2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナカード】保険証・免許証一体化の次は「ワクチン管理」も…3.5万人の情報流出でも暴走する政府に「信用ならん」の声 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/09(金) 14:20:16.15 ID:uiQq5p+l9.net
※12/5(月) 17:28配信
SmartFLASH

 総務省の松本剛明大臣は、マイナンバーカードの申請率が2022年11月27日時点で60%を超えたことを公表した。申請件数は累計で6578万件となる。

「政府は、2024年秋までに現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一体化する方針です。運転免許証についても一体化を進めており、なんとしても普及させていく方針です。

 マイナカードの利便性を高めれば多くの国民に支持されると考えているのでしょう。

 11月28日には、松野博一官房長官が、スポーツやコンサートのチケットを購入したりイベントへ入場したりする際に、マイナカードで本人確認できるようにする方針だと明かしました。カードに搭載された電子証明書を用いれば、チケットの高額転売を防ぐことも可能です」(週刊誌記者)

 だが、この方針が報道されると、SNSでは批判的な声が多くあがった。12月1日、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの主人公・碇シンジ役などで知られる声優の緒方恵美が、自身のTwitterで、こう苦言を呈した。

《「日本国発行のクレカしか使えない」「日本国で販売されてる携帯が必要」…そのおかげで日本のライブ・イベント業界は、海外から来て下さっていたお客様の大部分を失いました。転売ヤー対策と言って始めた施策が追い詰めた。それにみんな今苦しんでいるのに。更なるガラパゴス化? あり得ない…!》

 12月2日には、社会学者の古市憲寿氏も、自身のTwitterでこんな苦言を。

《「何でもかんでもマイナンバー」って反感買うだけに決まってるのに。まずは、引越しの時にわざわざ役所に行かなくていいとか、具体的かつ便利な未来を示していくべきでしょ。意識が高いだけのバカみたいな政策は必要ない》

 政府は、さらなる利便性追求のため、ついにマイナカードでワクチン管理もおこなえるよう、法律を変えている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4ddc8f9e6aa9e7c6572ef6bfd192692b0e9065

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:36:12.34 ID:4I4ez7dh0.net
>>965
具体的になんのリスクが高まるの?
入ってるのは住民票、健保、運転免許、口座番号やぞ

こんなもんに比較したらアップルやグーグルにどんだけデカいデータ渡してるのよ?
GPS記録、サイト閲覧記録、クレカ番号、アクセス記録などみれば生活スタイルや活動範囲、交友範囲、おおよその年収や支出、貯蓄とか趣味趣向はすべて把握されてるんだぞ?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:38:53.91 ID:CZJp3udl0.net
>>965

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_explanation/

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:42:14.03 ID:4GhtQs250.net
ビッグデータを国に集中させようという考え
このデジタル後進国(特に政治家)にそのビッグデータを預ける

というのがすごく心配ー!!超心配ー!
米露は言わずもがな中よりも遅い下手知識足りない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:44:39.84 ID:nlnrujcr0.net
>>968
横から割り込むけど・・・
そのアップルやグーグルと同じことを電子証明の利用履歴集めて日本でしようとしている訳ですわな。
それらは一応、GAFAMに対して個別に同意した上で個人情報渡してますやん。
で、実態はどうか知らんけどそれらの個人情報は一応別々に管理して連携してないと思ってますやん。

ところが、マイナンバーカードの電子証明の利用履歴でデータ集めていけば、どこの馬の骨か得体の知れん奴が勝手にデータ集めることができるんですわ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:46:21.65 ID:nlnrujcr0.net
番号法で保護使用規制されてるのは、12桁の数字であるマイナンバーそのものだけだからな。
そこから派生したものは使い放題。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:47:04.20 ID:LmPBJz9X0.net
>>966
日本脳炎とか風疹も打ってないのか
戸籍も存在してなさそうw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:02:22.28 ID:4I4ez7dh0.net
>>971
マイナンバーはアップルやグーグルのようなことできないだろう

