2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリスタ、画像生成AIパレット実装を中止 - ユーザーの懸念を受け方針転換 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/12/05(月) 06:50:50.48 ID:dZlrHUar9.net
2022/12/03 11:09

著者:杉浦志保

セルシスは12月2日、イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」(以下、クリスタ)に関して、12月6日から行う予定だった「画像生成AIパレット」の試験実装を取りやめると発表した。

画像生成AIパレットは、12月6日公開予定のVer.1.13.0無償アップデートに含まれる予定だった、「Stable Diffusion」モデルに基づく画像生成AI機能。背景パターンの自動生成をクリスタのパレット内で行うデモ動画を公開。Ver.1での試験実装の後、Ver.2における本格提供を想定していた。
セルシスは、「画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします」と謝罪。

加えて、「セルシスは今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載いたしません」と明言した。
なお、11月29日の試験実装の発表後に寄せられたさまざまなユーザーの声について、その内容を開示。「クリスタを使うだけで画像生成AIの使用を疑われる」など、複数の視点からの懸念が寄せられていた。

https://news.mynavi.jp/article/20221203-2528410/

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:37:49.62 ID:maTSV+OZ0.net
絵師を駆逐した後は何をパクるのか気になるところだなw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:38:21.77 ID:uvucmuEM0.net
匠職人の技術とか抜かしてたら
3Dプリンタを駆使した中国の大量生産に惨敗した分野あったな、なんだっけ?

今後はこういうコントが大量に見れるようになるぞ

日本人は人にフォーカスし過ぎ

103 ::2022/12/05(月) 07:38:29.31 ID:qfvgtfHI0.net
技術の進化は止まらん
今、馬車で移動してる奴どのくらい居るんだ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:40:37.42 ID:6U29WC8M0.net
トヨタの従業員を守るためEV排除
絵師を守るためAIイラスト排除
こんなのばっかだな
人材不足なのに人材を確保する気なくて終わってる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:40:39.37 ID:qZ2egbJ20.net
はい時代遅れ
アホやな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:40:55.48 ID:hORKPzFh0.net
SD実装する予定だったんだ
残念だな

ちなみにすぐ飽きるよ
へーこんなこともできるんだ、ぐらい
コレジャナイ感強い

エロは無理だしね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:41:11.00 ID:2zjV2zVG0.net
>>30
ブロックすればいいだけ
ああいうのゴロツイててわかるから価値ないし

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:41:18.38 ID:fRS4Re+p0.net
何言ってんだか。ここが取り下げたって他で必ずやるんだから、とにかく勝ちを取りに行かないと。また中国とか他に持っていかれるぞ。

細かいことは後で考えて、勝つことが大事だよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:42:32.49 ID:LgDPri2M0.net
素材から指定したやつ探すAI寄こせ
ポージングは面倒くさいねん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:42:48.09 ID:QzRHfDXK0.net
クリスタが普及する前は「デジタル制作など邪道、絵は紙とペンで描くのもの」と言ってる人も多かった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:42:55.20 ID:hORKPzFh0.net
フォトリアル派としては
DazStudio+FaceAppが最強だ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:43:06.25 ID:2zjV2zVG0.net
>>108
非搭載が勝ちなんだよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:43:31.11 ID:lq0is1Kg0.net
フタ開けたらSDそのまんま載せるって話になってたし、著作権で何か問題起きたらクリスタ側はしーらね。って前提になってたからユーザー側の反対も分かる。
数だけ言えば日本ユーザーよりAI忌避が強い海外ユーザーからの批判も多かったしな。

