠写真を上げてやらんと初見の人にはわからんよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 17:23:35.29 ID:DdnH8+/R0.net
ハゲ呼ばわりを嫌がるのはモノホンwww

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 17:36:29.10 0.net
>>682
嫌がってることにしたいよな、ハゲルとしてはwww
リクエストがあったから、永野茂の家計を拡散だ
(エアコン下の汚い字のメモに注目)
https://i.imgur.com/p1ZnYsB.jpg

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 17:57:53.02 ID:hk/tunL+0.net
新鳥栖駅は佐賀県のゴリ押し
とか書いてるのは、データ・マックス(不動産会社が運営するニュースサイト)の受け売り
https://www.data-max.co.jp/article/37081

 整備計画が決まった新幹線は5線。当時の優先順位は「東北・盛岡以北が長男、次男は北陸、三男が九州新幹線鹿児島ルート」。
“三男”は91(平成3)年9月、新幹線鉄道規格新線(スーパー特急)で八代(後に新八代)―西鹿児島(後に鹿児島中央)間が着工。次に船小屋―新八代間、最後に船小屋―博多間の整備が追加された。

 この間、九州新幹線長崎ルートは足踏み状態。

99年3月、自民党佐賀県議だった牟田秀敏氏(故人)が鳥栖市長に就任。JR九州から出向中だった中原義廣氏は身分を鳥栖市に移し(転職し)、建設部次長兼新幹線対策課長に就いた。
当時、新鳥栖駅は長崎ルートの駅として設置される計画で、佐賀県は鹿児島ルートでは通過区間だった。

 「新鳥栖駅が鹿児島ルートの駅として設置されなければ、鳥栖市の発展はない」。
そう信じていた中原義廣氏は牟田市長に同行し、〈ミスター新幹線〉の異名があった故・小里貞利衆院議員(鹿児島4区)やリニア新幹線構想を推進した国鉄OBの野沢太三参院議員と精力的に面会。
「新鳥栖駅を、将来の長崎ルート建設を担保する意味を込めて鹿児島ルートの駅に追加してほしい」とロビー活動した。

 こうして東日本大震災の翌2011年3月12日に、新鳥栖駅は九州新幹線の駅として開業した。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:05:41.79 0.net
証拠の3県連名文書があるのに、佐賀猿はまだごまかせるつもりでいるのか

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:07:44.76 ID:hk/tunL+0.net
>>685
はいソース出してくださいw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:10:00.08 ID:6VyMk9up0.net
デママックス記事も久しぶりだなw
長崎ルートの駅として新鳥栖駅が設置予定だったって、それならスパ特停車駅として在来線駅設置が先に決まっていたってことじゃないかw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:10:36.51 ID:hk/tunL+0.net
鹿児島ルートに新鳥栖駅が出来たのは
佐賀県(特に鳥栖市)の働きかけです
(佐賀県は建設費の一部400億円を負担
鳥栖市は駅部の建設約20億円を負担)

なぜ新鳥栖駅が出来たか?
「それは長崎ルートをフル規格で建設する為です(データ・マックスの妄想)」

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:11:55.78 ID:hk/tunL+0.net
早く三県連名文書を出してくれwww

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:13:35.82 0.net
>>686
とっくに出してるぞ
>>200とかな
否定したかったら反証を出しなさい
佐賀猿はなぜか反証を出さずに妄想を垂れ流す

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:17:21.76 ID:DdnH8+/R0.net
>>683 オマエがハゲじゃない証拠が無いんだからハゲ呼ばわりはしゃーないだろ🤣🤣🤣wwwwwwwwwwwwwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:21:10.46 ID:6VyMk9up0.net
博多~新鳥栖、長崎ルートの列車を鹿児島ルートフル規格で走らせなければならん!とかいう三県合意の文書、いつになったら出してくるのかなw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:21:13.59 ID:hfYI3+UC0.net
>>690
原文見たいからリンク貼れ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:22:17.13 0.net
>>691
ハゲの証拠がないのだから、ハゲじゃない証拠を出すまでもないじゃないか
永野茂にはハゲの証拠があるけどな

