2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR西】おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/12/09(金) 21:10:31.71 ID:RbNM9STH9.net
※乗りものニュース

おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春
https://trafficnews.jp/post/123227

2022.12.09 乗りものニュース編集部

新大阪どまりだったおおさか東線が都心へやってきます。

 JR西日本は2022年12月9日(金)、大阪駅に新設される地下ホーム「うめきたエリア」の運行体系を発表しました。

 これは、大阪駅北西側を走っていた、新大阪~西九条方面の短絡線を地下へ移設して大阪駅地下ホームを設けるもの。

 ここに、それまでは大阪駅をスルーしていた関空特急「はるか」(上下30本)や和歌山行き特急「くろしお」(上下18本)が停車するようになります。

 さらに、新大阪どまりだったおおさか東線が運行延伸し、うめきた地下ホームへ乗り入れます。また久宝寺から大和路線に直通し奈良までを結んでいた「直通快速」(上下4本)もうめきたへ乗り入れ。大阪~奈良に、あらたなルートが構築されます。さらにJR淡路駅にも停車するようになります。

(略)
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/171/480/large_dfsfg.jpg

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/171/443/large_1001.jpg

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:11:47.35 ID:QLYZK/M70.net
やったぜ大和路線民

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:11:53.42 ID:a5ZG7kQF0.net
必要か?
いらねーだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:13:23.11 ID:XQNIAm+R0.net
ん?これで新大阪と大阪間を歩けるってことだな?
これまでは駅のホームを降りて線路の飢えを歩いてたから助かるよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:14:11.03 ID:lRkP1w9d0.net
ええやん

来年は実家にはるかで帰ろうかな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:16:22.02 ID:Ot+ew2o70.net
>>1
これ、すげー改悪だわ
新大阪止まりだからこそ人の流れもそこそこで新幹線使えない雑魚とかスルーされてて良かったのにね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:18:51.51 ID:OnWTBXZm0.net
おおさか東線も乗り入れるんだな
10年後に南海もくるんだろ?ホーム足りるのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:19:18.03 ID:JTkaBdf90.net
撮り鉄はクズ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:19:44.06 ID:HmDH+opy0.net
そう言われてみればくろしおに乗った時
大阪駅とまらなかったな
新大阪から乗ったから意識してなかった

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:22:16.53 ID:529iKfqJ0.net
おおさか東で大阪駅行けても南吹田の人しか使わないだろ
淡路以南なら直で都心行った方が速いわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:23:23.97 ID:eXlcAZHC0.net
今まで着てなかったわけじゃなく
止まらなかっただけの電車てことよね?

まぁスペース広がるから止まるかて感じかね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:23:35.61 ID:G4NvfeY70.net
はるか登場前に大阪発着の臨時くろしおがあった気がする

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:25:05.58 ID:keEkUBEk0.net
マジで意義がわからんけど
わざわざ東大阪から新大阪グルっと旋回して梅田まで行く意味あんの?
放出とか久宝寺とか野江辺りは別ルートで梅田全然いけるよな?
淡路とかからなら阪急あるしなんのために梅田まで伸ばしてんの?
嬉しさが全くわからん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:25:52.46 ID:G4NvfeY70.net
>>11
大阪駅をショートカットする貨物線を通っていたから停まれなかった
うめきた再開発で大阪駅の地下に貨物線を移してホームを設置したので停まれるようになった

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:26:47.86 ID:vdZosTyq0.net
>>13
元々は貨物線を利用した路線だし、大阪駅に行くというよりも新大阪に行くのがメインじゃないか?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:26:52.71 ID:9aPWZRJC0.net
艦これ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:27:39.03 ID:keEkUBEk0.net
>>15
だから梅田に伸びんのが意味わからんって言ってるんじゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:27:42.53 ID:R09/55z80.net
>>1
新幹線で東から奈良行くなら、今まで通り京都駅から近鉄で行くのが速いぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:28:45.30 ID:eXlcAZHC0.net
>>14
ありがと、踏切のところね
大阪着で新大阪スルーも今後あるな