利用ユーザー側としては最低限、SD利用するにしてもクリスタ独自のデータセット用意してほしかったのとケツモチしてほしかった。って所だろーね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:43:39.46 ID:7W6WmnW70.net
AIじゃ人の温かみが感じられないもんな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:43:56.30 ID:L5n1lsIC0.net
まあこれはいらんでしょ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:44:25.98 ID:lt0uMl3O0.net
カメラって今はデジカメに進化してるけど元はカメラオブスキュアて
小さな穴から投影した外の映像を絵でトレースしてたのな
フェルメールの絵もこの手法で書かれたのがだが、これをチートだと言うのと同じ
ジャップ絵師は 伝統とは火を守ることであり、灰を崇拝することではない の灰

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:44:26.94 ID:2zjV2zVG0.net
>>110
そうだよな

でもそう言ってる人ほどデジタル使うんだよ。エロけしからんと言ってるやつが裏でど変態なのとおなじ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:44:48.64 ID:LgDPri2M0.net
イヌカレーAI

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:44:49.22 ID:s5g+hI/P0.net
有料のメジャーバージョンアップするかどうか迷い中

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:45:15.53 ID:zF00fLFA0.net
トレースじゃない
AIの自動生成だ!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:45:27.44 ID:Hivgewq90.net
Adobeもニッコリ
Adobe「ワイのSENSEIつこうてや! AIで楽々何でもできるで!」

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:47:14.71 ID:3smR2xUL0.net
>>100
AI主流になったらPC使って仕上げてる時点でそういうのは付き纏う悩みだしアホくさいな

PCでの作画辞めんやろか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:47:35.76 ID:hORKPzFh0.net
>>121
Smart Filter使いでが悪い
すぐエラー吐く

目を左右に向けるだけじゃなくて上下にも向けてほしいのだが

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:47:44.94 ID:R2w/Yzp70.net
アニメイラストのタッチなんて流行り廃りあるしビッグデータから作成するロジックなら手書きの需要が無くなる訳でもないと思うんだけどねぇ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:48:08.10 ID:5lyPYOmj0.net
日本はこういう事やってるからどんどん取り残されていってしまうんだよなー
そりゃ中国に抜かれるの当たり前

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:48:27.24 ID:J2PzudbA0.net
こうやって日本企業はガラパゴスになっていく

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:48:56.07 ID:hORKPzFh0.net
>>122
ぶっちゃけSDはただの玩具だよ
思うような萌え絵やエロは描けない

まだいらすとやの方が使える

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:48:57.24 ID:qfjXIswm0.net
>>41
寒いのか寒くないのかどっちなんだい?
さーむーー
    くない!ぱわー💪

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:49:30.26 ID:aOTuGZG10.net
誰かしら何かしらを参考にして絵を書いてるのにAIと何が違うんだ?
絵を見たことない自然物だけを参考にした画家以外ダメとは言えない立場だと思うんだが

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:49:49.95 ID:M9Qle9KL0.net
>>41
よく見ると不自然になるんだな。一般向けには問題ないな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:50:32.96 ID:/S3YqjVX0.net
電子メールにして効率化すると仕事がなくなる人が出てくるから
手書きのFAXを継続します

若者たちもその慣習に習ってください

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:51:43.27 ID:Sh01WZBa0.net
フィルターみたいなもんなのに、何考えてんだか
ペンタブでデジタルアート描いてて今更何いってんの

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:51:55.13 ID:7VLBfxXJ0.net
昔は日本に職人がたくさんいた。
単にデジタルでコピー増やすなら中国には敵わない。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:53:28.60 ID:ebHQQV0p0.net
>>129
何かを参考にしても自分で買った素材でもないのにそのままトレスしたら批判されるだろ
これは著作権の整備ができてないのが一番の問題

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:55:03.05 ID:GE8+qrY90.net
大流行してたイラストレーター様がトレースばっかだったんだしAIで十分だろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:55:38.43 ID:/S3YqjVX0.net
「なんで業務でパソコンやスマホを使っちゃだめなんですか?手書きのFAXしかダメなんて効率悪くないですか?」
「生意気を言うな、黙ってこれまで通りやれ」