佐賀猿ハゲルの毛髪チェック画像
https://i.imgur.com/OcagJFE.png
https://i.imgur.com/CCYzaCo.jpg

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:22:42.74 0.net
>>693
文書のタイトルでググれば出てくる
甘えるな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:24:05.34 0.net
>>692
鹿児島ルートから長崎ルートに分岐させると書いてるじゃないか
分岐地点まではフルの線路を走るんだよ佐賀猿

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:25:06.06 ID:hk/tunL+0.net
>>690
その上のレス見てないだろw

6者合意でも佐賀県の反対で
「博多から武雄温泉は在来線を利用する(スーパー特急方式)
武雄温泉から長崎はフル規格で
そして、武雄温泉駅で乗り換える」は合意してるけど
https://i.imgur.com/5dh0q8a.jpg

【新鳥栖駅から武雄温泉駅】の間をフル規格で整備してくれ
とは一度も公式文章にはなってない
(データ・マックスの妄想)
https://i.imgur.com/3YTH49T.jpg

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:26:08.43 ID:DdnH8+/R0.net
>>694
ハゲの証拠がないのだから、ハゲじゃない証拠を出すまでもないじゃないか
そーかやっぱりハゲなのか

じゃ、本当なんだからハゲ呼ばわりはしゃーないよな😅wwwwww

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:26:23.70 ID:ZAWHE3El0.net
長崎遠いねん

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:27:17.20 0.net
>>697
まぁた特定区間は求めてない!か

そもそも、新鳥栖・武雄間という区切り自体が、新鳥栖駅をねじ込んだ後、フリゲ合意から言い出したことだろ

新鳥栖駅をねじ込んだ時点では、全くなんの合意もない区間だ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:28:24.46 0.net
>>698
このように、佐賀猿は証拠のないことをでっち上げる
永野茂がいい見本だ

https://i.imgur.com/804Y5Vj.jpg

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:36:56.96 ID:6VyMk9up0.net
博多~新鳥栖、長崎ルートの列車が鹿児島ルートのフル規格を走らなければならん!という根拠文書はまだかな~
キチガイバカの妄想解釈なんてなんの根拠にもなるわけないw

国鉄JRがいう「分岐駅」とは、複数の路線が分岐していて、それぞれの列車どうしが乗換可能な駅、という扱いだもんw在来線路線に限るとか新幹線間に限るなんて限定は存在しない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:41:46.44 ID:DdnH8+/R0.net
https://i.imgur.com/CzGqdWS.png

>>701 そう言うオマエはこの写真でこのバイクの持ち主を千葉県流山市民にでっち上げた。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:43:18.05 0.net
>>702
フル規格の線路を走らなくて、どうやって鹿児島ルートから分岐するんだ?
一次証拠は出したぞ
否定したかったら反証を出せよ佐賀猿

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:45:32.29 0.net
>>703
「山」しかあり得ない証拠を出してるぞ
永野茂から反証は出ないけどなwww
https://i.imgur.com/A2k32mc.jpg

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:48:47.05 ID:6VyMk9up0.net
バカID無し、羽前千歳(分岐駅)で奥羽本線と仙山線がどのように分岐しているのか知らないんだろうな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:51:00.23 0.net
>>706
在来線の話はしてないぞ
新幹線の話だ
言い訳が苦しすぎるな、佐賀のバカ猿

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:57:56.91 ID:DdnH8+/R0.net
>>705
流山市から先の番地など細かい住所まで書けないだろ?オレもオマエには住所隠した免許証しか提供してないし。オレには実害は無いがオマエが嘘つきの傍証にはなる。分かりましたか?嘘つきハゲ😂www

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 18:58:59.16 ID:wM7gBPS/0.net
新幹線は別!で逃げまくるバカID無しw
スパ特在来線活用区間の話なんだから、在来線と鹿児島ルート新幹線の関係。これは、浦上~長崎の分岐駅に関する規定と全く同じ関係w