>>13
どいうことかと思ったが
関空乗換なしなら意義があるのかも

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:28:58.17 ID:R09/55z80.net
>>13
定期はどっちが安い?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:29:52.21 ID:vdZosTyq0.net
>>17
メインは特急となにわ筋線で、おおさか東線はおまけみたいな物だろ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:30:17.15 ID:G4NvfeY70.net
>>19
今時新大阪スルーはありえないよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:30:23.85 ID:lRkP1w9d0.net
>>13
行けるけどJRでは行けないじゃん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:31:16.96 ID:vcM8Kmxj0.net
はるかのはつしおいまきた?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:31:42.92 ID:keEkUBEk0.net
>>23
わざわざ吹田経由してまでJRで梅田行く意味ある?
めっちゃ遠回りじゃん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:32:14.99 ID:6VjpUzdz0.net
おおさか東線は
電車の本数少なすぎて不便やから
増やして欲しい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:32:52.26 ID:eXlcAZHC0.net
>>22 特急の話よ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:33:31.92 ID:TwaTtPDF0.net
トンキッキーズにわかるように言うと中央線特急が新宿通過していたようなもん。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:33:42.24 ID:/9bqLZWZ0.net
どちらかと言えば関空行きラピートが梅田に止まるのがメリットデカい

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:34:00.95 ID:nHHzn4au0.net
やったね (^^)v

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:34:25.01 ID:G4NvfeY70.net
>>27
特急も新大阪通過する訳ないだろ
新幹線の乗り換え客がいるだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:34:44.06 ID:529iKfqJ0.net
>>29
それはまだまだ先の話だろ

33 :ラブドール大塚 :2022/12/09(金) 21:36:42.65 ID:eoPHvoWx0.net
電車で大阪駅から梅田駅に行くルートが増えてよかったね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:36:50.91 ID:gogZEU620.net
漢字(大阪東線)にして欲しかった

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:36:53.09 ID:A1SGdHY80.net
>>13
なにわ筋線部分を阪和線に明け渡して、大和路線は将来おおさか東線ルートがメインになるから、大和路快速代わりに大阪駅まで延長を設定する

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:37:42.13 ID:lRkP1w9d0.net
>>13

地下鉄今里筋線→中央線→御堂筋線と2回乗り換えて梅田に行く

vs

JRだけで乗換なしで梅田に行く

どっちが嬉しい?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:38:08.97 ID:jXcmstGF0.net
京都発桜島行きが爆誕するの?

奈良発桜島行きとか?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:38:36.40 ID:UEojgMou0.net
>>2
久宝寺で大和路快速に乗り換えたほうが早いぞ多分

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:38:57.70 ID:529iKfqJ0.net
>>34
JR西のネーミングセンスの無さは異常
平仮名+漢字とかJR◯◯はやめて欲しい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:39:46.10 ID:ntaFM7Gy0.net
22時すぎると30分に1本になるけど改善してくれるんかな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:40:57.53 ID:vdZosTyq0.net
おおさか東線は桜島線直通で良いんじゃないか?
新大阪からユニバーサルシティ行く人は便利だと思うのだが

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:44:02.78 ID:7UHZFkI/0.net
>>4
たらふく食ってこいよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:44:18.74 ID:/9bqLZWZ0.net
新大阪は新幹線乗り換えだけの駅に回帰
これからは梅キタ
阪急も阪神もあるし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:46:55.18 ID:xgoHfd9e0.net
>>13
放出だけど座りたいし北新地の位置微妙だから
急ぎじゃなきゃ使うと思うけどね。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:58:05.50 ID:142L5m380.net
久宝寺から大阪駅には
おおさか東線経由と環状線経由どっちが早く着くの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:58:05.85 ID:/2KKoT9F0.net
野江だけど谷町線まで遠いから、東線乗るわ
むっちゃ便利になるやん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:00:20.70 ID:GOjB/WH+0.net
>>10
言えてる
淡路は阪急て梅田
城北は3分間隔のアホ程ある大阪駅までのバス
野江は谷町線

使うのは南吹田民くらいかもなぁ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:01:01.90 ID:GOjB/WH+0.net
>>45
環状線だなぁ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:01:56.62 ID:GOjB/WH+0.net
>>46
今みたいに15分に1本でも乗る?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:02:41.58 ID:r60U9D7u0.net
おおさか東線の15分間隔どうにかしてくれ
せめて10分だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:03:08.74 ID:GOjB/WH+0.net
>>50
貨物列車があるから無理ちゃう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:05:32.08 ID:0q9vHAic0.net
>>39
全く同感。JR小倉駅(奈良線)ユーザーだが、福岡県の小倉駅と間違えられるのは普通だしなあ。近畿から遠い地方だとみどりの窓口で「ジェイアール小倉」までと言ってもマルスで「ジェイアール」を省略して検索されて「黄檗」と間違えられたりする。
これだったら「宇治小倉」とか「西宇治」とかでよかった。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:07:41.78 ID:lRkP1w9d0.net
多分この記事タイトルを書いたやつがアホなんだと思うよ

