2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった [ぐれ★]

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:18.97 ID:zSuAsFiv0.net
貧しいけれど過労死はないし定時で上がれるし休みは自由にとれるしそれでいいという人も多いのでは

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:22.41 ID:/CP+hw/F0.net
>>516
公務員てそんなもんだよ
欧米も女の賃金低いよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:35.30 ID:+ld8nSEr0.net
>>533
なんとしても岸田を支えていこう
岸田旋風があれば日本は変わる
変えていこう

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:40.71 ID:g/ohtyYY0.net
>>537
男がそれしてたら女寄ってこなくて結婚も出来ないよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:44.25 ID:PmbbEPKr0.net
配偶者手当廃止 男女雇用機会均等法の副産物

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:56.68 ID:tZX1puna0.net
その男社会に不満があるなら子供欲しいって周りから言われても産まなきゃいいのに
結局新たな奴隷生み出して男社会を支えてるのは誰なんだろう…
産む前に、子供産んで欲しかったら国から給料出せくらいのデモでもすればいいのに

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:59.19 ID:c+Je4G0z0.net
>>373
働かず女叩いて女の足ばかり引っ張ってるクソニートゴミオスなんか有罪でいいね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:00.25 ID:xrt1GqCW0.net
>>507
有給は不要だと思うけどね
あと労基法かえて即日解雇ができるようにした方がいいと思うわ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:12.66 ID:slWRLCjf0.net
メッシー、アッシー、ミツグ君を享受できなった、
というよりも、全く知らない人たちか。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:14.53 ID:T/I0FoMG0.net
>>537
はやく来いよ
待ってるよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:14.77 ID:7Wk7GZw90.net
実際タダ働きみたいな最賃で雑用押し付けてる企業も責任とれや
雇用せずに正社員様がやればえーらろが

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:17.80 ID:g30e+XWK0.net
>>497
出産でお前が休んでる間、その仕事やってた人間がそのままやるのは当然、
仕事してた人間がしてなかった人間より出世するのも当然
休んでたけど戻ったので、元の仕事に戻せ、だから代わりに入った人はどけろって、余りにも酷い話じゃないか?

休んだのは会社の都合じゃない、なんで会社がお前の家庭まで面倒見なきゃならない?
出産が国のため?
国のためというなら国に忠誠誓わせるのか?
絶対に国外に移住しないと制約するのか?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:28.00 ID:g/ohtyYY0.net
>>544
バカじゃないの?少子化だし配偶者手当ては必要でしょ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:42.90 ID:uOahvYaU0.net
>>18
まだ、あの頃は女性は30くらいまでに皆結婚するのが大半だったから今ほどヤバイことにはならんかったからね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:43.31 ID:5CyETEcW0.net
>>520
結局具体的な福利厚生はなんもいえんのな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:49:59.87 ID:s99nb5EW0.net
大学出って言ったって理系じゃなくて文系。それも文学部。社会で通用していないのわかってるのか?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:05.22 ID:wP7iyvB70.net
>>50
給昔は給食のおばちゃんですら正規公務員だったんだぞ
退職金も3000万
今は最低賃金の外注だけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:06.40 ID:JJMEyCTv0.net
小泉竹中のおかげ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:08.74 ID:MIvrCcCR0.net
>>508
国民が社会主義を望んだんだから仕方ないだろ。

混乱させてでも成長しようとするか。
安定して衰退していくか。

日本人は小泉純一郎より安倍晋三が好きだっただけ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:19.00 ID:4KyBdcwK0.net
>>534
夫婦で田舎で医院でも開業したら?w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:20.01 ID:HRLPQSHQ0.net
>>539
一部じゃない非正規が平均下げまくってるだろ
金持ちの何倍も年収100万が沢山いるんだぞ?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:27.33 ID:T/I0FoMG0.net
>>543
いいじゃないか
なにが悪いんだよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:32.08 ID:tZX1puna0.net
>>551
国の為に子供産んだとか気持ち悪いよねw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:50:57.75 ID:vvhktf2R0.net
普通にアホが大衆から徴税し過ぎて総需要不足を25年間続けたからだろw
経済学部2年でも分かるw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:08.94 ID:ZL8zlDri0.net
家事して余った時間でパート素敵やん

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:10.82 ID:c+Je4G0z0.net
>>545
あなた歪んでるよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:10.98 ID:xHXU8KMt0.net
>>551
っていう感じで進んでたら結局人口減って人材不足で
この先インフラの維持とか成り立つのかなと思う

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:11.50 ID:iUvoTqZf0.net
どうせいつもの売れ残りBBAが喚いてんだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:19.53 ID:kcWLVbQZ0.net
>>540
別に贅沢したいとは思わないし、まぁこれでいいと思ってるのかもしれないけども
問題は老後だね
惨めな老人生活を10~20年続けたのち、孤独死とかは嫌な気がする

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:20.25 ID:WTIKHgX60.net
これ本当に安倍が私欲と保身でこうさせたの?
周りの閣僚やブレーン、官僚達は誰も止めなかったの?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:26.28 ID:g/ohtyYY0.net
>>561
少子化加速させる気かよやめてくれ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:30.29 ID:g30e+XWK0.net
>>562
自分の快楽のためにセックスして子供作っただけなのに、唐突にお国のためとか言い出すの意味わからんよね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:33.79 ID:HRLPQSHQ0.net
必死に働かなくても生きられるし
結婚しなくても生きられる
これが賃金上がらんし少子化する理由

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:36.49 ID:WenrqYUF0.net
>>497
容易に社会復帰?
アメリカのように産んだ数日後には仕事戻ればいいだけだぞ
それなら企業だって扱いは変わらない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:37.96 ID:PQILnTfY0.net
非正規賃金が高けりゃ別に正規再就職が難しくても構わんだろうな
すぐ切って調整弁にされるのに安いのが問題だと思う
切られたら失業給付も安いわ年金も安いわで将来のナマポ要員増やしてるだけ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:40.85 ID:MpYWAZ0G0.net
>>547
公務員はボランティア活動でも特別休暇出るんだよね
メモリアル休暇などもある

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:41.17 ID:H7bhVYyL0.net
女は扶養範囲内で働く人のが多いから一部女性しか稼いでない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:51:46.81 ID:Ibq32HKq0.net
>>543
そうね
だから女ならそうすればいいんだよ
若い内に男捕まえてさ
生理とか妊娠とか女性であることを否定して男と同じ立場に立つ必要ないと思うけどね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:00.51 ID:fQhZh0JB0.net
>>445
そんなに人手が足りないなら氷河期非正規を正規で使ってやればいい
それこそ在庫はいくらでもあるぞ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:02.07 ID:rDdDSyN80.net
30年前のことを何も知らないアホが物書きするとこんなもん

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:11.20 ID:2a/qFGV90.net
>>566
インフラの維持は本来は機械化して筋力体力に劣る女性高齢者でも出来る様にしないといけなかったんだけどね
金ケチりまくったからそう言うのも全然進まなかったな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:11.37 ID:g30e+XWK0.net
>>566
国のために子供作ったと言い張るなら、その子供差し出せよと

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:15.06 ID:X0g6PJQT0.net
だって上昇婚しかしないんだもの賃金あげる理由がない。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:15.84 ID:o8CIw3oZ0.net
岸田なんて息子を首相秘書官にして親戚は財務官僚で世襲の権現のような奴
自民党を支持して格差社会は変わらないのが当たり前

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:18.59 ID:lW6C4zto0.net
>>571
じゃあ苦痛だけになったら誰が生むんだろうな?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:20.25 ID:t8HiqNH70.net
今の時代2馬力無いと結婚できないから非正規は不利だよ
可愛かったりすれば拾ってもらえるけどだしな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:22.64 ID:g/ohtyYY0.net
>>577
そうだよそれで良いんだよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:26.08 ID:tZX1puna0.net
>>565
歪んでるのは貴女だよ、犠牲になるのは子供

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:28.75 ID:MIvrCcCR0.net
小泉政権だったら日銀に株買わせたり国債発行増やしたりしないよ。安倍政権は見せかけの安定を演出して国を衰退させてるだけだった。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:29.39 ID:OIWEJ11L0.net
やっぱ100万円控除の壁もあると思う

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:33.95 ID:MpYWAZ0G0.net
>>554
あんた公務員じゃないの?
なら知ってるでしょいちいちあげなくても
一応こういうの書きましたが>>575

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:34.31 ID:6nHqFGhP0.net
男も女も関係あるか、採用しても結婚したらすぐ辞める&単に能力不足と責任ある立場になる気もないってだけだろ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:40.24 ID:AeMoaYBS0.net
望んで非正規でいるパターンもある
体力的に正社員でバリバリやるにはきつい場合もあるし

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:47.02 ID:PQILnTfY0.net
>>351
売り物がカピカピになってるよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:51.71 ID:2a/qFGV90.net
>>585
結婚した後なんだかんだで非正規になるパターンがほとんどだけどね

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:52:58.15 ID:eSA2fB1i0.net
ゲンダイにしろ赤旗にしろ極左メディアはワンパターンだなー

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:03.33 ID:qqv88vBW0.net
>>486
育休は3歳まで取れるけど、2年目以降は手当て出ないから大体1歳で復帰
続けて取る人はすぐ2人目産む人だと思って良い
実家が遠くて誰も頼れないとかだと産休すら取らず辞める人も結構いるもんだよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:05.71 ID:g30e+XWK0.net
>>573
まさにそれな
アメリカは働かないやつは仕事がなくなる、実にシンプル
出産した翌日には病院から追い出されるし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:06.19 ID:ZqcOSQGd0.net
いま専業主婦いないのだから世帯年収で考えないの?
夫婦で400万ずつ800万なら十分だろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:19.26 ID:HUab34bD0.net
>>530
20年前の2ちゃんって男ばかりの空間だった
あと女が書き込む時は男のふりしてないと女ってだけでフルボッコだった
今みたいに普通に私は〜とか書き込んでるの変わったなと思うよ
それでも女の割合低いね
女はガルちゃんとかにいると思う

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:24.43 ID:O2q7BZQc0.net
女は養ってもらえるから頑張って働く必要がない、非正規で週3働くだけで広い家に住んで新車買っていい生活してるよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:37.21 ID:3cOKdlGD0.net
ケケ中の陰謀

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:37.74 ID:1/jGFvd40.net
>>448
いいや、 あえて言っといて行動に移さないと何も変わらんよそれほどに腐りきってる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:41.38 ID:R9MJhzzP0.net
いっそ女だけが働いて男は家で子育てやる国にしよう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:44.30 ID:M9rBqBSu0.net
知り合いの優秀な女性は3年以内の正社員雇用を約束されてトヨタ系の派遣社員になったけど、2年6ヶ月目に何の問題も起こしていないにいきなり派遣切り。
トヨタ自動車ですらこんな実態なんだからこの国はもう救いようもないよ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:45.42 ID:bg+Tw9Ct0.net
夫年収800万、妻パート100万とかだろ
めっちゃ多い

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:45.54 ID:WenrqYUF0.net
女性自身も配偶者控除以上に働く気がないからな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:47.58 ID:Ge61k5me0.net
>>524
事実として女が結婚出産すると年収は下がる
仕事にさける時間が減れば不利になる
故に男が育休とりたがらないんだろ

◼女は出産育児をすると生涯年収2割の損失がある
雇用喪失が長引けば長引くほど、長期的な経済的損失は大きくなる。「女性がやむを得ず仕事を減らすことと、キャリアや昇進の間には直接的な関係がある。女性が離職すると、その期間にかかわらず収入に影響を与える」と、メイソンは言う。

育児のために女性がキャリアを中断した場合の損失を試算した研究がある。女性政策研究所の18年の発表によると、15年間のうち1年間仕事をしないだけで年収は39%下がる。

