2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴 (東京地裁) [少考さん★]

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:44:33.37 ID:WnHuBpIV0.net
>>466
1番胡散臭いのは渋谷区だと思うよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:46:02.88 ID:Lx++LJ4J0.net
>>467
そうだよ
だから胡散臭いんだよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:28:12.46 ID:fKVFZ0C60.net
問題があるのは国のルールとおもうが
郵送や対面なら免許証の提示・コピーでいけるんだろ?
マイナンバーの電子署名以外受け付けないというルールにしないと

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:01:27.09 ID:OG4iyRra0.net
>>468
なんだ   結局言いたかったのは
「LINEは悪くないよー 悪いのは渋谷区だよー」ってことか

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 22:06:29.05 ID:vEqgx2QT0.net
>>471
この件についてLINEが非難されるいわれはないだろ。
メッセージ手段としてLINEが不適切だったとしても、
それはLINEの非ではなくLINEをツールとして選択した
ベンダーの責任だし。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 23:50:21.61 ID:SjKO/TT30.net
うちの会社のセキュリティ部門は、
朝鮮LINEは情報が漏れる危険性かあるから、会社携帯での使用は禁止してるわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:05:20.10 ID:tA7fKW490.net
>>473
禁止もなにも、そもそも会社支給スマホは勝手に
油入れられないようにしてるのでは?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:05:34.50 ID:tA7fKW490.net
>>473
禁止もなにも、そもそも会社支給スマホは勝手に
アプリ入れられないようにしてるのでは?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:10:24.08 ID:Q2xDHwqm0.net
役所って文系の奴らばかりで
LINEの危険性がわからないんだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:11:40.09 ID:3xCxvZY80.net
>>476
そんなことはこの訴訟の論点ではない。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:12:39.06 ID:sqHKrodJ0.net
>>476
LINEの危険性とは具体的には?それは文系とか理系とか
関係あるの?具体的に文系だとどうなの?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:12:44.21 ID:Bvg2lKVO0.net
ダメに決まってるだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:13:28.97 ID:z+O/319k0.net
>>479
eKYCを認証の代用にするのはだめに決まってるよな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:14:16.21 ID:MCSKYyQQ0.net
あたりめえだろバカ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:15:08.34 ID:GTQ3dEC20.net
>>481
そうだよな、バカ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:31:38.10 ID:3zcQYb1D0.net
あー、堀北を顔パンチしたような顔のが妹か

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 00:32:34.45 ID:3zcQYb1D0.net
ミス

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 03:06:47.90 ID:tkoLBu080.net
LINE自体禁止しろよ😡
禁止されてる国あるのに

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 03:10:06.07 ID:tkoLBu080.net
韓国人の背乗りが捗りそう😅

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 03:21:52.57 ID:MF1s0dkU0.net
>>1
背乗りし放題にするんだね
壺なの?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 03:26:17.41 ID:iPxzkWig0.net
>>423
チョーーーン

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 04:46:26.59 ID:MMYzJAa30.net
擁護「LINEで認証しているじゃん!」

LINEは渋谷区が運営管理しているものではなく渋谷区もまたLINE利用側の1つにすぎません。
交付申請をしたLINE上のZさんが、渋谷区民Xさんであるかを渋谷区はLINE上で確認する術はありません。

またLINE側としてもZさんがほんとうに渋谷区民Xさんであるか裏付けは難しく
LINEにアカウント登録をしたZさんが渋谷区民Xさんを名乗っているにすぎないのが実情ですよね。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 04:47:23.58 ID:MMYzJAa30.net
擁護「そこでeKYCによる身元確認だろ!LINE認証+eKYCでいけるやろ!」

渋谷区に送信されるデータ2つのいずれも渋谷区側では突合できるものを持っていません。
そのため可能なのはほぼ同時に送られてくるデータ同士の比較にすぎません。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 04:49:25.92 ID:MMYzJAa30.net
以上から

①LINEアカウント自体が本当に渋谷区民Xさんであるかを渋谷区側がどのようにして確認できるのか

②送信されるデータ1つ目の身分証が本当に渋谷区民Xさんのもので、
 かつ偽造されたものでもないかを渋谷区側がどのようにして確認できるのか

上記の部分で厳格な本人確認が取れない限り送信されるデータ2つ目を②と比較しても
ことサイバーの世界のおいては大きな抜け穴があると言わざるを得ない。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 04:56:35.24 ID:MMYzJAa30.net
なお②をマイナンバーカードやICチップ内蔵の運転免許証で行い

かつ、ただ券面の画像を送信するのではなくリーダーでICチップにアクセスしてカード偽造有無をチェックし
かつ、それぞれの管理サーバにICチップの電子署名を用いて存在有無を照会するのであれば

交付における厳格な本人確認について、渋谷区自身が持っているデータでの確認ではないけれど
マイナ保険証認証方式と同じ、第三者が厳格に本人確認をする国が要求している仕様を満たす事はできると思います。

ただそこまでいくとそれはもうeKYC方式ではないですよね、という話で。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:02:38.64 ID:nOz1ChTA0.net
いま賢い子たちはLineやってないよ

総レス数 493
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200