2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリスタ、画像生成AIパレット実装を中止 - ユーザーの懸念を受け方針転換 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/12/05(月) 06:50:50.48 ID:dZlrHUar9.net
2022/12/03 11:09

著者:杉浦志保

セルシスは12月2日、イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」(以下、クリスタ)に関して、12月6日から行う予定だった「画像生成AIパレット」の試験実装を取りやめると発表した。

画像生成AIパレットは、12月6日公開予定のVer.1.13.0無償アップデートに含まれる予定だった、「Stable Diffusion」モデルに基づく画像生成AI機能。背景パターンの自動生成をクリスタのパレット内で行うデモ動画を公開。Ver.1での試験実装の後、Ver.2における本格提供を想定していた。
セルシスは、「画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします」と謝罪。

加えて、「セルシスは今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載いたしません」と明言した。
なお、11月29日の試験実装の発表後に寄せられたさまざまなユーザーの声について、その内容を開示。「クリスタを使うだけで画像生成AIの使用を疑われる」など、複数の視点からの懸念が寄せられていた。

https://news.mynavi.jp/article/20221203-2528410/

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:21:00.35 ID:ffwtIOfZ0.net
自動車が登場した頃、馬車の既得権を守るためにバカみたいな法律ができたんだよな。
そういうことにならないことを祈る。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:21:04.36 ID:sOd9NDCr0.net
きっかけ な

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:23:13.28 ID:GrULeZan0.net
>>767
う~んアナログ制作に拘る漫画家もまだまだいるだろうけどもう減る一途だろうな
もう出版社もデジタル漫画の投稿受け付け当たり前だし
トーン削ったりカケアミを手描きでやれる人より
デジタルの効果線や背景をを指定通りにサクサク処理できる人のが重宝されるだろうなあ
今の30歳未満の漫画家とかカラス口とか知らなかったりして‥

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:23:25.05 ID:07YOkoNj0.net
>>782
>>783
君たちなんでそんな知識あるの・・・

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:27:13.80 ID:9HSoQD3W0.net
>>782
きっかけはお気持ちでも構わんが理由がお気持ちしか残らないのは規制するの無理じゃね?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:27:54.84 ID:JKBislQn0.net
今だってクリスタで描いた絵をフォトショップで加工したりとか得意な分野ごとに分けて使ってるんだから
他のソフトのAIで描いた絵をクリスタで修正するだけになるだけやん

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:30:55.08 ID:VVv0xn/A0.net
既得権益にしがみついて沈む後進国の図だな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:30:57.61 ID:3lVlvTFP0.net
ざーっとAI絵師とか言う人達の作品を見たけど判子絵にしか見えなかったんだが
そのAI絵師にしか出せない個性みたいなのはどうやって生み出すんやろか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:31:59.95 ID:sOd9NDCr0.net
>>787
だから俺は最初から
迷惑だ、と言っているだけだ
特に拘束力はない

著作権者に許可を得ていない絵で学習したAIを使う人間は
法に触れないからといって迷惑行為をするお前らが嫌いな国の嫌いな人間と同じ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:34:28.45 ID:BCAzzDZy0.net
AI狩りはじめちゃった

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:34:40.87 ID:YP0mKW4r0.net
お気持ちでやめたところでなぁ
絵師がひとしきり騒いでおきもち満足させたら
数年後には実装されてそう

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:35:03.44 ID:YtOUtq9l0.net
>>790
約26億の画像解析データの組み合わせ
AIアニメ画で判子絵の人は呪文と言われる
スクリプト言語の調整ができていない場合に判子になる
絵を描くよりもパラメーター調整でプログラムに近くなる 個性

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:35:32.98 ID:9HSoQD3W0.net
>>791
俺は嫌ってる國なんてないけど?
それはともかくあなたは今後Google使わないでね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:37:54.15 ID:YtOUtq9l0.net
>>791
それ言い出したらグーグル様や通信キャリアはアクセスや移動履歴のビッグデータ売ってんだが
ケンモメンは5chアクセスできなくなる 儲け悔しくてw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:41:34.74 ID:EWaZAdZe0.net
いいものが残るだけだよ
全部ただの現象と割り切れ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:42:24.39 ID:Nyxt1wUk0.net
>>790
塗りが2色で鼻の上に光
目が横長はAI絵の特徴出てるよな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:42:26.51 ID:4z5Nkv8+0.net
https://i.imgur.com/k1qCAPt.jpg
https://i.imgur.com/KUpepeV.jpg