マドウィッツが16年に行った調査によると、中央値の賃金の26歳の女性が育児のために5年間休職すると、現在の収入、将来の賃金上昇、退職金の3つが目減りして、生涯所得が19%減少する。

◼世界的にみても日本の女の無銭労働も多い
国立社会保障・人口問題研究所の「全国家庭動向調査」(2018年)によると、夫婦の平日の1日の平均家事・育児時間はそれぞれ妻が夫の7倍、6倍になっており、実際に女性の負担が多いことも分かっている。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:49.67 ID:jOvytLZg0.net
>>530
20年前の2ちゃんって今以上に男尊女卑の空間だった

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:53:55.75 ID:g30e+XWK0.net
>>584
損得で子供を産むかどうか決めてんの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:07.13 ID:lcH45aIS0.net
>>565
こん!クンニさせて!😊

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:10.99 ID:fVGp5dPR0.net
>>446
地方は専業主婦少ないよな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:18.23 ID:xw/GmF230.net
扶養控除

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:24.43 ID:rqX8njgO0.net
>>464
将来結婚するんだから、旦那が稼げばいいんだからお金なんていらないよね!って面接で言われたわ

会社は、フルタイムで働く最低賃金のパートが欲しいってさ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:24.71 ID:igIUkCzr0.net
>>529
派遣やパートとかの求人が多すぎるせいだと思うけどね
正社員少数であとは非正規でっていう企業も結構ある
特に女性が多い販売接客系の職種は

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:28.77 ID:rXRe3KNR0.net
NYでネズミ狩りしてこい

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:35.62 ID:Db6ZDnWw0.net
人が多すぎるんだろう
少子化も仕方ない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:41.01 ID:T/I0FoMG0.net
>>570
多子化したから少子化がある
女は社会奉仕が嫌いで旦那をこき使う

女の尻に敷かれるとかパワハラ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:51.25 ID:MpYWAZ0G0.net
>>596
それはレアケースじゃないの
公務員なのに出産でやめる話は本当に聞かない
公務員は公務員と結婚してるパターンが多いし、ゆうゆう3年休んでる人ばかり

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:55.37 ID:ZqcOSQGd0.net
>>497
うちの会社は女性の管理職を増やさなきゃならんと一生懸命声かけて、挙げ句の果てに、産休中に出世させてるのに女がみんな管理職になってくれない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:54:58.26 ID:s1Jc8C1M0.net
>>2
いい歳したおっさんがあたしとか言ってんな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:09.71 ID:eSA2fB1i0.net
パヨクメディアはクソの役にもたたないルサンチマンを煽るだけー

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:13.40 ID:c+Je4G0z0.net
>>562
あなたが女だとしたら、女の意見より女を侮辱してる男に同調してるのが既にかなり気持ち悪いよ
普通に非モテで拗らせてる男であると思いたいよ
もし女だとしたら、男社会でいい思いするためにここまで女を売る悲しい生き物に見える
なんの為に生まれてきたの?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:34.03 ID:OIWEJ11L0.net
仕事のみならず徴兵もそうだけど日本も全てにおいて
性差を無くす北欧並みにするべき

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:35.74 ID:uDF066340.net
>>509
太古からの役割分担だろ
役割逆転させたいなら男に主夫やれと喚けば良い
だが実態は?結局楽で権利だけ欲しいのが現代の女だろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:41.99 ID:xrt1GqCW0.net
>>575
じゃあ国民全員公務員やればいいんじゃない?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:45.46 ID:2a/qFGV90.net
>>618
それいつの公務員だよ
今3年休んでる人なんて滅多におらんし復帰直後も激務部署に平気で回されるから辞める人多いぞ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:49.25 ID:/CP+hw/F0.net
>>599
男社会は基本的におかしなこと言ってる奴はフルボッコだよ
女社会みたいに誰も仲間を諌めないのとは違う

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:55:50.71 ID:MpYWAZ0G0.net
>>619
定時で帰れるなら管理職やる女も増えると思うよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:01.39 ID:WenrqYUF0.net
>>597
過保護過ぎるのも原因だろうな
長期間休むから企業だって戦力として見れない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:04.88 ID:pQ4dHkSE0.net
>>616
そう思うわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:08.77 ID:kcWLVbQZ0.net
まあ最後はナマポしかないね(´・ω・`)
ナマポ自体が無くなってる世の中になってたら
野垂れ死にかな?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:16.46 ID:PeheYV5E0.net
アベノミクスで決定的に貧困化
売国奴国賊安倍晋三の罪はとてつもなく大きい

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:18.53 ID:EUuh/TdC0.net
女性を貧しくすれば金で買えるようになるからな
それが安倍の言うトリクルダウンなんだとさ
老害自民に政治を任せるからこんな事になる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:31.08 ID:JJMEyCTv0.net
>>588
安倍ちゃんは小泉政権の基礎を引き継いでる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:32.43 ID:6wvTkauU0.net
男と同じぐらい正社員採用に応募してればまだ聞いてやってもいいな
そうじゃなきゃ結果だけでケチ付けてるアホ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:48.94 ID:AH6U6lGI0.net
返せば、訂正すれば 許される政治家の犯罪

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:56:49.15 ID:MpYWAZ0G0.net
>>626
今でも少なくとも私の周りはそうだよ
ていうか、そういうメリットがあるから公務員になるわけであって、メリット行使しないならなんで公務員になったのって話

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:06.58 ID:AaE85kH00.net
>>627
いや2ちゃんはおかしなことしか言ってないだろ
ロリコンばっかだし
世間的には熟女の方が人気だぞ統計も出てる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:11.54 ID:MIvrCcCR0.net
>>590
電子投票が普及せず人力で集票してるのも公務員と周辺業者の利権。小泉純一郎はこれも変えようとしていた。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:11.93 ID:FaViADRF0.net
今日徹夜してでもやってねって言われるほど信頼されてる女性社員を知らない。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:14.33 ID:o8CIw3oZ0.net
日本は貧しくなった

物を作る奴隷も買う奴隷も減っただけの話

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:17.76 ID:rqX8njgO0.net
>>603
そうそう

男が産んで子育てと家事しながら、
働いてね

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:23.05 ID:igIUkCzr0.net
>>613
自分のとこは、好きでこの職種選んでるんだからいいよねと社長が言ってたみたい
男性もいる技術職なのにびっくりだった
お金を稼いでくる営業にしか金出さない経営者とかいる
日本は技術職なめすぎ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:31.54 ID:yFedxzQ30.net
女性向きの仕事は契約とか派遣が多いからな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:33.95 ID:Bsan2jKx0.net
>>617
社会奉仕が嫌いなのは男でしょ
無銭労働は全部女
で、女がやらなくなったら社会奉仕を嫌ってる!
馬鹿馬鹿しい、お前らがやれよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:41.96 ID:kcWLVbQZ0.net
夢は持てないけども、そんなに悪くない社会

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:42.69 ID:TLRWWOST0.net
ジャップ「自己責任」

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:45.55 ID:Tk0elIEX0.net
>>600
そんな優雅な生活送ってる世帯なんぞごく一部だろ…

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:57:52.46 ID:4KyBdcwK0.net
>>618
俺の両親と妹夫婦と叔母夫婦が公務員同士の結婚だったわw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:01.33 ID:MIvrCcCR0.net
>>634
安倍晋三は政治経済どちらも小泉純一郎とは真逆だよ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:04.36 ID:Uh2S6FTn0.net
いやいや
これ配偶者控除のせいやで

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:07.37 ID:rIBZQm/q0.net
うちの会社だと遅刻早退欠勤する女多いわ
勤務時間中にその分取り戻そうともしない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:17.62 ID:N+ACsKMW0.net
だからって女性採用率高いコストコ見てみ?
フロアやレジ、オフィス業務は皆女性が取っちゃって離さないでいるから枠がなくて
常に30度↑や10度↓の調理場業務や夜中がメインの納品業務ばっかに男性が
回されてるから、時給高いのに常にそっちの方は空きがある状態になってる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:21.35 ID:zSuAsFiv0.net
>>568
このまま少子化が進行すれば厚生年金で悠々自適の生活は無理、支給額も生活保護の毛の生えたレベルまで堕ちて払い損となるのは目に見えてるからどうだろうね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:22.68 ID:xrt1GqCW0.net
>>643
だって技術職って金使うだけで稼ぐ部署じゃないし

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:25.23 ID:qqv88vBW0.net
>>618
周りに辞めてる人結構いっぱいいる

まあ確かに転勤のない市役所なんかは続ける人が多いね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:34.35 ID:9fi1ttzl0.net
>>579
最近に始まった話じゃないがライターの質がすげー落ちてるよな
穴埋めで適当なフリーのやつに書かせるんじゃなくて
それこそ専門知識を持った人間に記事を書かせろと思う
アカデミックでもホビーでもビジネスでもフェィクってわけじゃないんだが
ライターの知識不足や確認不足によるウソ記事が多すぎるよ

今はこう言っちゃなんだがオバドクやポスドクのチューターや助手がクソ余ってるし
ホビーでも超マニアや遊んで仕事してるセンスのいい経営者OBとか大勢いるんだから
それなりの報酬出して記事書かせた方がいい思うわ
地方住まいで情報源はネットだけっていうようなフリーのライターに
なんでもかんでも二束三文で記事書かせてたらまずいよ今の状況は

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:35.10 ID:c+Je4G0z0.net
>>587
あなた歪んでて気持ち悪い
親に愛されなかったの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:39.04 ID:FaViADRF0.net
>>639
選挙の集計でもごみ拾いでも交通調でも雇用創出してくれないと困るわ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:58:44.76 ID:2a/qFGV90.net
>>637
そりゃあなたの周りが恵まれてるだけだ
今女性多く採用してるところは結婚したり子供産んだ女性への嫌がらせすごくて結構辞めさせる方向に持っていく形だよ
激務嫌がられる部署への配属、昇進、転勤とかね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:02.89 ID:tZX1puna0.net
>>622
え、別に男を擁護してる訳でもないし、女を擁護してる訳でもないけどw
自分の意思で産んだのに社会に不満があるって、じゃあ何で不満のまま産んだの?って思ってるだけ
子供が可哀想じゃない?
子供産んだ理由って、私が女で生まれてきた意味とか、世間体とか、可愛いからとかそんなんでしょ?
人間が生まれてきた意味なんてないよw
それ産まない女は価値ないとか言ってるジジイと同じw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:06.28 ID:/vtsqa4Q0.net
責任あるポジション成りたくないし
扶養範囲内から外れたくない女ばかりだから
サービス業なんかは今月働きたくない出社拒否ばかり

最低賃金上げる一方で103万円の壁そのままの弊害

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:08.07 ID:/CP+hw/F0.net
>>638
欧米はロリコン多いからロリに厳しいんだよ
女性の被害も多いから男女平等にもうるさい

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:09.27 ID:HRLPQSHQ0.net
>>647
実際は自己責任が嫌いだから解雇規制が支持されてるだろ
無能な人も有能な人も仲良く年功序列で昇給します

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:12.12 ID:t8HiqNH70.net
>>594
うちは妻も正社員だよ
一般市民でも2馬力で1200万以上稼いでる
投資もしていて、目標は老後までに資産2億にすること
子供はもう一人欲しいかな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:29.64 ID:mDLPGJtj0.net
>>1
女性の半数以上が非処女…日本はこうして少子化になった

