2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/05(月) 09:43:46.72 ID:sVib5vhw9.net
※12/4(日) 6:47配信
現代ビジネス

 平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

 なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。

こうして「格差」は生まれた

 日本は約40年という時をかけて格差を作り、固定化させてきた。

 そもそも働く女性に結婚が許されず、「寿退社」が常識だった時代が長くあった。それだけではない。男性か女性かで出世できるかできないかというコース別の採用方法まであり、女性が働く間口はもちろん、裾野も狭かった時代が長かったのだ。

 1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、性別によって採用の差別をしてはいけなくなり、結婚、妊娠や出産によって退職させることや降格処分をすることが禁じられた。

 男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。

 総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1~3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。新卒に当たる15~24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25~34歳で30.7%、35~44歳で48.6%、45~54歳で54.9%まで上昇する。出産や育児で正社員として就業継続しにくい現状を物語っている。

 非正社員を生み出す法制度ができる背後には、常に、景気悪化がある。

 1991年にバブル経済が崩壊したあとの1995年、旧日経連(現在の日本経済団体連合会)が、「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、雇用のポートフォリオを組むことを提唱したことは、労働界にとって衝撃だった。

 この「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。

 それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:17.44 ID:qx5TQDDM0.net
>>422
それで稼いだお金でネイルするんでしょ?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:24.05 ID:MpYWAZ0G0.net
>>423
それでやっていける家庭は貧困ではないよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:37.72 ID:4GOBUQKT0.net
ストレスで自殺する人が多い社会での仕事なんて男に押し付けとけばいいのに

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:38.07 ID:tvrdiodW0.net
>>416
言葉は道具に過ぎず仕事をするということはその道具を使って何を成すことができるかが重要なのであって

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:40.31 ID:selGOeAg0.net
>>431
なおそれで働いてると働いてるなら年金なしでいいなと
減額されたり支給開始年齢引き上げされたりする模様

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:39:46.68 ID:EoOQUJwu0.net
>>432
その息子には子供いなくね?
違う息子の子供?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:03.07 ID:DI36RKtg0.net
配偶者控除をなくせばいいんだよ
女にもフルタイムで働いてもらわないと日本はすでに人手が足りてないんだからさ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:16.94 ID:T/I0FoMG0.net
>>433
殆どが働いてるよ
ジジババを看たり大変だった

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:22.22 ID:5CyETEcW0.net
>>395
開放型任用制敷いててんな年収で誰がやるの?
ましてやあっちは軍人までいるのに

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:23.10 ID:HRLPQSHQ0.net
いつまでも自民党がーとか言ってちゃ日本は良くならんよ
野党だって日本が賃金上がる政策なんてないんだから
民主党政権の時も最低賃金1000円以上とか言ってたけど無理だったよね
言うだけなら誰でもできるんだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:31.80 ID:g30e+XWK0.net
残業は嫌、キツイのは嫌、指摘されたらパワハラです
なにか言われると客先ですらすぐ泣き出す

いらないんだよなぁ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:42.65 ID:qx5TQDDM0.net
>>443
そのぶん支給額増えるからよくね?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:44.88 ID:2a/qFGV90.net
>>420
欧州での、女性は公務員がメインの働き先になってるのも似たように女性保護の面はあるんだと思う

民間だと男性に比べて体力に劣る平均的な体力の女性が働くのは難しく、育児を担うことも多い面が強いから女性向けの雇用を作ってる

週3.4勤務、短時間勤務とかかなり充実してると思う

日本だと派遣が似たような側面があるが、雇用維持が極端に弱いのがね

452 :438:2022/12/05(月) 10:40:48.91 ID:n7vMQj+c0.net
>>378

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:40:58.08 ID:rBm9ARiX0.net
>>435
おまえは働けよw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:00.72 ID:o8CIw3oZ0.net
そもそも専業主婦が減ったから労働力も増え自動車などの購買力も増えた
少子化で日本が衰退は嘘だとわかる、人口5000万人以下が理想