🍯も創価も規制しろよ😊

800 :自称中堅 :2022/12/05(月) 16:53:57.44 ID:woFi2yr60.net
>>790
それはAiのすごいやつの作品見てないだけでは
Aiを極めようとしてるやつらの作品は、少なくとも俺はなかなか太刀打ちできん

https://twitter.com/Hainishiro/status/1597943442499567616?t=_9tjgkmK4NHPQy0s_inXBg&s=19

https://twitter.com/rootport/status/1598109496026419200?t=yr4oKWFevQx_pC65LuAYNA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 16:56:56.62 ID:GaklQbD70.net
AIに文句言ってる奴って
マイナンバーカードにも文句言ってそう(笑)

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:00:09.21 ID:xbvCv7WU0.net
こういうの結局数年後アメリカとかで商業化されて日本は取り残されるんだよね
音楽配信でアップルに負けたソニーと同じ構図

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:02:58.22 ID:xpX93K7S0.net
文句言ったのは大半は外人 ソース元の盗作訴訟リスクが高すぎる
株価がガタ落ちするのを恐れて絵師叩きしまくってた無能175さんはざまあwwwww

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:06:14.04 ID:xpX93K7S0.net
大半の絵描きはセルシスの独自開発ツールAIなら大歓迎なんだよ
実際に使用してもいないから問題の本質も理解もしないでエシガーエシガーの繰り返しwwww
これに懲りたらもう仕手株に手出しちゃダメよ^_^

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:07:07.82 ID:YtOUtq9l0.net
>>800
すげーnijijourney 2次元に3次元要素
最近知ったが被写界深度ってAIの言葉で
設定できんだよな F2.8とか どんな仕組みだろ
exif情報のデータ蓄積からAI覚えているのかな?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:08:58.80 ID:Z9YAo4Ak0.net
ゲーミングちんぽ華道部を産み出したAIに可能性を感じろよ
今は爆乳ルネサンスとかになっとるやろがい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:09:31.21 ID:xpX93K7S0.net
上で3dCGはスルーしてる癖に!とか書いてるやついるけど権利関係犯してないから誰も文句言ってないの
なんで今回外人が騒いだのか問題を履き違えてて本当に面白い

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:10:05.22 ID:zRMu2UaX0.net
>>700
グッズ展開しなくて用途が限定的なら著作権なんて要らないんだが
カットイラストがいらすとやに駆逐されたのと同じ
AIで十分、AIの方が上手いってなったらかなりの仕事なくなるよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:12:44.03 ID:zRMu2UaX0.net
>>800
なんでここまで描けて手はまともに描けないのかAIさんは

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:20:08.63 ID:QLqsHSph0.net
>>809
手をそのまま切り取って盗むと盗んだ元がバレるからな
中間合成してるんだよ
指のように本数が多くて角度によって見え方がまるで違う多関節で屈曲するものは中間合成なんかしたグニャグニャに溶け合う

というか花だってグチャグチャに溶けてて見れたもんじゃねーんだけどな

811 :自称中堅 :2022/12/05(月) 17:21:00.01 ID:woFi2yr60.net
とりあえず本気のAiは凄いと思えるやつを貼っていこう

https://twitter.com/8co28/status/1596044449477718017?t=Hp2jQb1ynCiM3rfzWNDk6A&s=19

https://twitter.com/ariyasiki/status/1597064536749932544?t=XST-x7djIx0DncMYTS6q7A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:22:31.43 ID:Av6Sv2/F0.net
誰でも簡単にそれっぽい絵を出力できるようになった反面、絵描きを生業にするハードルは更に上がった感じだな

813 :自称中堅 :2022/12/05(月) 17:23:35.90 ID:woFi2yr60.net
https://twitter.com/Clare_EVEonline/status/1599629258951102464?t=G9k9Pgn2WIB88ll8olDYVQ&s=19

https://twitter.com/n0guiss_y/status/1599603576015233024?t=msDqY6RYQnU6HqjGvZnqnA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:23:36.44 ID:gOVUjq9V0.net
クリスタ長堀

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:23:57.91 ID:p4SRnVL60.net
プロ絵師はコピック、水彩、油彩のどれか一つ売り物になるレベルであること
無理か

