2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真珠湾攻撃から81年 ハワイで追悼式典 (NHK) [少考さん★]

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:21:21.72 ID:Sh5P+/zN0.net
>>124
そんなことないよ。5chはそんな奴ばかりだから
司馬史観ガーと一緒で逆張りすればカッコイイと思ってる厨しかいないからなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:22:26.71 ID:NBD66I1Y0.net
>>125
お前が許さないと言いながら無惨に死んでいくのが楽しみだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:23:36.10 ID:NBD66I1Y0.net
>>127
全然違うだろバーカ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:24:01.65 ID:YNf37NDd0.net
カーナビもグーグルも無い時代にゼロ戦はどうやって真珠湾へ行けたのか?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:24:08.36 ID:aWzrDrEn0.net
南雲さんが第二次攻撃を許可していれば

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:24:21.34 ID:GjYxPOXd0.net
>>124
大艦巨砲主義な当時、航空部隊を強化したのは先見の明があったと言っていい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:26:20.58 ID:NBD66I1Y0.net
>>130
日本のことだから太陽が出る方向を目印に進んだんだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:26:33.89 ID:e6TqUTma0.net
>>12
知っていたも何も物証があるし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:26:55.92 ID:v7Qtv/Hi0.net
昔は太平洋戦争の開戦の日ということで、ニュースなどでも大きく取り上げていたけど、終戦の日に比べて扱いが小さくなった気がする。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:30:45.08 ID:f5/EPG3S0.net
ルーズベルト
そろそろ罠にハマった日本来るぞ
主力艦隊を退避させて好きなように攻めさせろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:32:11.63 ID:+ng4MXLy0.net
アベが悪い

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:33:48.46 ID:CIzBVLaB0.net
>>137
精神科いけ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:34:01.14 ID:epIQNlCV0.net
宣戦布告なき卑怯者ジャップの奇襲攻撃
厭戦気分漂うアメリカ國民の闘志に火をつけてしまった
ルーズベルトが知ってたかどうかなど問題ではない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:35:00.18 ID:HtLyiL/g0.net
本当にあったの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:36:35.08 ID:NBD66I1Y0.net
>>137
そのとおり
>>138
お前が行け

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:38:39.52 ID:hjEUiaxn0.net
>>70
アメリカ人からしたらジャップは本物の卑怯者って印象だからな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:39:30.88 ID:hjEUiaxn0.net
>>77
ネトウヨ並の馬鹿には何言っても無駄
知能が小学生並み

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:41:03.05 ID:aWzrDrEn0.net
>>133
得撫島とハワイの位置関係を地球儀で調べてみなさい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:42:37.75 ID:fx/eOZRh0.net
敵基地攻撃だな
その結果攻撃した国はどうなったかご存知ですね?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:45:55.73 ID:Sh5P+/zN0.net
まぁでも開国から100年も経たずに航空機や戦艦を作れるようになって、欧米と比肩とは言わないけど
ガチで殴り合いできるまで戦備を整えた努力はすごいんだよな、日本人
当時の為政者がそれを台無しにしちゃったんだけど

そりゃ他所の国に侵略されるようなアジアの国々にとっちゃ永遠に嫉妬しちゃうよな
で、少しは恥じればいいのにジャップジャップw
そういうところだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:48:58.16 ID:YvaIuDzy0.net
領事館の通達ミスなんだっけ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:53:13.45 ID:zUL4q73c0.net
ビーチで遊んでた一般市民を零戦で撃ちまくったてのが今の若者のイメージ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:56:27.24 ID:euRMSpoc0.net
英米の狡賢さ知らないんだな
間抜け日本人 手の上で転がされてんだよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:57:52.16 ID:euRMSpoc0.net
英米の狡賢さ知らないんだな
アメリカ国民は当初日本との戦争反対していたが、これで日本人の卑怯さを印象づけて世論を動かした

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:58:04.21 ID:euRMSpoc0.net
英米の狡賢さ知らないんだな
アメリカ国民は当初日本との戦争反対していたが、これで日本人の卑怯さを印象づけて世論を動かした

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:58:16.78 ID:1ZijvnOD0.net
日本からハワイまで片道6000キロ
零戦の燃費ハンパない
てか片道切符だったのだろうか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:59:31.96 ID:Q6v36aJ50.net
チャーチル「これでこの戦争に勝つことを確信した」