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:08.80 ID:/CP+hw/F0.net
>>445
人件費不足の間違いだろ
どうでもいい仕事してる奴大勢いるじゃん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:25.73 ID:4KyBdcwK0.net
>>444
そだよ
岸信千世は安倍洋子の孫なw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:29.13 ID:9fi1ttzl0.net
>>403
まぁ氷河期世代はなんだかんだ言って逃げ切ると思われ
全部が全部じゃないと先に断っておくが
氷河期世代の親世代はまだ金持ってるよマジで
社会と言うか主に労働環境が要因として氷河期は冷遇されてきたわけだけど
彼らの多くが相続でそれなりの金融資産や不動産を得ると思うわ

今のZ世代みたいに親も子も金持ってないとか少ない。氷河期は親がけっこう金持ってる世帯多い

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:38.60 ID:/CP+hw/F0.net
>>447
やってるから成り立ってるわけで

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:41.16 ID:5CyETEcW0.net
>>405
???
収入で語っても2億程度で平均的なサラリーマンと大差ないですけど
公務員だから税制で優遇されてるとか思ってるの?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:51.18 ID:PQILnTfY0.net
週3の非正規パートが健康保険や厚生年金に入らなきゃいけなかったり、103万の壁をぶっ壊したりしてるけど、

社会保険料が発生しないように時間調整したり、扶養から外れないように働いたり
結局非正規の手取りが激減することでしかなかったんだよね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:53.94 ID:268VDrxE0.net
ひとつだけ確実に言えることがある











このスレはのびる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:41:54.45 ID:fVGp5dPR0.net
>>420
女子は深夜労働させちゃいかんとか
色々守られていたよなあ
だから身なりに気を使って男に優しくしたもんだった

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:08.39 ID:+ld8nSEr0.net
>>426
共産党がガチで嫌がっている姿勢じゃん
だから今こそ岸田を支えよう
岸田熱狂的ブームを作ろうよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:14.30 ID:WCVzZUiy0.net
女には「旦那も稼いでるからこんなもんでいいよね」と言い、男には「足りなければ共働きですればいい」と言って給料を上げない経営者がクソなのに、せっせと異性攻撃してるアホが多いんだよな。経営者の思う壺なのにねぇ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:15.82 ID:St0KrGZn0.net
まんさんガチで弱者なんだな
ネットじゃ威勢がいいけど

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:23.71 ID:DI36RKtg0.net
外国人労働者を受け入れたくないなら男も女も関係なく働くしかないんだわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:32.04 ID:Ab0uKjvG0.net
>>449
んじゃ残業するからかわりに子供みろな?
大体家事育児の比率おかしいすぎるんだよ
子供の体調崩れたら母親が9割面倒みるとかさ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:33.50 ID:A89QSe/c0.net
ん?今更?
昔から派遣にパート、半数以上は非正規だろ
子ども産んでも正規なんて今も昔も一握り

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:44.50 ID:/xzLvQ2e0.net
親の金でFラン大学に通いながら親の金で一人暮らしするバカが
親のために実家暮らしして働いている自分に対してマウントを取ってきたりこどおばとバカにしてきたりして腹が立ちます
自分はそいつよりも成績も良かったし都会の大学に行きたかったけど親が大反対して一人暮らしも禁止されて地元に高卒で就職して実家暮らしするのが親孝行だと親自身に言われました
自分がいかに親孝行かというと、親の将来の介護要員のために実家から出してもらえない状況であり
実家に金を入れているので親は自分を手放したくなく
自分は大学の費用も一人暮らしの費用も親に払ってもらってないし
それまでの学校なども全て公立しか行かせてもらっていなくてお小遣いなどもほとんどもらえませんでしたし学用品もまともに買ってもらえませんでした
一方兄弟の方は私よりアホなために受験に失敗して私立高校に通ったり、バカ高い私立大学に通ったり、親に一人暮らしのマンションの家賃や生活費を相場より高い額を出してもらっています
明らかに兄弟の方に金がかかっていて親不孝ですよね
なのにこういう親に甘えた立場の人が、何故親の金で一人暮らししてるだけのアホ学生が、親のために働いて実家暮らししてる人をこどおば呼ばわりしたりデモデモダッテとか言うのでしょうか?
憎くてたまらないです
本当に理解できません
世の中の親の金で一人暮らししてる学生という存在はみんな実家暮らしをことおばと思ってバカにしてるんですか?
私から見たら親の金で一人暮らしする方が親に迷惑かけてますけど

