2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人労働者「日本離れ」 円安、東南アジア経済成長 長野県内産業、揺らぐ足元 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/12/08(木) 13:15:33.00 ID:pIHmoCbV9.net
 円安基調を受け、外国人労働者の「日本離れ」が見られ始めている。労働力を供給する東南アジアとの賃金格差縮小に加え、仕送りのために円を現地通貨に替えた場合、目減りしてしまうためだ。県内では昨年10月末時点で、技能実習生5679人を含む約2万人の外国人労働者が働く。日本離れに歯止めがかからなければ…(以下有料版で,残り1268文字)

信濃毎日新聞 2022/12/08 06:05
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120700993
★1 2022/12/08(木) 08:01:13.56
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670454073/

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:53:39.36 ID:/xh9dMoW0.net
移民なんていらん
現況で人手不足なら飲食業パチンココンビニと外貨獲得に潰れても困らん業界を縮小させていけばいいだけやし
社会構造を転換させればそれで人が足りんことはなくなる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:53:55.80 ID:Myv5z/2z0.net
自力で生活できない外国人は入国居住させるな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:54:22.50 ID:H+1CuVkr0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:54:57.78 ID:H+1CuVkr0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:54:59.20 ID:6jK3ELdd0.net
60代~40代>>>30代~10代

この人口分布になった時点で日本は終わった
外国人労働者もこないとなると産業の維持は不可能
近い将来賃金も東南アジアレベルまで落ちるだろうね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:55:29.48 ID:BYIygzi20.net
人なんて余ってるやろ
都会の生活保護者は田舎で労働させろよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:56:15.54 ID:zEmT6ckF0.net
区役所行ってきたら、国保の窓口で揉めてるんよ
仕事なくなって払えない、何とかしろって
外国人追い出して、こいつら雇ってあげて

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:56:19.39 ID:gmNCCra50.net
>>88
賃金が高くなったぐらいで流れるくらいなら困らない
お前がもし畜産業やるならどれぐらいもらわないとやらないな考えて見ればいい
その金額を払ってたら商売にならない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:56:21.52 ID:7oTfC6WH0.net
>>83
北朝鮮理論で草

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:56:31.04 ID:GMUpbm3i0.net
実際に激減している話ではないんだな
離れって言いたいのが先行してない?

減っているデータ出してくるとすれば受け入れ停止、制限していた時期の数字持って来出す
捏造が先だから定員0の時期でも呼んだのに来なかったって呼ぶ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:56:44.35 ID:6dLdBcML0.net
そういやEU離脱、コロナで外国人労働者の確保が難しくなったイギリスが一時期底辺職がとんでもない時給になってたな。トラック運転手からフルーツピッキングまで賃金跳ね上がってた

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:57:22.22 ID:oDYBJftc0.net
外国人傭兵が高くて雇えない?
だったら日本人だけで戦争を続けてやるよ。
金なんか最低限でいい。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:58:15.89 ID:7oTfC6WH0.net
>>103
ローマはそれで滅亡したぞ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:58:18.95 ID:SGdsr7pa0.net
もう全部日本で作ったらいいだろメイドインジャパン復活でいいだろ
農家の外人労働者いらないって治安悪くなるだけだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:58:25.71 ID:6dLdBcML0.net
>>99
流れるよ。昔の佐川急便みたいなもん。
アメリカとかトラック運転手が年収1000万越えとかだしね。
商売にならないのは廃業、インフラ系なら国がなんとかする。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:59:26.91 ID:ocrbRnMS0.net
ネトウヨは口先だけで工場や農地で働かないから

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:59:49.02 ID:k4RcO4BG0.net
最近は泡風呂に入ってないな
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:59:55.44 ID:fIMA+9qP0.net
実際は日本を離れず、徒党を組み、犯罪者アベノイミンへと変貌しているんだけどな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:00:08.59 ID:wmAdoFxA0.net
>>102
まあそれが正常な流れ
低賃金の外国人労働者をじゃんじゃん入れろとかキチガイ沙汰
社会全体で損をする

