2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR西】おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/12/09(金) 21:10:31.71 ID:RbNM9STH9.net
※乗りものニュース

おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春
https://trafficnews.jp/post/123227

2022.12.09 乗りものニュース編集部

新大阪どまりだったおおさか東線が都心へやってきます。

 JR西日本は2022年12月9日(金)、大阪駅に新設される地下ホーム「うめきたエリア」の運行体系を発表しました。

 これは、大阪駅北西側を走っていた、新大阪~西九条方面の短絡線を地下へ移設して大阪駅地下ホームを設けるもの。

 ここに、それまでは大阪駅をスルーしていた関空特急「はるか」(上下30本)や和歌山行き特急「くろしお」(上下18本)が停車するようになります。

 さらに、新大阪どまりだったおおさか東線が運行延伸し、うめきた地下ホームへ乗り入れます。また久宝寺から大和路線に直通し奈良までを結んでいた「直通快速」(上下4本)もうめきたへ乗り入れ。大阪~奈良に、あらたなルートが構築されます。さらにJR淡路駅にも停車するようになります。

(略)
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/171/480/large_dfsfg.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/171/443/large_1001.jpg

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:57.24 ID:Z3WOBYMs0.net
>>82
そもそも環状線や東海道線とは本数が全然違う
誰が使うのかさっぱりわからない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:38.14 ID:27a0VsHj0.net
絶対に誤乗する奴増えるぞwどっちも大阪行きな上に車両も同じ221系に変更されるから。環状線ホームから乗り換えたら早いのに地下へ連れて行かれる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:54.91 ID:Wxe+wL1N0.net
>>85
そう、なんか訳の分からない地下に連れて行かれるとw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:06.32 ID:GETKZiO+0.net
なんで大阪民は京都を嫌ってるのに
兵庫、奈良には何もいわないんだ
京都コンプレックスか?
東京はいうまでもないが
愛知にもコンプレックスと敵意剥き出し
東京、愛知、京都の何が気に入らないんだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:30.33 ID:vtlL0aYQ0.net
>>10
東大阪市民だが帰省時に一本で新大阪行けて助かってるよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:45.17 ID:JASKZN4m0.net
>>82
大和路線ユーザーは天王寺通らない電車に用はないだろう
今まで通り大和路快速使うよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:06.55 ID:eo/oGiyU0.net
>>80
乗り換えなしでのんぴり小旅行気分で行ける

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:28.33 ID:9m60ayt10.net
>>28
トンキン関係ないから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:28.87 ID:aJ+V47RD0.net
これ新大阪で降りてたクソデカキャリーケースアジア外人集団が大阪まで乗るようになるしむしろ改悪なのでは…

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:33.05 ID:m0DCZGhM0.net
>>68
はあ?
維新になってから大阪市、大阪府ともに連続人口増加
関西で大阪だけやけど
あんた何処の情報なんや?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:40.82 ID:FR2UVz9f0.net
>>55
例える必要が分からない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:09.59 ID:Tx7x2JSw0.net
リアルハゲの存在もお断り

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:51.75 ID:G2Xp3MMQ0.net
>>87
今日はハローワークに行ったん?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:18.35 ID:m0DCZGhM0.net
>>87
京都市の財政知ってるか?
いつ倒産してもおかしくない会社がえらそうにすんなボンクラ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:27.46 ID:sAHcMEZL0.net
天王寺で一度改札出て特定運賃精算したい
環状線も特定運賃合算してくれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:39.84 ID:Z3WOBYMs0.net
>>55
その例えはよくわからんが従来のくろしおの路線は大阪駅から大きく外れてるから止まりようがないぞ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:24:23.73 ID:Wxe+wL1N0.net
>>92
北大阪駅と大阪駅で一応分断してるから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:24:44.12 ID:27a0VsHj0.net
奈良からは3種類の大阪駅へ行けるようになるのか
学研都市線経由の北新地
大和路線経由の大阪
おおさか東線経由の大阪
これだけ大阪駅に恵まれる立地の奈良
おそらくどこ探しても全国で奈良ぐらいやろ、1つの駅からどの路線に乗っても同じ駅に行ける都道府県なんて

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:25:27.76 ID:Wxe+wL1N0.net
>>101
で、リニアが総取りするのかなw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:38:48.63 ID:fYcV/Nge0.net
>>59
10分に1本はいけるでしょ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:41:12.76 ID:8boj7/QX0.net
現状でも学研都市線が混んでるのに
家賃上がるのも嫌だな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:41:50.61 ID:Adk2RWem0.net
早く淡路駅を完成させろよ
何年工事やっとんねん!