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:56:11.36 ID:duIyJI+V0.net
馬鹿な話だなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:56:25.63 ID:BCAzzDZy0.net
良いことじゃんか
欲しい機能だよ

139 :自称中堅 :2022/12/05(月) 07:56:45.27 ID:woFi2yr60.net
>>68
Aiの得意分野では少なくともプロのイラストレーターの俺よりうまい

問題点もある。例えば手が書けないとか

だが得意分野以外ではからっきしってイラストレーターも普通に山ほどいるので、とんがった部分がある以上、その欠点はあまり問題にはならない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:56:48.21 ID:YGoD2hs+0.net
新しい技術を取り入れない日本が世界から置いていかれるパターンもう飽きた
中国が全部取り入れた製品を出して大ヒット商品になる未來がまたくる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:57:16.27 ID:/S3YqjVX0.net
もう別会社立ち上げて別製品作るしか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:57:47.21 ID:ErxZxnBP0.net
ラーメン食べれないとか煽ってたけどもう克服したしな

143 :名無し募集中。。。:2022/12/05(月) 07:58:53.88 ID:VNRr7J6e0.net
>>41
古塔つみってつまりこういう事

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:59:00.28 ID:P6sXSZj20.net
>>101
新人がいなくなるなら既存のパ…インスパイアになっていく

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 07:59:36.26 ID:BCAzzDZy0.net
アニメ描いてるバカの特権侵害ってか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:02:18.55 ID:aUONOxCe0.net
>>141
別製品として出していたら良かったのよね
メインの製品に組み込んじゃうと、AIの抱えるリスクまで一緒に抱え込むことになっちゃうから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:03:07.22 ID:iVN9IhyX0.net
取り込む画像に著作権あるわけじゃん
フリー素材でも使用制限規約あるわけで
自分の描いたものならそれをクリアしてるからいいんじゃないの

問題は他人のものをホイホイ読み込む犯罪者がいることであって

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:03:35.60 ID:srEDtWaq0.net
アップルもM2チップをStable Diffusionに最適化させてくれたことだし今後は必須になってくるだろうね
AI使わない宣言しちゃった島国のお絵かきソフトは除いてだけど

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:04:45.22 ID:FFj/aIIh0.net
んで他の企業から発売される、と

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:04:50.66 ID:iVN9IhyX0.net
>>148
いうても他国の漫画描きはみんなクリスタ使ってるけどね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:05:44.65 ID:zPaT3RQu0.net
海外の人の作業速度は早くなりそう
日本は根性でいけ!

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:05:52.86 ID:pu8yw3ss0.net
技術や法律的な問題ではなく感情的な問題が大きいね
でも今10歳以下のAIネイティブ世代が大人になる頃には絵師のAI活用は当たり前になるだろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:06:09.12 ID:srEDtWaq0.net
>>150
未来の話をしてるのに今のシェアの話されても困るんだが

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:06:43.32 ID:ErxZxnBP0.net
AIの絵にはぬくもりがないからだめだ!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:07:27.24 ID:5lyPYOmj0.net
将棋のAIと同じような道を辿ると思う
最初は人間じゃないととか言ってても、技術の進化で圧倒的に優れた物出されると今度は人間がAIから学ぶようになる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:08:03.28 ID:kR+5cTQc0.net
写真の世界もCGみたいの多くなったし、
批判したってこの流れは変わらないんじゃね?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:08:39.25 ID:uMdWs//b0.net
技術の進歩の邪魔をする奴は総じてクズ
老害絵師は醜い抵抗をやめろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:08:42.07 ID:MWTT8ho40.net
まだ始まったばかりだからねえ
いつものように取り残されて没落するだろこの国は

