2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スイス 「不要不急の電気自動車(EV)の使用は制限する」 電力不足対策時の草案に盛り込む [お断り★]

1 :お断り ★:2022/12/08(木) 09:23:44.91 ID:Jc/LSH1b9.net
スイスでこのほど、電力不足に起因する停電という緊急事態時の対応策の草案が発表され、注目を集めている。
中でも最も注目されているのは、不要不急の電気自動車(EV)の使用が制限されるという点だ。

詳細はソース フォーブス 2022/12/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b54962909c427ebeda134c803c00acdb0c54ba

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:24:07.93 ID:q+NhgkzS0.net
ばーかばーか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:25:33.88 ID:Sebp1eLd0.net
これぞ究極のエコだね(笑)

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:26:35.76 ID:UEdqwiEH0.net
こんな不便で大してエコでないものを普及させようとする頭の悪い人たちのレス


5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:28:03.72 ID:htVukNEd0.net
>>4
>>3

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:28:33.68 ID:+vB6xwxO0.net
ハイブリッドが正解

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:29:13.44 ID:zNVO+OoK0.net
テスラのトランクに発電機積んだあの人が正解だったのかw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:30:43.80 ID:GOFD6M+00.net
>>1
EVとかオワコン車有り難がって買った馬鹿ども
今でもマスゴミはEVで遅れてるとか日本車貶めてて笑えるわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:32:13.04 ID:fbhhOyX40.net
EVは限定用途以外使えないってことだね。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:32:56.29 ID:+h1nfT+A0.net
これは大草原www
背に腹変えられませんよなあww
ハイブリッド車いかーすかー!燃費良いよー!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:32:59.51 ID:3LfJfj+G0.net
【EV火災】衝突から5秒後に炎上した韓国ヒョンデ アイオニック5、鎮火に1時間50分…バッテリーは水で消火できない [12/8]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670459231/

すでに
韓国内ではEV下火

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:34:12.22 ID:Pe0VqOsr0.net
>>1
ハイブリッドだね
PHEV欲し〜

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:35:04.75 ID:FUw77cjp0.net
5chで初期の頃から言われてたことが今さら問題表面化してどうした?ロシアのせいか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:35:15.82 ID:0ZHMaK3d0.net


15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:35:51.81 ID:VqASuYsE0.net
金払ってわざわざ不便を引き受ける有料βテスターの皆さんご苦労さまです

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:36:35.88 ID:+ZEmKmu90.net
電気が足りなきゃ

どうしようない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:36:50.69 ID:wNIl06s10.net
トヨタの予言通り

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:37:34.42 ID:R4BMySJV0.net
>>15
ヒュンダイなんて金だけじゃなくて命まで払わせるからな。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:37:51.24 ID:OPz5OLvV0.net
頭トヨタで草

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:38:15.88 ID:Sebp1eLd0.net
>>16
保存も持ち運びも容易なガソリン様様だな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:38:16.31 ID:+ZEmKmu90.net
>>19


22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:38:35.85 ID:YjOqfoii0.net
欧州アホすぎる

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:39:00.48 ID:ce+uTRmd0.net
あれれー脱炭素はー(笑)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:39:01.16 ID:4gd3h4iD0.net
わろた
欧州人ばかじゃねえの

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:39:11.74 ID:V2eSm4V80.net
EVでスイスイスイーとは行かんかったな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:39:59.62 ID:2P4kPkiB0.net
中国どうすんだろ
あいつらEVに全力投資してるからな
バッテリー関連の資源をすげえ買ってるし
5chでも五毛に「これからはEVだ!ガソリン車使ってるガラパゴスジャップwww」みたいな書き込みもさせてるし
まさか仲間だと思ってたロシアのせいでEV普及が遅れるなんて思ってもみなかっただろうなw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:40:08.20 ID:+ZEmKmu90.net
BEVは、

そもそも、そういうもんだし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:40:46.80 ID:Vf3EAicU0.net
日本ではこんなケチくさいことやらないだろうな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:40:49.50 ID:k6kWLHAv0.net
>>8
ただ排ガスやべーから電気にゴールポスト動かしただけだからな。日本の勝利よ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:42:26.50 ID:tYHxMNdN0.net
うぷぷぷ
環境馬鹿

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:43:06.56 ID:jceKQHZ+0.net
持続不可能でしたね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:43:26.30 ID:PuteYKgF0.net
ガソリンでいいんでない?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:45:11.19 ID:4w+pe5Fo0.net
じゃあガソリン車持つわ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:45:33.04 ID:fwlGmbq20.net
馬鹿やろうw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:47:11.85 ID:upikGS1v0.net
1980年
中国は自転車
ヨーロッパは自動車

2023年
中国は自動車
ヨーロッパは自転車

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:48:08.74 ID:0HK4Rthm0.net
EV強要しといてこれはやばいw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:48:37.14 ID:CUI3+T+w0.net
よし馬飼おう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:49:16.92 ID:45+q7j3D0.net
管理下になるんか
EU各国はどんどん体制管理に動いてるな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:49:46.17 ID:aosQ6xBv0.net
健康のためなら死んでも良いという
健康至上主義者みたいだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:50:11.14 ID:t0YU5G210.net
>>1
うるせえ!時代はEVシフトだぞ!!