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:34.74 ID:T/I0FoMG0.net
悪い上級さんばかりじゃない
俺は非正規で良いと思う
・会社の悪口を言わなくて済む
・まさに調整役(力の入れ方、抜き方を学ぶ)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:40.06 ID:76afxZpq0.net
女が社会進出したから一人当たりの給料が減って
それぞれが貧乏になって結婚もしにくくなって
子育てもしにくくなったんだろ
男女平等というなら男が主夫することを社会が歓迎しなきゃおかしいのに
整合性取れてない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:40.37 ID:n1iV+gx00.net
フルタイムになりたい人の割合も調べないとわからんだろ
仕組みに問題はあるが、男女が50:50は無理がある

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:48.04 ID:L1XOT6U20.net
>>646
今はな
子供が成長する10年20年後の日本は悲惨だろうな
今までのツケが必ず襲いかかる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:59:51.15 ID:EeIfAxeK0.net
>>2
誰がマンモスやねん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:00.31 ID:VgfYMuSk0.net
逆に考えれば伸びしろがあるといえる
女性shineと安倍も言ってたな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:02.15 ID:O2q7BZQc0.net
>>648
旦那がその代わりに働いてる、仕事が終わった後に週4で深夜1時までアルバイトしてる、土曜日アルバイトしてるやつもよく見かける

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:07.33 ID:o8CIw3oZ0.net
今の社会では親ガチャは正論

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:12.78 ID:yFedxzQ30.net
>>12
国としても男性のみの税収では足りないんだよ
爺婆、主婦にも働いて貰わないと維持出来ない
馬鹿はなんでも女のせいにしたがるが国民皆保険、年金諸々で男の稼ぎだけではどうにもならない状態なのがいまの日本
税金の使い道がおかしい皺寄せが全部国民の暮らしに反映してる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:22.81 ID:OIWEJ11L0.net
やっぱ人もクモやカマキリのように
やってる最中にオスがメスに食われしまうという
お互いの緊張感が必要

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:23.82 ID:Bsan2jKx0.net
>>629
んじゃ海外のように無痛出産、男も親としての責任をしっかり背負わないとな
シッターも容易に借りられるようにして家事やレシピも簡略化すればいい
そこまでやれよ、それありきだからな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:38.07 ID:rBIQfSsY0.net
岸田の非正規助けるって話どこ消えた?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:53.64 ID:Rdi+J3ix0.net
まんさんなんて、もともと働く気ないくせに、地位だけあげろとか言ってるからなw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:00:57.84 ID:45HIXdhz0.net
>>2
アタシもよ
若い男がいいわよね
アタシ自身がオッサンだから相手にしてもらえないけど…

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:01.58 ID:c+Je4G0z0.net
>>464
それはそうなんだけど、その経営者がほぼ男だからww

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:08.66 ID:JJMEyCTv0.net
派遣法の範囲を拡大させたのは小泉政権

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:11.70 ID:0rIlyI+f0.net
フルタイム嫌、残業嫌、努力嫌、責任嫌っていう
舐めた奴が女に多いだけでは?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:12.68 ID:CX6oNwen0.net
本当に欲しい人にはね、時短で良いから正社員!契約でも良い!ダメならパートでも良い!週2で良いから!って引き止めるの
それが無いってのはそういう事なの

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:16.41 ID:MIvrCcCR0.net
>>659
こういう連中にカネを配って票を買うのが自民党のやり方。小泉純一郎が「自民党をぶっ壊す!」と言ったのはこういう事。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:27.10 ID:RRPTEi+E0.net
地方ほど縮小していくから公務員が安泰とも言えなくなる
若い人は見切りつけてる人も多い

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:33.19 ID:eYG+65Ia0.net
>>1
f非正規で働きたくなる税制や社会保障だからね

◆税金の壁
103万円を超えると所得税を収めるようになったり住民税の納付も必要になる
150万円を超えると配偶者控除がなくなる
◆社会保障の壁
106万円を超えると社会保険に加入して厚生年金・健康保険を負担することになり年間18万円の負担増
130万円を超えると自分で国民年金・国民健康保険に加入して、年間36万円の負担増

税金も社会保障も世帯単位を見直して、すべて個人単位に組み替えてしまえば、
低賃金で働けるように仕事量を調整する労働者は居なくなるよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:33.35 ID:Bsan2jKx0.net
知れば知るほど女が出産育児は女にとって損なのがわかる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:37.07 ID:TLRWWOST0.net
>>664
それを自己責任が嫌いと結びつけるのは無理がある
ただ楽したいだけ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:37.85 ID:HzHewNda0.net
女で年収500万円以上は10%しかいないもんな
世の中のお父さん達ご苦労さん。貧困に耐えよくやっている

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:42.90 ID:tZX1puna0.net
あと女だからとか男だからとか言ってる奴が一番イラつく
何で同性だからって味方したり同じ意見じゃないとダメなの?
何でもかんでも女優遇にしろとかいうフェミも何でもかんでも女叩きするミソジニーも私は嫌いなんだわ
どうせ女の感性がないとか子供いらないとか女じゃないとか言い出すんでしょこういう女性って

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:47.61 ID:79Jn4QuV0.net
しかし女性の社会進出と銘うって女性が働く環境を押してきたけど
経済が成長してないから労働人口が増えて一人辺りの給料下げただけで終わってるんだよな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:01:52.30 ID:b0UqFqjE0.net
政府が非正規雇用だの派遣社員だのセコい中途半端な雇用を作ったりするからこんなことになる
労働者は全員「正規雇用」
なんでこんな当たり前のことを明確化しないんだよw
クソシステムのおかげで甘い汁を吸ってるヤツを晒してほしい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:01.86 ID:+ld8nSEr0.net
>>678
だから支えよう
国民が岸田旋風を起こして岸田に助けてもらおうよ
岸田を助けていこおうゆ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:08.23 ID:FaViADRF0.net
>>685
仕事が保証されるなら自民党に入れますけど?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:08.45 ID:/vtsqa4Q0.net
パートで月収25万円とか世迷い事を地獄に堕ちた
安倍晋三がかつて言ってたが実態と解離ありすぎたな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:12.46 ID:+ld8nSEr0.net
>>678
だから支えよう
国民が岸田旋風を起こして岸田に助けてもらおうよ
岸田を助けていこおうよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:28.58 ID:UmIUaGtn0.net
非正規を選んでるからだよ
正社員なんてやれないわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:29.59 ID:2a/qFGV90.net
今の若い世代ならそこまで男女関係ないけどね
みんな残業したがらないし
日本も無限定性を重視するのをやめた方がいいんじゃね?と思う
まあ出産があるのと元々の体力が劣るから女性の方が劣ってはいるが

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:33.67 ID:nIrhzX8d0.net
非正規だから貧しい
こういう構図を修正して
非正規も正規もなくす
この方向に長く向かおうとしたのだが
正規という身分制度を享受する者たちがその特権を手放さなかった

その結果非正規の待遇は改善しなかった
さらに正規の非正規依存の労働実態が悪化して
正規はまともに働かず
非正規に雑用として大量にやらせるレベルの業務だけで社会をまわそうとしはじめた

つまりじゃっぷらんどは結局非正規レベルの大量の雑用を人海戦術でこなすだけの社会となった

当然国際競争力が日増しに低下する
ものが買えなくなる
内需といえば聞こえは良いが
単純に日本の購買力が低下して外国からはものが買えなくなった
それだけのことなのだ

お前らは壺がほしい
でも外国の壺は高くて買えない
マスクで我慢するしかない
つらい生活なのだ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:36.27 ID:WenrqYUF0.net
>>677
何を根拠に男が責任を背負っていないと?
無痛出産選ぶのもシッターを呼ぶのも家事やレシピを簡略化するのも自分でやることだろ
全部他力本願かよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:42.20 ID:slge43Rx0.net
>>599
知ってますよ
女性が男のフリしてるのもわかります
男性と女性で思考の違いが明確で文章にも表れますから
それを踏まえて、権利を主張する女性だらけでした
当時から私は男女の役割分担を主張してたのですが差別差別の一点張りで論理で説明しても聞いてくれませんでした
残念ながら現状を招いたのは女性自身の身から出た錆としか言いようがありません

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:56.68 ID:LL7/3bV30.net
昔みたいに専業主婦になって
働かなければ労働人口にカウントされないので
統計上の平均年収は上がるぞ

昔と比べた平均年収の少なさから貧しくなったなんて論調に価値はない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:02:59.11 ID:/CP+hw/F0.net
>>688
男女平等教育の弊害だな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:03:14.29 ID:MpYWAZ0G0.net
>>660
それこそ妄想でしょ
そんなの民間だっていくらでもある
ていうか民間はクビになることだってあるんだよ
親のサポートなくても働いてる人はいくらでもいるわ
妄想じゃなかったら甘えすぎでしょ
やめたあと後悔するだろうね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:03:21.83 ID:HRLPQSHQ0.net
>>689
成果主義って自己責任だよな
優秀な人はどんどん給料上がるけど
無能はずっと低いままかクビ
でも日本は無能でも給料上がり続けて退職金も貰える国だからね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:03:30.29 ID:9xrNsY6C0.net
非正規は悪いことではない
ピンハネ派遣会社を使わずにフリーランスで働けばいいんよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:03:41.90 ID:PZ6sZ7fT0.net
税制の問題やろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:03:45.18 ID:UmIUaGtn0.net
50代半ばにもなって正社員なんて望まんわ普通w

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:01.60 ID:c+Je4G0z0.net
>>537
男でもそれ出来るじゃん
何で女じゃなきゃならないの?
今すぐやれよ
将来困るだけだから

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:04.72 ID:5EuFH26G0.net
非正規増やした安倍ちゃんが正しい
男女平等(=^・^=)

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:21.49 ID:MpYWAZ0G0.net
ほんと公務員様って認識が世間と剥離してるわ
左遷?
クビになるよりいいでしょ
ほんと草

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:33.80 ID:ErI8AKzu0.net
>>1
ただ生まれが良いだけで、上級の暮らしをしてる人達が本当にムカつくんだけど
まして『機会は与えている。甘ったれるな』って一方的に見下してるとこ本当にイライラしてきた。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:43.46 ID:O2q7BZQc0.net
残業規制ができてからアルバイトする奴らが増えたな、ここ数年で総労働時間はものすごく増えてるよ
女性は働かなくても生活ができるから働かないよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:44.60 ID:0pzV9KiZ0.net
主婦のパートが非正規で年収下げ続けてるのにこの議論って必要?
わざとやってんの?

そらそれ以外の非正規も増えてはいるが、女性のキャリア設計と日本の週休2日残業ありが合致しないだけでしょ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:48.81 ID:rBIQfSsY0.net
非正規は中抜きされて少ない給料ってだけじゃなく簡単に切られる不安もあるだろ
派遣会社潰せばいい

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:55.14 ID:qx5TQDDM0.net
>>642
扶養範囲内で月8万入れればいいんか?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:59.35 ID:FP6lJ3SO0.net
>>691
自分も男女がどうとかの問題ではないと思う
他人から不当に搾取する事でうまい汁吸ってるやつらとそれに迎合し支援する政治家ども
これを何とかしなけりゃ何も改善しない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:00.82 ID:+8ksStut0.net
>>60
10年くらい前のコピペかね

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:06.66 ID:4IT5+ula0.net
>>537
よくわからん競争や脅迫概念を男が男同士の世界に持ち込んで課してやってるからね。それが合わない男性もいるだろうし、男性だと正規以外だと変な目でみられる風潮あるからね。

実体験や理由並べてから女のここがいけないんだよってレスはわかるが

叩きたいだけの男は仕事できる同性への嫉妬、仕事で同性から怒られた悔しさや逆ギレを悟られないために、女がやったかのように責任転嫁してくるから面倒臭い

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:10.21 ID:2a/qFGV90.net
>>705
違う
今は民間の方が続けやすいところ増えてる
女性割合が一定を超えるとブラックになるんだよ
産休育休時短で必ず欠員するんだけど欠員見越して人員増しないから
特に公務員は正規職員の数決まってるしね

公務員スレ覗いてみ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:11.08 ID:fwefZ5dm0.net
>>1
男も半分近くいそうじゃね
特に氷河期なんて半分超えだろwww

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:12.91 ID:WenrqYUF0.net
>>239
アメリカのように産んだらすぐ仕事に戻ればいいだけだぞ
アメリカのアジア系に出来てるんだから日本人女性だって出来る

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:26.25 ID:L4/RVBU70.net
>>701
責任もってないから育休もとらないし家事育児はアメリカ男の3分の1だろ?
女にアメリカ女目指せいうなら男も目指せよ
年収も家事育児も負けてますよ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:40.91 ID:nIrhzX8d0.net
端的に言えば
お前らの仕事はほとんどすべてが
マクドナルド化したのだ

正規のやつらが非正規のやつらに
マクドナルドを発注する
非正規のやつらが大量のハンバーガーをつくる
正規のやつらが文句言いながら食う

それだけなのだ!