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:08:46.14 ID:443ujPj70.net
>>155
AIから学ぶのはいいが
そのもの使ってプロにはなれないってことだな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:08:47.35 ID:S5ywcztI0.net
日本人は英語読めないから海外のお絵かきソフトに国内企業が駆逐されるんだろうな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:09:33.36 ID:sbdKE3Xk0.net
見る側にとってはちゃんとしてればAIでもいいだろうけど
描くのを楽しんでる側としてはAIに描かせるって意味無いしな
ゲームが好きだからロボットにゲームさせてクリアさせますって意味不明だし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:09:50.69 ID:Bvb0Kwtu0.net
神絵師の絵には到底勝てないけど、自己承認欲求ちょいウマ風絵師よりはよっぽど趣の深い女の子を生成してる

キモい絵師が滅んで欲しい、AI頑張れと思ってるよ

あと「中学生絵師」を全面に出す絵師も滅んで欲しい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:10:25.53 ID:PrrwOOxa0.net
>>157
え?なんでそこまでして絵師になりたいん?
手で描くのが楽しいやつが好きで描いてるわけやん

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:10:33.70 ID:aUONOxCe0.net
>>152
法律面ではいずれどこかで一回裁判はすると思うよ
それが業界団体的な連中か売名目的の連中かは知らんが、そこに自分が立ちたくはないってのは皆思ってることかと

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:11:05.52 ID:ruiCnkJg0.net
「AI機能これから儲かるから無償アプデ辞めません?」
からの今回の発表やろ

AI機能に特化した別の商品ブランド出すんちゃう?

だから無料で使いたかった人が憤慨するのも仕方ないさ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:11:17.30 ID:x9SXmiab0.net
どうせ中国あたりからその機能を
大々的に盛り込んだ商品が売られ始めて
デファクトスタンダードになるんやろ
日本のいつものパターンやん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:11:50.79 ID:Bvb0Kwtu0.net
最終的にひと握りの本物の神絵師が残って、AIはある程度飽きられると思うな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:11:56.14 ID:BCAzzDZy0.net
要は出し抜かれたく無いバカが焦ってんだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:12:35.41 ID:PrrwOOxa0.net
もともと絵描きたくもないのに絵出したいっていう意味がわからん

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:12:43.62 ID:hWtpMV7c0.net
騒いでるアホな絵師たちはまじで自分たちの首絞めてることに気付け...

AdobeもCanvaもMSも各種ツールが画像生成AIを一種の絵筆として搭載していくなかクリスタはやらないとなると最後はクリスタ負けるで

せっかく今戦えてるツールなのに

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:13:45.79 ID:kR+5cTQc0.net
AIの使用・不使用がハッキリと分かる仕様には出来ないのかな?
そういう技術が有れば解決するんじゃないの?
イタチごっこになるかな?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:13:47.24 ID:mGdhDvej0.net
絵を描くのが好きなんじゃなくて自己顕示欲でチヤホヤされたいだけなんかな?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:13:58.58 ID:J8WHG3DS0.net
>>170
ファイル読み込めばいいだけじゃん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:14:54.26 ID:t6cklxU/0.net
>>172
使用目的がわからないよな
絵も描かんやつがクリスタ使うとも思えんし

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:15:03.59 ID:BCAzzDZy0.net
市場は広いよ新規開拓可能性、応用範囲が広い

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:15:14.50 ID:rMZcE9Oh0.net
こういう新しい技術を上手く利用してさらに高みを目指すのが真のクリエイターじゃないのか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:15:26.15 ID:y7zO3KNo0.net
イラストレーター界隈からはAIは反発強いだろうけど
漫画描き界隈は背景AIとか待ち望んだ機能だろうに捨て去るのはもったいない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:15:47.51 ID:drEIfpMU0.net
AI生成画像には一見ではわからない判別用の規則的なドットパターンが全面に埋め込まれるようにしたらいいんじゃない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:16:18.29 ID:BCAzzDZy0.net
クリエイターとかいうバカの自尊心が新技術を潰す

