2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NTT】固定電話、2024年元日から一律料金 3分9.35円 工事や機器の買い替えは不要 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2022/12/08(木) 20:55:52.30 ID:Ao6kdDaP9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120800783

 NTT東日本とNTT西日本は8日、固定電話の新たな料金体系を2024年1月1日から適用すると発表した。固定電話同士の通話は距離や時間帯に関係なく一律3分9.35円となり、大半の利用者は料金負担が減る見通しだという。
「ケンタくん」などの割引サービスは終了する。電話会社選択サービス「マイライン」も24年1月中に段階的に提供を終え、利用者に新料金を順次適用する。

 契約者側の工事や機器の買い替えは不要。両社は悪質な便乗商法への注意を呼び掛けている。料金体系の変更は、固定電話網をインターネット技術を使ったIP網に切り替えることに伴うもので、既に24年1月から適用を開始すると案内していた。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:13:12.79 ID:W0W/4diO0.net
設置した時の7万返金と未使用テレカ買い戻してくれよ
詐欺会社

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:13:29.80 ID:r+lHqQpD0.net
NTTも総務省管轄だろ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:13:43.25 ID:lOeyI1GY0.net
社会人なら電話ないと駄目だって加入権買わされたなぁ
まだ生きてんのかよその権利

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:13:54.50 ID:7+H0HMPe0.net
「そのままだと使えなくなりますよ」詐欺に気をつけてって事でしょ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:14:06.93 ID:Q2UXsXvZ0.net
Apple社の固定電話まだ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:14:16.97 ID:Mt4zHE8Q0.net
そんなのいいから俺の加入権買い戻して

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:15:02.21 ID:MEtZdMoS0.net
電話なんて滅多に使わないな
宅配の再配達でかけてたが
それも無くなった

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:15:34.04 ID:LgPyGLIH0.net
加入権程度のはした金をギャーギャー言ってる奴って貧乏なのかなw
頑張れw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:16:06.81 ID:r+lHqQpD0.net
野球部なんか解散しろ馬鹿野郎!!

社会人野球や他のスポーツリーグも潰せ!!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:16:26.89 ID:0kqM/icx0.net
もう解約したよ

オレオレ詐欺か営業の電話しかかかってこない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:16:30.69 ID:+QAR1vk90.net
>>6
ひかり電話で黒電話使ってる人とかかなりいるよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:16:57.47 ID:alb6vCfG0.net
イチリッツか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:17:14.70 ID:zxjrh59i0.net
>>61
機器以前に契約しないとナンバー出ないよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:17:16.63 ID:x4bMJ35F0.net
>>68
実はテレカでNTT固定電話の料金払えるんだぜ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:17:40.23 ID:+QAR1vk90.net
>>30
NTT、KDDI、SoftBank一律
税抜400円やろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:04.36 ID:HIuPadHy0.net
ナビダイヤルなんとかせえよ たけえよあれ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:21.60 ID:lbSwKpMu0.net
くっそ高い!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:37.40 ID:pNaF4NlN0.net
家で固定電話使うことがないので、もういらないかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:39.27 ID:rElSOF7E0.net
マイラインとかもう死語だよな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:41.84 ID:r4PKYRSY0.net
テレホンカードでドコモ料金払えるようにはならんのかなあ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:18:45.32 ID:x4bMJ35F0.net
>>75
電話加入権は法人でも経費で落とせないから金持ちほどシビアな問題なんだぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:19:04.88 ID:ihEN9byQ0.net
基本料で通話し放題にしろやNHK!
いつまでぼったくってんねん!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:19:10.26 ID:RZDR9hCB0.net
固定電話も携帯みたいに24時間かけ放題やればいいだろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:06.08 ID:WUvGYuWH0.net
買い替え不要をアピールしとかな
いや しといても詐欺が横行するからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:16.25 ID:AIdFiwVf0.net
Lモードはいくらなのよ!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:44.00 ID:0SA35CrC0.net
>>81
上野公園のイラン人に声掛けたらいいですか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:44.10 ID:I6cD28fg0.net
回線の権利金かえせ
それしかないわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:57.91 ID:WUvGYuWH0.net
つか 0570廃絶せえよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:21:11.10 ID:b1XtlR/s0.net
>>30
ひかり電話とか、最初からIPで動いてて過去のしがらみがねーようなのまで相変わらず別料金取ってるからなぁ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:21:27.07 ID:BGcgHUgE0.net
>>1
電話加入権を踏み台にして儲けまくってるな
まず返金しろよ