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:01:20.64 ID:Q6v36aJ50.net
若者達が特攻隊で出陣していった。

君死にたまふことなかれ。さ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:03:00.66 ID:GxxrAg2F0.net
>>44
それでも、アメリカは周到なほどに国連の手続きを取ってから事に及んでる。
今のロシアと大違い。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:06:54.61 ID:euRMSpoc0.net
植民地の人間には強国アメリカに一矢報いたと思わせてある種の誇りを持たせておくのが都合いいんだよ可哀想だろ?最初から最後まで白人に騙されてたなんて事実を伝えたら
憎しみが増し統治し辛くなるだけ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:07:02.68 ID:8JgkYZfv0.net
真珠湾より前に北太平洋で
アメリカに沈められた潜水艦は
なかったことに

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:11:02.72 ID:2KOS4TSc0.net
そんな経つんだ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:11:22.48 ID:NBD66I1Y0.net
>>144
別に太陽の位置は目印になるじゃん
太陽の出る方向へ進んだとは一言も言ってないぞ
読解力が無いのバレバレでざまあ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:12:25.33 ID:nL//LHLW0.net
>152

潜水艦に積んで近くまで行ったんだよ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:12:52.60 ID:q9Gi4Gdr0.net
>>158
あっという間だったね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:13:38.42 ID:cLuAeaqM0.net
こんな東の遠い場所に攻撃するより先に南をどうにかするほうがよかったんじゃね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:14:46.33 ID:yrMfEq720.net
ハワイってハワイ王国があってなぜにアメリカになったわけ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:17:19.24 ID:nL//LHLW0.net
ハワイ国王室が日本の皇室に皇女をお嫁さんに欲しいと言ったのに断ったことが悔やまれる。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:20:56.70 ID:IUsEhcDj0.net
>>112
用意したのは退役した古い船だがね。反撃能力も弱いから一方的に派手にやられたんよ
何も知らない下っ端が犠牲になったのさ。愛国のためにw
いつの時代も弱者は利用されるもんさ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:22:39.45 ID:wWFdmwgS0.net
>>163
アメ公と結婚してハメハメハ大王になったからじゃなかったっけ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:28:09.03 ID:nInvDMS10.net
真珠湾といえば日本なら伊勢志摩辺りかな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:32:18.86 ID:A5Pu3mXp0.net
>>164
トップを狙え!の世界線か。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:43:45.05 ID:mITVGXGi0.net
・真珠湾攻撃で米太平洋艦隊を全滅出来なかった
・ミッドウェー海戦で米のヤケクソ爆撃が成功して艦隊壊滅的打撃を受け大敗


この2点を回避しておけばまだ5年は戦えたか?
まあ本土無傷でも原爆完成させた時点で詰みだが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:44:38.10 ID:MoL7PSkp0.net
>>1
ハワイはアメリカが強奪した国だろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:45:08.59 ID:Oq/UoGKT0.net
だまし討ちに始まり
だまし討ちに終わる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:47:17.34 ID:YjOqfoii0.net
カメハメハ大王の国

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:49:27.63 ID:VLRJlvqH0.net
>>169
アメリカの基本戦略は5年で完成するように組立ていたんただよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:52:22.50 ID:i8YvpPZn0.net
>>31
毒チン沢山買わされてんじゃん

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:54:19.88 ID:DDwKYrBC0.net
>>39
そうだよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:04:26.38 ID:SGdsr7pa0.net
本当味方をわざと殺させといてこれ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:12:06.99 ID:cABOJW8/0.net
日本は米国、ドイツはソ連と数の暴力には勝てないことを身をもって経験したのに
とにかく数を揃えるって発想が未だにないんだよな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:28:04.85 ID:pOEhgjbc0.net
毎年思うんだけどマレー半島のコタ・バルは?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:31:27.60 ID:/O6GxQ4L0.net
日本側イベントを艦これでやれば盛り上がるのにやらんの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:46:52.91 ID:Sh5P+/zN0.net
>>169
たとえ真珠湾で空母3隻、ミッドウェーで残りの2隻を沈めてたとしてもマリアナがやっと半年遅れになるくらい
そして終わりは変わらないだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:11:59.12 ID:GxxrAg2F0.net
>>118
ドイツは国家賠償してないけど
個人賠償も旧第三帝国なあの居住者と、ユダヤ人だけだけど、そんなんでいいの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:34:38.62 ID:CI+EMcdk0.net
>>81
開戦時じゃなく戦争中だろ?
既に何回も戦闘が行われていてその敵の中継基地を攻撃したのが何で「先制攻撃」になるんだ?
それに今議論されている敵基地攻撃能力は「受けた攻撃の追加攻撃を抑止するための攻撃もとへの攻撃能力」のことだ。
先に攻撃されているから先制攻撃ではない。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:54:06.52 ID:BJYKxW2S0.net
マッカラムメモ
戦争挑発行動八項目