残念ながら技術がない。米国製、中国製…いずれインド製とかそういうのを利用するしかないよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:03:55.17 ID:nlnrujcr0.net
>>974
多分高度なことは出来ないだろうな。でも情報が勝手に集約される懸念はある訳で。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:21:28.26 ID:4I4ez7dh0.net
>>975
そのリスクを考えたときに、いまのように集約してないほうがマシだよね、なんてガラパゴスで防げるわけがない

どんどん競争力をなくすし防御力も減るだけ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:28:51.48 ID:nlnrujcr0.net
>>976
その集約(役所が保有している個人情報の集約)と、
俺の懸念してる個人情報の集約(経済活動に伴う個人情報の集約)では中身が微妙に違うと思うぞ。
後者については、一番の対策は情報を集約しないことだと思うからなマジで。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:33:03.08 ID:4GhtQs250.net
>>977
正解!

利用するデジタルサービスを一箇所に特定するなというのはその考え方だよ
Google、Microsoft、Apple、結局幅広く使わざるを得ないが
どれか一つに集約することはリスクになる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:39:00.45 ID:4I4ez7dh0.net
>>977
あなたはそこまでリスク管理考えてるのになんで5ちゃんに書き込むという愚策をするの?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:39:18.37 ID:nUQodBR00.net
個人情報心配する人が中華端末であちらに顔データや指紋送っちゃって某アプリ入れて24時間監視されてるのってどういう脳の構造なんでしょうか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:41:21.11 ID:4I4ez7dh0.net
>>980
日本人は中国でなくアメリカに渡しまくってるよ
アメリカさんは中国や韓国にその情報売ってるよ笑

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:42:03.56 ID:aVClb2ff0.net
個人情報ホゴのためか知らないが
ネットショップのマイページと違って
マイナポータルがクソだなと
電話番号間違えて入れてても再入力は銀行口座の変更のとこからまた入れ直しか

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:42:49.12 ID:nlnrujcr0.net
>>979
IP物故抜かれてプロバイダから照会来るのを怖がらないからさw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:45:10.52 ID:4I4ez7dh0.net
>>983
結局そのリスク超えてまで5ちゃんなんて非生産的なことするのはキモチイイからだろ笑

キモチイイことに人は弱いってことだよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:47:18.37 ID:nUQodBR00.net
>>981
現状アメリカから買う必要まったくなくね?アメリカ的には日本人の一般人情報くらいはもってっていいよ常態で放置されてる感じする。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:52:04.16 ID:4I4ez7dh0.net
>>985
日本人騙してるのは日本人だからね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:52:20.22 ID:4GhtQs250.net
>>981
渡しまくってるよ笑

とかいって喜んで渡すのはただの脳死
嫌だから渡さないというのは正しい民主主義
但しこの奇形的な今の国のやり方は
無理矢理そっちに持って行こうとしてるから
最終的に作らないと不便にされるかもな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:53:20.16 ID:4I4ez7dh0.net
>>987
まずスマホ、PCを捨てなさいよ笑
そんなに怖いなら

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:54:09.49 ID:nUQodBR00.net
>>986
ここまでアホばっかだと頭のいいやつは騙す側に回るわな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:55:38.56 ID:4I4ez7dh0.net
>>989
あとその脳が衰えてる世代が金を持ちすぎ、友達いなすぎ、プライド高すぎ

騙しやすい条件が揃いすぎてる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:55:38.57 ID:4GhtQs250.net
>>988
は?そういうレスつける相手を間違ってると思われ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:56:31.05 ID:4I4ez7dh0.net
>>991
そうなのかな?あなたの文が難しかった。バカでゴメンね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:57:38.31 ID:kwLPAYQs0.net
2万円分買い物もしくはチャージしたらマイナポイント付与ってどういう仕組みなん?
買い物履歴を総務省が把握するってこと?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:58:19.75 ID:nUQodBR00.net
>>990
そこに友達なんてワードが入るような幼稚な思考のお前みたいなのが多いのも問題wwww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:59:04.01 ID:kwLPAYQs0.net
老若の対立煽りはだいたい壺

