2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相次ぐ値上げ【クリスマスケーキ】にも 平均4000円台へ [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2022/12/07(水) 00:35:32.88 ID:mUoX1R3u9.net
イチゴに小麦粉、牛乳も…2022年冬シーズン「クリスマスケーキ」価格調査

 物価高騰や円安による値上げの波が「クリスマスケーキ」にも及んでいる。全国の大手コンビニエンスストアや百貨店、スーパー、著名な洋菓子店など計100社で販売される2021-22年シーズンで比較可能なクリスマスケーキの価格(苺ショート・5号サイズ、税抜)を調査した結果、今年の平均価格は前年(3831円)から約5%・209円アップした4040円となった。

 背景には、店頭価格ベースでも1.5倍に上昇した小麦粉(強力粉)のほか、イチゴなどのフルーツや砂糖、牛乳、鶏卵など原材料のほとんどが値上がりしていることがあげられる。また、10%程度値上がりしたテイクアウト用の化粧箱や食品フィルムなどの資材費、さらに電気・ガス代、物流費なども高騰が続いており、前年価格から10%以上の大幅な値上げに踏み切ったケーキが目立った。他方で、前年から価格を据え置いたケーキもあり、商品の値付けに苦戦する様相もみられた。

 前年から価格が上昇したケーキをみると、値上げ幅として最も多いのは「200円台」で23社に上った。特に量販店やスーパーなどで販売される3000円台のケーキに多く見られた。次いで多いのが「300円台」の19社で、イチゴやチョコレートを多く使用した4000〜5000円台の中高価格帯ケーキが目立つ。以下「100円台」(16社)、「500円台」(10社)、「400円台」(5社)と続き、調査対象の100社のケーキのうち79社で値上げが判明した。
原材料費の高騰を要因にあげる企業が多く、「今回の値上げは最低ライン」など、今後もやむを得ず価格転嫁せざるをえないとった声が多かった。また、値上げのショックを和らげるためイチゴを増量したものの、「粗利益を削っておりかなり厳しい」といった声も聞かれた。

 一方で、店頭価格が前年から変わらない「据え置き」も21社確認できた。多くのケーキが値上がりするなか、コスト削減などで対応し「戦略的に値上げしていない」などのケースがみられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0510f6c0f764c6de62e58304f74060613b716535
ソースにつづきます

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 12:48:35.02 ID:kQ8lXHru0.net
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳
30歳
大晦日

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 12:59:46.59 ID:ATT+33dF0.net
5号サイズで4000円かぁ、5号サイズちっちゃいからなぁ1人でも食べれるわこんなん
やっぱたけぇわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:01:09.69 ID:gfOHQA/L0.net
>>396
正月になるとバレンタインとの間で閑散期を挟むからその時に頼むと良いケーキが食えるよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:04:08.85 ID:BNf4w9Jj0.net
>>366
セブンイレブンを使う段階で想定内
予約ケーキなんて年一イベントでバイト入れ替わってることもあるから

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:04:17.37 ID:5rgaCgGR0.net
>>11
別に楽しきゃいいじゃん
何で楽しみまで他国の顔色うかがわなきゃならんの

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:05:48.97 ID:5rgaCgGR0.net
>>20
日本は八百万の神の国だから
キリスト教の神がいてもOKでしょ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:10:22.59 ID:WUxf5qwL0.net
>>11
何でも海外と比較すんなよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:13:12.99 ID:97KYSPZG0.net
>>377
お買い得だな
ちょっといちご乗ってるとうちの方じゃ15cmで4000円する
でかいケーキを切らずに食いたいのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:16:54.03 ID:gAmL3tET0.net
もともとケーキがそんなに好きじゃないから別に…

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:18:03.20 ID:+Fwy2gSN0.net
中止のお知らせ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:18:28.38 ID:QxuCAQwE0.net
まあ、クリスマスは海外起源の日本独自の行事だからな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:26:00.00 ID:PkJc3enM0.net
スーパーで売ってるケーキが
なんかスカスカになった気がする

あとスポンジの底だけ
別の安いスポンジになってる詐欺っぷりにドン引きした

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:29:31.02 ID:zRk7raP40.net
ショートケーキ色とりどり数種類買うのが正解よ