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 15:54:26.80 ID:dTE7YH9S0.net
当時輸入石油の9割が
アメリカだったの
そのアメリカと戦う
陸大出のバカばかり

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:06:46.99 ID:nL//LHLW0.net
ルーズベルトは共産主義者だったからね。
大陸での共産主義の敵、日本を滅ぼそうとしたのさ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:10:04.82 ID:83rohG3U0.net
亜米利加に嵌められたやつだろ
亜米利加だけじゃなく、ABCDにやられたやつ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:24:30.23 ID:Yd5F+xjg0.net
満州での権益ちょっとでもアメ公に譲ってれば回避出来た

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:27:22.85 ID:ntXd6v6R0.net
非交戦国が突然攻めてきて短時間の攻撃で死者2000人以上
当時としては大変なことだな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:33:31.10 ID:8cPdTpfR0.net
キリスト教徒の休息日の寝込みを襲った卑怯なジャップを許すな!

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 16:33:53.17 ID:xhhBvAFW0.net
>>169
国力ないから無理
もともと日本側は2年終了予定

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:00:04.35 ID:hx2/GmM20.net
80年経っても歴史認識ぶっ壊れてるやつ今でも生産されるの情けない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:14:57.95 ID:+sju2qlr0.net
一昨日か、BSPで小野寺信って人のドキュメンタリー番組の再放送をやってたね。
ヤルタ会談でドイツ降伏後三ヶ月でソ連が参戦する密約とか知らなかった。
平和的解決の仲立ちをソ連に頼んでた日本ってバカ過ぎ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:16:38.25 ID:CIzBVLaB0.net
>>141
アベノイローゼ乙。祖国に帰れ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:17:14.47 ID:CIzBVLaB0.net
>>142
無知な凡人からすればな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:18:34.59 ID:CIzBVLaB0.net
>>147
通達の作成か遅かった。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:29:13.28 ID:nni/zyho0.net
パールハーバーか、懐かしいな
あれは孫が十歳の誕生日なのですを迎えてすぐのことだった
昭和も遠くなったもんだ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:31:45.75 ID:nni/zyho0.net
歳をとるとタイプミスが多くなるな(恥
孫が十歳の誕生日を迎えてすぐ、だ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:41:12.87 ID:mMhzsgmq0.net
今のロシアよりアホな事したよな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 17:47:10.40 ID:S5VPhqXI0.net
軍艦ジャンケンのルールってどんなだっけ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 18:27:47.88 ID:hxVKwlQb0.net
自衛隊は憲法違反
直ぐに解散だろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 18:41:57.67 ID:AvA+abNh0.net
>>175
それが事実なら治安維持法もザルだったんだろうね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 18:50:09.88 ID:4gpoNk4I0.net
>>169
欧州でナチスドイツが負けたのがすべてだよ

ナチスドイツがイギリスとソ連を征服していれば、日本も勝ち馬に乗ることができた
日本の戦略は火事場泥棒なので、火事が鎮火したら終わり

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 19:54:44.08 ID:JRlkbOCn0.net
統一NHK許すまじ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 20:00:10.42 ID:gTFIEFYeO.net
イタリアの地中海艦隊が通商破壊できないポンコツだから。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 20:25:01.82 ID:Lf/4v7AV0.net
日本もミッドウェー追悼やればいいのに

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 20:49:38.94 ID:gBzwMs/B0.net
もうそんなにたったなんて
しんじゅわんない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 20:50:37.42 ID:1mlGjSMH0.net
自分は12月7日生まれで、アメリカで誕生日が12月7日だって言ったら、
「それ、何の日か知ってる?」って聞かれたことがあるなあ。向こうじゃ時差の
関係で7日だから。