ハンバーガー食うときも
ちゃんとマスクしろよ!!!

マスク会食だろ!!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:44.33 ID:xvgeBOqT0.net
非正規の待遇面が気に入らないならフリーランスになれば?
それを望めるぐらいの自信やスキルはあるんでしょ?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:05:46.25 ID:Lg6MzucN0.net
独身の非正規率は男の方が高い
女の非正規が多いのは結婚して男に養ってもらえるのでフルタイムで働かない寄生虫ばかりだから

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:22.53 ID:W+Ftc5vw0.net
女はライバーとかで簡単にお金稼げるだろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:37.54 ID:FQd7+OlX0.net
正社員なら責任負うとかアホな事言ってる奴多くね?
そもそも、正社員もパートもアルバイトも派遣も誰も労働者である限り責任なんて
負ってないし、パートもアルバイトも派遣も責任を負わされる可能性は正社員と
まったく変わらないのに、さも正社員は責任負ってますなんて寝言ほざいてるアホが居る
相当やばくないか勘違いしてるやつが多すぎるって

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:49.65 ID:3KkoZ8Yc0.net
正社員ですら景気が悪くなる一方で給料全く上がらんしなあ…
むしろ引かれる分が増えて手取り減った

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:52.61 ID:UXO7ihql0.net
世界基準とかやってっから没落すんだよ
インド見てみろ
バリバリにカースト制度と女性蔑視続けてても問題なく成長し続けてる
平等なんて綺麗事並べる前に優先するべき事がある
何故国ごとに異なる文化や制度があるのか考えろ
長い歴史の教訓から作られた流れを無理矢理修正してればうまくいかなくなるに決まってる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:55.67 ID:T/I0FoMG0.net
>>645
家に無銭労働はないです
遊び場という認識なんです
いつからか
そうなりましたが

家、金又は食料がないから結婚制度が出来た

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:06:59.66 ID:L4/RVBU70.net
>>701
車に子供放置して保育士のせいにする国なんざ日本男ぐらいだよw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:09.72 ID:4NgkJCpY0.net
>>4
子どもてきたらマイナスだけどね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:23.24 ID:o8CIw3oZ0.net
こうやって文句を言い続けても来年になってしまう

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:46.73 ID:UmIUaGtn0.net
子育て終わったし、週3回に減らしたかったから非正規に変えたんだもの

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:48.69 ID:eYG+65Ia0.net
>>687のような制度の弊害は何かというと…
低賃金労働者は、このような年収以外で働くように労働時間を少なく調整するので、
最低賃金を引き上げると1人当たり労働時間が短縮されて人手不足に拍車がかかる

人手が有るのに人手不足なのは、税制や社会保障の制度が低賃金短時間労働を前提にしているせい
沢山稼がない方が得ですよ…という税制をいつまで続けるのかな?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:57.02 ID:/CP+hw/F0.net
>>729
それ社会に対する責任

正社員は会社に対する責任(ノルマ)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:12.18 ID:EBH42hDM0.net
片方はパートのなんちゃって共働きとかやってるからな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:21.74 ID:MytGYb870.net
日本の女性は母親としての能力は世界でもトップクラスなんは認めるけど、
仕事となったら全くあてに出来んもんな。そもそも男がやってた仕事に女が関わりだしてからおかしくなったと思うわ。
昭和の時代みたいに男女それぞれ得意分野の仕事に住み分けんといかんよ。
社会経済回をすんわ男かもしらんけど、暮らしの原点でもある文化営みを守るんは女だと思うし、
だから女の方が何倍も重要な役割を果たしてると思うわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:37.59 ID:4NgkJCpY0.net
>>692
そのうち、大卒でも仕事つけない人がガンガン出てくるよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:41.21 ID:slge43Rx0.net
>>704
仕事や勉強すると合理主義になりますからね
母性が減衰して男化してしまいます
男化が中途半端なので出世や責任から逃れようとしてますが

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:50.38 ID:qx5TQDDM0.net
>>729
世間知らずすぎて引くわw
一回働いてこいw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:08:55.94 ID:Db6ZDnWw0.net
配偶者控除を500万ぐらいまで引き上げたらもっと結婚するんじゃね?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:01.11 ID:O2q7BZQc0.net
旦那が稼いだ金を使うのが妻の仕事だから女性は働かない方がいいよ、資産ができると奴隷が逃げ出すから女は働かずにどんどん金を使え

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:07.03 ID:ppGkn/7w0.net
日本の職場の現実

結婚したんでやめまーす!
お局ザマア


このレベルのマウント合戦でなんも考えてない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:09.18 ID:MIvrCcCR0.net
>>731
明治維新から否定してて笑えるw
徳川政権じゃロシアに勝てないよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:10.94 ID:TLRWWOST0.net
>>706
その無能たちが20前後で正社員雇用されたのは自分のおかげだと自己責任論者になってるね
このスレは非正規に関するスレであって成果主義の話はしていない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:15.20 ID:yFedxzQ30.net
まあここにいる爺は価値観が昭和だからな
語るだけ無駄

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:20.05 ID:CN0G2sm90.net
>>12
未だにそんな事言ってる方が問題だろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:24.16 ID:UdVrmns30.net
物価だけじゃねーぞ、税金保険も、あがってんぞ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:27.00 ID:LNDdt83p0.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおお

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:39.83 ID:nHkZpSK/0.net
>>663
何論点逸らししてんだ?
本当に男って頭悪いな
世間的にはロリコンは少ないのに2ちゃんの層は非常に偏っていて、しかもそれを注意する男もろくにいないって話だろ
バカか
女の方がまだ女同士で注意する文化あるわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:09:47.23 ID:4NgkJCpY0.net
>>739
パートが共働き名乗るようになったのいつから?パートはあくまて主婦だろが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:05.68 ID:yNc2Kas00.net
ケケ中さんのおかげです ありがたやありがたや

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:06.53 ID:T/I0FoMG0.net
>>740
団塊が居なくなれば解決する問題

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:11.88 ID:683ZnSa90.net
同じ無職でも
働かなきゃならないのに職が無い
のと
働きたくないかつ、無職でも生活できるから無職
じや大違いなのに、その区別もやってないという

海外には無職でも生活できるような層はアッパークラスのごく一部だからわざわざ考慮しないんだろうが、日本はほとんどがそれだからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:21.71 ID:c+Je4G0z0.net
>>691
子供いらなくても産まなくても全然いいと思うよ
それはその人の生き方なんだから尊重するよ
問題なのはそんな事じゃないのにあなたはそこにコンプレックスあるからどうしてもそこに話を持ってって自己正当化したいだけだよ

別に産まなくてもいいけど、産まずに辞めずに仕事してる女も出世出来ない給料上がらない非正規ばかりが問題な事理解出来る?
私が問題視してるのはそこなので、あなたに子がいるいないや今後産む産まないなんてどうでもいいです

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:26.60 ID:IDz+ynud0.net
日本経済が停滞した最大の原因は冷戦のとき対ソの防波堤として日本を優遇してたアメリカが冷戦終わって日本を経済ライバルと見做したからだろう
そう考えると経済失政の連続も納得いく

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:35.25 ID:rAOLCfvb0.net
オラの娘1人と弟の娘2人は正社員だから
割と優秀な方なんだな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:39.60 ID:FQd7+OlX0.net
正社員だパートだアルバイトだ派遣だって形だけで責任の所在と大きさは何も変わらん
正社員は拘束時間が長いし選ぶ自由が封殺される代わりに少し給料増やされてるだけ
仕事だって大事なものを任されるなんて事はないし、単純に長時間労働が苦に
ならん人だけがやってるもの

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:10:46.04 ID:xLrc897b0.net
壺政権によって、 お前らは無理ゲーな自己責任論の中で踊らされてることをいい加減気づけよw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:06.24 ID:c24HY2S00.net
はいはいまたもこじつけ現代

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:07.63 ID:xvgeBOqT0.net
自分から非正規に応募しといてこの言い草w
嫌なら辞めろよ
今までそうやって逃げてきたようにな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:12.40 ID:ZB90QYI/0.net
経団連は責任とって切腹しろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:27.22 ID:UmIUaGtn0.net
>>746
あら懐かしいわ
30年前にいったんそうやって辞めたわ

またすぐに再就職できたけど
若いって才能の一部よね

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:56.34 ID:Lg6MzucN0.net
>>755
独身女性は正規の方が多い
結婚して男の金を当てにして楽な非正規(パート)しなしない女が多いだけ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:11:56.62 ID:r60f4jIN0.net
妊娠出産でキャリアが途切れて非正規、低賃金化はわかるけど、出産どころか未婚の30以上の非正規はなんなんだ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:02.34 ID:/CP+hw/F0.net
>>742
でしょうね
理性とメスの本能は別だから言ってることもちょいちょい矛盾してる
世界的にも教育水準上がるほど少子化

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:10.92 ID:CZqnBX760.net
>>2
好きとか嫌いとか小学生レベルの幼稚な女が多い

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:11.36 ID:HRLPQSHQ0.net
>>748
成果主義こそ賃金が上がるし自己責任の世界
非正規で給料上がらないと嘆いてないでスキル磨いてフリーランスで稼げばいいじゃん
それができない無能だから非正規で雇われやってるんだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:13.13 ID:igIUkCzr0.net
>>740
考えが古いよ
適材適所だから性別はなんとも言えない
営業部のトップは独身の40代の女性だったし
20代男性で結婚願望ないからゆるく働きたいと20代男性が事務に応募してきたこともあるしね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:14.26 ID:tZX1puna0.net
>>758
だから、子供も産んでお金も稼いでって物理的に無理じゃない?
だから産む側を支える為の結婚制度があるんでしょ?
会社クビになるから子供産めないって、それは国のせいだし決めるのは自分自身だし
女が子供産まないことで少子化になるのも国の責任でしょ?
ほっときゃいいじゃん
選択肢は自由なんだから自分が納得する好きな方選んだらダラダラ文句言うのは違うくない?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:26.66 ID:4KyBdcwK0.net
まっ
幕末まで下野国で徳川家に仕えてきた御先祖様を持つ俺として
東京土民は全て敵だと思ってからまあ頑張んなw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:33.21 ID:FQd7+OlX0.net
>>738
バーカ、会社に対する責任も社会に対する責任もまったく同じなんだよ
パートだってアルバイトだって派遣だって会社に対する責任は負わされるものだっての
派遣は唯一派遣企業が肩代わりするだけだ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:38.47 ID:YeT0V3l10.net
>>702
頭悪すぎて吐く
当時の2ちゃんやってる女って世の中のほんの一部の異常者みたいなもの
それに女の空間じゃないし今よりひどい荒らし空間だったから普通の人は近づかない
それに20年前って今何歳よその人達?
私は20年前まだ子供だよ
20年前大人だった人は子供をもう産めない
今対象の私は20年前はまだ子供
人が入れ替わってることもわからないの?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:42.41 ID:4NgkJCpY0.net
>>706
できる人もできない人と同じ給料だったりするから、やる気なくなるループだよね。
お誉めの言葉なんていらない、そう思うなら給料上げろ、ただそれだけ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:51.04 ID:t5PjjeSX0.net
配偶者控除と3号被保険者を廃止すればいい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:56.98 ID:14KiL9y90.net
>>732
遊びと思うなら男さんがやれよw
遊びなんだろ?楽しめよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:12:57.14 ID:YeT0V3l10.net
>>702
そもそもあんたリアルの女とまともに会話したことないだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:18.11 ID:UmIUaGtn0.net
師走のこの時間に正社員やってる人がこんなとこにくるわけないわな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:21.91 ID:FQd7+OlX0.net
>>743
働いたことも無いバカが働いてる人にアホなことを言うなよ情けない
自分で働いてから言えよブーメランすんじゃねえ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:42.95 ID:V9Airr4H0.net
喋られない子供を保育園に預けたくないから子供出来たら退職して幼稚園までは家庭保育
子供の習い事の送り迎えや宿題や勉強を見たりコミュニケーション取りたいからせいぜいパートで午前だけしか働きたくない
そういう選択してる女性は多いと思うから非正規が女性に多いのは当たり前やろ
子供の手が離れる頃に正規雇用は難しいし

