2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴 (東京地裁) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/12/08(木) 14:25:19.09 ID:g3OWoV/K9.net
※共同通信

LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴
https://nordot.app/973444788946452480

2022/12/08
Published 2022/12/08 13:41 (JST)
Updated 2022/12/08 13:59 (JST)

 LINEで送られた顔写真で本人確認し、住民票を交付するサービスを提供するIT関連会社「Bot Express」(東京都港区)が適法なサービスであることの確認を国に求めた訴訟の判決で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は8日、請求を退けた。

(略)

訴状によると、同社はセキュリティー対策として、LINEで利用者の顔写真と身分証明書の顔写真を送らせ、同一人物かどうかをAIが判定する手法を採用している。


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:44:33.96 ID:vgORDfXu0.net
LINEを使うって…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:45:27.05 ID:vt4ukTYe0.net
背乗り案件

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:02.18 ID:RRmPcXy30.net
こんなんだからいつまでたってもIT後進国

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:03.22 ID:TF51dtwv0.net
韓国のアプリだろ、情報筒抜けだな・・

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:29.71 ID:vgORDfXu0.net
統一のこと見てたらLINEとのつながりも納得だな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:59.33 ID:aR3VmZJv0.net
区役所でも顔だけじゃ住民票もらえないからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:47:29.55 ID:/K4mg0EB0.net
>>20
行政に食い込みたがるのは朝鮮人の侵略だろうな
壷然り

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:47:38.09 ID:QJlNZmrw0.net
電子署名がないからダメなのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:48:16.59 ID:4O1qbF2w0.net
>>50
渋谷区は顔写真は使わずにマイナンバーカードと暗証番号で住民票をLINE請求可能
支払いはLINEペイのみ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:48:17.86 ID:pOwsjfFg0.net
>>1
LINEは韓国のスパイアプリじゃなかったか
統一教会も絡んでると思うぞ、使わない方がいいかもよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:48:44.19 ID:23RA6AuS0.net
>>50
渋谷区は顔写真じゃなくてマイナンバーなんでOKです

LINEによる申請の使い方(住民票、印鑑証明書、税証明書等)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/koho/line/line_shinsei.html
必要なもの
マイナンバーカード
マイナンバーカード交付時に設定した6桁以上の英数字のパスワード
スマートフォン

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:49:48.25 ID:TnHGynaq0.net
番号からなにから全部韓国のサーバーにいくんだろ?
馬鹿じゃね?

71 : 【666等】 :2022/12/08(木) 14:51:53.98 ID:Dt5NPE7l0.net
会社名が怪しすぎるw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:52:57.00 ID:NCx4GgzJ0.net
まぁ情報全抜き確定だからな
そりゃ通る訳無いわな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:53:21.06 ID:Kp+77RA30.net
>>69渋谷区って、職員が犯罪者だから危険だよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:53:43.41 ID:JRgLAaSN0.net
>>4
流石IT後進国の韓国LINE()だなぁ。くっさw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:54:06.88 ID:fbhhOyX40.net
マイナンバーカード持ってコンビニ行けばできるんやで。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:54:07.40 ID:voHynHNQ0.net
>>72
そういう理由で通らなかったわけじゃないけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:54:23.55 ID:fZf/WpcN0.net
スパイアプリのLINEなんか利用禁止にしてくれよ、マジでさー
どんだけ中韓にやられたら気が済むのよ?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:56:04.97 ID:Sb2Q7yKm0.net
サービス名変えろよ「セノリー」とか良いぞ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:56:11.03 ID:rL49lQx50.net
>>77
自民党に言え