ショートケーキの方が旨いし一つ一つが凝ってるからな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:31:05.40 ID:CZNsTMqB0.net
>>11
何で外国と比較する必要があるんだ?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:41:11.22 ID:eEPhALoj0.net
まんさんも観念して今年はヤマザキの安いケーキにしろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:41:58.56 ID:dOepwrit0.net
不二家のケーキが安くて美味いと思ってたけど、もう別に安くも無いよな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:43:12.50 ID:2z5JYinD0.net
値段を上げた方が有難がって食うだろ
これはどんどん上げろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:45:13.21 ID:bpvtn+wu0.net
当日の何時くらいから半額になるんや?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:46:17.98 ID:EdKJ0vpl0.net
売れなくなるだけじゃね
一度売れなくなったらそのままクリスマスケーキ離れにも繋がりそうだな
おせちなんかにも言えそう、別になくとも困らないもんな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:51:11.60 ID:Zt9xHgYG0.net
数の調整に苦労しそうだな
下手したら売れなくて廃棄が増えるかも

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:53:01.29 ID:pThblKI60.net
26日に買うんだ・・・・・

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:56:37.48 ID:opOgVvWG0.net
王妃 「ケーキが無いなら… とにかくケーキをお食べ」

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 13:57:32.02 ID:Zt9xHgYG0.net
どこも食料関係は値上げして在庫がダブついて廃棄みたいなことになりそうだな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:02:54.15 ID:Th4mgqxs0.net
>>271
あれは確かに健康上問題だよね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:03:50.90 ID:qTK34fNX0.net
馬鹿しか買わねーだろ
クソ高い無意味なケーキなんて

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:09:01.01 ID:LJq/I52Z0.net
小中学生くらいの男の子・女の子を持つ家庭が
ブッシュ・ド・ノエルや苺多めのホールケーキを買ってご馳走並べたら

このスレの住民に袋だたきに遭いそうだな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:11:14.66 ID:Zt9xHgYG0.net
>>422
子どもの頃カーチャン手作りのクリスマスケーキとローストチキンが
クリスマスイブの食卓に並んでたわ
俺はそっちの方がいい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:13:40.25 ID:lZBL/1sb0.net
これからクリスマスケーキが崩れて届いて
阿鼻叫喚みたいなスレ立ちまくるんだろうなぁ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:15:46.69 ID:qAdY6sLF0.net
丸いケーキは誕生日限定にした。
今年のクリスマスはシュトーレンとグリューワインでドイツ風に。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:16:03.41 ID:OK7QYnbi0.net
料理に金回した方が良いな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:19:56.94 ID:0fkmpA480.net
ロールちゃん🐰でええやん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:20:07.97 ID:Zt9xHgYG0.net
ぶっちゃけ菓子類はお菓子作りが得意な
リケジョの手作りが一番美味しいと思う

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:20:13.91 ID:Tx/YugDy0.net
喰わんでも死なんし

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:22:15.13 ID:aFcLOtKi0.net
正直大工場で作られたようなケーキをスーパーやコンビニで買うのは嫌だわ
買うならいいとこの買いたい
でも結局ケチだから家で作る
原価も前より高くつくがやっぱり安くできる
タカナシの生クリームがおいしい

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:25:37.68 ID:oUOhR7Ep0.net
シュークリーム1個で済ますは

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:25:43.64 ID:jl8pXJk20.net
一年中で最もケーキが美味しくない時期はクリスマスだ

数ヶ月前から冷凍のケーキを製造するなんて消費者ではなく自分たちのためのビジネスだろう?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:25:48.08 ID:Kfs82X9o0.net
ヤマザキのだからそんなにしねーよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:26:15.99 ID:NWM3fsJT0.net
量産型クリスマスケーキは金箔のように薄いクリーム層の芸術を眺めるためにある

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:26:19.62 ID:Zt9xHgYG0.net
>>430
子どもが年取ったときに思い出すのは
クリスマスに食べたブランドのケーキじゃなくて
カーチャンが作った手作りケーキと
クリスマスの手作りのごちそうだったりするから
それが正解ですわ
年取るとそういうことも出来なくなるから

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:27:56.06 ID:k0vxSe8G0.net
ホールケーキより色んな種類を詰めて買うのが良いなぁ
今年の誕生日にホールケーキ食べたけど切るのも面倒だし味に飽きちゃう

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:28:18.44 ID:XlbJl5eQ0.net
ケーキがなければパンを食べればいいじゃない

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:29:20.05 ID:Kfs82X9o0.net
>>3
ホットケーキでもいいよ
>>20
理由を付けないと御馳走が食えない昔から貧しいこの国
全く改善せず上級だけが肥えて一般国民が貧しいから馬鹿にされてる当たり前