うめきたの狙いははるかやくろしおが大阪駅に止まること

梅田から関空や和歌山まで乗り換えなしの特急で行けることでしょ

おおさか東線直通はおまけw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:07:45.09 ID:ZV/+evDF0.net
>>13
松井の地元八尾を発展さしたいんやろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:09:33.52 ID:497lzUKN0.net
>>14
首都圏で例えるなら相鉄直通が新川崎に停まらないようなイメージか。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:09:36.68 ID:KbHrswAO0.net
>>39
仮の大阪外環状線の方が遥かに良かったわ。
淡路と長瀬は仕方無いとしても、野江や河内永和や俊徳道はJR付ける必要無かっただろと思う。
それなら他社と駅名かぶるのに遠い尼崎や西宮等を何とかしろよと。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:10:29.20 ID:/M7yV5I60.net
東西線の北新地といいJRの新規線はどうにも微妙なんだよなぁ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:10:55.25 ID:HbLoQXd50.net
>>39
外国人の友達も大阪に旅行に来た時に
JR難波ってなんだよって言ってるなあ。駅もショボいし南海なんばから遠いし。
昔の名前でよかったのにね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:11:05.62 ID:GOjB/WH+0.net
>>53
だねぇ
おおさか東線は貨物列車が走ってる時点で便が悪いからねぇ
はるか・くろしお、特に関空のはるかが大阪駅に停まることが最重要であって

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:12:20.66 ID:fHC4tTQ10.net
はるかは大阪駅をすっ飛ばすのが魅力だったのに。
余計な停車駅を作るんじゃねーよ、バカ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:12:46.91 ID:GOjB/WH+0.net
>>57
まぁ、大阪城北詰駅は太閤園が草加の巨大会館になったから
学会の利用者が増えるかもしれないけどw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:13:52.28 ID:qL4jvJMf0.net
>>52
小倉百人一首

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:16:07.81 ID:lRkP1w9d0.net
>>60
本当に京都人ってカスが多いよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:17:11.73 ID:vdZosTyq0.net
>>57
尼崎から乗るなら大阪駅と北新地使い分けできて便利なんだけどな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:20:53.37 ID:G4NvfeY70.net
>>39
ひらがな使いたがる一方で御幣島とか大阪城北詰とか仮称より面倒くさい駅名にもしたりするんだよな

>>57
北新地は微妙に遠いもんなあ
東京で言ったら宝町みたいな位置か

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:21:48.23 ID:m0DCZGhM0.net
大阪府八尾市にあるJR久宝寺からは乗り換え無しで
新大阪駅、大阪駅、難波駅、天王寺駅に行ける事になるね
八尾の皆さん良かったね
松井イチロー(八尾出身)は総理大臣級の恩恵を与えてくれたね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:34:28.14 ID:lHr8cxEL0.net
>>13
乗り換えで歩いて、また並んで電車乗るのが通勤時めんどいことが理解できない近隣工場チャリ通勤な人?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:34:38.85 ID:1SXaN82P0.net
人口増えてないのにずっと開発しとる大阪

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:38:01.00 ID:01xfdMnN0.net
橋下のうめきた再開発がどんどん実現していく…

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:38:08.70 ID:zIPWv20U0.net
>>67
イライラするなよ社畜w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:41:40.42 ID:lHr8cxEL0.net
>>70
こんなんがイライラに見えるの??
この程度でイライラしてるあんたはリアル大変だな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:42:33.70 ID:Wp4F1Rrb0.net
>>28
大阪駅+梅田駅だと横浜駅の方が似てるのでは

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:42:41.35 ID:Bo9wnHuW0.net
>>71
社畜w

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:44:34.26 ID:vdZosTyq0.net
>>56
そのくせ西ノ宮をわざわざ西宮と阪神と被せる意味の解らない改名
他社と一緒になるからせめて旧国名+地名とかにしてくれよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:47:09.92 ID:lHr8cxEL0.net
>>73
すげぇ
外国人より仕事出来ない工員が、勝手に釣り針へひっかかってくるんだが笑
どうせ明日も仕事なんだから早く寝ろよ
社畜は土日祝休みですから、あれ?社畜なのに休みが多い!笑