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:00:25.51 ID:7oTfC6WH0.net
>>107
時給2000も出せば働くやろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:01:23.33 ID:vxHtfHQ70.net
うみゅマインドコントロール兵器V2K問題あるから逃げた方が宜しアルネ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:01:29.98 ID:ntXd6v6R0.net
>>41
外国産の方が大幅に安くなるので日本の農業が崩壊する
今でも外国産のほうが安い

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:01:33.68 ID:AURcicaQ0.net
在日減るのはメリット

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:01:59.99 ID:DuT7ozEk0.net
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。

過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。

オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では
常識らしいぞ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:02:02.73 ID:gmNCCra50.net
>>106
そんなに都合よくはいかない
給料安くても楽な仕事とプライベートを大事にしたい奴の方が圧倒的に多い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:03:25.42 ID:NMoW6/sS0.net
>>3
どんどん民度が下がっていくぞ
下には下がいくらでもいるから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:03:36.73 ID:7oTfC6WH0.net
>>116
定額使い放題制作のせいで、出来るやつほど使い潰されるからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:03:44.94 ID:iWwMVW4/0.net
>>106
メリケンのトラック運転手って実働時間どのくらいなん?
アホみたいな時間になりそうだけど?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:04:04.74 ID:vlHu8QrJ0.net
>>80
今の時代ストは物凄い効くだろうな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:04:29.13 ID:GMUpbm3i0.net
>>116
週80時間労働で1000万超がいるなら
週40時間労働で500万の求人を出すべきなんだが
それは嫌だってのが問題じゃない?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:04:58.91 ID:AntkDFsL0.net
>>92
パチンコ屋も無論いらないが、日本はブルーカラーに対してホワイトカラーの数が多過ぎるんだよ
そのホワイトカラーも真の意味での高度人材的ホワイトカラーならまだしも、オフィス内でどうでもよい資料作って無駄な会議に終始している名ばかりホワイトカラーばっかりなのが問題

こういう無駄なホワイトカラーをブルーカラーに転換する制度が必要

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:05:14.36 ID:ntXd6v6R0.net
なるべく食物は国産買うように心掛けてるけど倍以上価格差があると考えてしまう
これ以上価格差が大きくなると外国産に席巻される

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:05:41.43 ID:HzlCex4M0.net
そらそうやろこんな貧乏国じゃ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:05:45.76 ID:DttTbTJ/0.net
これでゾンビ企業がなくなれば良いね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:06:08.08 ID:6dLdBcML0.net
>>110
デフレで悩んでた日本がやる事じゃないよね。安倍政権でインフレ率2%掲げてたのに低賃金外国人労働者いれまくりで???となったもの。財界の要請に従っただけなんだろけど。
外国人労働者入れるなら新たな雇用作れるようなスキルある外国人労働者入れりゃ良かったのに、特にIT。まぁ、そういうのは待遇面で日本なんぞにゃこないか…

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:06:16.30 ID:KsivRaRE0.net
外国人の日本離れ
素晴らしすぎる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:07.65 ID:NMoW6/sS0.net
>>127
壺ウヨにとっては嬉しいだろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:31.14 ID:eM/cxWIP0.net
>>113
関税掛ければ良いだけ、関税が悪とか洗脳されてるからな日本人は。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:39.12 ID:6dLdBcML0.net
>>116
それは給与次第だよ、事務系の3倍になったら短時間でミッチリやろうとかの選択肢が増える。給与安くて束縛時間が8時間とキツイが労働時間が2時間半が同等なら後者を選ぶ人も確実にでてくる。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:44.49 ID:gmNCCra50.net
>>121
こうあるべきとかそういう理想論では成り立たない
だって中小企業にそんな力はないから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:08:51.06 ID:iWwMVW4/0.net
>>127
現代日本から移民という緩衝材が無くなると上級下級の格差が一気に広がるが大丈夫か?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:09:54.99 ID:ntXd6v6R0.net
>>126
財界に配慮しないと彼ら海外進出して国内産業が空洞化する
財界は別に日本で物作りにこだわる必要はない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:10:10.58 ID:6dLdBcML0.net
>>119
アメリカはトラック運転手の実働8時間まで

