2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】一軒の苦情から公園廃止に 撤回求める市議、拒む荻原健司市長、住民の受け止めは? [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/12/09(金) 22:15:26.91 ID:WnC3kRE59.net
テレ朝[2022/12/09 20:28]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000279197.html

1軒の家から寄せられた苦情で来年3月に廃止されることが決まった長野市内の公園。9日午後の市議会で方針見直しを訴える市議が荻原健司市長に撤回を迫りました。

公園の廃止に反対する小泉市議が市長に直談判です。

長野県市議会・小泉一真議員:「青木島遊園地を廃止することに断固反対します。市長には最後に質問するので、英断を下す準備をしておいて下さい」

そう言われた市長は、ノルディックスキー複合団体でオリンピック2大会連続金メダルを獲得した荻原健司元選手。

長野県市議会・小泉一真議員:「廃止は立ち止まって見直すべきじゃないでしょうか」

廃止方針は覆るのでしょうか…。

1軒の苦情をきっかけに廃止が決まった公園。まもなく工事が始まる予定で、すでに人気はありません。

苦情を寄せた人物に話を聞くことができました。高齢の夫婦2人暮らしの世帯。夫は…。

夫:「公園に遊びに来る親子には何も思っていない。微笑ましく思っている」

ただし、毎日家の前で、児童センターの子どもが40人から50人で遊ぶ状況を想像してほしいと訴えます。

夫:「隣接する児童センターの職員が子どもを遊ばせる際、拡声器を使って指示していたのがうるさくて、やめて下さいと言った。地域に公園がある方が良いというのはよく分かる。しかし、定年して家にいるようになると、その騒音が毎日続くことを知った。18年間妻はそれをずっと我慢してきた」

妻は我々にこう言いました。「雨の日はホッとする」。

一方、同じように公園の近くに住む人のなかには、こう話す人もいます。

近隣住民:「(騒音は)あまり気になっていない。個人差はあると思うけど。全くうるさいとは感じていない」「全然気にならないです。騒音って思ったことない」

子どもの声がうるさいと言う人、うるさくないと言う人…。行政は、どちらの立場に耳を傾けるべきなのか。

長野市議会・小泉一真議員:「遊園地で、かなりの音の発生があるといいますが、それはどの程度の測定数値で、いつの記録か」

長野市の担当者:「測定の記録はございません。測定は行っておりません」

長野市議会・小泉一真議員:「公園を廃止するのは客観的なデータで論じるべきであって、苦情元の主観にもとづいて遊園地の話が論じられるべきでないのは当たり前のことではないですか?」

問題を複雑にしているのは、苦情を寄せたのが1世帯だけだったという点です。

長野市議会・小泉一真議員:「廃止の発端となる苦情は特定の1世帯からということですが、これは事実でしょうか?」

長野市の担当者:「私どもに寄せられていた意見は1世帯のみでございます」

なぜ、1世帯の意見で公園が廃止になるのか。多くの人が引っ掛かっているのは、そこです。

近隣住民:「(Q.長野市の決定については?)そうですね、私たちの意見は聞いてもらってないから。強い意見を持ってる人のあれを聞いてね」

長野市議会・小泉一真議員:「なぜ1軒の要望に応え、苦情元のご機嫌取りを優先する」

長野市の担当者:「これまでも、この方の意見で流されてやってきたわけではございません。我々、管理者が管理者の責任をもって判断させてもらったことです。この方の意見で廃止を判断したものではございません」

近隣住民:「せっかく公園があってね。子どもたちに有効に使ってもらって遊んでもらえれば、良い子どもになると思うんだけど」「ここの家を建てる時に近くに公園があるのは良いなと思って建てました」「(Q.無くなってしまうのは?)残念ですね。できれば残してほしいなとは思っています」