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:47.79 ID:CZqnBX760.net
小学生レベル女が許されるのはかわいい女だけだからな、

お前らドブスはアウト

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:13:57.80 ID:4NgkJCpY0.net
>>776
氷河期世代は子どもが就職したてて、人によってはもう孫ができる年頃だね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:05.04 ID:/CP+hw/F0.net
>>753
ロリコンは性癖だから注意しても無駄だろ

女は同性を注意しないよ
では?では?しか言わない

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:13.74 ID:7wdVbTQh0.net
女性は家庭に入って夫を支える昭和システムが日本には合っていたってことだな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:17.11 ID:vxeg0WLn0.net
技術を言われるがまま外国に提供してた大手電化製品メーカーとかあったぐらいだしそういう馬鹿な人達のせいで今の現状なんだよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:19.07 ID:nIrhzX8d0.net
もともとじゃっぷらんどでは
IT業界がマクドナルド業界なのは有名だ

発注元が下請けにハンバーガーを発注する
その際、マクドナルドなので
あくまでも非常に簡単でだれでもつくれるハンバーガーしか発注しないように注意する

その下請けはさらに孫請けにハンバーガーの発注を横流しする
その繰り返しなのだ!

この孫請けネットワークによって
獄貧ハンバーガー組合にお金を回すのだが
つまるところ建設業界と同じ役割なのだ

じゃっぷらんどが雇用作りのためにやってることなので
わざと獄貧最底辺向け労働になっている
それもたくさんつくりたいので
似たようなアプリを目的に向けてカスタマイズするなど
バカバカしいほどに雑用をたっぷり増やす
IT化してもなんの効率化も起こらないほどメンテナンス作業もふえる

すべてマクドナルドなのだ

お前らはもうやる気がなくなってマスクをしてきたい
壺がほしい
壺を撫でていたいのに壺が買えない
涙ながらにマスクで我慢するのだ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:26.82 ID:TLRWWOST0.net
>>771
だから俺は成果主義を否定してないだろ
話ズレてるからもういいよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:30.32 ID:4N7WJzbM0.net
文句言う気も失せた
日本企業が欲しいのはグエンとかパートの女なんだよ
そんな奴らに変われとか言っても無駄だし
俺はもう日本人と商売しない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:14:43.39 ID:UmIUaGtn0.net
>>785
孫2人いるわ
来春に3人目生まれるの♡

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:08.25 ID:Ta2YuRIN0.net
この調子で女は外で働く事に夢を持つようなバカな考えは捨てて 男は外女は家 の時代に戻ればいい雇用機会均等法なんていう悪法が日本凋落の元凶

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:16.44 ID:4NgkJCpY0.net
>>783
ほんの十年前までは寿退社出産退社がほぼ強制だったしね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:18.63 ID:slge43Rx0.net
>>740
私もその男女の役割分担を20年前から2chで主張してたのですが女性と思われる方々から差別主義者ともう反発を喰らいました
ここまで来たらとことん貫いて落ちるとこまで落ちるか、社会を混乱に招いたフェミを断罪していくかしないと収まりつかないと思いますよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:23.24 ID:HRLPQSHQ0.net
日本は大卒自体少ないし
就職した後にキャリアップするために資格とったりスキル磨く人も少ない
だって終身雇用で勝手に給料上がってくぬるま湯だし
転職する必要ないよね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:36.78 ID:s5g+hI/P0.net
妻に家事育児に性欲処理に自分の親の介護までやらせてさらに夫の稼ぎだけじゃ生活費足りないからとパートまでさせて当たり前だと考える男が多すぎる
女は便利な道具じゃねーぞ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:50.98 ID:EqUecI7L0.net
会社員に連休有給取らせない仕組みだからだよな
カツカツの中小企業で産休育児休暇時短勤務なんか呑気にやるなら殺意持たれるもん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:15:58.77 ID:oOIYQsF60.net
>>786
また論点逸らししてる
本当に頭悪い人と話すの嫌になるな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:06.90 ID:9nqi/dCO0.net
専業主婦夫推奨すりゃいいのにね
扶養も金額拡大してさ
100万以内で怠けたほうがいいってアホだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:08.13 ID:UmIUaGtn0.net
>>796
娘ふたりいるけど学部卒で正社員だよ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:11.89 ID:4NgkJCpY0.net
>>793
専業主婦叩きする日本人多いけどね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:15.11 ID:tZX1puna0.net
結局自分が子供産みたくてこの世の中に産んだんなら男社会に屈してると思うよ
あー女は現状でも子供産んでくれるんだ、じゃあいちいち改善しなくていっかってね
政治家が見るのは統計の数字だけなんだから

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:17.71 ID:0xY1TtY30.net
これからはシェアしていかんとな
サブスクのらぶどーるを10人くらいでシェアすれば、そんなに稼がなくても大丈夫だー

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:18.57 ID:2qBF47NL0.net
>>793
だな!

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:25.85 ID:T/I0FoMG0.net
>>779
家に女がいると
旦那扱いされるし大黒柱扱いされる
んで噂話を手段に近所付き合いが横に横に広がる

こわい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:32.01 ID:FQd7+OlX0.net
そもそも、働いて損する保険と年金の支払い義務が一番の問題だろ
あんなものを支払うせいで日本が貧しくなったんだからな
結局、保険も年金も支払義務は年収600万以上からで良かったんだ
そうすれば、年収も底上げされて貧しい国に落ちぶれることはなかった

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:34.79 ID:LI1qzSul0.net
>>2は45歳前後の男

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:40.86 ID:tYDMtEhp0.net
単純に妊娠、出産がある以上はどうしてもキャリアの中でお休みタイムがある
それでもすぐ復帰してバリバリ働く女性もいるがそういう人は
そうでない女性からは敵視されるからやりにくい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:45.27 ID:T+oYizSs0.net
世界の対多数が契約なw 正規が多いから日本がこうして貧しくなったのねw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:46.04 ID:KCShq8rk0.net
娘には看護師の道をススメてる
勉強好きな子なら薬剤師がいいんだけど

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:46.13 ID:UmIUaGtn0.net
大学出て働かないとか無駄じゃん

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:46.51 ID:c+Je4G0z0.net
>>720
それな
女叩きしてる男って総じて男の最下層で、女にも劣るのがかなり多くて
それでも性別だけのプライドで女に劣ってるわけがないと思い込んでて敵視してくるから凄く面倒くさい
男同士だとどうしても負けてるから腕力体力で劣る女を叩いて憂さ晴らししようとしてるのが見え見えだもんね
こういう社会を作ったのは男で、それで苦しんでるくせに女叩いて憂さ晴らしとか害しかない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:52.41 ID:TBteg4Xd0.net
昔からずっとそうなんだけど
無職かパート程度しかできないから男に養ってもらってただけで
昔は離婚もなかったから死ぬまで養ってもらえた

それが男も貧困で養ってくれなくなり
未婚や離婚されたり貧困の独身女性やシンママが増えた
それだけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:53.74 ID:Dfx+gdr90.net
昔は女性の大半は専業主婦
子供は3人が普通
男性は55才定年、老後は子や孫に囲まれて悠々自適
今では考えられないほど豊かだった

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:56.90 ID:Q6L522mi0.net
>>762
こういう感じの人って孫の将来
日本がどうなってるだろうとか心配することないんだろうな
同じ日本人と思えない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:08.15 ID:SY4NimMR0.net
>>802
旦那が稼いでる専業主婦ならいいと思うよ
配偶者控除だの恩恵受けてない層ね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:10.92 ID:HRLPQSHQ0.net
今の時代男女で分ける必要ないんだよ
男でも女でも大学出て就職して正規で働き続けてる人は給料上がってくんだから
先進国でも育休産休なんてある国のほうが少ないんじゃないかな?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:11.97 ID:w+qE00Wz0.net
労働者の本当の評価制度がいよいよ正常化してきた良い流れだな
嫌なら公務員か経営者にでもなれば良かったんだ
文句言ってる雑魚は自分に胸を張って高給を受け取る価値があると本気で思ってんのか?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:18.08 ID:MMzGRxnZ0.net
>>66
うちの会社男性が多い業種
女性は文系が多く理系は少ない
女性が出世しやすいのは文系部署だが出世すると男からも女からも叩かれまくる
この状態を見ているので理系の女性は断る人が多い

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:22.15 ID:V9Airr4H0.net
>>794
どうしてもだ共働きだと子供に皺寄せ行くしね
保育園は保育の場で幼稚園は学習の場だからすでにそこで差が出るし

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:30.08 ID:jz942q8r0.net
扶養控除のためにあえて100万以内にしてるパートをカウントしてないだろうな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:30.41 ID:4NgkJCpY0.net
>>801
ここ数年、今の人達は就職楽勝っていっている。
ただ数年後はまたヤバくなりそう。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:30.82 ID:T+oYizSs0.net
>>812

おまえさんの国は大学基準ですかw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:31.15 ID:Q6L522mi0.net
あ、>>792の間違いw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:32.65 ID:Zp4M1j6r0.net
人口減る分、女性を労働力にと政治家に囁やき、安い労働力制度作った奴が居るよねー。トリクルダウンどころか、グラスの縁に口つけて、ズルズル啜っている奴w。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:33.32 ID:ftfg2J0j0.net
元々男が仕事中毒みたいに外で働いて女は家で良妻賢母の専業が理想だった社会じゃねえかw
そんな時代錯誤な先進国ありえなかったってだけだ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:39.11 ID:qC0kvb4A0.net
日本はバブル期も60~70年代の高度成長期も女性のほとんどはパートタイマーだろ
正社員だったとしても嫁入り前の短期間のお茶汲み要員で結婚退職が当たり前っていうかそれが女性の一般的成功モデルケースでみんなそれを目指してた
30代以上の正社員なんか行き遅れのお局扱いだろw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:40.38 ID:tYDMtEhp0.net
>>797
それは稼ぎの少ない男にも問題がある
昔から男は甲斐性と言うからな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:40.87 ID:P8nysF1z0.net
自民による日本滅亡計画進行中

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:51.53 ID:igIUkCzr0.net
女性の非正規だけじゃなくて
正社員でも最低賃金+みなし残業って会社もあるしね
最低賃金もう少し上げて、今の最低賃金は65歳以上に適応して
安い賃金で雇いたかったら働きたい老人を雇うようにすればいいんだよ
そうすりゃ女性の賃金上がると思うわ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:17:55.29 ID:tKYllST10.net
非正規ってそもそもが正社員の賃金維持する為のリアル奴隷システムだからな