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:46:03.84 ID:+NsUqFsa0.net
今の夜の新大阪からが20分に1本はそのままかなぁ
よくて15分に1本か

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:57:48.00 ID:Z3WOBYMs0.net
>>106
おおさか東線なんてそんなもんで充分だろ
急いでるなら乗り換えの別路線使え

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:00:08.13 ID:RruLgPPN0.net
なにわ筋線が待ち遠しい。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:17:14.00 ID:W5oBJPq+0.net
>>97
京都市の場合は絶望的やね
利権で凝り固まってどーしょーもない
誰しも命は惜しいから
まぁ高みの見物といきましょーかw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:25:54.96 ID:E5mWk5540.net
新駅とはいえ、環状線に接続する部分(福島駅真横にある踏切)は今までどおり単線なんだよね?

そこがボトルネックだから、おおさか東線から桜島へのスルー運転は無理ってことかな。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:31:34.28 ID:6kdBUCIU0.net
北ヤード跡地、公園にしておけば良かったのに
建造物ボコボコ建てやがって大阪市はアホ丸出し

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:42:48.10 ID:l9xEmQSf0.net
うめきた熱いなー
梅田周辺か中之島あたりで収益不動産欲しい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:44:58.35 ID:qljdP5Ps0.net
>>110
おおさか東線から桜島線直通とか殆ど需要ないだろ…

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:51:06.17 ID:t8DCURN30.net
阪神に乗りやすくなるのか?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 00:55:15.26 ID:TlN5k/2Y0.net
数年後には南海と阪急もこの新しい大阪駅に乗り入れるのか
相互乗り入れが激しくて違う鉄道会社の電車が次々と来る東京の駅みたいになりそう

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:01:36.34 ID:2dEXlGLy0.net
>>28
湘南新宿ラインが浦和通過してたのが近い
今はホーム出来て停車してるが

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:03:04.57 ID:7A9kHRRG0.net
>>76
JR側の南海受け入れ態勢がまとまったので阪急新線は微妙になってきた
https://mobile.twitter.com/derinative/status/1576932232354070530
(deleted an unsolicited ad)

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:07:01.32 ID:MOuH0q+Y0.net
>>51
てよりも久宝寺の折り返しが無理

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:20:29.25 ID:luhwNFQg0.net
>>44
放出から梅田へは多彩になったね
大阪駅の中央より東側への用事なら環状線
西梅田、北新地への用事なら東西線
うめきた、スカイビル、グランフロントならおおさか東線

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:22:34.91 ID:luhwNFQg0.net
>>111
真ん中辺りは公園だよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:34:50.06 ID:luhwNFQg0.net
>>80
最新式のホームドアやうめきた大阪駅を使えるのは、各駅普通の乗客としては東線沿線民だけ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 01:43:26.97 ID:O3hpuUsk0.net
>>17
お前が理解しなくても便利になる人がいればいいだけ
拘るお前が意味わからんわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 02:13:34.84 ID:86gzZSn90.net
どうでもいいけど、大阪駅は「JR梅田駅」に改名しろ。
その後数年待って新大阪駅を大阪駅に改名。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 02:14:30.89 ID:86gzZSn90.net
>>113
新大阪から直接USJ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 02:31:53.46 ID:GAtFH8Mp0.net
>>111
大都市の都心の巨大繁華街の再開発で、甲子園球場1個分の緑地を作る。こんな凄い開発、大阪以外にやっている所ないよ。

因みに、平松市長はうめきた2期開発でサッカー場を作ろうとしていたんだから。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 03:49:52.03 ID:D5iiV6cQ0.net
>>1
淡路みたいなガラの悪い地区になんでわざわざ止めるんだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 04:09:51.81 ID:7CwWtX+v0.net
>>126
んなもん阪急の客をかっさらうためだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 04:18:37.99 ID:DcFxK+bO0.net
>>68
大阪は逆ドーナツ化現象でどんどん衰退してるからね
維新の会は竹中平蔵の政党なので、パソナ オリックス 飛田新地 スーパー玉出 吉本興業 三栄建設などを儲けさせただけ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 04:43:17.83 ID:C8DJ4r5d0.net
大和路線快速はJR難波には向かわなくなるのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 04:49:39.73 ID:2sHHFQBJ0.net
>>1
奈良とつないで何のメリットが

