2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/19(土) 20:42:36.63 ID:iDkVKD7a9.net
※2022/11/19 06:00

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

出禁で「ごみ屋敷」に
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

続きは↓
産経ニュース: 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル.
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:23.16 ID:bTy9PPZN0.net
>>908
回覧板なんて廃止でいいだろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:26.20 ID:C2msiNgU0.net
>>919
120万ぐらい払ってる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:31.22 ID:gnnmERFX0.net
>>942
自治体ごとに決めればいいよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:32.44 ID:6Im1fSUD0.net
>>871
町内会長ってわずかながらも手当が出るらしいね(地域によるのかもしれないが)
杉並区かどっかで会長になりたい人がモメてるって記事があって知ったけど

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:36.78 ID:D0uWKUVJ0.net
共益費払ってるはずだよね
それでゴミ捨て場ないって詐欺だろw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:38.75 ID:7lCorulg0.net
>>923
全部やめたら自治体がやってくれてみんな幸せになるかもよ?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:41.09 ID:XSLOLTwp0.net
>>14
国賠起こされたら負けるな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:41.81 ID:bFKq4dZv0.net
>>850
分かる 本来はそれ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:54.45 ID:w9MVGbdf0.net
>>947
慰謝料は勝ち取ってもゴミは捨てられませんwww
その慰謝料も事前の通知がなかったからですた

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:55.25 ID:xdANEFcp0.net
>>890
そういう仕組みを怠慢とか言ってるキチガイが訴えられたって話ですけど

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:01:57.10 ID:Y6yLPxHw0.net
>>875
自治体が条例で作らなきゃないよ
挨拶まわりに来る議員に言ったほうが良い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:00.59 ID:qHp+UIXx0.net
>>921
個別回収でも行政が掃除するの?w

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:04.24 ID:2RTEDInX0.net
新興住宅地だけど自治会ないし普通にごみ捨て場も使える

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:05.28 ID:WQPCXWYO0.net
>>6
うちの地域はもっと高い
掃除とかやっても毎月3000円=年間36000円取られる上に、掃除しなかったら一回数千円取られる

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:06.83 ID:AgkdVrNr0.net
>>931
分譲まあ快適だがその代わり持ち回りで理事回ってくるで…(´・ω・`)
>>943
まあ自治体指定のゴミ袋嫌なら焼却場かリサイクルセンターに有料で持ち込むしかねえよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:09.54 ID:c0PMSUKE0.net
>>915
全国的に影響出るかな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:12.35 ID:7Ju5VxT80.net
>>106
言い方が遠回しだった。
ゴミだけでなく自治会に入って自治会のこともやらされるのではないかと言いたかった。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:18.83 ID:C2msiNgU0.net
>>921
ほんとそれ!
高い住民税払ってるんだからゴミぐらいやってくれって思う

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:20.96 ID:DQQl+oS80.net
>>933
やらざる負えないって書くだけで馬鹿ってバレるから気をつけな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:23.55 ID:HWJMdtZ30.net
資源ごみは自治会が契約した業者が回収してる
市の補助金も含めて結構な金額になり街灯の電気代にあてている
だから自治会に入ってなくてもどんどん出してねと言っている

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:30.03 ID:Gexe35RE0.net
自治会費は月4000円。年間48000円。こんなに払って年間行事多数あって自治会抜けたい。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:41.10 ID:OIWN+dU80.net
>>838
こんなクズのような制度はさっさと廃止するべきだよね。
PTAも同様。
本来は公務員がやるべき仕事だ。
役場で新聞読んでる職員にやらせればいい。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:42.97 ID:E0oJeJaT0.net
>>949
余って繰り越してる金額を世帯数で割った額を
入会金として要求するらしい

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:50.46 ID:fLiHsVrH0.net
>>976
たけえええ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:53.12 ID:/KgZZBrC0.net
街灯は都市部なら今はLEDになってるから大したコストかからない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:54.03 ID:wXZKaI+n0.net
>>957
そのレベルでゴミ出しくらいで住民税払わないとかないわw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:56.07 ID:Uxk4Uho20.net
>>859
確かに自治会に文句言いにくるのはスジ違いだよな。
普通に行政に文句言うのがスジだろうに。
なんで自治会に文句言うんだろうね。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:57.12 ID:+6r9qDtE0.net
違法だよ。
ゴミ収集は自治体が行う行政サービス。
それを利用させないなんて、どこの山賊なんだよ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:59.07 ID:g8WYchhn0.net
>>965
は?
ゴミを捨てさせない町内会に対する訴訟だろ?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:02:59.41 ID:XSLOLTwp0.net
>>22
どこの自治体も市民のゴミはルールに基づき受け入れる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:04.63 ID:JoqqoTfZ0.net
>>934
全部無駄じゃね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:07.81 ID:xdANEFcp0.net
>>940
作ったやつと管理するやつが違うなんていくらでもある話ですけど
その管理を委任されるのもよくある話ですけど
無知は恥ずかしいね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:08.42 ID:tKgguolV0.net
>>944
ゴミの回収は市の仕事だけど、ゴミの集積場の管理は住民なんだろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:10.65 ID:W36mJfQx0.net
>>940
街灯設置はいろんなパターンがあるよ
行政が設置したり、町内会であったり、商店会であったり

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:10.96 ID:w9MVGbdf0.net
自治体の広報を読まずに行政クーポンとかを買えなかった情弱さんおるwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:15.49 ID:nR6AgPG60.net
>>965
原告と被告も理解できないガイジ
教育の限界義務教育の敗北

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:16.78 ID:qHp+UIXx0.net
>>959
ほとんどの自治会は出ないと思われる
なり手いないから出すってのはありそう

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:21.62 ID:dBe/90LE0.net
>>964
ソースよめよw
ソースにかいてないこといってるぞお前

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:22.00 ID:yFxQb+xM0.net
>>16
NHLに金払うやつは非国民。中韓に移住を考えるべき。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:30.73 ID:icvI/ENS0.net
>>976
防犯カメラ設置してる自治会は高いよね

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:36.01 ID:fLiHsVrH0.net
>>934
アホか
辞めちまえ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:41.93 ID:P8dYX5R10.net
普通は"ゴミの回収は市の管轄ですから町内の自治会に加入してるかどうか関係ありません…
回収日さえ守っていただければ…"みたいな話やけどな…>>1

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:42.04 ID:rjtYwbis0.net
ゴミステーションは自治体に帰属している公共物で自治会のものではないんだけどね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:43.10 ID:xdANEFcp0.net
>>984
だからその町内会が自治体から委任されてんだよタコ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:43.56 ID:htsGYYpc0.net
自治会が自治出来てないから全国報道されたわけだ

自治代行の名目で金集めても、結果として自治出来ないんだから話にならない

自治するか、自治会は責任とらなきゃね?

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:44.95 ID:t/Bavqw+0.net
>>976
高っ
うちは年3600円だ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:47.47 ID:Hm/K9OU90.net
>>837
水道民営化なんて言ってる時代に感覚麻痺しすぎだぞ。
そのうちごみ収集民営化、事業ごみみたいに民間回収業者に
携帯代金みたいに毎月払い、従量制課金とかで払う時代来るぞ。
 自治会に払うかねとかかわいいもんだとおもうんだけどなぁ。

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:03:48.05 ID:wXZKaI+n0.net
年会費1万円ぐらい払えよw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :名無しさん@13周年:2022/11/19(土) 22:37:20.32 ID:/qIFGE/eK
京都府はゴミ袋に実名表記義務があるから、こういうトラブルとは無縁。

総レス数 1005
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200