2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インド】大手財閥タタ、半導体生産へ 他分野含め5年で12兆円投資 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2022/12/09(金) 00:57:11.48 ID:kLujfNG89.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK085IC0Y2A201C2000000/

インドの大手財閥タタ・グループは数年以内に国内で半導体生産事業に乗り出す。
回路形成が終わった基板(ウエハー)を最終製品の半導体チップに仕上げる「後工程」の生産にまず参入する。
将来は回路を作る「前工程」への参入も検討する。有力財閥の参入により、インドが東南アジアなどに続いて世界の半導体供給網の一角を担う可能性が高まる。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 00:58:19.09 ID:cJoO3Y090.net
覇権とりだしたらアメリカが制裁するんでしょ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 00:58:27.07 ID:2n/GHWhf0.net
さすが覇権国
投資の金額も桁違い

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 00:58:54.81 ID:Sy+NcNF50.net
ウルトラマンで見た

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:00:30.77 ID:OE39MyMB0.net
インド、アフリカあたりはさっさと先進国になってもらわないと人口減らなそうだよね
娯楽は日本のアニメとソシャゲ漬けにしてやれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:00:32.39 ID:8ewQluua0.net
車の時みたいに代表が殺されるのか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:00:48.44 ID:XRHRogUz0.net
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://ghyui.cyberspinning.com/1208/jgls/7dc15e.html

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:01:36.42 ID:fKvYoTPt0.net
ここが出てくるとかなり面倒だな
質と価格では勝てない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:05:12.52 ID:xiCFL/zT0.net
とうとうインド人が本気出すんだな
ジャップチョンチャンまとめてキルされそう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:06:45.13 ID:nqAVEFoW0.net
踊りながら作ってそう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:06:46.49 ID:4z0QWutQ0.net
自民党「増税」

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:07:34.49 ID:88829NVM0.net
タタ(´・_・`)
チチ(;´Д`)
ツツ(´・_・`)
テテ(´・_・`)
チツ(;´Д`)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:08:23.24 ID:+lfQXASg0.net
巨人インドがついに世界の覇権に手をかける
中国・インド・アメリカが世界のトップ3になるのは必然
欧州と日本は完全に没落する

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:09:00.18 ID:rc9fEx+n0.net
タタの激安大衆車ってどうなったの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:09:07.29 ID:F/dg4oZw0.net
EUVから始めるの?
いきなり先端はいかんから液浸か

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:10:46.13 ID:2JRyZ8Tf0.net
日の丸半導体ラピダス

ラピダスには、トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、キオクシア、NTT、NEC、ソフトバンク、三菱UFJ銀行の8社が合計73億円を出資する。さらに、経産省が所管するNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、700億円を支援する。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:12:04.57 ID:4YmfkqEm0.net
インドが本気出したら中国なんて屁で吹き飛ぶよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:13:24.48 ID:Y4jdtcY40.net
供給が激増して売れなくなり工場が閉鎖して半導体不足の繰り返し

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:15:03.39 ID:0IVZmYUL0.net
>>16
現段階では700億
経済産業省の予算規模を考えると妥当じゃないか?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:15:33.63 ID:cJoO3Y090.net
インドはウイグルみたいな問題沢山ありそうだから、でっち上げはやりやすいか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:17:35.86 ID:f1uml7ui0.net
インドの実態知ってると、とてもじゃないけど先端プロセス開発続けられると思えない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:18:33.49 ID:mHlIUrWf0.net
インドなぁ
未だに親が最下層カーストでウンコ回収業だとしたら子供もそれにしかなれないんだろ?
法的にはカースト撤廃しましたと言っても生活に根付いてるんだよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:18:49.73 ID:ndKkmJoF0.net
>>6
あの会社なのか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:23:33.22 ID:f1uml7ui0.net
問題はカーストじゃなくて、基本的にインド人は怠惰なんだよ
インドにアウトソースして撤退した会社はだいたいこれでやられてる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:24:14.52 ID:Xb/HUYrF0.net
インド人が真面目に作るわけ無いやろ
不良品ねじ込んできそう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:24:36.77 ID:irckLjZF0.net
>>1
BRICSが本気出せば勝利が見えてるな
アメリカ経済圏に入れば半導体は潰される

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:31:02.10 ID:Dnt2FxIX0.net
インディアン嘘つかない
インド人ウンコ拭かない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:35:02.80 ID:PcQGlbZt0.net
ふーん……