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:24:30.16 ID:Uk1ic8No0.net
>>780
絵描いたことないんだねw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:25:01.88 ID:QLqsHSph0.net
他人の絵を真似る(色んな絵柄を描き分けるといえば聞こえはいいが実際は自分の絵柄がない)アニメータータイプが死んだな
「俺色んな絵柄掛けます」という得意の自慢芸が潰されて「それってAIです?」と容疑者にされてしまう

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:26:57.96 ID:YtOUtq9l0.net
>>810
最初のラフ画をAIに与えてiw値で調整すれば
手をかいてくれるぞ ただ骨格の概念とか
無さそうだから直ぐ溶けるが
journey v4からは運営データ目鼻口を教えたのか崩れにくい
まだベータだしな

819 :自称中堅 :2022/12/05(月) 17:27:58.23 ID:woFi2yr60.net
https://twitter.com/aoto_sou/status/1597596098205716481?t=NdPOZ_LApJ_-JbE1ACyiMA&s=19

https://twitter.com/TuyoitoraXxx/status/1599589101522792448?t=dQSamEN6UFXnYm6CTEi3Eg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:28:22.77 ID:9HSoQD3W0.net
>>816
あるが?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:28:47.08 ID:eUi6oXVg0.net
AI以下のてめえの下手な絵なんて誰も興味ねえよバーーーカwww

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:29:58.29 ID:D2dY3Ybp0.net
もはや服のデザインも作曲もAIだもんな
数年後がおそろしい

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:31:11.21 ID:RoR9ENwy0.net
イラストが溢れてアイデアや書き方が出尽くして飽和したのも大きい

なんでもAIで描ける


近年のイラストレーターはどのかきかたでもほとんど誰かの焼き直しなってしまっている

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:35:03.45 ID:QLqsHSph0.net
結局うまい絵をパーツとして分解して盗んでいるから(サンプリングと合成)
部分部分で見りゃ整っているし、サムネイルとしてはそれっぽい
しかし少しでも見る目があれば劣化やエラーが目だって気持ち悪い

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:36:14.35 ID:HJDrZzQJ0.net
>>4
でも背景作画でヒィーヒィー言ってるじゃん
意味わかんない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:36:15.04 ID:/IMCxo8o0.net
>>785
カラス口はなあ
ロットリングならなんとかってとこかな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:36:23.99 ID:B1WAoeUw0.net
AIと区別つかないならAIで良いわ別に

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:37:06.30 ID:wWNex8AT0.net
クリスタに使おうとしてたのがおどろいた

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:37:21.09 ID:B1WAoeUw0.net
AI未満の絵しか描けないなら大人しくAIで描けという風潮

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:38:52.68 ID:B1WAoeUw0.net
アーティストはAIにセンスある呪文を流し込むのが仕事になる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:39:40.80 ID:zsdrpNZE0.net
AIエロ絵は作者のリビドーが感じられないとかのたまってるヤツいるのマジで草
抜けりゃなんでもええやろ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:41:51.90 ID:kCsEk63f0.net
いくらでもやり直しが効くデジタル絵で絵師を名乗るとはおこがましい
絵は筆でキャンバスに書きなさい

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:41:53.53 ID:RoR9ENwy0.net
デジタルだと絵を描くの簡単って言う風潮あるけど
実際使うと線を一本まともに描くのも難しい

アナログである程度の技量がないと酷いことになる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:44:04.22 ID:KCiPawoT0.net
乱暴な事を言えば塗りの技術こそが評価の大半だったところに、AIでそれを再現されちゃうと色々グラつくのは理解できる。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:44:21.86 ID:emSMlc900.net
>>833
補正があるから余裕で書けるよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:49:19.29 ID:RoR9ENwy0.net
>>835
補正あっても酷い絵になるよ

初心者が漫画を模写して、補正ありでデジタル線画描くと
不思議なくらい見れたもんじゃなくなる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:52:36.69 ID:QLqsHSph0.net
>>834
まあ再現はしてないんだけどな
紛い物の劣化パチモン
ただ劣化を許容というか鈍くて差があまり分からないという人間も多いから
手間のかかる丁寧な塗りが割に合うのかってのはグラついてるな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:56:25.18 ID:B1WAoeUw0.net
>>836
先ず基本があるのが大前提だもの

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:59:21.74 ID:CNKeiGdI0.net
はあ?くだらねー
馬鹿に寄り添うから駄目なんだよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:05:15.42 ID:ZCJXPtws0.net
AI生成お絵描きソフト出せば