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 04:52:21.28 ID:2sHHFQBJ0.net
>>1
よく見ると放出の位置がすごいな
何かあったっけ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:10:36.70 ID:kYBb0Ngf0.net
はるか大阪駅(新・地下駅)から乗る人増えそう
インバウンドも戻ってきたし
ガラガラも解消されるんかな
しかしおおさか東線はえらい大回りで大阪駅終点になるやん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:48:03.22 ID:jvrq2xKJ0.net
>>85
「O」(オー)と「F」で区別できるし
前者は「大阪環状線」行きにしているのでは?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:50:27.43 ID:Smiv83960.net
ここはダンジョンでしょ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:51:46.10 ID:jvrq2xKJ0.net
>>101
H学研都市線
行きは早朝、帰りは深夜で誰がいるんだよw
O大阪環状線
15分間隔
Fおおさか東線
1日4往復だが平日は通勤、土休日は行楽向けに設定

か。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:53:16.02 ID:r8qbM3iS0.net
>>34
漢字読めない東大阪市民が迷子になるからあかん。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:53:52.71 ID:jvrq2xKJ0.net
>>106
なんで15分じゃないの?
と思ったら学研都市線も大和路線も20分1本(普通系と快速系で)だったw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 06:54:56.36 ID:vnAYRA6/0.net
アホの>>17が片町線沿線で飛び込み自殺しても
他の客が帰宅できるように作ったのかも

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:04:14.08 ID:5t9FEpLk0.net
>>42
マジか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:06:04.92 ID:Txi12GYK0.net
>>88
新幹線から新大阪→四條畷とかの学研都市線への乗り換えが楽になったってな
階段の上り下りが一度しかないフラットで近い乗り換えで楽とか

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:16:52.30 ID:RLAS8+000.net
>>131
中古車センター

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:26:21.42 ID:SGmCTC3z0.net
>>52
それは百人一首の小倉は嵯峨野観光鉄道のトンネルを掘ったときに土を不法投棄した小倉や。禁句になったのかそっちの小倉は出てこない。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:41:01.64 ID:ZQokLo0A0.net
>>56
阪和貨物線と合わせて大阪外環状線って構想もあったと聞くけど、流石に阪和貨物線まで大回りは需要が厳しそう

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:55:09.38 ID:GAtFH8Mp0.net
うめきた新駅の駅舎、来年の春までに間に合うの?
https://i.imgur.com/1Kyptp0.jpg
https://i.imgur.com/sii3Ti9.jpg

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:56:45.66 ID:urX1QuzZ0.net
福島の踏切も地下化で無くなるよね?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:58:10.30 ID:+TiMa5V30.net
>>145
あれは残る

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 07:58:58.84 ID:raY20LIa0.net
>>58
京成に倣ったんだろ。
ことあるごとに京成大久保、京成高砂。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:03:13.37 ID:UmBA3IZL0.net
>>145
なにわ筋開通したら消えるんでね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:06:01.77 ID:Z2pXunto0.net
>>145
通過する列車本数は少ないんだけど、あの踏切はかなり邪魔だよね
駅前で人は多いし、阪神高速入口もあるからいつも渋滞してるイメージだわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:08:42.28 ID:GAtFH8Mp0.net
>>149
あの踏切は無くすのは無理みたい。

ただ、なにわ筋線が完成したら今よりもかなり列車の本数は減る。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:14:32.48 ID:GAtFH8Mp0.net
引きの画像で見るとやっぱりうめきた2期広いね!
うめきた広場がめちゃくちゃ小さく見える
https://i.imgur.com/GnNxdI8.jpg

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:27:16.01 ID:SCD1kjCV0.net
福島駅のあの見通しの悪い踏切も、いよいよ廃止ですか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:33:52.43 ID:DGDyEcA40.net
なにわ筋線も同時開業ですか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:40:25.41 ID:ZQokLo0A0.net
>>148
消えるの?
安治川口に行く貨物が通るでしょ?それに新大阪~USJの電車も
本数は減るだろうけど

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:46:08.07 ID:h2YUgT670.net
>>152
残念ながら残ってしまう模様

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:48:49.95 ID:KxHrEsX20.net
福島駅近くの踏切は解消されるの?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 08:52:57.16 ID:6wooUSBQ0.net
>>155
地下化した意味なし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:20:06.69 ID:bBp4xcvm0.net
直通と言っても
思いっきり遠回りしてるやん

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:20:56.51 ID:vnAYRA6/0.net
>>88
このスレタイにある通り大阪東部からダイレクトに梅田まで行けるようになるメリットは何かなって話してる

大阪東部から新大阪にダイレクトに行けるメリットの話は聞いてないんだが

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:22:14.57 ID:E5mWk5540.net
>>151
いまこんな風になってるのか!
北側行かないから、わからなかったわ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:24:33.61 ID:pGxoyOPg0.net
>>1
え?すごいじゃん…