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:30:42.34 ID:m6u+BM+j0.net
そこまで無理して食うもんじゃ無いしな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:33:07.73 ID:Kfs82X9o0.net
てか、うちなんかローストチキンすらねえぞ
スーパーで毎日売ってるからあげだぞ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:35:06.58 ID:Kfs82X9o0.net
今は推しとか自分のオリキャラの記念日にケーキ買う勇者がいるが真似できない

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:35:56.98 ID:ePbL/8Xy0.net
最寄りのスーパーここ数年はクリスマスになると手作りキットみたいなのが並べられるようになってたから、てっきりクリスマスケーキは手作りでやるのが最近のがきんちょがいるご家庭のトレンドだと思ってたわ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:37:14.06 ID:Z72rGqeZ0.net
40万まで値上げすればスパッと諦めつくだろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:44:30.15 ID:9Ohm8vvZ0.net
おまえらはちゃんと祝電贈ったんだよな?
日頃デフレ反対とか言ってたんだからちゃんと祝えよ恩知らず。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:45:00.71 ID:1BAWpfnN0.net
>>1
もうクリスマスはロールちゃんでええやん!

https://www.yamazakipan.co.jp/roll-chan/img/top/pkg_whip_2.jpg

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:46:47.03 ID:uRZaU7S50.net
直径15cmのホールケーキが3500円だからな
この大きさなら胸焼け覚悟すれば一度で食える

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:48:05.05 ID:NLYvSQSE0.net
>>14
お一人様が何が悲しくてクリスマスにケーキ食わにゃならんのだ



彼女、嫁さんください><

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:48:43.19 ID:9Ohm8vvZ0.net
季節商品は特定期間にバイトだの覇権だの人海戦術で生産せざるを得ないからどうしても割高になる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:49:06.68 ID:lGBkOH7r0.net
ケーキに4000円出すならおかずセットの予算上げてデザートはハーゲンダッツでオケ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:50:46.97 ID:9Ohm8vvZ0.net
>>442
手作りといっても、市販のケーキ台+スプレー式クリームだけどね。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:51:57.79 ID:ra05d4ro0.net
忙しい年末にクリスマスという理由でケーキとチキン買って食事を済ますことが出来るありがたさ
多少値上がりしても自分で材料揃えて作って片付けしなくてもいいから買い続けるわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:52:41.82 ID:uRZaU7S50.net
ショートケーキを作ったことがある人間なら原材料費高騰で
ここまで高くなるなんて不思議だと思うよね
ケーキに使う量なんてほんとたかだか知れているのに
要は人件費と運送管理費の問題だよね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:54:54.10 ID:ILUZ3H6B0.net
>>452
半年前から作っての冷蔵の保管料も高いのかもね

454 :427:2022/12/07(水) 14:54:54.59 ID:RBolegGK0.net
>>445
真似しちゃだめ!!🐰

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:56:31.65 ID:bjrqZXxo0.net
>>11
コストコでデカいクリスマスケーキを買ったらイカンのか。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:57:18.93 ID:uRZaU7S50.net
>>453
人件費以外でかかるのはそういうのだろうね
生クリームなんてちょっと立てるだけでゲップが出るほど食べられるし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:57:25.23 ID:XyGLfeWe0.net
近所の不二家が今年も駐車場にケーキ販売用プレハブ建てる準備してる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:57:28.50 ID:bjrqZXxo0.net
>>440
七面鳥はまだ食べたことがないわ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 14:59:26.20 ID:bjrqZXxo0.net
>>430
純生クリームのは美味しい。カーチャン手作りのケーキはいつも植物性ばかりで飽きていた子供時代。懐かしいような、二度と食べたくないような、不思議な感覚になるこの季節。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:00:06.09 ID:SlqoYQSE0.net
>>11
そんなバナナ〜

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:03:34.04 ID:FjVbroTV0.net
お高い

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:05:13.74 ID:OK7QYnbi0.net
>>445
これをカットして積み上げて
ホイップクリームでテコレートしてから
苺を載せるとあら不思議

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:06:15.44 ID:Kfs82X9o0.net
まるごとバナナでいいまである

>>452
人件費はもうずっと前から上げてないけどなw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:06:50.86 ID:/JzLwXB80.net
たっか!
自分で作った方が納得出来そう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:07:54.26 ID:uGC2IaQW0.net
たっか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:08:39.59 ID:uGC2IaQW0.net
>>445
まぁまぁ美味い