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:56:21.85 ID:NNAeddN30.net
>>77
全部だ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:57:04.71 ID:Kp+77RA30.net
>>67渋谷区って、統一教会の関連団体をボランティアに迎え入れて、区議会で問題視されても長谷部区長はこの先も関係は断たないって宣言したんだってね
来年の区長選挙に壺票欲しくて
そんな渋谷区がLINEに区民情報横流しって恐ろしい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:57:34.74 ID:Jkx2QVpZ0.net
>>27
滅茶手動で写真確認しているだろあれ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:57:50.41 ID:mmCUj4RJ0.net
よかった
韓国と中国に情報漏洩するところだった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:58:56.30 ID:tltFL+R90.net
つーか住民票を無くせよ

必要なとこに自治体から当該データを渡せばいいだけだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:59:08.85 ID:NNAeddN30.net
>>83
あんしん!よかった!>>69

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:59:13.04 ID:AXsd0nG30.net
ていうかここまでやるなら紙の住民票をなくせよって思う
技術の無駄遣いだわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:59:31.23 ID:oDXPGcGX0.net
これ、韓国だとLINEじゃなくてカカオがやってるサービスなんじゃなかったけ?

韓国社会が“ブラックアウト”…国民的SNSの大規模障害、「起きて当然」だった理由〈目先の利益に目がくらみ…〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99419fa282032797e8f69e5475ad9790b687ca5

LINEにあまり寄りすぎるとこういうことも起きるで

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:59:52.21 ID:rL49lQx50.net
>>83
LINEでの公的個人認証サービスなんてもうあちこちで始まってるけど

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:59:54.93 ID:aKf+CgDM0.net
セキュリティー対策がLINEとかダメだわな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:00:50.00 ID:oDXPGcGX0.net
>>86
何かあった時は紙が最強
実は紙は耐久も高い

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:01:43.41 ID:vLkNfn840.net
個人情報保護法をもっと厳罰化(10年以上25年以下の懲役刑)すればこんな発想は生まれない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:03:06.07 ID:TgWzOvnc0.net
安倍が生きてたら普通にやってたんだろうな
恐ろしい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:03:11.84 ID:8iwuQY9q0.net
AIそんな賢いの

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:03:37.10 ID:WC7gGCQt0.net
敗訴ざまぁw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:04:05.38 ID:hxfLruWb0.net
怖いわ
どんだけLINE強いねん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:04:21.36 ID:seod8leA0.net
よくやった!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:05:04.70 ID:3iE0lze90.net
せめてSIGNAL

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:05:41.71 ID:w7qpKz1E0.net
LINE=違法

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:06:10.34 ID:3F9ihph30.net
LINE LINEっていい加減にしろや
このクソ国家

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:06:15.57 ID:3iE0lze90.net
なんでもかんでもLINEしか使えなくて不便

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:07:04.95 ID:n1b9lX350.net
コリアに全てを捧げよ!

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:07:26.19 ID:wzKq+Tp70.net
マイナンバーカードをアプリと同期させて
ワンタイムパスワード入れて~…くらいしてデジタル発行ならわかるけどな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:07:31.04 ID:1S2qvZLc0.net
当たり前だろ(´・ω・`)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:07:51.60 ID:w7qpKz1E0.net
LINEのような日本の主権が及ばないものに基幹サービスを任せようとすること自体が狂ってる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:08:21.11 ID:rL49lQx50.net
>>99
おじいちゃんイライラすると体に毒ですよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:09:02.68 ID:oDXPGcGX0.net
お前らが文句言っても
代わりのアプリがないから
まだLINEは日本がメインだから良いけど
代わりにカカオトークとか来たらどうすんねん
てか、文句言う前に代わりを探してこい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:09:14.46 ID:Wvmwijoa0.net
あかんに決まっている

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:09:23.90 ID:67Lo3hgQ0.net
ラインとかないわぁ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:10:26.23 ID:sW5rKE100.net
これ、すでにやっている自治体も有るんだっけ?
怖くて絶対使わないだろうけど