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:05:58.13 ID:1XszVqLf0.net
この先は今以上にセンスと個性が試される様になるのかねえ
AIで上手く描けるのは当たり前になるし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:08:19.01 ID:3lVlvTFP0.net
AIの個性はレタッチ能力ではなくプログラミングのスキルで生まれたりするって事か結構ハードルが高いのな
元々絵が描ける人は自分の絵柄で普段は出来ない塗りや作風が出せるようになればもっと受け入れられるかもしれんな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:11:36.31 ID:emSMlc900.net
>>836
そう?鉛筆だとガタガタだけど補正使えば見れる線になるわワイは

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:13:38.30 ID:RoR9ENwy0.net
>>843
デジ絵のある程度の経験者?

かなり珍しいパターンな気がする

個人的にはアナログで描けないならデジタル線画は無理な気がする

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:14:04.66 ID:Ofd+zDE20.net
>>843
多分それは手の筆圧弱いんじゃないか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:18:44.92 ID:7jnsMf2k0.net
映画のチャンネルにリモコンをポチポチしてるだけで映画監督を名乗る感じ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:29:10.98 ID:zsdrpNZE0.net
消費者や事業者にとっては経費削減の強い一手やからな
技術を誇る絵師様は似顔絵描き肖像画描きになりゃええやん、わりとまだ需要あるで

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:30:23.18 ID:fzPrVMj70.net
最近の画像AIは凄いね
AIが10秒足らずで絵の背景を消してくれたりする
https://i.imgur.com/d191Tex.png

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:30:57.80 ID:hORKPzFh0.net
https://www.pixiv.net/tags/AI%E7%94%9F%E6%88%90/artworks?s_mode=s_tag
うーん微妙だなあ…

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:41:23.29 ID:dVi3yYlx0.net
イラストの需要は薄くなるかもしれないけどお話は考えられるけど絵は無理みたいな人が漫画家になれると考えたらアリなんじゃないかと思う

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:43:08.37 ID:kr7r6leJ0.net
>>850
絵と原作が異なるなんて珍しくもないじゃん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:45:32.33 ID:aMi40goM0.net
>>849
それっぽくはある
一般人やライト層には違いはわからん俺には指が7本あるとか、腕が余計に生えてるとかじゃないと、なんとなくの違和感程度しかわからんし、
個性と言われればそうなんだ、という感じ


一番の問題は、一発ものしか描けないところ
気に入ったキャラ(版権除く)がジェネレートされても、そのキャラがまた描かれることはほぼない
かなり、抽象的なキャラでも違うものを書いてくる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:52:10.27 ID:fzPrVMj70.net
これもAIの絵だけど俺の目には充分いい絵だと感じてしまうな
まあ手だけは本当に苦手みたいだが
https://i.imgur.com/3uWtMES.png
https://i.imgur.com/43pkRUe.jpg

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:53:57.19 ID:p2DxnZwa0.net
>>631
AI絵はむしろエロ目的だぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:56:33.72 ID:RsQp6BJb0.net
>>849
1人の絵よりこういうサイトがいろんな人の作品見れて良いかも

AI絵の投稿サイト
https://ai-image-posting-service.com/rankingramdom/main
こっちは海外のAI絵投稿サイト
https://pixai.art/?sort=most-liked&tag=all

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:59:22.61 ID:v79RoKub0.net
漫画も線画まではアナログって人はまだいるよね

絵本みたいに素朴なタッチが可愛らしい作家さんが、
背景やモブがバリバリデジタルになったのはちょっと寂しかったな
時間とか絵柄に合うアシさんがいないとか色々理由はあるんだろうけど

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:59:49.12 ID:Fw+gyzPK0.net
楽しみにしったんだが、何がいけないんや?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:00:34.86 ID:Fw+gyzPK0.net
>>851
わざわざ絵を描くやつに金払うんか

859 :853:2022/12/05(月) 19:00:48.76 ID:RsQp6BJb0.net
>>849
あこれpixivのタグだったか 1人の作品じゃないねすまん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:02:20.41 ID:p2DxnZwa0.net
>>790
それは顔や絵柄の話だろう?
AI絵は特殊性癖やレアなしちゆえーのエロ絵を無限生成するのがメインの使い方だから
顔なんかマスピ顔と呼ばれるよく使われるプロンプトそのまま流用でええんだよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:02:58.35 ID:Fw+gyzPK0.net
まあ、ハンコ絵しか描けない連中が厚塗りだーなんだで色塗りの修行ばっかしてたらいきなりAIでできますってなってアイデンティティの牙城が崩されてんだろうなー