この詐欺会社めが!

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:21:52.70 ID:+QAR1vk90.net
>>17
どっちが高いんや?
固定電話だと基本料金が地域によって1500円前後
ナンバーディスプレイが400円
で約1900円に通話料となる

auのpovoだと
5分カケホーダイ(スマホなんでナンバーディスプレイ標準装備)
で550円
カケホーダイて1650円
さらに
128kbpsでデータ無制限

povo固定電話よりかなり安くね?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:22:56.93 ID:gRSZcgYN0.net
IP化出来るのかね?そもそも工事人が確保できないと思う。みんな高齢化で死んでいくから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:24:18.98 ID:ZVun+0Fn0.net
テレホマン絶滅しちゃうだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:25:14.56 ID:77U9CEq50.net
スマホはいまだ広告まみれなのに従量制とか頭平成だし

光ももっと安くしろよな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:26:10.66 ID:rzSQzcbu0.net
アナログ回線が終わるからか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:26:43.36 ID:uPvABIIT0.net
>>99
本当は全国メタル廃止してFTTHにしたいんだよな
落雷などの障害や経年劣化によるメンテナンスが雲泥の差だからね
保安器までのメンテはNTTが管理するからなぁ
ハゲの光の道に賛同していればすでに実現できていただろうに

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:27:31.89 ID:Fxqms7ja0.net
>>5
全くだw
いつの間にか有耶無耶になってしまったが、72,000円返して欲しい

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:27:31.92 ID:uNS9f7Bx0.net
んー

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:28:02.71 ID:gRSZcgYN0.net
>>103
いまだにISDN使ってるんだぞ?信じられるか?営業が売ってるからだが、あほかと

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:28:44.76 ID:oUCDMK+n0.net
北海道ー東京なんてテレカ1枚3000円すぐだったしな昔

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:29:10.91 ID:mrDF7Z0o0.net
社会人でLINE通話してるのアホやろ
カケホくらい気にならんくらい働け

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:29:42.01 ID:+QAR1vk90.net
>>106
インスってまだ廃止されてないんだっけ?
ADSLはもう終わるでしょ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:29:54.88 ID:gp0uAPyf0.net
モバイル網に比べて優先網の進化クソ遅だな。なんで?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:30:06.38 ID:m3JcXfB90.net
うちNTTじゃなかったわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:30:40.09 ID:b1XtlR/s0.net
>>99
というか、PSTN網維持できる人員が逆に居なくなってんのも移行の理由の1つだし。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:19.42 ID:lQcDdOjt0.net
そういえば電話の権利書ってどうなったんだ
金返してくれるん?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:38.16 ID:juQgYnMl0.net
>>109
デジタル通信モードはあと一年くらいで終わる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:47.13 ID:HFYxA7GQ0.net
借りパクの72000円はどした?
居直りか?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:52.91 ID:Ax5wJKxT0.net
いすどんは通信が安定してるから高速が必要ないとこだと需要あるのよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:53.68 ID:lx1yFQ3w0.net
>>1
一律かぁ
時代は変わったな
東京から九州の知り合いに電話かけるときはなるべく早く切るようにしてたのが懐かしいw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:31:55.05 ID:gRSZcgYN0.net
>>109
山奥とかまだFTTH 化されてない地域で残ってることがある、あと水道局だ。あいつらかね無さすぎだろ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:32:33.92 ID:+QAR1vk90.net
>>110
過疎地区にはCATVのFTTHは総務省の補助でとっくの前に整備済みだけど NTTのFTTHが整備されていない
ひかり電話単体だとフレッツライトになって基本料金が2倍に跳ね上がるからネットしてない電話オンリーの年寄りは興味なし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:32:41.66 ID:AIdFiwVf0.net
加入権を休止してる人は!10年で連絡無しに解約されるから、忘れるなよ!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:32:42.48 ID:A1un6zSg0.net
>>9
それな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:33:02.11 ID:ce5A5ZEc0.net
通話先の制限あって良いからVoLTEなみに品質あげてくれよ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:33:16.20 ID:G1yIjuMf0.net
あーもうすぐADSL終わりだ
きりかえしなくちゃ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:33:45.31 ID:Nbs9U5DV0.net
毒ワクチン