110 :sage:2022/12/08(木) 15:10:33.07 ID:I3dLArIK0.net
ラインが危険だから当然

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:10:33.54 ID:cyR88C1N0.net
この会社は壺への貢献が足りないんだろうな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:10:48.68 ID:wY7GW61p0.net
>>1
何でこんなにLINEを信用しちゃってるの?
あのスクープ忘れたの?
それとも警戒心ゼロの日本人をターゲットにわざと?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:12:18.02 ID:Wvmwijoa0.net
>>112
敗訴だから
信用してないと言う事や

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:13:08.59 ID:JRgLAaSN0.net
ふだん壺壺抜かしてる朝鮮豚が大人しい件w

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:13:19.66 ID:WYu+c7xt0.net
当たり前だ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:14:46.95 ID:XRZtZpkn0.net
役所はデジタル化するなよ
安い給料で紙とFAXで平日8-17時のみでええよ
パソコンを入れても維持費がアホみたいにかかるし、情報漏洩するからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:15:24.13 ID:98t4S3uM0.net
福岡市はどうすんのかな、

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:17:42.77 ID:A6bBh6yD0.net
>>113
いや、だから住民票のLINE申請なんて今どき多数の自治体でやってるっての
マイナンバー認証ならいいけど顔写真のAI認証がダメだというだけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:17:57.86 ID:gdpUIIX20.net
LINEは最高ニダ。

なんなら止めるぞ、バカ日本民族。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:18:05.52 ID:IfJKMAJE0.net
カード持ってたらコンビニで発行できるのに、ラインでって(´・ω・`)郵送されるん??

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:18:08.01 ID:PdWzF0KK0.net
朝鮮向けに戸籍を用意してやる必要はないだろ。
鬼籍に入った瞬間に見ず知らずの奴がその戸籍の持ち主でした、なんてオチはやめてほしいからな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:18:12.63 ID:MAoPVSJO0.net
>>112
正直、LINEの方が優秀
日本のものはソフトもハードも全てダメ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:19:16.91 ID:vcYU03Yj0.net
>>122
あれあれ?
日本のものじゃないんですかー?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:22:02.74 ID:7QUuOB/O0.net
>>116
そうでなくても情報漏洩するけどな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:22:17.79 ID:UEdqwiEH0.net
>>32
そりゃ成りすまし可能だからね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:23:09.62 ID:UEdqwiEH0.net
>>46
本文を読んでも簡単に成りすまし可能であることが分かるよww

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:23:10.78 ID:HCeB0/FS0.net
>>13
ほんとそれ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:23:12.82 ID:JRgLAaSN0.net
>>119
止めればいいじゃん?そもそも半島の豚はカカオ使ってんだろグックw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:23:39.85 ID:MAoPVSJO0.net
>>123
しらん
お前は韓国のものにして遊びたいだろう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:23:44.80 ID:x0AZKIBS0.net
マイナカードが普及しなくなるからたな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:24:51.17 ID:vcYU03Yj0.net
>>129
日本のものじゃないなら論外だなって話だけど

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:25:12.33 ID:XWETRITH0.net
なりすましより、LINEからお隣の国に情報漏洩するのが怖いわ。顔写真、住民票情報、携帯電話番号、これらが紐づいた個人情報とか強力すぎる。
半島有事も見据えて安全保障上も有り得ないだろ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:25:28.03 ID:GnrVwxRP0.net
セキュリティー対策をLINEで…
意味がわからない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:26:08.66 ID:MAoPVSJO0.net
てか、みんなグーグルとアップルに住所も名前もクレカ情報もGPS記録もアダルトサイト検索情報もあげ放題なのにいまさらなにを怖がるのか

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:26:46.27 ID:MAoPVSJO0.net
>>131
日本のものでいいのあるの?日本人はアメリカになんでも情報あげてんだけど