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:31:58.67 ID:zRP1JBHI0.net
スカイビルの辺りには行きやすくなるな。
昔に比べれば地下道短くなったとはいえ、用事が無けりゃわざわざ行く場所じゃないからな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 09:59:56.36 ID:k82GpYCN0.net
>>128
アホすぎるwww
黄金の20年の真っただ中やで

JR大阪駅新築(11) 阪急デパート新築(12) グランフロント大阪(13)
あべのハルカス(14) USJ ハリーポッター(14) エキスポシティ(15) 
梅田阪神オフィス開業(18) 心斎橋大丸新築開業(19) USJマリオワールド(21)
梅田阪神全面開業(21) うめきた2期先行オープン(24) USJ ドンキ―コング(24)
うめきた2期完成(27)  IR開業(29)
「大阪新阪急ホテル」「阪急ターミナルビル」「阪急三番街」を一体再開発(30〜)
 ↑
以上すべて民間事業

25 大阪万博
28 大阪市が不交付団体に復帰の見込み

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:05:12.07 ID:k82GpYCN0.net
>>68
いつまで人口人口言うてるんや、アホw
人口増えた結果がこれ↓やぞ

東京都、中間層の経済的余裕では全国最下位
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF057FZ0V00C21A2000000/

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:07:51.43 ID:6vb5bUI80.net
>>126
淡路島

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:11:52.51 ID:inR/oc1/0.net
福島の国道2号線また工事するのかよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:14:32.81 ID:zRP1JBHI0.net
淡路はJRまでアーケード繋げてくれないか
商店街がJR駅の数ブロック手間で終わってるから難しいかもしれないけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:15:17.19 ID:40L3AEDX0.net
>>83
大阪ではむかしからひらくのが伝統
そねざきけいさつ


169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:15:53.61 ID:85Otmuz+0.net
おおさか東線は本数なんだよなぁ
いくら大阪駅に繋がっても本数が15分に1本なら
6分に1本の地下鉄になるし、もし夜が20分に1本なんてなったら特に

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:17:31.17 ID:DptJkzzB0.net
茨木と南吹田が直通してくれたら俺得

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:20:00.23 ID:VTTQdDbr0.net
奈良民を大阪に誘導しようとする姑息な大阪企業のJR西
奈良民は京都に憧れてるのに河原町までは時間がかかりすぎるからな

>USJマリオワールド(21)
>USJ ドンキ―コング(24)

京都企業のIPを平気でパクる大阪

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:20:12.68 ID:40L3AEDX0.net
>>34
だいばんどうせんに見えるから

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:21:57.12 ID:k82GpYCN0.net
>>171
アホすぎるw
任天堂公認やぞ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:27:26.32 ID:UUmV6wz+0.net
>>159
現時点での目的は、はるか、くろしおの大阪停車
特急だけだともったいないから
とりあえずおおさか東線を一駅伸ばしただけだよ
将来的には久宝寺をやめて
新大阪一大阪一なにわ筋線一大和路線一おおさか東線の環状運転でもするのでは

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:30:16.06 ID:WwEaebbp0.net
>>174
大阪版武蔵野線みたいかぁ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:30:51.18 ID:jqWMSxv80.net
>>171
大阪コンプって大変だよなぁ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:31:49.88 ID:vZmdyrvR0.net
>>171
京都、奈良、和歌山()を持ち出しては
大阪コンプを披露するあの人ですか?
とりあえずあそこは四条河原町であって
河原町ではないですよ、余所者乙

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:34:14.05 ID:NlN9t4u/0.net
>>175
梅田、難波、天王寺を通るから
ちょっと違うのでは
おおさか東線は貨物線を転用したのも含めて
似てると言えば似てるけど

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 10:44:39.19 ID:/0dryvpl0.net
おおさか東線を環状線にしろよ
天王寺に行くのに久宝寺で折り返すとか不便すぎるわ

180 :名無しさん@13周年:2022/12/10(土) 13:12:37.10 ID:UyuFpWDRd
百済へいく貨物線があるからなんとかなりそう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:26:45.63 ID:RZOlth/d0.net
湘南ライナーみたいなものか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:31:59.84 ID:8Gm+uo190.net
>>68
大阪は逆ドーナツ化現象でどんどん衰退してるからね
維新の会は竹中平蔵の政党なので、パソナ オリックス 飛田新地 スーパー玉出 吉本興業 三栄建設などを儲けさせただけ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 12:35:15.58 ID:bddikTd10.net
>>34
JRゆめ咲線「・・・」

総レス数 671
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200