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:35:45.22 ID:c06tPwSt0.net
テレホーダイは?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:36:01.16 ID:gRSZcgYN0.net
>>119
はっきり言って下手な固定回線引くより携帯Wi-Fi買ったほうが安いし早い。地方のCATVよりも。そういえばCATV も同軸ケーブル完全に廃止したな。NTT残ってる同軸設備の撤去無理強いしたら何社潰れるかな?www

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:36:12.61 ID:RTjNEDOq0.net
>>64
ウチもそれにした
あんな、豆腐半丁くらいの機器をコンセントに差したら開通するんだから超楽
今のところ問題ないが、安定性が不安ではある

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:36:58.44 ID:+QAR1vk90.net
>>120
NTTのひかり電話やauひかりを10年以上使ってる人が乗り換えで他社にバンポする時そのまま加入番号使えるけどどうなんだろ
加入権は無くなってるけど番号だけ残ってるってこと?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:37:05.46 ID:aviApj+W0.net
>>1
昔払ったお金返してくれないかな?
名称なんて言うのか知らんが

8万位払って電話通したんだが

返金しないとかおかしくね?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:38:34.08 ID:1U77SggE0.net
>>11
ひかり電話Aにしろや

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:39:11.38 ID:KAIcmyO50.net
>>5
NTTのスレって必ずこれ言ってる化石いるよな
裁判で決着出てんだから諦めろよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:40:01.14 ID:+QAR1vk90.net
>>127
ひかり電話やKDDIのホームプラスやSoftBankのおうち電話は停電時停波してしまう
携帯持ってない高齢者には致命的
ま最近はそんな長い停電ないけどさ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:41:25.64 ID:QK7vCCnc0.net
0570はどうなるん?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:42:46.34 ID:gRSZcgYN0.net
>>132
IP化すれば関係なくなる、どうせみんな止まる。消防がそれ嫌っていまだに固定回線維持したがるんだよ、くそ迷惑な

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:43:15.91 ID:VgPVibYP0.net
>>119
2段階制廃止と電話のみでも契約可能になる
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20221130_01.html

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:43:23.75 ID:pOwsjfFg0.net
>>1
固定電話いる?営業の電話ばかりなんだが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:43:49.03 ID:ooAUuqsu0.net
>>129
加入権料だな。利子つけて返してほしい。
消費者保護の観点が著しく欠ける。
30年前のお役所仕事や絶対に許さない。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:45:01.60 ID:VzKJjGSU0.net
8万返せ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:45:15.15 ID:RTjNEDOq0.net
>>132
停電があるか
でも、停電になったら黒電話以外はダメじゃないか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:47:25.68 ID:UsHa2xkH0.net
NTTの固定電話使ってるのは何%残ってるのかな
だいたいネット回線ある人は変わってるだろうな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:48:23.17 ID:YOnafZEO0.net
昔、電話加入権を担保に質屋から10万円借りて流してしまったがラッキーだったw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:48:59.89 ID:+QAR1vk90.net
>>135
電話だけで2750円って高いやん
メタルで1500円前後なんだし
今営業に騙されて電話だけでフレッツライトになってる爺婆宅多々あるけど3000円ぐらいだよね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:49:10.89 ID:gZ5qJarP0.net
>>139
プッシュホンも大丈夫
うちの実家四角ボタンと丸ボタンのレンタルだけど停電でも使えた