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:50:40.00 ID:RUJbViE+0.net
いっそ中央で管理しろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:51:16.86 ID:dIsDO14j0.net
>>1
大中華放射能汚染魔女グレタ「ミライガー!!」

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:52:08.34 ID:pieyBreo0.net
人間の電源を切るのが本当のエコ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:52:30.53 ID:h10mZqCz0.net
スイスは本当綺麗で良いとこだけど、金持ちばっかで物価がクソ高いのと飯がクソまずい
チーズフォンデュとかラクレットとか美味そうに見えるけど現地のはクソまずい笑

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:52:41.78 ID:BccBFkXw0.net
ファーwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:53:21.37 ID:eklcrpK/0.net
どうすんだろ?移民に人力車引かせんのかな?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:53:21.72 ID:s+9fPgET0.net
トヨタのハイブリッドが見直される時代へ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:53:35.58 ID:9ZuuLEF10.net
真面目な国ほど割食うぞ
都市部だけで勝手にやってろと突っぱねとけ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:53:56.29 ID:r2Nfjoqx0.net
不要不急って言葉日本独特かと思ってたがw
訳当てはめただけかな?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:54:49.60 ID:W2nIrtLy0.net
スイスでバスに乗車拒否されたイエローモンゴリアン代表が俺

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:55:12.70 ID:0WTvzTK50.net
何これ?例えるならCO2増えすぎたから不要不急の有酸素運動制限するようなものやろ
EVは技術的にもインフラ的にも時期相応
そしてたぶん時期が来る頃には水素自動車がイケるはず

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:57:10.43 ID:ce+uTRmd0.net
ガソリン車では日本に勝てないからEV
しかし中国メーカーに負けるというオチ
さらに今回みたいな電力危機に脆弱なのがバレた

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:57:35.17 ID:hXUhBXuy0.net
>>44
肉も魚もまずいよな
一番美味いのが冷凍食品

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:58:05.52 ID:lY8vIzwm0.net
世界的には自家用車の制限が加速すると思う

「脱ガソリン車」を通り越して「脱自家用車」になる
公共交通とか物流専用車が優先になる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:58:25.47 ID:ojfGuYzZ0.net
>>50 😭

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:59:57.05 ID:XHGx78ML0.net
くだらね…これやるなら個人所有禁止してバスだけにしたら?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:00:17.10 ID:ZymaOlQC0.net
>>1
電力が不足したらしょうがないな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:00:24.98 ID:/+OkXy+T0.net
新型プリウス買えよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:00:52.69 ID:s9rEQnOs0.net
ガソリン車の廃止法案はいずれなくなるんだろうな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:02:02.61 ID:kRpblidm0.net
>>59
凍結してなかったことにするんじゃね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:02:29.99 ID:+tC4VRsU0.net
ハイブリッドなら発電機としても使えるのにな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:04:27.18 ID:IOibkfzZ0.net
>>50
運転手レまん湖に沈めてしまえ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:04:55.24 ID:0ZHMaK3d0.net
スイスは水資源も他国に握られているのか
中立を保っていられるのは
周辺諸国の善意に委ねられているんだな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:05:32.44 ID:fwlGmbq20.net
>>61
自動停止機能付きだしキャパシタデカいし
そう考えると移動式発電機として優秀だな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:05:50.12 ID:fFYka9aL0.net
自然由来の化石燃料使ってるガソリンって実はエコだよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:06:48.48 ID:ahJLBWua0.net
富裕層ばっかのスイスでこのザマだからさ
EUがガソリン車禁止とか押し切ったらルーマニアとかハンガリーみたいな乞食はどーなんのよ
あ、中古車乗り続けんのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:07:06.49 ID:vkC3Rnvs0.net
VWはEVだけにするらしいが、大丈夫なのか?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:07:44.13 ID:dKpASWR/0.net
ハイブリットが必要な時とわからんのかな?