非正規無くさないと日本は消滅するOR中国か統一に侵略される

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:04.59 ID:rk0hQyN40.net
主婦って扶養されたままのパートが多いんでしょ
貧しいのと関係無いんじゃないかな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:10.48 ID:/CP+hw/F0.net
>>775
は?
責任の大きさも所在も違うけど
少なくとも俺は非正規雇用が記者会見で謝罪してるの見たことないよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:12.62 ID:qx5TQDDM0.net
>>793
戻りたくても戻れないんだよ
貧しいジャップにはもう夢の話だ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:18.22 ID:FgQ/TN3f0.net
若い娘と恋愛するのは自然で分かる。
しかし中年の女と恋愛して結婚しろとかマザコンみたいでキモい。
独身非正規で頑張って下さい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:27.58 ID:g/ohtyYY0.net
>>617
大好きな奥さんがお願いしてることをきいてあげないの?お前の方が酷いでしょ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:29.70 ID:U1ewxfFW0.net
日本の格差なんて大したことないだろ
凄い金持ちも超貧乏人も身近にいないし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:31.52 ID:EqUecI7L0.net
扶養内でしか働かない女が得し過ぎな
男に依存するための制度設計なのに同じ土俵に立とうとする気にもならんだろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:32.11 ID:UmIUaGtn0.net
>>823
いやもー娘たちは30と28だから
今どきでもないわ
アラサーだし

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:41.95 ID:xLrc897b0.net
>>816
黙って壺磨いてろ
現実を言ったまでだ

心配しなくてもお前の言う孫の世代は、悲惨そのものだ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:58.38 ID:FBQda8qW0.net
非正規が多いことより、非正規にしかなれない能力に問題があるわな。女に労働は基本的にキツイ。股開いとけばええ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:03.42 ID:MwkT2wiE0.net
男女でパイの取り合いして取り分少なくなって
消費を担う主婦が壊滅しとるんやもん。
まだまだ家制度残したがええんとちゃうか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:04.29 ID:rw+QjSB/0.net
非正規の女は学生時代遊んだツケだろ?
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:12.64 ID:NOQMFpLc0.net
>>497
辞めないのに出世できない女? だから散々女が辞めてきたから
女は辞める→男にやらせようになってるだけだって言ってるよね?

部下や周りも困るんだよ上の人間が辞めたら 同等程度の能力の男女なら男にするよ自分が決める立場でも

あと女が皆男憎んでるって思うの止めてくれる? 自分は別に男に嫌な思いさせられてないし異性愛者なんで男と共存していきたいと思ってるよ

男のせいにして何になるの? あんたが女だけの国作れよ 日本から出てけ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:19.90 ID:zIrh9lbf0.net
>>832
社会で格好よくなる必要ないよ。無理システムが正社員制度で全員中流

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:29.56 ID:oWbbqNFt0.net
>>735
そうなのよ
じゃけん早く死にたい人が安心していつでも心置きなく安楽死できる制度を作りましょうね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:34.12 ID:4KyBdcwK0.net
>>830
自民ではなく
天皇陛下と徳川家康公を崇め奉る我々保守王国栃木県民だなw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:53.61 ID:tZX1puna0.net
>>813
もう一度聞くけど何でそんな不満だらけの男社会で男の味方をして子供を産んだの?
凄く男の人を叩いてるけどなんで?旦那さんもそうやって虐めてるの?
歪んでるとか気持ち悪いとか人格否定しないで答えてよ
貴女が一番わがままだよ、なんか聞いてると

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:56.37 ID:TLRWWOST0.net
>>838
労働者間の格差は悲惨だぞ
可処分所得のジニ係数はアメリカに次ぐ二位だ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:19:58.90 ID:sxt9FAL60.net
>>1
男女問わず低所得は
低学歴無資格ノースキルで
ラクに就ける仕事ばかり選ぶもの

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:11.49 ID:4NgkJCpY0.net
>>797
だから現実知った女は結婚しないんでしょうよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:14.28 ID:qzRP18zN0.net
専業主婦なれるならないたくないの?
そんなに働きたいってのがマジョリティなのか?胡散臭い

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:19.85 ID:FQd7+OlX0.net
世界じゃパートタイムでも普通に生活出来るし、むしろそっちのほうが給料高いまで
あるぐらいだぞ
なんで、日本だけは正社員が一番高いってなるんだろうな頭おかしいよ
それに、少ない収入だったなら税金も保険も年金も払う必要ないのに
日本だけ無理矢理強奪してるだろ、これが日本が落ちぶれる一番の要因だぜ
少ない収入の人は税金を支払わなくてもよい、その代わり超富裕層からは今の
3倍取ればどうにでもなるし日本から逃げても支払う義務は生じるように法律を作れば
逃げなくもなる
結局失政が引き起こした貧困でしか無いんだよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:20.81 ID:V9Airr4H0.net
>>803
何でそんな主張の為に配慮して子供産まない選択しなきゃならんのか馬鹿なのか?
女が子供を産めるタイミングなんてそんなに長くないのに男に屈したくないから子供産まないとか一生後悔して死ぬだけやん馬鹿やん

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:21.57 ID:/CP+hw/F0.net
>>799
別にお前の機嫌取るためにレスしてないし

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:33.77 ID:TRpPp3Ay0.net
女性が正規雇用になった所で現状が何か変化するのか?
少子化が更に進み先細りの未来しかない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:36.86 ID:HRLPQSHQ0.net
>>843
女が半分席よこせと言ってるのはホワイトカラーだけ
男だらけの力仕事は席いらないです

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:20:38.80 ID:tYDMtEhp0.net
>>798
有給を取るなら祝日は減らさないとだめだろうな
日本人は有給取らずにめちゃくちゃ働くから世界ではやたら働き者で経済成長してきた
なので強制的に祝日増やして休ませたら経済が傾いた
世界的には祝日少なくて有給は出来るだけ使い切るスタイルが主流
その方がそもそも業務自体が止まらないからね
交代で休むだけだから業務は回り続ける
祝日だとみんな休むから業務が完全停止する
役所とか銀行がまさにそうだろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:02.77 ID:0L2pKEee0.net
男より待遇悪いことを憂うことはあっても
「男より成果出してるのに」という言葉はなかなか聞かないなw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:04.82 ID:jz942q8r0.net
>>844
ツケでも何でもなくただの扶養控除だろ
腰掛けで働いて結婚してパートでちょろっと働くのが1番楽

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:05.60 ID:etf6CQiK0.net
国家資格で働いてたけど、結婚の時、男性が働きたいと言ったので(転勤あり)自分が家事の人になった
以降、各地で派遣業と在宅ワーク
派遣業なのは如何なる時も一緒に居られるように辞めやすい、という理由のみ、資格を生かす職ではあるけど時給に影響するだけで社会的な意味では生かせてないと思う
もし、辞めずに同等の働きを続けていたら、結婚が続いてないのは断言できる
夫にとって妻が母でもあるのは、日本独特でも無いんだろうけど、多くの妻はそれに対する苦労が大きいのではないかと

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:06.16 ID:UmIUaGtn0.net
大学出て働かないっておかしな話よ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:09.01 ID:tKYllST10.net
>>833
そんなん昔からいるでしょ
扶養除いても割合の事だろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:16.34 ID:slge43Rx0.net
>>776
2ch以外も大体同じ主張でしたから
便宜上2chと言ってらだけです
tvの影響もあって世の中そんな流れでしたよね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:18.19 ID:FQd7+OlX0.net
>>834
お前が知らんだけでしょうが
馬鹿な事言ってないで少しは世の中で働いてこいよ
記者会見だけが全てじゃねえんだよ馬鹿者が

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:23.30 ID:UzuaN7fW0.net
成果出してから家

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:25.96 ID:Ept5y5RL0.net
女が働くようになってからやな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:26.66 ID:MuAnjRPZ0.net
財務省こと増税省のせい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:28.26 ID:ykAivlGA0.net
>>2
そうわよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:40.08 ID:4NgkJCpY0.net
>>853
ちゃんと働きたい女もいるけど、ほとんどが甲斐性ない男つかまされて、パートでお茶を濁している奴らだよ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:21:55.15 ID:j12EoEOt0.net
>>854
確かに海外はパートや非正規の方が給料高いのに日本はおかしい
派遣とかも実は正社員より高く払っていても実際に働いてる本人には正社員より安い賃金しかもらえないで派遣会社が持ってくとか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:03.03 ID:tZX1puna0.net
>>855
産みたかったから産んだんでしょ?
じゃあ現状に納得してるよね?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:14.93 ID:tYDMtEhp0.net
>>858
ホワイトカラーでも楽な仕事だけね
官僚とかみたいに毎日日が変わるまで仕事させられる激務はやらん

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:29.86 ID:tKYllST10.net
>>846
世の中高卒程度の人ばかりやのに全員が正社員並みの仕事できるわけがない
単に賃金低いだけ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:30.81 ID:HRLPQSHQ0.net
>>854
新卒よりバイトガチったほうが高給なるよ?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:35.75 ID:dfggJ81/0.net
非正規でフリーランス
600万稼いでるよ!
なお独身
結婚するつもりも子供生むつもりもない

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:42.55 ID:zMvWgsm60.net
>>12
つうか社会保障費足りなくなるから女性様にも積極的に働いてもらって
小遣い程度残る様にしてあとは年金掛け金と税金なんかでめしあげる絵を
早い段階で描いてたんだと思うけどねー。
敵は財務省だわ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:42.97 ID:/CP+hw/F0.net
>>866
それお前の認識押し付けてるだけで説明になってないよね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:43.97 ID:nIrhzX8d0.net
海外ではそれなりに稼ぎを叩き出す
IT業界、ITエンジニアであっても
じゃっぷらんどでは活躍の場がない

なぜならばじゃっぷらんどのITエンジニアに求められるのは
マクドナルドの外注だったり
ハンバーガー作りの作業だけだからだ

つまりじゃっぷらんどでは
IT業界といえば社会的な底辺でこなす人海戦術業務のことになるのであり
生産性の高い儲かる業種のことではなくなる

その結果じゃっぷは壺が欲しくても
マスクしか買えなくなってしまうのだ

ああ!壺が!壺がほしいッ!
いつになったら壺が買えるのか
もうマスクでいいやっ!
今日も浪費しよっと!

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:47.12 ID:wACW9IrL0.net
女「テレビで災害復興してる土方・レスキュー隊とかあんな泥仕事したくないよねーwww」
女「ハゲのおっさんしか居ないしww」

女「男のほうが給料多いのはジェンダーギャップ!差別!」
こういう奴らって男は給与もらってないと思ってるんだろうか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:48.63 ID:a9ajmNno0.net
非正規が低賃金なのを終わらせればいい
非正規用の最低賃金を設けて、正規に比べて割増賃金を払うべき

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:50.06 ID:N2dmtfiM0.net
>>856
機嫌()
男って本当に感情的だよね
論理的な話ができない
やはり言語能力がうんこなんだな男って

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:51.85 ID:KCShq8rk0.net
>>844
でもこれはそうだよね
成績優秀な子は採用されるし根気があるから仕事が続く

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:53.06 ID:9nqi/dCO0.net
>>860
成果とか紙に証拠残ることは言わない
頑張ってる苦労してる負けてない
ヤクザと一緒で賢いよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:03.95 ID:UmIUaGtn0.net
>>871
甲斐性ないけど素直ないい奴なの
うちの亭主

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:05.88 ID:/N9yEjS10.net
アベ<老人と女を働かせて日本人SHINE!!