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:49:22.55 ID:VgPVibYP0.net
戸建て用の値下げしろや
ぼったくり杉

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:50:39.68 ID:+QAR1vk90.net
>>139
メタル回線ならコード付き電話機はディスプレイは停電で消灯だけど通話はできるよ
FAX電話は無理

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:51:16.50 ID:7M1Ct/VT0.net
>>141
俺は休止にしてそのまま消滅やからな・・・

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:51:47.92 ID:nAukw+5r0.net
0570のナビダイヤルはどうなるんだ?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:52:18.36 ID:iZXGjuYJ0.net
>>1
オレオレ詐欺対策としてナンバーディスプレイ無料にしろよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:52:45.48 ID:bixqTYo50.net
まだ従量制で使わせようとするのな
国内通話くらい無料にしろよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:53:27.60 ID:a3n52OOo0.net
>>133
ナビダイヤルは電話代払ってる企業側としてはフリーダイヤルより安い
かける方が負担する電話代はシラネ、というシステム

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:53:29.86 ID:KHfi1P2V0.net
ひかり電話、毎月550円捨ててるようなもん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:53:34.98 ID:Q5MDmTf70.net
>>98
通話5分で済めばな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:07.61 ID:9ni0sQXp0.net
そういえば権利ってどうなったの

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:10.07 ID:TvQ3MvnD0.net
なんで固定電話にはカケホないんやろうな
携帯が2000円ぐらいでカケホできるなら固定なら1000円ぐらいでプラン出したれよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:18.13 ID:nwz+nblX0.net
権利金うやむやにしやがって

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:28.37 ID:vr0KpQPx0.net
まだ1年先じゃん土壇場でやーめたなんてなるんじゃね?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:29.36 ID:oErQH7fp0.net
携帯だと20秒10円だから
固定電話捨てさせる気ないんだな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:33.50 ID:bixqTYo50.net
もしもしなんて携帯使わせればいいのに固定回線に拘るのな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:38.46 ID:An9jAqvy0.net
>>12
ある。が、2024年でサービス終了。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:54:58.47 ID:oErQH7fp0.net
>>150
0570ナンパーがフリーダイヤル0120になってるわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:55:39.84 ID:oErQH7fp0.net
>>158
オレオレ詐欺の温床の固定電話は捨てさせない
絶対だ!のNTT

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:55:50.51 ID:QwSZmebP0.net
2024年かよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:55:57.67 ID:/OzTRmsf0.net
>>132
うちの実家の老人連中はみんなスマホだから無問題
10年近く前から使い古しのスマホやタブレット配って「孫とLINEでやりとり出来るよ~ケケッ」と布教したかいがあった

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:56:02.94 ID:rC86QMi70.net
固定電話もカケホプラン作れよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:56:15.51 ID:+QAR1vk90.net
>>149
KDDI(ホームプラス、ケーブルプラス、auひかり電話)同士やSoftBank同士(おうち電話、ケーブルライン)なら無料通話なんだよな
KDDI回線なら自宅電話から全国のau携帯にも無料通話
基本料金もNTTより安い

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:56:25.29 ID:cHxgx35b0.net
>>139
停電で通話できなくなるのは回線が落ちるからじゃあなく電話機の電源が落ちるから
だから電源いらない黒電話とか、別に非常用バッテリー積んでるタイプの電話機なら問題ない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:56:49.30 ID:6+6j9ub80.net
テレホーダイが廃止されます。

総レス数 670
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200