2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】西九州新幹線、つながる沿線と「佐世保の疎外感」 長崎駅前は「100年に一度」の変貌の最中だが [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/10(土) 08:03:48.52 ID:GqhIqzBb9.net
※12/9(金) 4:31配信
東洋経済オンライン

 2022年9月23日、西九州新幹線「かもめ」が走り始めた。武雄温泉(佐賀県武雄市)―長崎間の66kmをおよそ30分で走り抜ける。全国の整備新幹線で最も短い、しかも他の新幹線と接続しない「飛び地」での暫定開業に耳目が集まった。

 佐賀県が建設に同意せず、途中の新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉間の開業見通しは立たっていない。それでも、終点の長崎市内は「100年に一度」の「まちの造り替え」が進む。異例の開業から今後、人口減少に耐えられるまちづくりをどう進めていくか。沿線の知恵が問われる。

■整備新幹線の中でも異色

 西九州新幹線は1973年の整備計画決定時、「九州新幹線(長崎ルート)」の名で呼ばれていた。いわゆる整備新幹線5路線の中では異色の存在だ。未開業の新鳥栖―武雄温泉間を含めても、東北新幹線・盛岡以北の3分の2、九州新幹線の5分の2にすぎない。盛岡以北と同様、政令指定都市には直結していないが、枝線状に分岐している点では盛岡以北と異なる。何より、「全線フル規格」での整備を必ずしも想定せずに工事が進んできた経緯が特徴的だ。

 建設促進運動を強力に推し進めた長崎県と対照的に、佐賀県は時間短縮効果が限定的であること、にもかかわらず巨額の建設費が必要であること、並行在来線の経営分離など地域交通への影響が大きいことを理由に、難色を示し続けた。

 このため、並行在来線に上下分離方式を採用して経営分離問題を実質的に棚上げし、2008年に武雄温泉―長崎間が着工した。さらには新幹線と在来線を行き来できるフリーゲージトレイン(FGT)の導入を前提に2012年、諫早―長崎間が着工した。FGTが走れば、在来線の佐賀駅と新幹線の長崎駅が直接、結ばれるはずだった。

 しかし、肝心のFGTは技術的な課題を解決できずに2017年、開発が実質的に頓挫した。それでも、新幹線の開業スケジュールは後戻りしなかった。暫定開業はしたものの、全線開業は時期も、方式も不透明なままだ。沿線地域はいつまで続くかわからない過渡期の中で、新幹線の活用法や地域の将来像を考えざるをえなくなっている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/95472dd1c887298064e58849c9cbd8afcafb48da

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:23:41.75 ID:TTgs/iyb0.net
>>330
ゴネて相手が受け入れたなら佐賀の勝ちで、永遠につながることはないで終了

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:24:26.65 ID:oHybqYOZ0.net
合意文書のどこに、新鳥栖を分岐駅とするなんて書いてあるんだ?書いていないからスパ特のもFGTのも合意文書を出せないんだよなw既に佐賀県の経緯まとめページで、分岐駅の定めなんてどこにも書いていない合意文書は示しているんだけど

FGTアプローチを整備しない限り、対面リレーでもFGTでも博多~武雄温泉は在来線活用が合意の定めであって、新鳥栖で乗り換えろなんて合意の中で一言も定められていない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:24:30.64 0.net
>>334
だが佐賀県民はフルを求めて佐賀猿と対立してるよな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:26:51.64 ID:8IuHjP0g0.net
アホがどんなに喚こうが
「佐賀県様、新鳥栖駅を建設する見返りに
建設費の負担をよろしくお願いできないでしょうか?」
と国交省や福岡県などが頭下げて仕方無しに新鳥栖駅ができたのが現実

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:26:55.55 0.net
>>335
新鳥栖駅の設置前に3県連名で考え方を示してる
はっきり分岐駅と書いてるな

そもそも、この証拠を出すまで佐賀猿は、
分岐駅じゃない!結節点だ!と言い逃れしてたんだけどな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:27:31.91 0.net
>>337
それ、全然証拠を出さないよな、佐賀猿は

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:29:22.58 ID:TTgs/iyb0.net
>>339
佐賀県がゴリ押しして新鳥栖ができたのなら、国交省は佐賀の言いなりなので全線フル規格は永遠に不可能になるけど?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:31:36.69 ID:oHybqYOZ0.net
分岐駅のJRにおける定義はまだかw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:32:09.34 0.net
>>340
分岐駅というなら仕方ないなと、よそも認めただけの話だろ
なのに、まんまとねじ込みに成功してからゴネ出した