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:53:00.37 ID:jONOJ9YY0.net
なにわ筋線が本番だぞ
関空から阪急電車が新大阪まで行く

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:56:01.55 ID:wKabTV5I0.net
おおさか東線は桜島まで行って福島西九条間が複々線ならな
快速扱いで大阪の次に西九条ならかなり使えた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 22:58:38.80 ID:N2j96K8x0.net
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://kabuyi.puffballofevil.com/1210s/aubx/80gb18.html

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:01:32.74 ID:BWa91pQO0.net
撮り鉄お断り

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:04:28.76 ID:Z3WOBYMs0.net
大阪東部の住人でそんな遠回りして大阪駅行く奴いない、学研都市線から環状線か東西線使う
新大阪までで十分

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:05:31.23 ID:gdAQn8dt0.net
>>79
ここ前は103系や貨物が走ってるから撮り鉄が多くて
駅を通過する時に汽笛鳴らされまくって本当に迷惑だわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:09:43.89 ID:27a0VsHj0.net
大阪環状線大阪行き
おおさか東線大阪行き

ややこしいわw
所要時間は5分ぐらいしか変わらないだろう
おまけに車両も221系に変更されるし
奈良から乗り通す人は0だろうね、環状線経由大阪行きの方が便利だから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:42.78 ID:QlIa1Bs40.net
>>34
おおさか東線、なにわ筋線、うめきた、
なんば駅、、、


とりあえずひらがなにしとけみたいなノリいい加減うざいわ。誰がこういうの流行らせようとしたのか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:11:57.24 ID:Z3WOBYMs0.net
>>82
そもそも環状線や東海道線とは本数が全然違う
誰が使うのかさっぱりわからない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:12:38.14 ID:27a0VsHj0.net
絶対に誤乗する奴増えるぞwどっちも大阪行きな上に車両も同じ221系に変更されるから。環状線ホームから乗り換えたら早いのに地下へ連れて行かれる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:13:54.91 ID:Wxe+wL1N0.net
>>85
そう、なんか訳の分からない地下に連れて行かれるとw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:06.32 ID:GETKZiO+0.net
なんで大阪民は京都を嫌ってるのに
兵庫、奈良には何もいわないんだ
京都コンプレックスか?
東京はいうまでもないが
愛知にもコンプレックスと敵意剥き出し
東京、愛知、京都の何が気に入らないんだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:30.33 ID:vtlL0aYQ0.net
>>10
東大阪市民だが帰省時に一本で新大阪行けて助かってるよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:14:45.17 ID:JASKZN4m0.net
>>82
大和路線ユーザーは天王寺通らない電車に用はないだろう
今まで通り大和路快速使うよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:06.55 ID:eo/oGiyU0.net
>>80
乗り換えなしでのんぴり小旅行気分で行ける

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:15:28.33 ID:9m60ayt10.net
>>28
トンキン関係ないから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:28.87 ID:aJ+V47RD0.net
これ新大阪で降りてたクソデカキャリーケースアジア外人集団が大阪まで乗るようになるしむしろ改悪なのでは…

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:33.05 ID:m0DCZGhM0.net
>>68
はあ?
維新になってから大阪市、大阪府ともに連続人口増加
関西で大阪だけやけど
あんた何処の情報なんや?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:16:40.82 ID:FR2UVz9f0.net
>>55
例える必要が分からない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:09.59 ID:Tx7x2JSw0.net
リアルハゲの存在もお断り

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:18:51.75 ID:G2Xp3MMQ0.net
>>87
今日はハローワークに行ったん?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:18.35 ID:m0DCZGhM0.net
>>87
京都市の財政知ってるか?
いつ倒産してもおかしくない会社がえらそうにすんなボンクラ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:27.46 ID:sAHcMEZL0.net
天王寺で一度改札出て特定運賃精算したい
環状線も特定運賃合算してくれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:19:39.84 ID:Z3WOBYMs0.net
>>55
その例えはよくわからんが従来のくろしおの路線は大阪駅から大きく外れてるから止まりようがないぞ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 23:24:23.73 ID:Wxe+wL1N0.net
>>92
北大阪駅と大阪駅で一応分断してるから

総レス数 671
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200