羽前千歳での標準軌と狭軌の相互乗入れ不可の路線間でもJRはしっかり分岐駅として取り扱っている

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 19:04:39.22 ID:DdnH8+/R0.net
また証拠を出せないで逃げるいつものルーティンでしょうな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 19:24:45.64 ID:6yiiPlo30.net
北陸新幹線敦賀~新大阪が御破算になったから札幌延伸の次に工事開始出来そうだね
良かった

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 19:40:17.89 ID:DdnH8+/R0.net
デフォで嘘つくID無し

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 19:56:33.52 ID:6al7KR2Y0.net
フル規格の分岐駅作ってくださいお願いします、なんて佐賀県が言うわけないだろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 20:09:54.23 ID:DS1P/+r20.net
佐世保と長崎間で新幹線走らせれば良かったじゃん

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 20:15:11.47 ID:6al7KR2Y0.net
>>714
長崎市民で死ぬまで佐世保市に行ったことない人間なんてザラにいる。
その逆も然り。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 22:03:00.23 ID:hcftDgG90.net
>>695
原文とお前の渾身の切り貼り(笑)どちらを見ても、
スーパー特急で開業、FGTに期待、新鳥栖駅を作りましょうの3点について福岡県、佐賀県、長崎県が同意したとしか読み取れない。

したがって、新鳥栖駅を佐賀県がねじ込んだわけではない(誰も反対していない)し、新鳥栖駅の存在でスーパー特急の計画が消えてしまったわけでもない。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 22:21:10.15 ID:wM7gBPS/0.net
鹿児島ルートで佐賀県内の駅設置をさせなかったら、佐賀県内分の整備費用の地方負担分を佐賀県に負担させられなくなる。他県は、佐賀県が駅要らんといっても一駅はつくってくれと主張するよなw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/14(水) 22:29:07.80 ID:QZOEQEI00.net
どうせ後数十年はリレーなんだから慌てることもあるまい

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 01:28:34.34 ID:Gk9aVNBI0.net
年齢考えたらID無し死後の話でしょ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 04:34:53.25 ID:plYlu2tJ0.net
そもそも乗らないのにめっちゃ必死

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 06:16:25.44 0.net
>>716
スーパー特急で「開業」なんてどこにも書いてないぞ
「着工」すると書いてる
まだフリゲ合意前だから、成立している合意でしか「着工」はできないからな
ねじ曲げるなよ佐賀猿

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 06:19:04.32 0.net
>>720
佐賀出身だか知らんが、千葉県民なのに自撮り画像さらしてまで必死な永野茂のことか?w
https://i.imgur.com/VTurm9G.jpg

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 06:33:47.18 ID:R/UTeTij0.net
着工したあと開業方式は別のものにすり替え前提だと開き直る詐欺論法

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 06:57:44.41 0.net
すり替えは佐賀猿だろ
別の合意で上書きするんだよ
全国的に広く行われている

いずれにしろ、新幹線鹿児島ルートから分岐するための駅をねじ込んだのは佐賀県だ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 06:58:46.57 ID:1gBq81uw0.net
>>722 息を吸う如く嘘をつくよなオマエは

     永野茂は住所不明だろーが

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:03:05.39 ID:R/UTeTij0.net
別方式上書き前提の詐欺ペテン師なんて、最初から相手してはいけない。約束守るつもりがない連中と協議なんてやるだけ無駄。

最初から着工させない(合意しない)のが当たり前だし、既に合意している件はすり替え上書き手続なんて応じるわけがない。長詐欺の被害に合わない唯一の方法は相手にしないことにつきる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:08:02.27 0.net
>>726
自ら新鳥栖駅をねじ込んで、スーパー特急合意を破綻させたのは佐賀県だぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:10:04.32 ID:R/UTeTij0.net
詐欺師が何をほざいても無駄だw
詐欺ペテン師の妄想主張なんか、誰もまともに聞かねえよw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:10:29.77 0.net
>>725
まんがランド柏店に原付二種シゲル号(インド産)で入り浸るのは千葉県民だけだろが
しかも、頭皮のダメージを気にしたノーヘルでなww
https://i.imgur.com/cPtdlje.jpg

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:11:59.52 0.net
>>728
ちゃんと3県連名文書という証拠がある
妄想タレ流しは佐賀猿だな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:19:09.76 ID:Ob4UboQ10.net
嘘も繰り返し言えば本当になる。
ってどこかの民族とそっくりやなwww