公園がなくなることで被る不利益と、公園があることで被る不利益…。それぞれの重みを測定することは可能でしょうか。

小泉市議は、予告通り荻原市長に質問しました。

長野市議会・小泉一真議員:「廃止は立ち止まって見直すべきではないでしょうか」

長野市・荻原健司市長:「お答えいたします。先程来、議員から色々とご質問を頂きました。廃止ありきの進め方ではないかというお言葉もございましたけれども、やはり、この18年間という長い月日を考えますと、多くの関係者がやはり子どもたちの居場所を確保したいという思いの表れではないかと考えます。私としても非常に苦しい判断ではありましたけども、このまま手続きを進めさせて頂きたいと思います」

※リンク先に動画あり。長文の為以下引用先で

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:07.50 ID:W4f9ZQPt0.net
>>92
すぐ隣が学童保育か何かの施設で
実質その園庭状態だからもともと施設へのクレームのはず

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:13.53 ID:bqWvN5Em0.net
うるさいかどうかはデシベル測らんと実際には分からんのだよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:14.22 ID:/DURTAYQ0.net
空いた土地はムスリムのために土葬用地にしてはとうかな?
静かだぞ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:21.77 ID:s/crq4vA0.net
騒音おばさんて世間を騒がしたけど
あれと同じようにこの家の前でドンドン叩いてやるとかおもしろそう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:29.24 ID:FHvWFylQ0.net
先に住んでた人を嫌がらせして追い出すとか地上げ屋かよw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:48.75 ID:xonHmjQa0.net
この教授が荻原のブレーンというソース不明のネタがあったが
あながちウソではないかも

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:59:52.96 ID:8E8L/T/I0.net
>>109
荻原健司が市長になってから1年ですから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:00:07.90 ID:bcZ7lJj30.net
>>126

中国人あたりにうりゃ良いよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:00:12.27 ID:nPTfoDLW0.net
地元の国立大学の名誉教授だからと一老人のわがままを叶えてしまった長野市の対応が問題

こういう圧力が自治体に通用するのは名古屋のような田舎町までで、
東京の特別区で「私は東大の名誉教授だが」と名乗ってもへー、そうですかで終わり
大阪市でも「わいは阪大の名誉教授や」と威張ってみせても「ほほう、で、何でっか?」

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:01.87 ID:N2j96K8x0.net
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://kabuyi.puffballofevil.com/1210s/jjpw/026ddd.html

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:06.46 ID:FRWDQFME0.net
>>147
児童センターがその公園を運動場のように毎日常用さて半私物化してる感じかな?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:19.49 ID:sWc97Pdv0.net
>>121
なるほど。共存拒否とは言えるな。
防音工事とか要求はしたのかな?。
それも断ってたなら、廃止運動していたと判断
されてもおかしくはない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:29.58 ID:27a0VsHj0.net
知事とクレームジジイが繋がっていたと感じる疑惑は

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:45.25 ID:Y6YuOtTX0.net
クレーム対策でルール作りまくったらまともに遊べる公園じゃなくなる

当然利用者は減る

利用者が減った(居ない)公園を維持するコストが問題になる

廃止

妥当

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:02:06.81 ID:dU0wFOdW0.net
>>102
してないよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:02:37.40 ID:+QkiiR5N0.net
あの家のせいで公園無くなったってヒソヒソ言われ続けるんだろうな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:02:43.63 ID:ILJFXo1k0.net
騒音も子供の声が発端じゃなくて、その保護者や監視員だったんだけどな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:17.05 ID:s1YrJ2sC0.net
最近、近所に保育園が出来て、まあ朝早くから子供達の奇声でクソうるさいけど
日中はうちは全員仕事行ってるから大丈夫
一日静かに家にいたらそりゃキツいだろうとは思う

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:21.28 ID:gyo7m68g0.net
>>100
ニュースをみる限りそうじゃない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:58.43 ID:3xP7uvdw0.net
児童センターの職員の声がうるさい
って言ってんのよ