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:32:25.87 0.net
>>341
整備方式はまだか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:33:21.08 ID:TTgs/iyb0.net
>>342
分岐なら近すぎる久留米で十分なのに、佐賀県に負担を求めるために土下座した

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:35:40.24 ID:oHybqYOZ0.net
長崎ルートの経緯まとめ
リンクで公文書多数あり

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00374236/index.html

脳内妄想の内容と一致しないからと完全無視して根拠、証拠と認めないだけのバカID無し

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:35:41.71 0.net
>>344
猿の白昼夢はいらんよ
文書を出してみろよ
俺は出したぞ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:37:02.32 0.net
>>345
俺のいってることと何一つ矛盾しない
矛盾してる個所はないから、佐賀猿にはここが違うと示せない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:38:24.96 ID:TTgs/iyb0.net
>>346
だから「佐賀県が新鳥栖建設をゴリ押しした」っていう証拠をお前が出さんのは水掛け論がしたいのか?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:39:21.73 ID:ru1UuwCU0.net
ゴリ押しして通るんなら佐賀の権力最強やん

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:40:20.39 ID:oHybqYOZ0.net
平成28年3月29日の欄に6者合意全文PDFのリンクがある。この文書のどこに、新鳥栖を分岐駅としなければならないという項目があるというんだw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:42:49.64 ID:jqe/VcWn0.net
新鳥栖駅を作ったからスーパー特急を潰したの意味がようやくわかったわwww
マジモンの馬鹿だろwww

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:48:57.39 ID:jqe/VcWn0.net
FGTのために佐賀駅改修してないから終わってない並の発言だったのか

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:49:29.47 ID:l8gfwBlJ0.net
スパ特からFGTへの計画変更も佐賀がねじ込んだとかいうデマも喚き続けているが、幅広い協議で国土交通省による「FGT実用化めどたっている」の説得を受け入れた結果だと佐賀県側が暴露した件との整合性の説明も一切無し。幅広い協議の全文議事録もさっきの経緯まとめページからたどりつける

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:49:39.14 ID:TTgs/iyb0.net
佐賀県自ら「分岐駅を県内に作ってください」って墓穴を掘るようなまねするのか?
厭々国交省が呑んだというのも無理ありすぎ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:55:42.42 ID:h6wu3/4+0.net
>>321
お前の書いている通り新鳥栖駅がねじ込みならな、佐賀県のゴネ、タカりが、
福岡県、熊本県、鹿児島県、長崎県、JR九州、政府与党、国交省の意向より優先されるんだろ
完璧な無敵状態じゃん
それを否定するなら新鳥栖駅はねじ込みじゃないという皮肉なんだが、お前には分からんよな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:57:29.85 ID:h6wu3/4+0.net
>>323
自己紹介かな
いつになったら「新鳥栖駅が無かったら」という質問から逃げるのをやめるの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:58:38.96 0.net
>>356
新鳥栖駅がなくても困らないことは、佐賀県が出した空港ルート案が証明したじゃないか
皮肉なもんだな、佐賀猿

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 07:59:34.69 0.net
>>355
分岐駅というから周りも認めただけのことだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:00:06.78 ID:FkHOUvvU0.net
佐賀県の主張が支離滅裂なら、国交省や与党PTだって、
そこを突いて、膠着状態の打開に動いてるだろうよ。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:02:08.36 0.net
みんな知ってることをいちいち指摘はしないだろ
その結果が佐賀の孤立だしな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:05:48.76 ID:l8gfwBlJ0.net
今日も既に根拠無しID無しバカはフルボッコ状態なんだが、書かれた内容読めない、理解できないバカだから気付いていないだけ
何年も同じキチガイコピペ主張を繰り返しているだけだから、幅広い協議の内容とか最近の事実関係は全く反映できてすらいないw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:06:50.17 ID:TTgs/iyb0.net
>>357
作ってくれと懇願してたのに、なんで後から要らないって言うの?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:07:34.77 0.net
ほらな、論理的に歯が立たなくなると佐賀猿はすぐこれだ