「ああ、日米友好記念日でしょ?」ってしれっと答えたら「お、おう」みたいな
感じで終わったけれど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:09:22.68 ID:vCBQJl4W0.net
日露戦争が終わると桂・ハリマン協定破棄など日米関係が悪くなるような事態が起き
「次はアメリカと戦争になるんじゃないか?」という予想が政治家や軍部、世論の間に広がり
「アメリカに負けたら男は金玉潰されて北米大陸の炭鉱へ送られ、女は女学生から人妻までアメ公の肉便器にされる!」と不安を煽るような国士様まで出てくるようになる
 ↓
日露戦争が終わって予算確保のお題目が無くなった海軍の一部の派閥(後の艦隊派)はこの対米戦争の不安に乗じて
「今のままではアメリカに負ける!もっと戦艦を作ろう!」と建艦競争を煽る
 ↓
しかし実態は対米戦争を想定とか国防のためではなく
「新しい艦艇が増えたら新造艦の艦長、航海長などの幹部職の椅子が増え、更に新しい艦隊や戦隊の司令部(司令官や幕僚の椅子)も増やせれば海軍内部の派閥争いで優位に立てる」
という省益や派閥の利権確保のためだった
 ↓
無制限の建艦競争による日米関係の悪化や日米の戦力差の拡大、国家財政の圧迫を憂慮した日米協調路線派、海軍条約賛成派も艦隊派に対抗して声を上げたが
東郷平八郎や伏見宮博恭王を味方に付けた艦隊派はこれらの意見を「帝国の軍備増強を妨害する米英の工作員」「米英に与する反日売国奴」と糾弾し
海軍大臣に直訴して粛清人事を敢行し、日米協調路線派や条約派の人間を予備役送り、閑職送りにする(大角人事)
 ↓
満州事変、日華事変、国際連盟脱退、三国同盟締結などで本当に日米関係が悪化してくるが
「予算確保、利権のためだけに戦艦を増やしましたwアメリカに勝てっこねーだろw」なんて口が裂けても言えないので
「個人的には反対だが海軍としてはやれと言われればやる」「戦はやってみないとわからない」「今なら戦力的にワンチャン勝てるかも?」と曖昧な意見しか出さず
明確に開戦反対を唱えなかった(艦隊派の力が強すぎて海軍大臣や軍令部総長など海軍の上層部ですらハッキリと「対米戦は反対」とは言えなかった)
 ↓
戦後になると政財界や出版業界に潜り込んだ海軍OBが回顧録や証言集などで
「実は海軍は太平洋戦争に反対していたのです!しかし大陸で暴走した陸助のバカや戦争を煽ったマスゴミや馬鹿な国民ガー」という海軍善玉論を流すようになる

前に別のスレにも書いたが海軍さんは大体こんな感じだった

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:11:37.07 ID:vCBQJl4W0.net
>>114
太平洋戦争を扱った映画だと真珠湾攻撃の前の段階で永野修身らしき人物が
「日本の工業力を考えたら空母1隻でも失ったらヤバいから無傷で帰還させよ」と南雲に念を押すシーンがあるけど
これ本当なのかね?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:14:09.64 ID:u+sSwlgv0.net
岸信介王家

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:19:29.65 ID:u/fbwJAT0.net
>>209
真珠湾攻撃はおそらくその通りだと思う。あそこまでまで完璧な奇襲になるとは思ってなかっただろうからリスク回避優先やろ
どうせドッグと石油タンク破壊しても工作船とタンカーの大船団がハワイに現れるだけ
いただけないのはインド洋作戦とそれを教訓として活かせなかったミッドウェーやな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:20:57.78 ID:u/fbwJAT0.net
>>117
日系人多いし敵は強大なほど自分の武勇が上がることになるし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:33:01.93 ID:vCBQJl4W0.net
>>211
言葉足らずだったわスマン
永野が実際に南雲にそう言ったって記録が残ってるのかなって話ね
(南雲が第二次攻撃を断念して帰還したのはこのことがあったからって感じで描かれてる)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:45:44.44 ID:un9NTyOw0.net
反省なんかしないだろ
アメリカ人も日本に原爆落とした事正しかった言うてるしな。日本はアメ公をボコボコにし恐怖を与えてやりました!

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:50:24.31 ID:vCBQJl4W0.net
>>202
タラレバの話だけど真珠湾攻撃や南方進出を中断して
ドイツ軍に呼応してシベリアに全軍で進撃してたらソ連を制圧出来たのかな?