きっとクソババァのヒステリックな声なんだろうな
でも何時間も続かないだろうし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:04:13.54 ID:AjQz9oYe0.net
拡声器は開設当初だけ、公園の入口も変えた、植樹もした、、、もはや解決策なし。
一つの要求叶えると次々と要求増えるだけだから

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:04:29.32 ID:FRWDQFME0.net
>>162
クレームいった住民以外のひとたちは全部公園賛成派なのかというもそれもわからんぞ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:04:45.64 ID:FMTFgGQb0.net
家で集音して一定値いってなければ無視でいいと思うけどな
物理的な損害が無けりゃ個人の感想に付き合ってられん

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:05:10.93 ID:FRWDQFME0.net
>>165
いや、番組ではわからんかった

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:05:55.94 ID:+/PVCc9H0.net
事情や状況、経緯をちゃんとわかってるわけでもないのにクレームを入れてた人や市長など誰かを悪者認定して毒づいてる第三者の方が恐ろしいクレーマーだと思うんだけどな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:06:01.84 ID:sdY6WlSD0.net
>>63
そうなるわな。
特に田舎で住民固定なら50年は堅い。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:06:11.72 ID:enmzPR4+0.net
>>137
うちの実家は跨げる高さの柵があるだけで公園がぴったり隣接してる。
子供の声だっていろんな音だって聞こえるけど、家の中に居てうるさいなどと思ったことは無いよ。
テレビだって普通に聞ける。
んまあ拡声器というのは無いが、ラジオ体操くらいなら気にならん。
眠けりゃ寝てられる。

で、ケチ付けることがライフワークになると きこえる = うるさい ということになるんだろう。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:06:59.73 ID:wTANXJyk0.net
たった1件のクレームで公園廃止

公園廃止に多数のクレームが寄せられるw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:07:41.89 ID:gAw3TWnj0.net
最近のガキって
キィィイイイイァアアアアアァア!!
みたいな超音波みたいな金切り声だすよね

これ叩いてるやつは
キャッキャ!わぁいわぁい!あはは!
みたいた微笑ましい声を想像してるんだろうけど

実際は
キィイィイィャァァアアアアィアアァアアアアアァア!!!
ヒィィイイイイイイイイイイイィイイイン!!
ァアアアアァアァアアアアアァアァアアアアアァア!!!

みたいな地獄だと思うぞ間違いなく
何か事件や事故でも起こったのかという錯覚まで覚える不快な叫び声が毎日聞こえてきて微笑ましいと本当に言えるの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:07:58.79 ID:RokletfW0.net
子供に指示する児童センター職員の拡声器がウルサイって書いてるじゃん
なんかいろいろ違ってるぞ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:12.50 ID:+/PVCc9H0.net
>>8
どういう理論なのか詳しく解説してほしい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:13.91 ID:5pCGUFKI0.net
地域住民の嘆願署名で廃止なら解るけどさぁ、こんなの市の責任だろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:41.12 ID:z+CQtpGF0.net
>>162
後ろ指刺され続けるのは間違いないだろうね
この夫婦が困っても近所の人は誰も助けないだろうね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:53.68 ID:E16TV0Qn0.net
まぁ希望通りにはなったけど近所でヒソヒソされるだろうね
クレーマー夫婦と関わりたくないし
公園があるからここに決めたって人もいた

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:56.36 ID:WqfOQDZe0.net
これって原発問題に似てるよね。
原発のまわりに住んでて、原発に反対してる人に嫌なら引っ越せ、みんなのために我慢しろと言ってるのと一緒。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:09:28.53 ID:ZV/+evDF0.net
>>12
上級ちゃうから無理っす