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:10:35.61 ID:gmNCCra50.net
>>130
なんだよ3時間ってw
農業とかの一次産業とか介護とか舐めてんのかお前w

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:10:41.65 ID:iWwMVW4/0.net
>>130
製造業が短時間でみっちりやれるワケわからんねーだろアホかw
お前一人で物が作れるワケじゃないんだよw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:10:54.11 ID:oCRkWz350.net
婚活で、稼ぎ自体は良いのに
ブルーカラーなだけで断られまくったという書き込みを見た

ブルーカラー馬鹿にしまくった奴らの責任

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:11:34.07 ID:grNjvCCe0.net
>>1 解雇自由で年収換算500万なら国内人財で間に合う。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:12:39.73 ID:QOnPmIR70.net
>>127
若い日本人を募集しても来なかったり、すぐ辞めるから外国人を雇うんじゃないの
人口減少で若い世代、労働人口が減ってるから
ヨーロッパでは移民が補ってるんだろうな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:13:03.85 ID:6dLdBcML0.net
>>133
行くならいきゃ良いんだよ。結局日本が労働人口減るとなったらでてったんだし。政府が財界の言いなり過ぎ。日本がいくら企業に尽くしても、企業は日本に尽くすとは限らない。その辺はトランプなんかはGAFAにも厳しくしたりとちゃんとしてた

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:14:11.58 ID:6dLdBcML0.net
>>135
人が集まらなきゃそうなってくよ。雇う側とのせめぎあいだ。なら人いらね、辞めるならどうぞどうぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:14:22.66 ID:7oTfC6WH0.net
>>119
荷揚げ荷下ろしなしで実働8時間、年収は1400万でございます

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:14:55.80 ID:7Zepj2Qh0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:14:56.53 ID:6dLdBcML0.net
>>136
人がいなきゃそうするしかないよ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:15:31.35 ID:wmAdoFxA0.net
>>139
その外国人も離れてるニュースなわけで
賃金上げてまともに募集しろよ
できないなら潰れてろとなる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:17:24.17 ID:XDIW74ub0.net
地方は少子高齢化のせいで内需が死んでる
賃金上げようにも上げられないよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:17:51.21 ID:gmNCCra50.net
>>141
もちろんお前が言ってるような馬鹿みたいな条件で雇う農家はいないから人手不足でその農家は廃業だよ?
それが問題だって言ってる前提なのに何訳のわからんことを、言ってるのw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:18:02.16 ID:7oTfC6WH0.net
>>139
なんですぐ辞めるか考えろや

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:18:58.85 ID:6dLdBcML0.net
途上国みたいに人が増えてコモディティが増えてみたいな状況ではなく、既にあって人が減ってくパターンだから賃金上げられないような企業の幹部側などが労働者にならないと社会とか見合わない。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:20:07.35 ID:gmNCCra50.net
>>145
だからどんどん人手不足で廃業してるやん
もしかしてそこが廃業したら新しくより良い企業が生まれるとか思ってる?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:20:22.16 ID:KsivRaRE0.net
>>139
政府は少子化推進策をやってる
これから日本人は減っていき、政府は移民受け入れ拡大方向
日本は日本人のだけの国ではないと言っている大臣もいることだし
外国人の比率がますます増えてくると思うよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:20:43.50 ID:iWwMVW4/0.net
>>144
その分商品はガンガン値上がりしていくわけだが大丈夫か?
賃上げと値上げどっちが早いと思ってるの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:21:18.53 ID:6dLdBcML0.net
>>147
なら国が補助金だしゃいい。