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:11.22 ID:yfCWEOao0.net
いやいや
家政婦の仕事したら年収2000万以上になるっていつも自慢してるんだからさっさとやれば良いのに

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:23.65 ID:gcZtUBYp0.net
>>814
氷河期は世代は独身or離婚率が高い

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:23.80 ID:UB3+0kwI0.net
女も建築土木営業運送製造やれよ
楽な仕事選んでんじゃねえ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:44.47 ID:4NgkJCpY0.net
>>855
これからは情報与えられた上で、敢えて子どもを生む選択するんだから、補助とかいらないよね。自己責任だよ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:48.12 ID:7fUcjxQh0.net
アメリカだとマクドのバイトが2300万なのに夢がないね

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:23:51.38 ID:c+Je4G0z0.net
>>773
産む側を支えるのが結婚制度じゃないです
それだけでは女性が苦しいから声を上げてるだけで、ずっと我慢しろってのがそもそもおかしい
あなたが産まないのを尊重するように、産んで仕事もしなきゃならない女性も尊重するべきです
あなたみたいに生活にゆとりのある女性ばかりじゃない
子沢山のために働かなきゃならない人や、旦那が稼がない・稼げないから働いてる人もいるはず
私みたいに子を産まないのが正解!と思ってても別にいいけど、社会を変えたい女性を止める権利はあなたにはありません
高みの見物でもしてほっといて

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:00.93 ID:a5xoYTvU0.net
高等教育受けて30になる前に寿退職って無駄過ぎる
教育環境家庭環境モラル含めて外国人より日本人女性に働いてもらう方が良いことだらけ。
あ、女を母親か恋愛対象か死ねの3択しか出来ない奴は消えてしまえ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:01.16 ID:tYDMtEhp0.net
>>872
派遣先企業自体は高い金払ってるよ
労働者までの間に挟まってる人がいるからね

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:04.42 ID:TLRWWOST0.net
>>854
労働先進国の同一労働同一賃金という概念の中には正規や非正規という考えは存在しないからね
それだけで日本がどれだけ搾取構造なのか分かる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:05.54 ID:85EmsX2s0.net
>>879
非正規に役職付けてる大手あるの?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:09.30 ID:S5DQiKHD0.net
>>13
だから出生率上げるようにもっと早くから対策すべきだった

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:12.18 ID:jHKU/r6j0.net
優秀な子は正社員にしてますよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:12.48 ID:2S/Y5ZO40.net
安倍は、日本人を支配命令する意味で令和とした。

ソースは令和発表前の産経新聞 www

「元」も「治」も元号ではよく使われる漢字だが、これを組み合わせると、「元(はじま)りの政治」となり、新政府を宣言するメッセージが現れる。この元号は、実は第2候補であった。本当はもっとメッセージ性の強い元号になるはずだったのだ。

 それは「令徳」である。この元号の衝撃度は、かなり大きい。「レ点」を付けて読めば、「徳川に命令する」となり、これからは朝廷が幕府よりも上位の世の中となる、ということを露骨に世間に宣言している。

◆第2候補の「元治」

 1864年、甲子革令に基づく改元を行うとき、朝廷では「令徳」と「元治」が候補に挙がり、「令徳」が第1候補だとして、関白から幕府に内談があった。老中らは、「徳川に命令する」意味に解されるとして難色を示したが、老中からの申し立てはできかねる、と松平慶永に関白らへのあっせんを求め、第2候補の「元治」に決定したのだ。江戸幕府が相当苦慮していたことがうかがえよう。江戸幕府にしてみれば、「元治」もメッセージ性を含んではいるが、「令徳」だけは避けたかったのである。

 このように元号の歴史を考察してみると、「文久」と「元治」の間に、大きな政治的な変化があったことが分かる。1863年に将軍諸大名が上洛して以降、武士の間では「皇国帝都」という言葉が流行していた。つまり、日本は天皇を戴く国であり、帝のいるところが首都であるという考え方が広まっていたのである。

 こうしたことをかんがみれば、近代天皇制国家の出発は、必ずしも明治維新ではないのではないか。元号の歴史は、そのことを暗示しているといえよう。



https://megalodon.jp/2022-1204-0854-51/https://www.sankei.com:443/article/20190128-IQKYIUQDCVL35JBXOGGC7BAI3E/?outputType=amp

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:19.39 ID:V9Airr4H0.net
>>853
自分は親が共働きだったから専業主婦になりたくてなったね
それが出来るいいパートナーに出会ったし子宝にも恵まれて幸せだわ
下の子が幼稚園行き出したら午前中だけパートでもやろうかなとか思ってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:20.85 ID:UijhtOP90.net
残業手当、深夜手当、休日出勤手当が労働基準法で定められてるから

二人で一日8時間働くより
一人で一日13時間働いた方が稼げる

なので働く人は一人に集約した方が稼げるけど

逆に企業としては残業させると人件費高くつくから
二人雇用して定時で働いてもらいたいからね

だから人件費抑えれたおかげで企業の業績は良くなってるやろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:23.40 ID:fWRT2bPG0.net
>>837
愛があるから大丈夫なの
by 瀬戸の花嫁

を、小学生の時に聞いた

で、愛があるなら稼げに変わった笑

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:25.26 ID:TBteg4Xd0.net
>>787
現実それなのよ
日本女性って社長なりたいとかリーダーなりたいとかないし自立志向ないしパート程度でよくて正社員は嫌って人が多いから

よく海外では〜って言うけど欧米の女性って自立志向が強くてバリバリ働きたいからそういうのが合ってるだけで
北欧は女性の満足度が高いってのもバリバリ働けて重要な役職につけるから満足してるわけで
日本女性はそういうのやりたがらないからむしろそういう国は生きにくいんだよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:26.14 ID:slge43Rx0.net
>>780
リアルじゃ本音話さないでしょ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:29.83 ID:Db6ZDnWw0.net
労働者同士が争ってどうする?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:44.44 ID:LvajlaD70.net
年間443万円って結構贅沢できるだろ
300万以下になってから騒げ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:46.80 ID:KZ+2UBM80.net
以前までは女の就職って家計の足しにするための自営がメインで、企業に就職するのは僅かだったろ
それが男同様集団就職目指すようになり、男女ともあぶれたのが氷河期

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:47.09 ID:/CP+hw/F0.net
>>883
嫌になると書いたのそっちじゃん
お前の脳内統計なんか論点になるかよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:51.19 ID:DYXhqudb0.net
>>858
女は力仕事じゃ雇われないし出世できない給料上がらない、低賃金で不利な力仕事で疲弊するだけ
男が風俗嬢を進めるようなもの

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:57.04 ID:FQd7+OlX0.net
>>879
お前の認識と一般の認識が違うだけな
お前は働いこともないってのは解ってるから働いてから言おうね
そもそも、お前が俺に噛みつく段階にはないんだよ
だから、働け、世の中を知れ、それだけだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:24:59.28 ID:vuBjGgYN0.net
>>198
完全同意

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:20.75 ID:KQtU9pp80.net
資源国でもないし昔から貧しかったんだが

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:26.74 ID:OIWEJ11L0.net
非性器を多くして失業率の改善アピールはちょっとミスリードだと思う

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:27.49 ID:HRLPQSHQ0.net
普通に解雇規制なくして正規も非正規もなくして成果主義にしたらいいじゃん
低賃金=成果出せないのが悪いで終わる話だよね

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:29.18 ID:EqUecI7L0.net
新卒で入社しても余程の大企業でもなければ
30代になれば行き遅れてお局か結婚の2択しかないのがな
そういう目で見られてるから管理職になるような道筋は開けない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:29.25 ID:/CP+hw/F0.net
>>897
ないから責任ないよ
という説明が通じない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:29.72 ID:WPjr2IUB0.net
非正規で賃金上がらないのに
正社員をなくそうとしている労働者がいるらしいな
意味が分からないね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:41.37 ID:S5DQiKHD0.net
>>898
アンカまちがい
>>675だった

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:47.39 ID:4NgkJCpY0.net
>>889
その時代は女も独身多いよ。
非正規の職場で見つかる男と結婚するくらいなら独身の方がマシなの知っているから。
ある意味正しい選択

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:25:49.90 ID:EvxzoNc50.net
氷河期世代が身をすり減らしてまで凄まじい職の奪い合いをしたから
今の若い世代は専業主婦志向に戻っちゃったんだよな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:06.38 ID:kZ01qnMK0.net
>>37
40代がバブル世代?
今年満49でもバブル当時は大学2年くらいだろ
内容もうんこだが、いつのコピペだこれ?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:18.92 ID:V9Airr4H0.net
>>873
自分はなりたくて専業主婦だし納得してるけど働きたくても働けない人達が働きやすくなるのは少子化解消の為に必要だと思うよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:19.28 ID:lai7NQY00.net
おまえら現代ビジネスの記事に
そんな本気で…

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:45.13 ID:3Pfzv6dQ0.net
悲しい事に自家用車要らない暮らしにしたら年収150万円近く
増余裕出るのはまじ(´・ω・`)

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:45.48 ID:zhkjcUkh0.net
嫁は非正規200万
自分は正社700万
平均450万
絵に書いたような縮図だわ
岐阜のド田舎だからやってけるけど都心じゃ死ぬわな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:49.70 ID:/CP+hw/F0.net
>>911
また説明になってない
思考女丸出しなのに男のふりしてて臭い

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:51.32 ID:FQd7+OlX0.net
>>896
それそれ、何故か日本には正社員と非正規っていう不思議な構造があるからねぇ
日本の経営者と世界の経営者にはまったく能力を抜きにしても考え方が
まったく違うし、そこに搾取政治が絡んでるから余計におかしなことになってる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:26:54.00 ID:doA2tFBv0.net
扶養控除から外れたくない人もいるし
正社員になれば社保がひかれて
手取りが減るから好まない人もいる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:08.90 ID:UmIUaGtn0.net
未来の納税者も生まなかった老女にならずにすんだわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:33.63 ID:pe1CCtwc0.net
違うよ
そんなカス人材に無駄に優しくしたから貧しくなったんだよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:40.14 ID:fWRT2bPG0.net
>>921
楽だからな
男も非正規のが楽だし
これはwinwinですわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:43.46 ID:tZX1puna0.net
>>893
あのね、女はしたいことも満足に出来なくて被害者だって言うけども
子供が欲しい男の人なんて貴女よりもっと大変なんだよ?
女はまだ結婚しなくても自分で勝手に子供産めるし、シングルマザーなら生活保護も優先的に受けられて子供を持つ選択肢があるけど
男って女に選ばれなかったら子供が欲しくても持てないからね?
それだけで恵まれてるのに、色々要求しすぎる
支えてくれる旦那さんがいて税金も免除されて共働きならそれでいいじゃん
いっぱい子供産めない、ってそんなの知らないよw

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:43.63 ID:NOQMFpLc0.net
>>522
別に男が辞めて家事育児担ってもいいんじゃない?

他のレスでも言ってるけど2人とも正社員フルタイムは厳しいだろうと言ってる

その場合女が辞めて男が仕事続けるのは何故?あなたの家庭はそうしたの?
男性の方が収入が良かったからではないの?