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:09:01.83 ID:aS5CE+/W0.net
七面鳥にジャムみたいなのつけて食べるの日本人には合わんな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:09:37.85 ID:uGC2IaQW0.net
スーパーライフで買うわ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:10:00.04 ID:ePbL/8Xy0.net
>>450
そうそう
そんなもんでいいんだよ。子供に自分たちで作らせたほうが楽しいだろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:10:10.25 ID:dUKE6SnB0.net
さすがに980円までよね。4000円はないわ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:10:37.52 ID:bjrqZXxo0.net
予約で三割引のお品をいただきますね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:13:18.90 ID:QxuCAQwE0.net
限度は2300円だろう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:22:36.13 ID:+dxMtBLA0.net
俺もロールちゃんを切ってブッシュドノエルにするで

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:24:54.97 ID:f3qh3Nk20.net
>>473
ロールちゃんのブッシュドノエル・・・なんか豪華そう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:32:00.97 ID:i4rgMXYA0.net
業務スーパーで冷凍のホイップとスポンジ買ってみんなでつくるよ
上の飾りのチョコプレートは、前もって好きなキャラでつくる。セリアのチョコペンで。
子供がクリーム嫌いだから、ただの賑やかし
バケツプリンにした年はケーキがない!ってがっかりしてたから。。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:34:18.11 ID:gqggYw+M0.net
ヤマザキの5つに切ったロールケーキで十分よ
一人で5切れ食う贅沢

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:36:20.57 ID:jl8pXJk20.net
クリスマスの焼き菓子はスポンジ生地のケーキだけなんてルールは決まっていないのに、なぜ日本人はあんなフワフワのスポンジ生地が好きなんだろう?

カステラ文化の延長線上なのだろうか?

ジンジャークッキーでも、クリスマスプディングでもいいだろう?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:37:45.51 ID:lGBkOH7r0.net
>>450
それでいいよね
知らんパティシエ監修とか別にいいわw

479 : :2022/12/07(水) 15:38:08.76 ID:2TuYubal0.net
コストコのスコップケーキで十分

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:38:28.25 ID:MI+1pNP50.net
>>1
1万でいいよ
クリスマスの風習もクリスマスにケーキを食べる風習もなくなればいいのに

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:40:16.36 ID:Th4mgqxs0.net
自分では絶対に買わないケーキを押し売りする
パティシエという謎の職業

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:40:21.40 ID:yGUvanQ5O.net
>>179
国民を想うならそのやり方だよなぁ…

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:41:52.74 ID:mZUzNiMO0.net
クソマズいのによう買うなぁ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:42:42.52 ID:1A+OsqmO0.net
>>481
でも買ったら買ったでノルマお情け企業潰れろって言うじゃんw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:42:44.86 ID:Yt0coUXR0.net
まじでケーキ屋さんのケーキ高くなったよな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:43:02.21 ID:rLS0M3o60.net
ちゃんとしたケーキとかここ30年食ってねーぞ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 15:47:22.06 ID:QxuCAQwE0.net
>>485
景気悪いのにな

488 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :2022/12/07(水) 15:49:28.98 ID:zdGs0vN40.net
パンに生クリームかけてイチゴ乗っければいいやんけ(。・ω・。)wwww

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:00:53.88 ID:mT1MBjyi0.net
ターキー食えや

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:04:26.31 ID:rn4kZKDN0.net
>>487
好き

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:05:39.27 ID:M9Dhz7+20.net
>>475
業務スーパーにスポンジでも見に行こうかなぁ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:11:24.54 ID:5JY5Bv7I0.net
今はカットされたケーキも400円超えてるからな
その値段あれば1食食えたのに

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:16:34.01 ID:ePbL/8Xy0.net
>>475
下にビスケットとか砕いてスポンジ乗せてプリン乗せれば強そうじゃね?
いちごとかメロンのフルーツで飾り立てれば派手になってよかろう

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:30:23.06 ID:OctlFmXj0.net
元々ぼったくり価格で売ってんのに更にあげんじゃねーよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:31:54.48 ID:Dc9kK/rz0.net
会社が取引先と付き合いで毎年社員にタダで配るからずっと買ってないわ
そもそも1ホールでかすぎだしいつも食い切れない
あれほど無駄なものはない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:34:29.00 ID:hgXpqWfj0.net
>>495
会社も無駄使いしてんだな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 16:35:59.47 ID:Kfs82X9o0.net
>>477
ほとんどの家にオーブンがないので家で焼けないから
七面鳥が浸透しないのもそれかもな

総レス数 702
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200