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:59:04.93 ID:4I4ez7dh0.net
>>993
スイカ、ナナコ、ワオンとかに入るんだよ。もってないの?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:00:55.21 ID:4I4ez7dh0.net
>>994
相談できるのは必要

カルトがなぜ信者に布教活動させるかわかる?
そんな活動するとみんな離れてくからだよ
そうすっと孤立する。孤立してる人はさらに騙しやすくなるんだよ

アムウェイなんかもそうだろ?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:04:35.23 ID:4I4ez7dh0.net
>>994
一人でネットしてる人ほど
反ワク、反自民にしやすい
実際には接種者も多いし、与党なのにね。だからコントロールする側はいまTwitterを多用する。TVじゃない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:05:56.90 ID:4GhtQs250.net
>>995
LINEのスレでデータは日本にないので全て読まれてるぞ
というのを書いたら信者みたいなのが大荒れで絡んできた
まるで似たような感じだな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:51:28.96 ID:rPvNccAX0.net
国に従順(犬)かどうかがわかるワクチン

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:53:33.95 ID:G1NTXeAB0.net
>>6
おまえが自分のここに書き込んで実験してみろや(笑)

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:54:03.72 ID:G1NTXeAB0.net
壺ナンバーだろこれ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 12:54:51.11 ID:FLDHJzEe0.net
日本政府は中国共産党とアメリカ=CIA=ユダヤイルミナティの犬だからな
日本人の人権とか人命とかどうでもいいんだよ

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:22:05.09 ID:nlnrujcr0.net
>>1003
一行目はよくかわらんが、二行目は正しいと思うわw

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:28:52.55 ID:x9/VIosk0.net
情報流出って具体的にどんなんや
番号とかが流出しても業者には使い道ないだろ
結局、業者にとって使い道あるのは最新の名前・年齢・住所か金融資産情報くらいだな

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 13:44:24.13 ID:4I4ez7dh0.net
>>1003
そんなスゲェ大組織あるなら加盟した方がよくね笑

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 17:14:24.87 ID:G/Ui15KW0.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/55043/yPk6AbJ8I.html

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:06:09.24 ID:Ehs7ekuM0.net
マイナカード、スマホから作ったから適当な写真送ったんだよ
人に見せることなんて考えてなかったし
鼻毛出てるし、表情やら人として壊れてる写真だから変更したい

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:14:33.36 ID:n6wVgrKh0.net
>>1008
想像力の及ばないただのアホじゃねーか

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:19:20.97 ID:fplLV4V30.net
工作員は相変わらずナンバーとカードを同一視して話をすすめてるんだなw

ナンバーだけあればカードはいらないんだよ

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:21:39.40 ID:aThebL2k0.net
>>969
だからそれは「現時点」での話であって今後免許情報とかが統合されていった場合に分散管理を保証するものではない。
取得は任意とか言っていたマイナンバーカードを実質義務化しようとしている奴らの言うことを信じるなんておめでたいな。

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 18:45:36.56 ID:nlnrujcr0.net
>>1008
再交付手数料1000円出したら作り直せるで。

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:12:44.57 ID:c5F2lP8+0.net
>>959
QR決済もできない馬鹿が多すぎw

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:13:54.06 ID:X+Sp0Y5g0.net
>>1010
ナンバー忘れたら350円ほとで教えてもらえるし

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:35:48.69 ID:CZJp3udl0.net
>>1011
そんな悪魔の証明を求めてどうするんだよ
テキトーなデマを根拠に「情報が全部漏れる!」と思い込んでたことを恥じろ
デマに踊らされる低能だって自覚しろよwwww

1016 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 20:39:17.78 ID:63OfgjAq0.net
預金通帳過キャッシュカードもしくはクレカ

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200