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:20:08.50 0.net
まったくだ
佐賀猿は根拠のないウソしかつかない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:22:46.31 ID:R/UTeTij0.net
鹿児島ルート新鳥栖駅を設置すると、長崎ルート博多~新鳥栖スパ特は在来線を走ってはならないなんて、どこにも書いていないことが書かれていると詐欺ペテン師の妄想主張は永久に続くw
着工とは書かれているが活用するとは書かれていないとも主張する、自分の主張に無理やり押し込むだけのアクロバットポジション解釈しかできない無能の極み詐欺ペテン工作師、独自の戦いw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:23:44.58 ID:R/UTeTij0.net
佐賀猿こと無能バカペテン師ID無しが嘘しかつかないというのは真実

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:28:53.01 ID:1gBq81uw0.net
>>729 流山市が違うのを証明する為に本当の住所を晒すことは必要無いしするつもりもないが、オマエはデマを垂れ流す嘘つきだし、流山市民でっち上げはオマエが嘘つきの傍証にはなる。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:31:21.34 0.net
>>733
走ってならないじゃなく、新幹線鹿児島ルートから分岐させてくれといってんだよ
佐賀県がな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:33:12.66 ID:R/UTeTij0.net
詐欺ペテン師論法、日本では何万回喚こうが真実にはならないw
長詐欺の韓国文化では違うんだろうけどな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:33:53.64 0.net
>>735
ナンバーという証拠があるだろ
寝ぼけんなよ生活苦メゲルこと永野茂
https://i.imgur.com/55tpQFm.jpg

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:34:34.10 0.net
>>737
何万回ウソを並べても、3県連名文書という証拠は覆せんぞ佐賀猿

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:38:05.76 ID:R/UTeTij0.net
その3県文書とやらに書かれていないのに、勝手な解釈でさも書かれているかのようなバカ主張を喚き散らすだけの詐欺ペテン師

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:41:54.44 ID:1gBq81uw0.net
>>738

https://i.imgur.com/gtNxETy.png
これが流山市民の証拠?頭大丈夫?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:44:56.37 0.net
>>740
新幹線鹿児島ルートから分岐するとはっきり書いてるじゃないか
在来線を使うなんてどこにも書いてないけどな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:46:27.35 0.net
>>741
で、「山」以外にどんな文字がつくんだ?ハゲル
https://i.imgur.com/kyq1EmM.jpg

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:53:40.33 ID:R/UTeTij0.net
鹿児島ルートを博多~新鳥栖で使うとも書いていないんだけどw
その文書で触れられていないってことは、大元のスパ特合意内容に従って当たり前w

AともBとも書いていないところで、Bの結論に無理やり誘導したいからAとは書いていない!とだけ喚くのがバカペテン詐欺師の常套手段

整備方式をそんなバカ解釈ですり替えるなよ
そもそも長崎ルートの方式決定は、長崎と福岡と佐賀の合意が条件ではないだろうに
福岡は関係なく、与党PTや国土交通省とかが入った6者合意が必須だ。スパ特6者合意で博多~新鳥栖は鹿児島ルートフル規格を走行するとすり替え上書きされた合意文書を示せよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 07:59:40.48 0.net
>>744
鹿児島ルートを通らないで、どうやって鹿児島ルートから分岐するんだよ
在来線に新鳥栖駅作るかどうかすら白紙の段階だぞ

こういうふうに、佐賀猿は平気でデタラメをでっち上げる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 08:02:19.33 ID:1gBq81uw0.net
>>743 「市」しか見えないナンバープレートの持ち主をオマエは流山市民にでっち上げた。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 08:03:49.88 ID:lY5LRP7x0.net
ん?鹿児島ルート完成前に、長崎ルートも使用前提で福岡県内の整備新幹線整備を行なうなら、福岡も含めた七者合意が必要になるかも
長崎ルートは博多~長崎ではあるものの福岡県内は既存在来線活用で整備新幹線整備が無いから福岡は協議関係者から外れているんだもん

総レス数 747
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200