ありもしない整備方式をでっち上げたり、新幹線の分岐駅の話を在来線とすり替えたり、ゴネ佐賀だけあって姑息で卑劣なんだよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:08:11.08 0.net
>>362
そのときの都合で言うことが変わるのは、佐賀にはいつものことじゃないか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:13:39.80 ID:TTgs/iyb0.net
>>364
そもそも懇願してないって皮肉で書いてるのに、説明しないと理解できんか?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:15:51.54 ID:l8gfwBlJ0.net
書かれた文章全く読めないバカを相手に皮肉なんて通じるわけがないw
浦上~長崎、新幹線絡みの分岐駅特例だってのも理解できていないしw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:23:19.46 ID:TTgs/iyb0.net
手を出せば出すほど突っ込まれる隙を与えるノーガード戦法
噛ませ犬にもならんわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:27:28.30 ID:M9uoDPuo0.net
ID無しキチガイは西九州新幹線関連スレが立つと乱入して
見境なく壊れたレコードみたいに同じことを書き散らかして
荒れさせる、いったいなにがこの奇行のモチベーションなのか?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:41:24.39 ID:uzjfVm930.net
新鳥栖〜佐世保間を標準軌または三線軌条に改軌してはどうかね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:48:36.96 ID:SDvtsqv40.net
サンダーバードみたいに
高速特急で良かったのに

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 08:57:12.33 ID:J7+mwN8A0.net
佐世保にとっても特急みどりが存続して、これでいいんじゃないの?
西九州新幹線全通したら特急廃止されるだろうから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 09:02:38.66 ID:l8gfwBlJ0.net
「ほらな」てのも、意味不明なバカ主張ゴリ押しを言い切って、さも正しいことを書いたような雰囲気を出したい時のバカフレーズなんだよなw
「ほらな」のあと、なにも答えずに関係ないことを喚き出すのが永年のバカさらけ出し伝統芸

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:12:11.36 0.net
>>368
同じことばかり言ってるのは佐賀猿

佐賀による新鳥栖駅のねじ込みによりスーパー特急が破綻した
真っ先にフル化にカジを切ったのは佐賀

これに全然反論できないじゃないか

ありもしない整備方式のでっち上げと、新幹線の分岐駅を在来線にすり替えるねじ曲げばかりやってるよな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:12:39.05 ID:x6JYymcQ0.net
>>370
肥前山口~諫早の線形が悪すぎる
スピード全然出せんのだ
だからこの区間は優先して軌道を変えないといけないわけで
その結果が新幹線だろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:16:56.34 ID:x6JYymcQ0.net
>>369
肥前山口~佐世保
峠越え区間が一箇所ある
単線で線形悪く最高速度低い

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:20:53.66 ID:0xOQAAwd0.net
>>373
なんで国交省は新鳥栖設置で佐賀の言いなりになったの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:22:33.98 ID:nwGOZ9140.net
>>373
それはお前だろ
同じことばっかいろんなスレで吹聴してるけど

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:27:36.72 ID:0.net
>>376
分岐駅ならしかたないと周りが納得してたからだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:27:49.41 ID:0xOQAAwd0.net
新鳥栖ねじ込む佐賀県ってすごい権限持ってるんだねえ
じゃあ全線フル規格要らないって佐賀様が言ったら国交省のお役人もひれ伏すしかないよね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:28:52.68 ID:0.net
>>377
佐賀猿がデマばかりフカシてるから、証拠付きで事実を伝えてる
なお、佐賀猿からは一切反証が提示されない
でっち上げとねじ曲げばかりだ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:29:46.69 ID:0.net
>>379
周りが納得すれはな
納得してないから佐賀だけ孤立してる

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:30:20.49 ID:0FBm5eDZ0.net
新鳥栖は駅内にファミマと立ち食いうどんがあるだけで
駅の周りもなんもない所だったな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:30:38.50 ID:jqe/VcWn0.net
長崎県選出の政治家の質が低い
鹿児島とは全然違う

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:37:33.25 ID:nfC3YXSM0.net
>>383
佐賀の執拗な妨害もあるけど
まとめきれない
長崎や国の政治家が低クオリティなんやな
そしてそれらを選んでる長崎民や日本国民が
アホなんやな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:37:57.35 ID:pBFQSm4U0.net
>>381
孤立してるの長崎じゃないかな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:41:24.78 ID:34BEkAzP0.net
>>373
1986年に国鉄が作成した、長崎ルートの環境影響評価報告書より。
早岐ルートになってて、新鳥栖もある。
佐賀県がねじ込んだわけではなく、ふつーに考えれば新鳥栖相当の駅が必要になる。

https://i.imgur.com/TwtBKPO.jpg

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:43:14.27 ID:IUpQfcYI0.net
新幹線、要らんから寝台「さくら」復活させて!