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:35:30.35 ID:iGrsWK0O0.net
タタ vs ディスコとか、字面だけで熱い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:35:55.32 ID:LfiNJ+Oo0.net
台湾は一つの中国だろwww
インドも作るならBRICsは安泰やな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:36:43.05 ID:ZpsqS2eR0.net
水がダメなところは
何しても全部ダメ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:37:36.24 ID:LfiNJ+Oo0.net
インド人が作るといより
インド人が作らせるだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:38:37.63 ID:LfiNJ+Oo0.net
ちょうど外国人労働者が入って来ないとこも増えたし

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:40:57.95 ID:76Q9HI3L0.net
言っておくが日本の壁は高いぞ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:41:05.16 ID:NUJ7pzwu0.net
おいおい
もう日本が存在する場所とか残ってんのかよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:41:49.38 ID:6goTCsmY0.net
今さら乗るのに12兆じゃ足らんだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:46:00.63 ID:kkWK/FmP0.net
どう見てもロシア向けだろう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:46:34.85 ID:PvQtPI1O0.net
チュンチョンよりインドの方が何百倍もいいわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:46:43.01 ID:RvPFn68t0.net
>>1
カーストは秩序維持の地域のルールなので欧米キリスト奴隷狩り侵略略奪商売基準の
押し付け洗脳ポリコレくずのように国の多様性つぶしすべきではない
インド スリランカ パキスタン バングラディシュくずは宗教によらずレイプくず
国外移動禁止  外国流出くずを母国に直ちに回収させるべき
外人くずは騙すのが仕事 騙されるほうが悪い の論理  大義名分を並べるのが外人の基本
中国をまねして進出企業から技術もかねも盗むのだろう
何らかの協力金援助なども役人一族の懐に消えるもの

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:46:52.93 ID:iGp4i0mE0.net
で、ジャップはどうするんだい?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:47:51.66 ID:Dnt2FxIX0.net
>>40

もちろんインドに出稼ぎに行きます

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:49:46.85 ID:g0yEkbma0.net
インド人を右に

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:50:22.11 ID:MEVTSYZf0.net
>>2
しないよ敵国は日本だけ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:51:42.54 ID:rdWMRfRw0.net
>>1
https://www.forbes.com/billionaires/
フォーブス誌「世界の富豪(ビリオネア10億ドル以上)」のトップ15にアメリカの名だたる企業と共にランクイン(日本の創業者・社長はトップ30位にも入っていません)
世界10位:リライアンスグループのムケシュ・アンバニさん
世界11位:アダニグループのアダニさん

イギリスの新首相のスナクさんもインド系人
アジアのトップ銀行DBS(シンガポール)の社長もインド系人
ITコンサル大手の多数社長もインド系人

つまり、日本ではインドの低層の事件しか報道されないことが多いため、インドをまだ日本より下と見ている人が大半ですが、
世界ビジネスでは既に、インド>日本と見なしていることが一般的です

ウカウカ、インドはまだ下と勘違いしている日本は10年後、インドに中間層でも圧倒的に抜き去られる可能性が高いでしょう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:51:56.07 ID:pUC8uK8I0.net
日本映画「シン・ウルトラマン」
 ウルトラマン人形が回転

インド映画「RRR」
 ハリウッド顔負けのアクションCGで圧巻

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:53:15.52 ID:rdWMRfRw0.net
>>44
>>1
共にインド人です

世界10位:リライアンスグループのムケシュ・アンバニさん
世界11位:アダニグループのアダニさん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:54:18.36 ID:pA8x4m0l0.net
https://i.imgur.com/PKWmwh8.png

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:54:18.81 ID:g1J9oPD80.net
巨大コングロマリットか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:55:23.81 ID:bb2/q99x0.net
>>4
それはダダ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:56:26.81 ID:hIfZ+GIV0.net
反米国への半導体供給のバッグドアになりそうだな。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:58:04.52 ID:VK8z90I70.net
日本にいるインド人IT、タタ系列多いよね(´・ω・`)

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:58:09.04 ID:SSGuHxOF0.net
半導体日本連合

戦う前から負け濃厚w

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:02:28.50 ID:LU8VIaCO0.net
インド人がITやり始めて中国人が工場作るからアメリカはぶっ壊れたんだよね
ぶっちゃけインド人って優秀に見えない
いまのGoogleとかMicrosoft見てるとそう思う

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:04:10.14 ID:5besjAW00.net
>>1
ポストチャイナの筆頭格インド、来た!