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:17:00.10 ID:uUKNmHJn0.net
>>69
お前以外全部AIだぞ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:17:06.69 ID:Bvb0Kwtu0.net
神絵師は絵の美しさや情感や絵への愛を込めて素晴らしい絵を生み出すけど

なんかイイネ欲しいだけのデジタルエフェクト多用で上手く見せただけの薄っぺらい絵師、こんなやつはAIの方がよほど良いわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:17:08.08 ID:t6cklxU/0.net
>>179
なんで何も作れないやつが真っ赤になってんの?関係ないっしょ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:17:10.26 ID:maTSV+OZ0.net
>>172
他人の絵でラクして小遣い稼ぎしたいだけっしょ
もう既にfanboxに湧いてるし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:18:18.74 ID:knX2PBPN0.net
こんなのAdobe Senseiに実装されて日本がまた負けるだけやん
ドローンの時と同じで後でなんでジャップはAIやってなかったんだってジミンガーに利用されるだけ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:18:50.45 ID:/Awy2vYe0.net
>>176
そのとおりですわ。
クリエイターの原義が創造者なんだから。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:19:54.93 ID:5lyPYOmj0.net
>>176
それこそが人間にまだ可能性がある事ですよね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:20:02.73 ID:ErxZxnBP0.net
>>181
お前の神様教えてくれよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:20:13.76 ID:5hitedbV0.net
もう4コママンガとかは全部 AIが描いてくれそう
1本30秒くらいで

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:20:19.52 ID:Bvb0Kwtu0.net
>>172
そうそう、AI登場で怒ってる絵師なんてそんなんばっか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:20:51.38 ID:BCAzzDZy0.net
クリエイターの焦燥感という事実

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:21:21.60 ID:rrIXVjaG0.net
アプリなんて使って楽せずに手間ひまかけて描けばいいんでは

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:21:27.19 ID:mxqIcpnZ0.net
ドローンやMMDのときと同じ
「特許?著作権?利用規約で禁じられてる?それがどうした」っていう中国企業がやりたい放題するだけ
日本人はルールに厳格すぎる
世界にはルールなんか関係ないよってやつがたくさんいるんだぞ
絵師のお気持ちなんか知ったことかとやりたい放題されんぞ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:22:03.08 ID:Bvb0Kwtu0.net
>>187
なんで自分を薄っぺらい絵師と言われたと思い込むんだよw

自分の好きな神絵師、お前かも知れないじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:22:49.72 ID:WoFcUatL0.net
新しい技術を拒否してメインストリームなままのものって、何があるだろう
自転車に乗れるから大丈夫でござると思ってたら、道は自動車でいっぱい。AIの利用を止めるほどイラスト業界に影響力あればいいね。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:23:20.96 ID:ErxZxnBP0.net
>>193
どういうこっちゃ
俺は絵なんか描かないわ
お前が言う神様とやらの絵を見せてくれって言ったんだが

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:23:28.55 ID:sbdKE3Xk0.net
AI絵否定派←絵を自己顕示欲の為に利用してる底辺絵師
AI絵推進派←絵が描けない自分にコンプレックスを持ってる奴

こんなイメージ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:24:21.60 ID:aUONOxCe0.net
>>192
問題は訴えられた時に自分達が矢面に立たされるって部分だからね
自動運転実装します、でも事故っても運転者の自己責任です、じゃ流石に突っ込まれるのはしゃあない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:24:24.48 ID:Urh8pW4C0.net
AIは裸と下着とビキニに制限掛かってるっぽいから人間の絵師はエロに特化するしかねえな😊

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:24:49.86 ID:lt0uMl3O0.net
>>139
指先はなぜか苦手だが肩から腕までなら調整して描けるゾ
目が鼻崩れたらそこは手動で直せばいいし AI画
まぁラーニングもう少し深くなると描けるかもね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 08:24:53.84 ID:qR96xCi50.net
AIでも手描きでもオレのチンコが反応したら神認定だよ

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200