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:45:55.39 ID:0xOQAAwd0.net
>>378
それは他県と国交省が駅作ってあげるから
建設費の負担をお願いします、って言った結果よね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 12:47:25.29 ID:0xOQAAwd0.net
>>378
そもそも、ねじ込んでおいて仕方ないって意味がわからんのだけど

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:15:12.76 ID:0.net
>>386
長崎ルートには元からあったよな
だが、鹿児島ルートにはなかったんだよ
佐賀がねじ込むまでな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:15:40.01 ID:0.net
>>389
ねじ込もうとしたのを受け入れたんだろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:18:19.95 ID:0.net
>>385
佐賀以外は意見が一致してる
そして、今では佐賀県内の対立まで引き起こしてる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:19:20.93 ID:0.net
>>388
そんなスキームにはなっていない
根拠のないことを適当にほざくなよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:25:26.64 ID:jqe/VcWn0.net
>>392
意見が一致しているなら在来線特急は現状維持で工事費用は長崎県が負担すれば出来るな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:26:33.48 ID:sAykVAMO0.net
>>390
そりゃ、1987年から、鹿児島ルートもスーパー特急での整備で、博多から新八代までは在来線なのだから新鳥栖駅は不要だよ。
で、2000年に全線フル化の計画となり、新鳥栖駅が交通結節点として再浮上した。

何をもって新鳥栖駅をねじ込んだと言ってるのか理解できない。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:43:19.47 ID:O683yP7b0.net
素人考えで申し訳ないが、武雄温泉~新鳥栖は三線軌条じゃだめなん?
青函トンネルは在来線と新幹線が両方通ってるよね?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:44:08.28 ID:Dg+L+SXD0.net
根拠もIDも全く無いバカの脳内妄想スキー厶話にいつまでつきあわされるんだか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:48:58.71 ID:Dg+L+SXD0.net
>>396
誰がそんな整備の金を出すの?佐賀県は在来線に制約増えて利便性低下するだけの工事に付き合うメリット全く無いよ

JRQも、維持管理費用が増して在来線分離不可能になる形態に賛成の理由が無い。在来線サイズの新幹線車両、システム的に西日本に乗入れすら難しいから、現行の新幹線博多駅に乗入れ可能かすら怪しい

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:49:36.21 ID:M9uoDPuo0.net
ID無しをNG設定すると快適

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:50:32.48 ID:ytslABQZ0.net
でんちゃの話になると明らかにガイのものが出てくるのはなんで?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 13:54:18.65 ID:uT+Wdx9a0.net
今のフリゲで武雄温泉から博多は在来線走らせて博多で乗り換えたらええやん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 17:13:59.71 0.net
佐賀猿は、一切反証を出さないで言いっぱなしなんだよな
新幹線の分岐駅と明記してあるのに、在来線との分岐駅にすり替えるとか滅茶苦茶
恥ずかしくないのか

サルだから恥の概念がないのだろな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 17:15:22.49 0.net
>>395
で、新鳥栖・長崎間のスーパー特急なんていつ誰が合意したんだ?
すぐに佐賀猿はでっち上げる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 17:17:52.82 ID:nwGOZ9140.net
国がガチのオワコン都道府県発表してたぞw

https://i.imgur.com/mYxa4R3.jpg

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 17:22:01.63 0.net
日本全体で減ってるのに、サルはなにいってるんだかな

考えてみたら、佐賀市と久留米市は博多からの距離という点では、ほぼ同じ条件なんだよな
人が統治すると久留米になり、サルが統治すると佐賀になる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:01:04.16 ID:OkJ3ajcR0.net
>>403
何言ってんだ? こいつ。
国鉄時代から、スーパー特急前提で話が進んでたってことだよ。

合意言うなら、武雄温泉以東に新幹線作るなんて合意ねーじゃん。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:16:17.05 ID:dCOJ5Xey0.net
>>369
メンテナンス費用が出せないかと
在来線のメンテナンスすら節約しているのに