半導体「生産」産業参入、まずは「後工程」
将来的には「前工程」へも
そしていずれは「開発」…かなと

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:05:16.65 ID:LU8VIaCO0.net
投資額が大きいから勝てるゲームなら誰も苦労しないよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:06:07.46 ID:pQ3hPip70.net
タタって自動車の?
ジャガー作ってるとこ?(´・ω・`)

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:08:42.42 ID:y1YE49w50.net
投資規模で本気度わかるな。半導体はこの規模だわね。
もう日本はどうにもならんてこれでは。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:10:12.45 ID:LU8VIaCO0.net
半導体の生産には環境負荷がどうとか五月蝿いこと言われない不思議

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:11:09.36 ID:Bj0vUv4h0.net
日本「半導体強国目指す!700億円ぶちこむぜ!」

インド「我が国も12兆円投資して半導体参入するわ」


・・・。🥺

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:11:13.13 ID:dJgkjq030.net
財閥がある国には天井が用意されてる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:12:20.80 ID:RvPFn68t0.net
高純度ナントカは門外不出外人禁止政治家禁止にしないと
盗まれる
純度の数桁低いので低信頼制低歩留まりでやらせておけ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:16:47.37 ID:8HZFS1fE0.net
インドはカオスすぎて、行ったら二度と戻ってこれなそう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:18:45.89 ID:LU8VIaCO0.net
>>59
これが言いたかっただけのクソスレ
ITが幾ら進んだってこういうフェイクニュースばっかりだもん
結局のところITがやってる事って巨大な詐欺
人々を分断させ時間を喰らい孤独を喰らい少数のテクノクラートが巨万の富を手に入れて99%の人類を不幸にして行く未来しか見えない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:19:00.53 ID:7fdIMHVO0.net
インドは思ったほどのことにはならないだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:19:55.57 ID:DVWFFzlh0.net
5chに特に多いけど、インドを過剰に持ち上げる連中なんなんだろうな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:21:34.75 ID:RtaDsNJ50.net
半導体工場でも牛が闊歩する未来が見える

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:22:24.66 ID:MzfA1J3f0.net
ロシアを救うのか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:23:18.31 ID:rdWMRfRw0.net
>>62
いや、だからインドの低層(ウッタルプラデシュ州やバラナシ)とかの犯罪・カオス的な事件しか、
日本で報道されないから・・・ある種、インドは日本より下と洗脳されているだけ・・・

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:23:39.25 ID:LU8VIaCO0.net
>>65
5chは台湾人とインド人が賞賛を浴びてITと肉体労働が持ち上げられる場所だからね
日本も落ちたなぁと思うよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:23:58.82 ID:la+WeYPx0.net
トイレがない家に住んでる人がいまだに億単位でいる国とは思えない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:25:16.95 ID:rdWMRfRw0.net
>>70
いや、だからインドの低層しか見ていないから・・
高層・優秀層はとっくにインド>日本・・・

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:27:01.08 ID:pUC8uK8I0.net
行動力のない、5ch住人は
当然「RRR」も見てないだろうから
YouTubeで断片でも見てこいw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:28:15.27 ID:LU8VIaCO0.net
いずれスティーブ・ジョブズも功罪の罪の部分が深く論じられる時代が来るだろうな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:28:31.81 ID:MMT+yzxF0.net
はは インドやろ
いくら金だせんのwww
わが日本は半導体のために あれ?
すいませんでした 勝ち目は皆無です
いい製品ができたら よろしく恵んでくださいまし

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:29:59.42 ID:rdWMRfRw0.net
>>1
https://www.forbes.com/billionaires/
フォーブス誌「世界の富豪(ビリオネア10億ドル以上)」のトップ15にアメリカの名だたる企業と共にランクイン(日本の創業者・社長はトップ30位にも入っていません)
世界10位:リライアンスグループのムケシュ・アンバニさん (インド人)
世界11位:アダニグループのアダニさん (インド人)

イギリスの新首相のスナクさんもインド系人
アジアのトップ銀行DBS(シンガポール)の社長もインド系人
アメリカのIT大手マイクロソフト・グーグル社長もインド系人
ITコンサル大手の多数社長もインド系人

つまり、日本ではインドの低層の事件しか報道されないことが多いため、インドをまだ日本より下と見ている人が大半ですが、
世界ビジネスでは既に、インド>日本と見なしていることが一般的です