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:09:29.33 ID:+EdqBE1G0.net
いち住民に責任持たすかんじ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:10:06.86 ID:5pCGUFKI0.net
拡声器なんてクレーム来て直ぐに止めてるだろ?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:10:08.26 ID:FRWDQFME0.net
>>174
文句いってる多数ってのは、地域の住民ではなくて、全国の関係ない野次馬だよ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:10:44.25 ID:U0ZYx7GT0.net
>>173
おまかんの話なんて全く意味ないんだわw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:10:45.88 ID:dU0wFOdW0.net
そもそも法的に公園じゃないのに、未だに公園て言ってる奴はなんなんだ?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:10:59.67 ID:P+/Oe7QR0.net
おーる ふぉー わーん!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:14.64 ID:h6gazedB0.net
大多数の奴らがセンセーショナルな表題に老害が!って噛み付いてるけど
この爺さん達は子どもの声自体にはそこまで文句言ってねーよね?
そもそも学校の隣にこしてきてんだし、それは許容範囲なんだよ
その他のマナーがあまりに悪いから使い方改善してって言ってたんだろ?
で役所は対策した、と言うけど効果ないことやったり路駐マナーは相変わらずで
役所の奴らも3年くらい転勤やろうから担当変わったらまた1からクレーム入れて説明してを
18年間、まぁよく我慢したよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:14.90 ID:5pCGUFKI0.net
荻原も終わってるな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:19.51 ID:gyo7m68g0.net
>>170
青木島遊園地でくぐれば衛星写真でも確かめられる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:07.00 ID:FXGoitGM0.net
札幌五輪がらみかね
利権の当て擦りじゃねえの

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:08.37 ID:moj9Ii020.net
>>187
法律論争してるわけじゃないんだから、日常用語でしゃべっても何も問題ない。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:23.65 ID:U0ZYx7GT0.net
>>181
おまえは事前に説明無しで隣に原発作られて文句言わねえの?w

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:23.74 ID:UWtMGMdG0.net
小泉の家の前に公園造ったらええ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:28.64 ID:h/OZAc0z0.net
まずはこの老害に対して
行政が行ってきた対策を
時系列で挙げてもらおうか
この老害がどれだけ市に不利益を与えてきたか
マジですごくよくわかるぞ
まぁこれを挙げると他の住民が黙ってはいない
オレオレもになるレベル

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:30.57 ID:3xP7uvdw0.net
>>187
公園じゃないの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:30.74 ID:dKb9v+Mq0.net
公園廃止の後になって(村八分等で)クレーマーが逆上するリスク
公園廃止撤回になってクレーマーが逆上するリスク

ここは(精神的な)専門家の意見を聞いて
判断した方がいいんじゃね?って案件かな
子供の為を思うならね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:01.32 ID:FRWDQFME0.net
実際はこのおっさんだけでなく、地域の住民で話あって廃止の決定がされている。

それにクレームつけてる住民も二人か三人いるということだよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:04.18 ID:dbZprc5f0.net
>>161
なんで嘘つくの???
入口変えたりボール禁止にしたりいろいろやってる
マジでなんで嘘ついたの???

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:08.64 ID:enmzPR4+0.net
>>175
そんな声でもどの程度の音量か次第だわな。
家の中で うるさい! と思えるほど聞こえるとしたら、外に居たらどんな音量なんだろうな。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:13.30 ID:UFK3rZy80.net
苦情で公園の利用制限や禁止事項をいろいろ作ったから
最近は利用者がほとんどいない状態
だったらもう廃止しようと言うのが市長の考え

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:13.43 ID:dU0wFOdW0.net
>>193
それだと問題の本質を見誤るからダメなんだよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:17.32 ID:s1YrJ2sC0.net
>>175
うちの近所の保育園も楽しそうにきゃっきゃしてるとかじゃなくて、キエエエ!っぎょええええ!て声で
え?大丈夫?って感じではあるw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:27.20 ID:+/PVCc9H0.net
>>173
あなたは気にならない=他人も気にならない
じゃないからなあ
騒音問題って同じ音でも感じ方は違うし、
ましてや直接聞いたわけでもない第三者からは、
音を出してる側が過剰なのか、うるさいと思ってる側が神経質なのかはわからんしね

よく知りもしない第三者がどっちかに偏って決めつけるのは良くないと思うよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:31.52 ID:ZV/+evDF0.net
>>181
全然ちゃうやろ
公園は全国にあるけど ここまでの嫌味対応は初耳や