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:28:12.24 ID:YrzwWp6b0.net
窓口の人間の方がガバガバなのにな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:28:21.67 ID:LlEGCqFs0.net
>>1
韓国に流れるだけやん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:29:24.71 ID:vcYU03Yj0.net
>>135
住民票なら日本のコンビニで出せるよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:31:49.63 ID:N6jjvQm20.net
>>134
身分証明書と顔写真をアップするだけで、それらの情報を取得できるシステムをお前は許せるの?
ちなみにアップする人は本人じゃなくても可能ww

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:31:54.09 ID:3Ij2vqVJ0.net
>>132
その有りえないことが起きてるのが今の日本。
政府がLINEを使ってしまったのがことの始まり。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:32:01.88 ID:MAoPVSJO0.net
>>138
住民票の情報なんてあらゆる店の会員カードやアプリに入るときにバラまいてるだろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:32:41.31 ID:MAoPVSJO0.net
>>139
しゃーないやん笑
グーグルフォトとかインスタとかフェイスブックとかやんないの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:33:13.09 ID:0HsE3V930.net
>>82
「むじんくん」方式なのかΣ( ´Д`;)!!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:33:41.02 ID:MAoPVSJO0.net
>>140
つか本当に大事な守るべき情報と出していい情報の区別ついてないのが日本人の馬鹿なとこ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:33:59.03 ID:vcYU03Yj0.net
>>141
自分の情報を自分でバラす分には好きにすりゃいいけど他には制限かけてんだよ
特に住民票を交付するシステムへの接続なんかLINEごときにさせていいわけないやろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:35:49.84 ID:0HsE3V930.net
>>104
ほんとそう

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:35:56.74 ID:MAoPVSJO0.net
>>145
別にマイナンバーだって働いてりゃ総務なり経理にだすんだしよ
そいつらがきちんと管理してるかってそりゃ限度あるから笑

そもそもそこまで怖がるならネットつかうなよ笑
なんで5ちゃん書き込むレベルのおつむなのに何いってんだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:38:10.63 ID:rL49lQx50.net
>>113
そういう話じゃないからこれw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:38:25.88 ID:vcYU03Yj0.net
>>147
企業にもさっき言った制限は適用されてるけどな
勤めてる企業に情報を出すのは自己責任
これはさっきも言ったな
そしてその企業は住民票を出すシステムへのアクセスなど出来ない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:40:23.80 ID:75FGUzUc0.net
>>145
住民票システムとLINEを接続するという話てはない。
LINEという言葉に脊髄反射、みっともないぞ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:40:57.32 ID:UEdqwiEH0.net
>>147
問題なのは他人が成りすまして、国のシステムにある情報を簡単に取得できることにあるんだよ
グーグルフォトやフェイスブックだって非公開情報を他人が簡単に成りすまして取得出来るわけじゃない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:41:08.68 ID:MAoPVSJO0.net
>>149
適用されたって流出させるのは内部の人間なんだぜ?
教えた時点で流出リスクはあるの

これがわかってねーよお前

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:42:18.41 ID:4ku29rbx0.net
全然スレチなんだけど詳しい人多そうなんで聞いていいかな?
web版のzoomって使っても大丈夫?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:42:31.79 ID:MAoPVSJO0.net
>>151
そんなもんハックされちまえばどうとでもなるよ
流出ってそういうことだから

全部がUSBメモリ落としちゃったじゃねぇぞ?
つか日本人なんてそのあり得ないレベルのミスする国だけどな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:43:24.64 ID:vcYU03Yj0.net
>>150
窓口の役目をLINEにさせるという話だろ?
LINEが経路に組み込まれたサービスだからな
LINEからの情報入力で住民票を交付できちゃう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:43:33.80 ID:MAoPVSJO0.net
>>153
無料ならいいだろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:43:48.35 ID:vcYU03Yj0.net
>>152
何の情報が流出すんの?
住民票そのもの?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:44:27.57 ID:YsPd+lOC0.net
適法な要素が皆無w

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:44:55.21 ID:90QcmUPx0.net
何で未だに公共サービスとLINEを紐づけようとするかな

総レス数 493
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200