って欧米先進国は農業を成り立たせてる。

他人をバカとか批判する前にその辺調べようぜ。日本より人件費が高い欧米先進国がなぜ日本より食料自給率高いのか疑問に思わんか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:21:36.57 ID:45+q7j3D0.net
伝え聞くだけだと日本に行こうとなるのは奇特そうだもんな
先人たちでイメージ悪くなってるみたいだし

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:21:48.62 ID:IzZXj7+F0.net
長野といえば静かだから引っ越してきたのに公園がうるさいで有名になった長野

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:22:16.68 ID:XDIW74ub0.net
農家や工場なんて高齢化&後継者不足
みんな現状維持で経営出来ればそれで良いと思ってる
賃金上げて人を雇ってするくらないら廃業で良いやって感じだぞ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:22:48.15 ID:qH7z5URT0.net
マジで同時進行

出来る若者の日本離れ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:23:01.70 ID:6dLdBcML0.net
>>152
鶏がさきか卵がさきかだが、世界はそうなってたんだよ。世界のインフレ率の推移を調べてみ?食料・エネルギー自給率が低い日本がそんなガラパゴスみたいな状況なら厳しくなるのは当たり前

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:23:26.58 ID:7oTfC6WH0.net
>>152
値上がりしていくと賃金が上がるって、最近誅殺されたバカが言ってた

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:24:15.79 ID:uXrM0Vxy0.net
日本人並みの給与払わないと駄目だよ
詐取してるからこうなる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:24:16.48 ID:NXpWUGpR0.net
グエンは盗品転売できなくなるけどそれでいいのか?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:25:26.34 ID:KBgMSn9S0.net
もうフィリピンパブのフィリピーナが
給料安くて来ないんだから
鶯谷の韓国デリヘルも日本人が働いてる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:26:11.19 ID:gmNCCra50.net
>>153
人手不足だって言ってるのに補助金でどうにかなるわけないじゃんw
シミュレーションゲームみたいな感覚なんだなお前は
まるで今までの少子化担当大臣のようだw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:27:12.73 ID:eM/cxWIP0.net
>>151
少子化対策って結婚できるだけの報酬を貰える世の中なんだが、真逆の事やってるだろ、子供増えるわけ無いだろ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:28:11.02 ID:iWwMVW4/0.net
>>159
原料高騰で賃金上がるワケねーのになw
高いボルトと安いボルト回すのに労力が違うのかとw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:29:16.98 ID:JSHKpYnR0.net
良かったじゃないか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:29:37.34 ID:7oTfC6WH0.net
>>162
もうわけわかんねーな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:29:47.50 ID:lQcDdOjt0.net
>>6

> Fラン文系ひまわり学級大学生
> 「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」

名前だけ大学とついてる幼稚園は無くせば良いのにな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:30:08.31 ID:6jK3ELdd0.net
日本の低賃化は少子高齢化による消費不足
賃金が上がれば上がる程企業は非正規の比重を大きくして調整するよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:30:09.14 ID:KsivRaRE0.net
>>164
総裁選では所得倍増とか言ってたけど、今はもう一切言わないね、それどころか金融資産倍増w
給料上がらないから、株などの博打をやって増やせということだよw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:31:49.74 ID:7oTfC6WH0.net
>>170
防衛費倍増とか言い出した
まともに経済成長してれば増税なんて要らなかったのにな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:32:10.47 ID:Gzlrt7dy0.net
素直に値段と給料上げればいいだけ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:33:05.83 ID:uz2Q3xxZ0.net
金払わないで人手不足だなんだって言ってる所はさっさと潰れれば良い