出産でダメージ負うのもわかるよ
でもそれは各家庭で役割決めるだけの話で世間体や風潮はあれど強制では無いよね? 女が必ず辞めて男が仕事続けなきゃいけないのはさ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:50.91 ID:G1kZEsNF0.net
共産主義的なとゆーか、景気が良かった頃の社会主義寄りの資本主義社会にしたら(高度成長期時代の政策戻したら)まだマシなんじゃないの?
大店舗法と派遣法(中古車国外転売移民と単純労働移民)は原則禁止でね中抜き大杉

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:27:53.55 ID:LPB24Z3w0.net
>>448
少子化放置など自民党は金を使う(リスク高い)割には、後先全く考えないからでしょ。今だけ良ければそれで良いを続けりゃこうなる。その辺はまだ民主党のがマシだったわ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:00.98 ID:LvajlaD70.net
まぁ稼げなくしてるのに物が売れないはアホなんだよな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:09.97 ID:VDLQirw/0.net
安く使おう!
非正規を声を上げて推進した、竹中、経団連、自民党の思惑通りじゃん
そして、少子化で時給はあがるが、円安で日本が貧乏国家に転落

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:12.60 ID:TLRWWOST0.net
>>915
その話大好きだね
ジェンダーギャップのない西欧にも解雇規制あるの知ってる?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:29.27 ID:V9Airr4H0.net
>>891
補助貰えるなら大歓迎だし少子化は問題だと思ってるから自己責任とか思わないね
子供産みたい人達をもっと支援すべきだね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:32.40 ID:p/l9CYbc0.net
産休育休制度により事務職が退職せず残るケースが増えた
各種帳票の電算化により事務職の需要が減った

新卒事務職の正社員採用が圧倒的に減った

事務職しか嫌だというとなると産休育休をカバーする派遣しかなくなるのは当たり前
この傾向が現れて20年くらいになるんだからこうなるわな
雇用のミスマッチと諭しても工場とかいかないだろ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:33.16 ID:LvajlaD70.net
>>922
バブルは50でも知らんのにな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:35.33 ID:tZX1puna0.net
>>923
私は少子化解消とかしなくていいと思ってるんでw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:35.49 ID:72N9+iD30.net
>>834
流石にズレ過ぎじゃね?お前の例えだと平社員と役員もイコールかって話になる

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:40.59 ID:wACW9IrL0.net
責任者とか仕事量に給与見合ってないしな
責任者にしたから使い潰してやれみたいな会社が多すぎて
女のほうが鋭くそれに気づくけど
男は向上心が上回るだけ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:40.94 ID:h7RIVMyx0.net
専業主婦は最高
暇すぎて5chで暇潰し

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:43.98 ID:C3JyIaqi0.net
>>904
そのバリバリ働きたい欧米の女性像も偏っているけどな
アメリカは今や日本より専業主婦多いよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:55.64 ID:c+Je4G0z0.net
>>845
失せろゴミネカマ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:57.18 ID:doA2tFBv0.net
>>1
正月も近い半島にお帰りなさい

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:29:01.04 ID:slge43Rx0.net
>>921
氷河期の子供が自分の親見ればそうなるかもね
結婚できてるのは勝ち組だからそれでもまだマシな方なんだがな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:29:01.52 ID:6qFsBSev0.net
まんさんはおんぶにだっこで自分は楽して結婚する結婚生活を夢見てたけど現実は違ったからって文句言うなよw

これからは朝4時に起きて旦那のお弁当&掃除、8時から17時まで働いたら帰宅して、夕ご飯の支度。
食べたら19時から0時まで バイトw

就寝は1時か2時ってとこだね

頑張りたまえ(笑)

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:29:08.52 ID:3Pfzv6dQ0.net
>>929
雪の日に転けてバキバキに骨折した時www
通勤経路災害でお金払わずに復帰した時に会社の労災の凄さを知ったわ、、、

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:29:32.68 ID:4NgkJCpY0.net
>>2
そもそも好き嫌いの対象から外れているよ。
お爺さんに近い世代だもん。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:29:51.86 ID:UmIUaGtn0.net
>>951
そんな日々があっての今はラクよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:24.69 ID:V9Airr4H0.net
>>943
病気とかで近々死ぬ事が決まってるとかなら理解出来るけどね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:27.31 ID:NOQMFpLc0.net
>>904
そう

女は子どもの頃からリーダーを男に押し付ける
女の政治家が少ないのも男が邪魔してるからじゃなくて女がやりたがらないからだろ

言う程今時の男って 女のくせに生意気とか 女の下でやってられるかとか思うか?昭和じゃあるまいし

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:28.57 ID:c+Je4G0z0.net
>>946
えっと、じゃあここで書き込んでる男どもは専業主夫なの?
それなのに女は楽してとか叩いてるの?
おかしくないか?www

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:30.85 ID:igIUkCzr0.net
>>889
今の子は女も平等に大学進学させてくれる人も多いけど
氷河期やリーマンショック世代は(特に地方は)
女だからという理由で短大や専門の学歴の人も多いから
学歴の面でも就職不利かもね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:44.89 ID:FQd7+OlX0.net
>>945
拘束時間の問題だと思うぞ、正社員なら幾らでも拘束していいからな
奴隷として働いて貰うには正社員は最高
パートやバイトはそうはいかないから下手に沢山の仕事も押し付けられない
時間を大事にする人はそもそも正社員にはならん

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:48.57 ID:9cFe1rXw0.net
もう正規非正規なんか止めて仕事の対価としてその都度報酬を払えばいいよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:54.32 ID:LvajlaD70.net
>>929
今は条件次第では非正規からも社保とるよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:30:59.42 ID:4NgkJCpY0.net
>>951
もう文句言うの分かって結婚する人はいなくなるから大丈夫だよ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:08.92 ID:6bBzlZo10.net
つか、所得税を世帯単位での算出に見直し出来ないのかね?

夫の年収1000万円、妻は専業主婦
夫の年収500万円、妻の年収500万円

どちらも世帯年収は同じ1000万円なのに、前者の方が
税金を50万円は余分に納め、さらに児童手当やその他給付にも制限食らうとかおかしくね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:19.13 ID:Pi/TdFM+0.net
大多数のマンさんは就職する為に大学まで行くけど、
いざ就職すると責任感は無いし何かあれば休むか辞める。
さらに会社を辞めたら専業主婦希望がほとんど。
最近は男女問わずでこんな感じになってきてるな。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:20.58 ID:NOQMFpLc0.net
>>948
お前が失せるんだよ 日本から出てけや気持ち悪い

女の邪魔 迷惑

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:22.09 ID:/CP+hw/F0.net
>>944
そんな話してる奴は誰が見てもバカだからどうでもいいよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:26.28 ID:dIO6jslW0.net
え、非正規の女性なんている??
独身で非正規の女性ほとんど知らないよ。唯一一人いるけど高校退学して実家で鬱?になって現在進行形で全く遊ばなくなった子だけだ。もう40代に入るが

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:26.44 ID:UmIUaGtn0.net
時給1250だから週3回でまあトントン

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:27.08 ID:NCuR3pnu0.net
自分みたいに看護師で家事料理もしっかりやってるのは頑張ってる方なのかも

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:36.91 ID:HRLPQSHQ0.net
コンビニのバイトでも昼間は女だらけで深夜は男だらけ
そりゃ賃金に差が出るよね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:31:51.18 ID:tZX1puna0.net
>>955
もう年金制度は崩壊すると読んで老後資金貯めてるからね
長生きはしないと思うしw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:12.69 ID:c+Je4G0z0.net
>>933
何だやっぱり女に選ばれず結婚も出来ず子孫も残せないゴミオスじゃんw
女への憎悪がすごいわwww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:13.45 ID:SBOSGHMS0.net
>>909
FANZAの統計ですが?
熟女、人妻の方が人気ある
世代別の統計でも若い世代もそう
https://imgur.com/10cwshd.jpg

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:19.12 ID:excBq8Nf0.net
旦那の給料が安いから貧乏なんだろ
女性もフルで働かないと食えない社会だな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:23.88 ID:nxCtCsRL0.net
文学部とか文系で楽して卒業して良い男捕まえる
それが日本女の生きる道だもん
フェミは男を敵視しないで女を叩くところから始めろっての

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:27.60 ID:T/I0FoMG0.net
男も非正規でいいんだよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:32.63 ID:EoOQUJwu0.net
>>456
なるほどなw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:46.87 ID:qqv88vBW0.net
>>776
中1からガラケーで2ちゃんやってたわ
今30代半ば

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:50.25 ID:3q+21DgA0.net
>>963
どうなんだろうね
共働きって大変じゃん
子供にもシワ寄せが来るし
各種手当をカットされたりするのは幸せのコストなんじゃね?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:53.06 ID:QwssuT0B0.net
>>963
政府は労働力不足で専業主婦なんてやって欲しくないんだから当たり前だろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:32:57.20 ID:teOtKrSy0.net
性機雇用

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:05.49 ID:uYi/ALjz0.net
>>960
誰がそれを正しく評価するんだ?
売り上げだけか?そうだとしたら直接利益の出せない部署はどうすんの?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:06.88 ID:3Pfzv6dQ0.net
勝ち組負け組どうこうをよく意識する人は
負荷のアップダウンに弱かったり
意識外のミスで大体足元を掬われるという

気を付けなはれ(´・ω・`)

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:11.03 ID:V9Airr4H0.net
>>971
長生きしない若い世代に世話にならない年金貰わないなら少子化でいいと思う貴方の考えは理解はするね
でも大半の日本人にとって少子化は問題だから理解してね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:17.30 ID:nbfzESKp0.net
竹中「正社員は既得権益!貧しさを楽しめ!」
そんな民間議員竹中を重用する自民
そして、そんな自民を大勝させ続けるのは国民

結論、国民が悪い

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:17.74 ID:LvajlaD70.net
まんさんは罵りがすげぇな
相当たまってそう

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:20.73 ID:c+Je4G0z0.net
>>956
うせろゴミネカマ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:27.86 ID:tZX1puna0.net
>>972
もし貴女がお子さんと旦那さんがいる主婦の人ならゴミオスとか言う言葉使わない方がいいと思うよw
性格が歪んでるのはどっちなんでしょうね?w

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:33.79 ID:UmIUaGtn0.net
あ、そういえば50くらいに親が死ぬわよ
心の準備しておきなね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:36.96 ID:XcaUyYpI0.net
格差言うけど専業主婦やりたいマンさんが足引っ張ってるの知らないのか

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:37.67 ID:OirPmWEg0.net
>>951
そんな生活ならちんさんいないほうが幸せだなw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:39.97 ID:2duR1B4w0.net
>>921
氷河期世代の子ってもうその世代?
自分氷河期世代で結婚も30過ぎて子を産んだのも高齢出産になるかギリだったからまだ子は小学生だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:42.19 ID:oGD7lDK+0.net
そんなこと言われても、もともと扶養に入った働き方を選んでるのは女だからな。その状況で不正規が多いというのはおかしいだろ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:49.25 ID:HRLPQSHQ0.net
>>974
そんなん言ってるうちは男女平等なんて無理
稼ぐのは男でも女でも両方でも良いんだよ
稼げない男だけを叩くのは性差別

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:51.48 ID:LPB24Z3w0.net
>>467
これだわな。相変わらず男性限定だと日本は労働時間世界一だし、やる事中途半端。

結局子無しが企業には有用な人材になりやすいから、地位、経済力を目指すなら子供産まない。そして少子化、驚異的な高齢化率に繋がると。

出産、育児を社会的に重要とする価値観に社会を変えないと国として終わるぞ。財界栄えて国滅ぶだ。視野が狭すぎる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:52.30 ID:EoOQUJwu0.net
>>455
AIが代われる仕事も多いてことか
バブルの頃の仕組みのまんまじゃもうダメね〜

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:55.05 ID:FQd7+OlX0.net
>>982
評価する必要あるのか?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:56.54 ID:2AEASDCt0.net
>>865
具体的にどこだよ
当時サイトなんて個人サイトしかなかった

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:33:56.55 ID:vkgIG7QD0.net
>>966
お前の例えが馬鹿過ぎて突っ込んだだけなんだ
すまん

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 11:34:04.22 ID:TLRWWOST0.net
正規と非正規という構造の問題を別の問題に転嫁しようとする人って、頭悪いよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200