補給線が構築できずセルフシベリア抑留みたいになりそうだが

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 21:58:26.82 ID:9F3RcPln0.net
戦艦ミズーリで、アメリカ人のガイドの話を聞いていたけど。
なんかひっかかる話しだったんだよなあ。
日本が悪いのは知ってるけどさあ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:00:55.60 ID:IOGONlxN0.net
いるはずの空母三隻は何故かいなかった たまたまやで

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:10:09.27 ID:8X0uBYl40.net
>>215
中国と和平して
ジャップ中華連合軍とドイツでソ連赤色帝国を挟み撃ちにする
その後ドイツがイギリス白色帝国を降伏させたら
ドイツとともに米帝と最終決戦
(´・ω・`)

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:40:52.40 ID:7nZB4Z+M0.net
モノの本によると
真珠湾攻撃に参加した空母艦載機搭乗員の朝食は

鉄火巻き
卵焼き
松茸と野菜の煮しめ
ビスケット
りんご
紅茶

だったそうな…朝食としては豪華で景気づけであると同時に
これが人生最後の食事になった搭乗員も…

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:43:31.29 ID:7HQ3xp1c0.net
>>216
アメリカからしても恥だから仕方ない
国際関係めちゃくちゃ危うい時期に軍事基地の真ん中で艦隊並べて奇襲受けましたじゃね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:51:53.97 ID:iWNF50Ke0.net
この日だけは日系人も日本人観光客も真珠湾に行ったらあかんで
と、数十年前住んでた頃言われてたわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 22:58:21.31 ID:gTFIEFYeO.net
スペイン内線でも共産主義勢力を攻撃してる。
最初から敵は共産主義勢力なんだから英仏と戦争する必要なんかなった。
頭のおかしい髭がいらんことするからだ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 23:12:04.48 ID:oErQH7fp0.net
イノウエハワイ空港

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 23:13:55.34 ID:oErQH7fp0.net
>>221
80年代よく9月にはハワイ行ってたけど
爺さんから
「リメンバーパールハーバー」とか言われて
「はあ?ノーモアヒロシマじゃ!」と言ったら友人に「やめんさいやー」と言われたけど
言い返すのは世の常

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 23:18:19.31 ID:c5hbc6OJ0.net
>>10

あの無能は支持率低下に悩んでるだけで何も出来ないのさ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 23:38:51.23 ID:lWHa41av0.net
ミズーリでライブしたhydeさん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 23:52:17.32 ID:GvBjUcRc0.net
>>12
(・∀・;)暗号は解読されて交渉決裂はわかってたが、その電報が届かなかったんだっけ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:01:40.47 ID:MSwI5P+a0.net
>>215
その通り旧日本軍の性質からしてセルフシベリア抑留になる
ロシア革命でなシベリアへの冬の逃避行で大半が凍死したロシア人
そんなシベリアを日本軍が装備や弾薬食料を補給しつつ逝けるわけがないわけでして
あんたら何しに来たのセルフシベリア抑留になることは目に見えている

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 02:03:10.29 ID:xLrtVoRq0.net
日本はいつまで汚名を着せられなくてはいけないのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:24:24.74 ID:EBheh1Zf0.net
真珠湾みたいに中国の敵基地とやらを先制攻撃しそうだな。
かなり自民党は調子こいてるし(笑)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:38:22.94 ID:xLrtVoRq0.net
>>230
お前みたいに歴史を知らない奴は黙ってろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 06:35:56.49 ID:dsyPEGLP0.net
>>229
汚名を返上しようと更に汚名で塗りつぶす結果になりそう

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 06:55:23.62 ID:/2LjRnF+0.net
>>12
一応の情報は入っていた。
しかし「奇襲などない」の情報の方が圧倒的に多かったので、無視された。

リヒャルト・ゾルゲがスターリンに宛ててドイツ軍侵攻の情報を打電したが無視されたのと同じ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 07:27:46.42 ID:z6yFh8hx0.net
>>77
その国家統制を支持した記事を書いていたのが新聞
シナ事変の頃から戦争報道が儲かるのでドンドン勇ましい記事を書いて煽っていた
だから勝つ為に国家統制も支持
軍部と癒着して便宜を図ってもらい情報を得ていた

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 07:33:04.71 ID:WXoqRlGjO.net
宣戦布告してから強襲するバカがどこにいるんだよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 07:39:58.53 ID:W10F7ifb0.net
基地攻撃
トマホーク VS AI