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:37.78 ID:rrir8WKY0.net
>>175
そんな躾のされてないガキしかいない地域に住んでるのかw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:42.35 ID:sdY6WlSD0.net
>>175
発達系はそんな感じの奇声だな。
近所にもいる。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:46.40 ID:FRWDQFME0.net
>>191
たから横に建物はある。児童センターや保育園

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:49.97 ID:Yu8VV6W/0.net
1世帯でもダメなヤツがいたらダメに決まってるじゃん
常識的な受任限度を超えているならば、それを全員が許容する場合に限ってのみしか存在しちゃダメでしょ
我慢させる理由が無いのだからね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:37.65 ID:gyo7m68g0.net
>>181
全然ちがう
こういう場合、市は裁判に持ち込んで騒音が受忍限度にあるか争うのが普通

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:01.82 ID:Dmn5IQiR0.net
この市議もよく朝に道路の脇で拡声器持ってわけわかんないこと叫んでるけど
長野市民だけど正直どの立場にも味方したくない案件

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:21.87 ID:moj9Ii020.net
>>203
具体的に。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:23.87 ID:sHADZiqC0.net
児童センターと公園が実質一体化してたんか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:26.04 ID:5pCGUFKI0.net
>>204
クレーム入れろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:28.31 ID:t586ff+L0.net
>>167
一度気になると通常より評価が厳しくなるのに小出しで対処しすぎたんだよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:38.73 ID:A6wrceTq0.net
>>205
そのために騒音計で測定すべきだし、条例で基準もあるはずなのに行政が何もしてねえとかやばい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:07.92 ID:dU0wFOdW0.net
>>200
そんな小手先のことよりやることあんだろ
管理者を地域のボランティア任せにする時点で終わってるんまよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:10.75 ID:H+s9q6Zl0.net
これは児童センターが利用しなければかなり改善されるでしょ。

それより、日本の家って暑さ寒さだけじゃなくて音も通しすぎなんだよ
ボロい家に住むのが悪いと言いたいが、日本の殆どの住宅がボロだもんなぁ。
日本のハウスメーカーの進歩の無さ責任感の無さは度が過ぎる。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:32.44 ID:5pCGUFKI0.net
>>211
市はそれすらやってないんだよね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:17:15.88 ID:dbZprc5f0.net
>>218
話を変えるなよ
なんでやってないって嘘ついたの???
他の話はそれに答えてからだよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:17:34.90 ID:T12B2/E/0.net
>>192
利権の当て擦りってどういう意味?
なんでオリンピック?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:17:50.71 ID:h6gazedB0.net
18年間クレーム言われて測定とか現調してないわけないじゃん
証拠出すな、終わった話、契約更新ももうないからこのまま爺さんスケープゴートにして終わらせろ

って感じの指示がどっかから出てんじゃない?
ほらほら、地主さんはもうどこかに土地売る契約はじめてるかもよ?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:17:52.15 ID:QbIP8OVq0.net
児童センターの子供は使用禁止
これで解決してたな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:17:54.66 ID:enmzPR4+0.net
>>205
まあね。
でも地図を見る限りはうちの環境よりも音源から離れた部屋に見えるから、聞こえるにしてもちょっと注意を払わないと分からないくらいじゃないのかなぁ
測定すれば分かりやすかったと思うけど、一般的にうるさくなかろうとワシにはウルサイんじゃ! と言われるだけだろうしね。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:06.17 ID:kLWtcrse0.net
長年に公園維持費、ポッケにナイナイしちゃったから、クレーマーのせいにしちゃった?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:14.22 ID:Vu3kAFg10.net
>>199
騒音被害の地域住民を代表して行政に苦情を出したんだろうね
それなのに一軒だけの苦情だと思われて気の毒だ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:15.84 ID:+/PVCc9H0.net
「一人のクレームから廃止が決まりました」