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:46.39 ID:5CyETEcW0.net
>>458
その認識が間違ってるだけだぞ
少しは調べろや

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:53.45 ID:g30e+XWK0.net
配偶者控除の上限どこまでも控除しろ、働くのは嫌、でも金よこせ
育児は国がやれ、なんなら出産も国がやれ
呼吸するだけで補助金よこせ
私は韓国料理食うのに忙しいんだ

それが日本の女の主張

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:42:56.78 ID:i171rjn30.net
>>445
控除がなくなっても中年以上の女は働かない
慎ましい生活にシフトしていくに決まってんだろ
人手の足りていない仕事は中年女が片手間にできるヤツかい?
どうせ夜勤とかだろ?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:03.19 ID:hFsSFrc30.net
>>389
東南アジアの現地企業ですら残業なんてなかったし
残業ありきな日本は本当に終わってる
昔働いてた会社なんて土日祝休みだったのに
途中から土曜は隔週出勤になった
従業員を馬車馬のように働かせるくせに給与安すぎ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:06.58 ID:HRLPQSHQ0.net
>>455
高賃金の仕事は大変だからやりたがらないで
最低賃金の楽な仕事を好む
それも短時間だけ
それじゃ平均年収増えんわな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:13.82 ID:Y6RwZA780.net
>>388
清和会は文教利権、スポーツ庁作ったり、子供庁も清和会が率先してる、大学増やして天下り、竹中も大学教授だからそれに乗っかる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:17.95 ID:2qhkurDI0.net
オレは事あるごとに「日本は貧困国!」と喚きレスをしてきたが最近は否定安価を喰らうこともなくなってしまったな
自民党は何もわかってないし共産党は正論を吐くが日本のもう復活はムリって点で一致してると思う

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:20.01 ID:ZqwSg7Am0.net
>>446

自営業や一次産業の方は居たが、若くして結婚したら家に入った。

サザエさん等漫画やや当時のファミリードラマ見直すと良いです

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:26.16 ID:9TEMzhVo0.net
主婦がパートで家計補助
増えたのはいいことでしょ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:30.54 ID:T/I0FoMG0.net
非正規でなにが悪いんだ?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:30.85 ID:Ht8ZmZHR0.net
女性の非正規率上り続けてるな
1986年というと第一期フェミニズムブームの頃か

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:34.80 ID:tZX1puna0.net
>>467
子供産んだらほぼ今のままは無理だね
だから子供産んでしまったら終わりなんだよね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:37.90 ID:FLL10RMC0.net
>>431
男だったら正規で厚生年金に入ってる
退職金を年金で貰い個人年金も別にかける
定年後は趣味でパートで悠々自適
これが普通
底辺は知らん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:41.06 ID:xHXU8KMt0.net
>>464
これ
まぁ外の世界しらないまま仕事で煽ってる人もいそうだけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:43.16 ID:oWbbqNFt0.net
>>430
先祖代々が交尾して無駄に生き残ってしまったからだね
あーしは一生独身小梨だから不幸の再生産は起きないわ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:48.36 ID:UtyrbdP80.net
上級国民による搾取
格差が拡がっても、おとなしい国民はダンマリか?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:43:48.86 ID:MpYWAZ0G0.net
>>459
福利厚生と退職金は貴族
産休3年とかもさ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:02.25 ID:/CP+hw/F0.net
>>464
はいはい
賢い解決方法書いてくださいよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:04.86 ID:qx5TQDDM0.net
嫁がパートのくせに家に仕事家に持ち帰って無賃労働してるわ
クソみてーな社会だなジャップ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:13.49 ID:V3ezwZMF0.net
男性の非正規は?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:14.34 ID:MMKiPrXi0.net
>>18
いや、被害者が女の案件を伏せることはない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:16.04 ID:g30e+XWK0.net
>>467
家庭の話なんかしるか、会社と家庭は切り分けろ、旦那と決めろ
会社はお前のママじゃない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:27.08 ID:sRB9YCkK0.net
>>1 要するに日本を貧しくしてるのは女性ということですね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:37.18 ID:+NsIaVqo0.net
日本における人手不足とは
(低賃金でも黙って働く)労働力不足の意味です。好調で忙しいのと勘違いしないでね、政府からのお願いです。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:42.06 ID:TaOYknNr0.net
>>21
海外ですらこれ
https://i.imgur.com/zrVBZrL.jpg