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:16:27.73 0.net
>>406
スーパー特急の合意は、博多・長崎だぞ
そして、その合意をぶっ潰したのが佐賀だ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:18:25.32 ID:dCOJ5Xey0.net
>>357
ほらまた誤魔化して回答しなかった
新鳥栖駅が無かったら、博多駅から新鳥栖駅までが狭軌になるかどうか
答えられないと証明しているようなものだ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:20:29.62 0.net
>>409
なんの意味があるんだ?
新鳥栖がなくても、筑後船小屋でも久留米でも繋げりゃいいじゃないか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:22:27.19 ID:dCOJ5Xey0.net
>>360
法律の世界では、指摘しないことは相手の主張を全面的に認めたことになります
日本は法治国家で、整備新幹線も法律に基づいて作ってるんでな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:24:02.45 0.net
>>411
やってるのは立法じゃなく協議だからな
佐賀は立法をしてたのか?
その割には全幹法はガン無視だな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:26:10.91 ID:AVIbcAO90.net
>>4
長崎市が減ってるだけで県央部は人口は増えている
ドーナツ化現象

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:36:56.74 ID:dCOJ5Xey0.net
>>401
それは佐賀県が提案済み
国交省は持ち帰って回答しますと言ったきり音沙汰なし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:42:29.67 ID:dCOJ5Xey0.net
>>410
それで、その筑後船小屋や久留米は、新線部分は狭軌なのか?
スーパー特急は走れるのか?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:46:29.81 ID:dCOJ5Xey0.net
>>412
法律を無視した協議には何の意味もないですね
例え合意したとしても違法なので無効です
それに佐賀県は全幹法を完全に遵守しています
国などから指摘されていないことがそれを証明しています

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:49:11.20 0.net
>>415
そんなの検討する前に、佐賀が新鳥栖をねじ込んだじゃないか
忘れたのか?佐賀猿

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:49:34.24 0.net
>>416
全幹法を無視してるのは佐賀県

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:50:04.94 0.net
>>401
今のフリゲなんて存在しない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:55:16.83 ID:buT8MjgE0.net
>>417
ねじ込みって何を指すのかな?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:55:40.40 ID:WN2rUmpF0.net
>>419
200キロ走行の実用化の目処がついた。
と、国交省が報告済の車両かありますよ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:56:04.11 ID:i1p2daBn0.net
>>4
土日に西九州新幹線乗ってきたけど、
結構観光客らしき客が博多(厳密には武雄温泉乗換だが)から多くのってたぞ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:58:45.63 ID:aw8EUx6S0.net
はよ博多まで繋いで新大阪まで直通させろ!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:01:03.38 ID:M9uoDPuo0.net
>>423
早くても二十数年後だなw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:01:10.90 ID:dCOJ5Xey0.net
>>417
また誤魔化して逃げた
新鳥栖駅が存在すると、筑後船小屋駅や久留米駅の新線部分の線路幅を調べられないってことなのか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:04:23.57 ID:yavOHo0t0.net
西九州新幹線の行くすえが
もう誰でもわかるからJR九州の
未来にあるのは必然として絶望だけ…

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:04:56.11 ID:dCOJ5Xey0.net
>>418
さっきも書いた通り国などが指摘していない以上、完全に遵守だよ
法律を作った国会議員と、法律を運用している内閣が、よってたかって調べてケチ一つつけられないのに
ズブの素人が違法と主張しても全然意味ないな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:06:40.74 ID:0.net
>>425
何を誤魔化してるんだ?
佐賀が新鳥栖をねじ込んだという事実は、そんなに都合が悪いのか?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:07:17.06 ID:eD2QZFLc0.net
大阪東京に出る高速鉄道じゃなくて、雲仙と天草と鹿児島に橋架けて九州の主要観光地を回る御座敷列車を作るべきなんじゃないの?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:07:33.29 ID:0.net
>>427
ズブの素人が、協議をまるで立法行為のようにねじ曲げてたぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:08:04.20 ID:0.net
>>421
断念したと言ってるな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:08:26.69 ID:TwmdQhKv0.net
いっそ開き直って西九州新幹線は独身に進化して佐世保や島原まで延ばすべき

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:11:46.80 ID:SFGL6qbh0.net
ど、どくしん?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:33:40.02 ID:dCOJ5Xey0.net
>>428
じゃあさっさと答えろよ
新鳥栖駅を作らなかったら、博多駅から現在の新鳥栖駅までの線路の幅は標準軌と狭軌のどちらだったか

総レス数 747
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200