「利用者も減り、管理してくれる人も少なくなり、借地期限が近づいてきたので廃止することにしました」

「拡声器を使ったり、送迎の車が何十台も止まってアイドリングをしたり、4,50人が騒ぐ声のうるささに改善を求めて来ました」

受け取る情報で感じ方って変わるよね
果たしてあなたの今の感じ方はすべての情報を正しく吟味した上での感じ方ですか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:29.10 ID:T12B2/E/0.net
>>175
そんなもん昔からだろ
おまえなんてもっと酷かったぜ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:43.11 ID:sdY6WlSD0.net
>>216
それは言える。
騒音問題はやっかい。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:00.41 ID:ZV/+evDF0.net
>>175
自分が子供の時もそんな声出してたけど
老化で忘れてるだけ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:15.83 ID:g5LPuczj0.net
人口減の時代に拡充よりも縮充」という考えだろ。
借地の期間も1.5年を切ったなかで、私有地に戻す理由ができただけたろ。
掻い摘んで偏向報道するなって

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:22.99 ID:gyo7m68g0.net
>>220
長野の行政はいい加減で法令わを守る意識が低くて、長い物に巻かれてるだけだから、千曲川の反乱でも、河川行政の不備を絶対認めなかった

234 :名無しさん@13周年:2022/12/09(金) 23:21:34.03 ID:f67SNY/GU
いいんじゃねの?

高層マンションでも建てられて、上から見下ろされれば良いと思うよ

今度は日照権とかで文句いえば生きがいができるだろよw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:57.29 ID:J0EaxX320.net
借地料払うのがイヤになった所に
渡りに船

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:01.99 ID:/KR2bgL30.net
文句を言わないだけで廃止を喜んでいる奴は多いだろうな。日曜日に遅くまで寝ていられないのは地獄。
迷惑施設のそばに住んでいない奴の無責任な発言は無視していいよ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:06.06 ID:sdY6WlSD0.net
>>228
送迎の車は公園と関係なくね?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:13.20 ID:FRWDQFME0.net
>>227
マスコミの一部が「一軒」というのを強調してたからね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:18.34 ID:1muUQFJl0.net
件の住人も、微笑ましく思ってる、廃止は望んでない
と言ってるんだから、残せばいいんじゃないか?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:26.41 ID:NW25pUaz0.net
実際どの程度の騒音だったんかなあ
過剰反応な部分もアるっぽいんだけど、拡声器使うとか植栽踏み荒らすとかエンジンかけっぱなしとか花火とか結構ひどい状況でもあったっぽいし
1軒ってことをやたら強調して報道されてるけどもし度を越してるのであれば例え被害が1軒でもやっぱダメだろうし、
問題は1軒かどうかではないと思うがなあ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:30.83 ID:h/OZAc0z0.net
既に行われてるだろうが開示請求やればわかるさ
この公園廃止決定に至るまでに行われた
市と老害又は近隣住民とのやりとりの一切
この公園に関係する対策費の一切

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:20:46.61 ID:C7dF69j70.net
いい案思いついた!
ゲートボール場にしよう!これならじいさんも利用者側になって大満足やろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:21:10.51 ID:h6gazedB0.net
あとこれ役所仕事やから、1個の対策決めて予算決めて入札出して工事して〜だから1つの対策に数ヶ月、
下手したら1年くらいかかったのもあるんじゃないかな?
やります、って言われた対策が数ヶ月何も始まらない、薬照やってますと言う、
その間マナーは改善されず、、、

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:21:26.50 ID:F9zvdG8T0.net
>>1
文句は保育園に言えよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:21:34.89 ID:g5LPuczj0.net
本当にお前らは無能だな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:21:58.58 ID:ohLdwz250.net
どうせ五輪利権組なんでしょコイツ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:22:16.52 ID:T12B2/E/0.net
>>228
一軒だけのクレームなら窓だけ二重サッシにするだけで静かになったんじゃないの

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200