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 08:05:07.09 ID:ykBja/w70.net
>>234
更に元を辿れば軍に批判的な記事を書くメディアに対して
下部組織の右翼や在郷軍人会を使って不買運動を仕掛けてた

ちょっと前の自民党に批判的な朝日なんかにネトウヨや自衛隊出身者が不買運動を呼びかけてたヤツの酷いバージョン

そういった経緯も付記しなきゃねw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 08:09:39.32 ID:7rV+ZOUX0.net
俺が5歳のころか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 08:10:30.88 ID:7rV+ZOUX0.net
>>48
誕生日な

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:26:20.48 ID:WmiDVu710.net
>>1
中途半端な

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:27:26.85 ID:WmiDVu710.net
>>235
当時の国際法はそう
プーチンはヘタレだから特別軍事作戦を行う、として
宣戦布告してないのだが、
戦時法を施行してるドアホ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:31:15.95 ID:WmiDVu710.net
>>237
新聞紙法間違えてるよ
検閲通らない場合、紙自体を販売することを禁止してる
正岡子規がいて、維新志士陸羯南が開始した新聞「日本」なんか
骨太だから何回も発禁を受けて廃刊になってる

今残ってるのは日和ってるどころか、積極的に軍国日本に協力してた新聞
笑えるのが朝日ね
戦前軍国主義の方針でGHQ批判して逆に発禁されてから、
真反対に転向した

日本の歴史詳しくないなら掲示板はまだはやい
Twitterとか向いてる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:33:02.56 ID:JAY4abbe0.net
そのままフィリピンみたいにハワイも占領すれば良かったんだよな
後からハワイ攻略もやろうとするけどミッドウェー海戦で負けて
それどころじゃなくなったみたいだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:35:34.22 ID:JAY4abbe0.net
>>235
日本は常に宣戦布告は攻めた後にやってきたからな
日露戦争の時も最初に卑怯とロシアに非難されたけど
まだその時はあいまいなルールだったから良かったんだよな
その後に宣戦布告は必要とかになったんだっけかな
でも大日本帝国もルール無用みたいになってたからな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 11:13:41.73 ID:ykBja/w70.net
>>242
俺が言ってるのは満州事変前後の大阪朝日の話な
軍に批判的だったから右翼や在郷軍人会の不買運動を受けてたのは単なる事実だな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 11:46:52.73 ID:UOk+l0C+0.net
次のトラトラトラは中国?
増税で戦費も十分確保できるし(笑)

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 14:14:45.90 ID:V2NfzJZB0.net
アジア太平洋戦争で二千万人を殺した
真犯人は日本の新聞

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:25:53.35 ID:3mmfvtQ80.net
>>237
出た!アベガー野郎w

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:43:56.42 ID:LkT1H4U10.net
次は負けないよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 10:49:57.73 ID:w1HVPrhn0.net
でも奇襲の前に暗号解読してたんだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 11:12:03.31 ID:w1iqmpsn0.net
真珠湾攻撃のパイロットもほとんど100歳以上か
あと数年で死に絶えるだろうな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:02:06.55 ID:LJjW/VTg0.net
>>251
旧日本軍の佐官級は判明しているだけだとあと1名で居なくなっちゃうらしいね

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:26:22.09 ID:NveIowCz0.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/57477/5DzTl9OwT.html

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 19:31:05.18 ID:RFcSsCxi0.net
しつこい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/11(日) 21:20:17.75 ID:bhffZ+Va0.net
>>250
真珠湾攻撃の時は奇襲を成功させるためにしばらく前から無線封鎖して一切のやり取りは禁止されていた。
必ず陰謀論者が出てくるが前もってわかっていたら待伏せして6隻の空母叩いて日本は奇襲をした卑怯者って事も出来た。なをみすみす奇襲を許したハワイの司令官は更迭された。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:16:32.14 ID:IQGRDORd0.net
レキシントンやエンタープライズはわられたら困るから事前に退避させて、生贄として真珠湾差し出したんじゃなかったか?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:20:23.86 ID:IQGRDORd0.net
11ヶ月も前に真珠湾を攻撃するって情報筒抜けだったわけだし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:27:37.83 ID:IQGRDORd0.net
ルーズベルトが明日戦争が始まる
って言ってたんだよな

総レス数 258
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200