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:44:50.38 ID:T/I0FoMG0.net
>>485
まともな上級さんもいるだろ?俺たちは雇われた・・・

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:03.83 ID:OK9S3zO10.net
膣は責任感ゼロだからね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:03.82 ID:c+Je4G0z0.net
>>66
辞めない女も出世出来ませんでしたが何か?
出産で辞めざるを得ないのは女だけが悪いの?
子供は夫婦で欲しいんでしょ?子供を増やすのは国のためでもあるのに何故辞めるのが悪いみたいに言われなきゃならないの?

妊娠出産育児で仕事を離れる可能性があるのなんか明白なんだから、社会復帰も容易に出来るようシステムを作るべきなんじゃないの?
男性政治家の怠慢じゃないの?

あとクソキモいネカマやめろ
私女だけどと言って女だけ攻撃するからバレバレなんだよ下手くそな低能ゴミオス

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:21.46 ID:xrt1GqCW0.net
>>487
解決策なんかないよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:21.59 ID:HRLPQSHQ0.net
>>478
労働者としてカウントされるようになって平均年収や労働時間がどんどん減ってく

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:22.00 ID:/CP+hw/F0.net
>>470
何で説明もなしにお前の解釈に近づく努力しないといけないの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:23.57 ID:lW6C4zto0.net
>>388
全て、親分のロックフェラーを儲けさせろ、で説明が付く

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:27.85 ID:2iHXSDy30.net
企業に対しての貢献度で給料は決まる
男みたいに長時間労働やれば給料は増える
休日も夜も男は仕事してるから

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:31.90 ID:igIUkCzr0.net
今は独身女性も非正規なのがおそらく問題なんだろ
男性もだけど、空白期間や非正規が長いと正社員と違って採用されない
離婚も増えたし、共働きも増えたし

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:39.74 ID:MIvrCcCR0.net
税金で生きてる公務員は仕事ではなく地位でカネを得る。
だから貴族なんだよ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:40.97 ID:7bMJrXYZ0.net
立憲民主党の人が非正規で働くことを希望してる人も居るから問題ないって言ってたけど。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:41.66 ID:h0cJBTJM0.net
可愛い子がたくさん風俗に堕ちるね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:41.89 ID:5CyETEcW0.net
>>486
福利厚生って具体的になに?
産休育休なんかは民間が駄目なだけじゃん
まさか有給取るのが貴族みたいな頓珍漢なこと言ったりしないよな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:45:56.18 ID:WTIKHgX60.net
>>429
でも結果がこうなってるんだけど
どこがどう悪いとか
これが想定外だったとか説明欲しいよな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:21.25 ID:c+Je4G0z0.net
>>326
ずっと男の都合だけで社会動かしてきたんだからこういう不満が噴出するのは当たり前なんだよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:26.18 ID:tZX1puna0.net
>>497
何でそんなに不満だらけの世の中で産んじゃったのか逆に聞きたいんだけど…
欲しかったら仕方ないけどさ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:27.18 ID:KsZZZhXd0.net
別にいいと思うけど何が問題なの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:36.71 ID:Kow9yMq70.net
小泉、ケケ中のせい

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:37.86 ID:p09YMz5V0.net
男性の半数も非正規なんじゃねーの