ちゃんと儲かってる所や金持ってる奴からキッチリ金取れば十二分にまわるだろが

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:33:49.57 ID:gmNCCra50.net
日本人ができるだけ今の生活を維持しようとするならば
移民は必ず必要
外国人労働者がいなくなれば給料が上がるとか言ってる馬鹿は地方を見てみろ
人手不足だが給料安いぞw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:35:43.19 ID:Ruj7az1K0.net
介護や土方のきゅーりょー上げればいいじゃなーい棒

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:36:49.66 ID:KBgMSn9S0.net
>>174
給料は上がらないな
農家なんか人いなきゃ廃業するだけ
長野茨城群馬だと中国人に農業経営ごと
丸投げまであるよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:36:57.68 ID:Ruj7az1K0.net
>>174
移民社会を拒否するなら老人福祉をカットするぞ爺婆どもとはっきり言えって話だわな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:36:57.82 ID:6dLdBcML0.net
>>163
まずは調べてみ?カラクリ解るから。
だからぶっとんだ時給でフルーツピッキング募集してたりする

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:36:58.15 ID:6jK3ELdd0.net
日本の人手不足は需要が上がっての人手不足ではなく高齢化による労働人口低下が原因
将来的に消費は更に低下するのに人手不足は加速する
老人を支えるための若者が圧倒的に足りないので低賃金で働いてくれる外国人労働者は絶対に必要

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:37:09.12 ID:6Wuuk8OC0.net
>>1
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:37:56.60 ID:6sCqv6870.net
絶対日本人雇わないのは何のこだわり?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:38:00.36 ID:6dLdBcML0.net
>>174
その移民が集まらないって内容のスレかと。犯罪者予備軍なら集まるだろけど

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:38:32.83 ID:SDKXuCfh0.net
在日特権の方が美味しいニダー

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:38:37.75 ID:KsivRaRE0.net
>>171
まぁ、倍増してもいいけれども、国債でやってねっていうことだよね
国民負担率は48パー
江戸時代と同じく五公五民の重税国家なんだから
でも、岸田政権になって増税の話ばっかり出るから、いずれに2公1民あり得るんじゃないかと思うくらいw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:39:16.57 ID:jSFiFVyr0.net
奴隷労働させて農家大金持ちってのはもうおしまい

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:40:30.98 ID:7Zepj2Qh0.net
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:40:35.06 ID:7oTfC6WH0.net
>>184
いや、普通に経済成長しとけば1%でやれたのよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:42:25.71 ID:PQFvCDT10.net
>>6
今の時代の偏差値50未満の大学なんて肉体労働がお似合い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:45:16.73 ID:rNug4KoR0.net
なんで日本国内で安い労働力を確保できないのか?
外国人労働者に依存しているのか?
そこから反省せねば。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:09.45 ID:f/ykWuvm0.net
>>174
移民も大切だが、若者が今後も今の生活を維持したいなら自らが出稼ぎに出ることだよ。親戚の子とか少々出来が良いのはもはや就職活動で日本企業に見切りをつけてる。終身雇用が約束されないなら、給料は安いし転職時のキャリアにもならない日本企業で働くのは嫌だってさ。
移民を入れるか決めるのは他人だから望み通りにならなかったら文句垂れるしかない。だったら自分で動いた方がいい。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:57.42 ID:KsivRaRE0.net
>>187
そうだね
普通に成長していればね
失われた30年に平均2%から3%成長できていたらGDPは2倍になってただろうね

そうなりゃ国民の所得も2倍になってた訳だけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:47:00.74 ID:/vTx5NVT0.net
韓国人でさえブルーカラーの仕事は技能実習生にやらせてるし中国人でさえ工場とかブルーカラー仕事とか嫌がるようになったし、ある程度経済発展したらみんなブルーカラーの仕事とか嫌がる
氷河期世代で仕事がない言ってる人も公務員の求人倍率高すぎると文句は言うけど、介護や運送や農業や飲食や工場とかの仕事は嫌だろうよ
若い子は人手不足でFランでもブルーカラー以外の仕事が出来るからブルーカラーの仕事とかやらないよ

総レス数 566
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200