ウカウカ、インドはまだ下と勘違いしている日本は10年後、インドに中間層でも圧倒的に抜き去られる可能性が高いでしょう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:30:20.30 ID:LU8VIaCO0.net
>>72
これが典型的なITと肉体を持ち上げる人ですね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:35:17.04 ID:3lAzuTbc0.net
見とるか日本政府。これが本物の「投資」やぞ? 日本は1.2? 1.3兆円やったっけ? 桁が1つ足らんのぅ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:36:27.55 ID:+JRQHlpK0.net
増税するとか言わないもんな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:37:45.14 ID:us41sD530.net
この先半導体は不況確定だろ
工場をボコボコ作りすぎ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:40:08.76 ID:rdWMRfRw0.net
>>1
ちなみに、日本では悪評高い(ベトナム低層・低学歴がが日本滞在を認められているため、)ベトナムも、
フォーブス世界長者番付で、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやアマゾン創業者ジェフ・ベソスと並んで一人のベトナム人女性が名を連ねました。
グエン・ティ・フオン・タオ(Nguyen Thi Phuong Thao)です。タオ氏は格安航空会社ベトジェットエアの社長兼CEOで、東南アジアの女性として自力で成功した初のビリオネア(=総資産10億ドル以上)となりました

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:40:14.00 ID:LU8VIaCO0.net
>>79
やっぱり時期が悪いですか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:40:50.63 ID:rdWMRfRw0.net
>>80
>>1
日本では来ている(日本の入国管理局になぜか滞在を許可されている)低層・低学歴のベトナム人のグエンさんだけを見て、犯罪多そうなんて勝手なイメージを与えられているわけですが、
優秀な高層ベトナム人のグエンさんは、アジアの女性で10億ドル以上のビリオネアを達成し、悠々と日本の富裕層をも追い抜いてきた現実があります。
https://www.sin-kaisha.jp/article/column/ベトナム女性初のビリオネア、グエン・ティ・フ/

ウカウカしていると10年後にはベトナム人が日本人の中層以上の所得になっているかも知れません

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:41:04.41 ID:pUC8uK8I0.net
岸田が、5兆円くれるから
余裕だね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:46:53.67 ID:oOzafpS+0.net
まあそら上澄みはインドもすごいとは思う。Microsoftをネットインフラサービス会社に変貌させたトップもインド系だよね。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:48:29.35 ID:MMT+yzxF0.net
>>81
わきゃねーだろ バカか
需要に波あるのは この製品にかかわる以上
しょうがないけど
結局 どんな社会目指していくにしても今ある選択肢
から選ぶ以上 結局需要が拡大していくのは明白

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:55:03.45 ID:SSGuHxOF0.net
ステルス値上げを見ても判る通り

削って騙して利益を上げる事しかできない
経営者と日本政府じゃあ、負けて当然

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:55:58.01 ID:BID4rXzD0.net
半導体工場でも牛が闊歩する未来が見える

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:01:20.03 ID:F6l+TgBY0.net
一方日本の研究者は700億円で次世代半導体を作れと言われた模様
これが衰退ってことなんだろうなあ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:03:34.99 ID:dcsTiFDz0.net
あんな不潔な国民に半導体作れるのぉ…?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:05:51.17 ID:Evu4Rd8i0.net
メーカーも付加機能つけたゴミしか開発出来ないしな
全く既読新しい発想の家電開発してみろやクズメーカーども

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:11:05.90 ID:la+WeYPx0.net
>>71
>高層・優秀層

頭悪そう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:11:07.15 ID:LU8VIaCO0.net
>>88
そもそも勝てないんだから勝負するのが悪い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:15:37.01 ID:OrxwdLLb0.net
全肯定フルセットの半導体工場は原発が必要なほど
めちゃくちゃ電力食うからな
原発から建設しなきゃならない
まあインドの半導体製造国への道はまだまだ遠いよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:17:41.17 ID:xJ5MM1Nj0.net
>>25
ただ無茶苦茶よく働くよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:19:09.71 ID:30Kc8xpH0.net
家電と同じくらいの価値になったな
日本は一刻も早く新たな物を開発しないと二流国になって世界的な影響力も無くなる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:20:01.35 ID:zUc6rEuy0.net
アメリカのインド系は企業のトップに立つ人も多いからな 優秀な人はたくさんいるんだろうが、そうでない人もたくさんいる だからインドの発展速度は遅い カースト制度がある程度亡くならないと無理かな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:20:42.91 ID:OhLMbuaN0.net
インドてロシアにも繋がってたりするからそこも狡猾

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:27:52.47 ID:auboyzjO0.net
>>93
インド原発だらけやん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:27:58.89 ID:X90j/qc40.net
夕方の夕と片仮名のタって全く同じなのな

100 : :2022/12/09(金) 03:30:20.69 ID:LKoOsvzt0.net
10億円ぽっちラピダスとは何だったのか?

総レス数 223
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200