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:43.24 ID:8bGyBMgF0.net
子供のお迎えやらなんやら時間の都合付けやすいってなるとそうならざるを得ないというか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:43.51 ID:IRhaCYVY0.net
結婚すると自分から辞める人多い。歌手や女優でも辞める必要ないのに活動休止するし。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:44.85 ID:5CyETEcW0.net
>>500
現実が違うのに最低クラスをさもスタンダードみたいに言ったりする馬鹿が頓珍漢なこと言ってるからだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:45.36 ID:rfFaUzIi0.net
羊水腐るまでに金蔓見つけられなかったんならあきらめろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:51.86 ID:/CP+hw/F0.net
>>474
賃金の相場は需給だからその辺は微妙
日本は中抜きも酷いし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:46:57.15 ID:KpdmHhJ90.net
女性の雇用が増えたのに貧しくなってるとか草
女性が非正規とか関係ないじゃん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:05.20 ID:MpYWAZ0G0.net
>>507
そうそう、平民がダメなだけだよね
パンがなければケーキを食べればいいじゃない、そのまんまで草

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:09.51 ID:fVGp5dPR0.net
>>443
ひどすぎる
国民は生かさず殺さずか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:10.23 ID:Ab0uKjvG0.net
>>66
辞めちゃうからではなく辞めざるおえないなんだが
普通に考えたらほぼワンオペで子供世話しながら正規なんて無理なのわかるよね
女男視点関係なくさ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:11.24 ID:2a/qFGV90.net
>>66
いや、能力に劣るからだよ
日本企業で最も重視されるのは無限定に働ける残業耐性と滅私奉公
頭の良さとか結果とか資格とかは割とどうでもいい
女性は体力に劣るからこのスキームである限り絶対に男に勝てん

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:15.03 ID:i171rjn30.net
>>497
あなたが出世出来なかったのは人格に少し問題があるからでは?
少し落ち着きましょう

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:15.08 ID:DO6FTV320.net
男性だっているんですよ!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:22.01 ID:4KyBdcwK0.net
俺は『おしん』を3周しているがアレは女性こそが見ておくべきものなんだよなw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:23.30 ID:/mu6/pgH0.net
女性の甘え

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:26.52 ID:pABZbMm/0.net
儲けた人は誰?
そいつが犯人

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:27.54 ID:HRLPQSHQ0.net
>>503
それは日本人が解雇規制を維持したがるからでしょ
簡単に首にできないなら再就職が難しくなる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:34.38 ID:slge43Rx0.net
>>420
20年前に女性側からそれを言ってたら
せめて2chに書き込みがあってフェミと戦ってたら俺は今でも味方してたけどなあ
当時は差別だ権利よこせ一色だったからなあ
得た権利の分の責任も果たしてねとしか言えない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:36.82 ID:selGOeAg0.net
>>450
月単位じゃなくてもらえるトータルで言うとマイナスになる人が多いと計算結果がでてる
プラスになる前に死ぬから

532 :ひらめん:2022/12/05(月) 10:47:37.19 ID:2t+Vn91b0.net
>>1
ちがう
無理やりグローバル化(笑)と男女平等(笑)進めて
結果、男性の給料がだだ下がり
結婚も減った

男女ともに昭和より不幸になってるね
男女平等で誰か得したんか?

(´・・ω` つ )

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:46.36 ID:5EuFH26G0.net
でも消去法で自民

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:46.62 ID:PmbbEPKr0.net
夫婦ともにポスドク、2023年3月で任期切れ、雇いやめ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:49.79 ID:o8CIw3oZ0.net
家庭崩壊こそが正義であり貧富の差は無くならない人は国が管理して育てれば良い
蜂や蟻の社会が理想だな、これが新社会主義

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:51.15 ID:g/ohtyYY0.net
>>50
ほんとそれね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:47:57.14 ID:s99nb5EW0.net
俺も女だったら非正規で働きたいわ。小遣い稼ぎにして、後はぐうたらぐうたら。何も責任は負わないでいいし、これほど楽な職業はない。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:01.25 ID:KpdmHhJ90.net
若い女は貧しいを言い訳にパパ活してるしな
所詮は女ってそんなもん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 10:48:10.73 ID:kcWLVbQZ0.net
平均443万とは言うが、これも一部の富裕層が大きく釣り上げた結果だろ(´・ω・`)?
本当のところは300万前後が多いんじゃないかと思うわ
体感的に

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200