オリジナルの画風がない連中
ラッセンの真似事みたいなね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:05:55.37 ID:zsdrpNZE0.net
>>861
今ではAIでも良いという消費者を手描きの味がわからないパンピーみたいな事言い出してるから待ってるのは町の写真館コースやろな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:07:07.36 ID:hNB0rSp30.net
一発ものしか描けないならまだ漫画は無理か

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:09:47.15 ID:Fw+gyzPK0.net
>>862
AIの何が脅威かわからんのだわ
オリジナルの画風そんな持ってないんかな?みんな

ラーニング元の画像の著作権あーだこーだいうやついるが二次創作どうなんねんっての

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:15:22.95 ID:GXE89anf0.net
ああだこうだ言ってる間に中国が全ての法を無視して完成させてしまうんだろうな。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:18:19.34 ID:emSMlc900.net
>>844
アナログ書けないデジタル絵描きなんか掃いて捨てるほどおるぞ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:23:51.71 ID:jTb6D1Iu0.net
>>833
アナログ時代の同人誌のクオリティを知ってたらとてもそんなことは言えない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:27:44.20 ID:Ui2hJb1P0.net
結局需要があるのは流行りのタッチ、万人受けしそうなタッチだからそれがAIで作れるならかなりの仕事なくなるな
残るのは個性が強い絵なんだけどそれって世界観が決まってるソシャゲやカードゲームでは使いづらいと思うからさらに厳しい

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:07.59 ID:stTjezAE0.net
SNSの連中が反対したみたいだな
黙って実装しちゃえばよかったのにな
結局日本を停滞させるのは実は庶民

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:15.28 ID:QLqsHSph0.net
>>868
というかソシャゲなどの商業絵としてはキャラデザを細部までバリバリに効かせるだけだぞ
凝った特徴的なデザインであるほど著作権で争いやすくなる
AIで紛い物だしてる奴がいたらガンガン訴訟掛けていく

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:43.85 ID:Fw+gyzPK0.net
>>869
Twitter見たけど、ホントLGBTみたいな連中だわ
マジで死んでほしい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:51.48 ID:chkuprrf0.net
反対運動自体がこの分野で独走するために絵師のふりした中国人の工作かもしれんぞ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:54.07 ID:eclSwS6r0.net
素人だと線がガタガタになるとかベクターレイヤーの意味とか線のフィルター化や自動補正といった機能理解してないだけやん

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:12.78 ID:stTjezAE0.net
「クリスタは著作権の責任持たないとか酷い」って
持つワケねえじゃねえかよ道具屋なんだからw
絵師、とか言ってるヌルさで技術止めるバカ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:55.06 ID:stTjezAE0.net
>>872
いずれにせよ負けだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:15.20 ID:8qpHxXJD0.net
>>4
時代の流れとはそういうものなんだわ
型抜き屋とか紙芝居屋とか貸本屋が時代の流れで消えそうなとき、誰も抗議しなかったやろ?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:43.43 ID:o8227b7j0.net
>>870
例えばミッキーマウスと認識されるものだと多少パース狂っててもミッキーマウスだが
目の大きい巨乳少女というジャンルでAIが覚えた数億×数億のパターンから生み出されたものは
全く同じミッキーマウスなることはない 元の画像を100%に近い形で出すコマンドはあるが
スマホ使える程度の情弱は多分AIを使えないし、完全トレースじゃない限り訴訟はムリゲー

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:32.02 ID:+Bj2PMBX0.net
人には無いカオスな表現が楽しいのに

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:44.34 ID:+Bj2PMBX0.net
これがダメならぽぽぽーんと並べたデザイナーもアウト

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:08.46 ID:o8227b7j0.net
>>879
AdobeStockがないと仕事終わんねーだろw
どこかで見た写真が
 ポ ポ ポ ポーン♪

∧ ハーイ ∧ ハーイ ∧ ハーイ
V__ V__ V__
(│||│(│||│(│||│
`┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:51.72 ID:pIq8HlKb0.net
何の足しにもならない絵群だったなw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:19.88 ID:3QuaZMmI0.net
>>1
馬鹿じゃねえの…?

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200