69 : :2022/12/08(木) 10:08:02.78 ID:Dt5NPE7l0.net
マキ自動車に戻るのかね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:08:47.84 ID:CuRpRD040.net
めっちゃ不便な乗り物で草

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:10:52.82 ID:DCAijGiy0.net
ノルウエーなんて資源大国にするための設備作るために、他国に5倍くらい資源使わせてるからな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:12:16.91 ID:9YWn52Gb0.net
しっかり対策したディーゼルが最もエコロジーだと思うのだが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:12:28.54 ID:8HWSkys90.net
フランス中心にEVにしたらゲームチェンジで自動車産業で勝てるみたいな計画だったんだけど、中国が凄過ぎて自爆モードなんだよね
もともと日本の自動車メーカーはヨーロッパなんか捨ててるし

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:12:32.23 ID:NS1RDmve0.net
テスラ社の株価大暴落しているよね。
つまりはそう言うこと

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:12:35.90 ID:IyREkZKm0.net
>>12
買えよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:13:43.93 ID:EEHd8s9I0.net
電気は有限

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:13:46.32 ID:0ZHMaK3d0.net
>>71
CO2排出量5倍分になる石油増産だっけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:10.69 ID:DYfg53wj0.net
USDGs

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:10.79 ID:03qqQLEU0.net
>>1
ガソリン車規制したらこうなるって誰もが思ってるけど
役人ってバカしかいないの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:18.84 ID:4h/2qp1O0.net
車の代わりに発電所が二酸化炭素排出しても見て見ぬふり。エコだと誇る。
バッテリーゴミも自分から見えない海外に放置されてもエコだと誇る。
ホントもうね。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:45.13 ID:xhkYq4fX0.net
中国なんて充電に8時間待ちで旅行や買い物に行けないらしいw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:14:53.86 ID:+ZEmKmu90.net
>>76

> 電気は有限

まぁね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:15:20.95 ID:Vfggr5FP0.net
自転車でいいよ、何で分からんのかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:16:44.70 ID:ckwVESo90.net
EVは部品少なくて安い!!中国の激安EVが黒船日本市場を襲う!!

BYD ATTO3 440万円

EV厨だんまり

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:17:44.71 ID:hifimM3Q0.net
発電所増やすだけで解決

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:18:08.13 ID:fuyJI04w0.net
発電所のco2はやり方次第で回収出来るけどねー
車の出したヤツは絶対無理だもんねー

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:18:10.92 ID:PBKXhIOr0.net
元々スイスでは、観光地の空気を汚染しないため近距離用EVを20世紀からも使って来てたし、
それで遠出をするための牽引発電機を繋いで給油して遠出をするって手法があったからな
中立で全世界敵に回しても防衛する本当の意識高い生活で非常時対応して来てたから今更な部分

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:19:19.74 ID:00Q4+RLu0.net
将来の発火装置
しかも燃え尽きるまで消化不能

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:20:06.03 ID:u9736N6E0.net
はい、化石賞🥇🏆

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:20:36.23 ID:1gjc9JB60.net
>>7
いっそ、BEVには非常用のレンジエクステンダーを義務化すればいいw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:21:00.10 ID:eG0DlQoa0.net
ハイパワーハイブリッドとか
日本車の独壇場じゃねえの
なんちゃってハイブリッドの
ドイツ車は修理でビビる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:22:02.11 ID:rL+eq07+0.net
スイスたって埼玉くらいしか人口ないからCO2出そうがどうでもいい国だからな
中国とアメリカがアホみたいにCO2出してる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:22:09.92 ID:+ZEmKmu90.net
>>86
アホみたいな話(誰もやらない)をして、

何の意味が?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:22:41.85 ID:aiPcU1zu0.net
EV派のアホ息してるか?
使えるかこんなゴミw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:23:24.38 ID:19DwWeyb0.net
米に続き瑞まで何やってんだか、、、
つぎはフィンランド、ノルウェー、アイスランドあたりか?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:23:32.59 ID:Hmxs/uTn0.net
小池都知事も電力不足の時は東京の電気自動車使用を禁止するようにしてくれ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:25:40.78 ID:h1OTIX9d0.net
さてホンダさん前言撤回するなら今のうちですよ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:26:52.82 ID:UliL+YRr0.net
発電とインフラ問題が解決されてないのにEV化を進めまくったらこうなるっていい見本じゃん。
冬は性能落ちるのわかっててやるとか…

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:29:22.63 ID:HY/CbfE90.net
ディーゼル自家用車なら無問題か

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:29:25.96 ID:StgnBtxf0.net
電気が足りない時に電気を使用するものに制かけるのは当たり前の話だろ?
逆に何で騒いでんの?

総レス数 983
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200