2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ミサイル着弾の責任巡り亀裂 ウクライナ反発、欧米ではいら立ち [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/18(金) 07:39:31.12 ID:lRTK4iTG9.net
※2022年11月18日07時18分

 【ワルシャワ時事】ポーランド東部に着弾したロシア製ミサイルを巡り、ウクライナと欧米の間に亀裂が生じ始めている。ウクライナ軍によって発射されたミサイルとの見方が強まる中、ウクライナがこれを否定し、証拠を示すよう要求しているためだ。真相究明が長引き、ウクライナ側が謝罪を拒み続ければ、今後の支援に影を落としかねない。

 ポーランドのドゥダ大統領は、16日の記者会見で「着弾したのはソ連時代に製造された古いS300(地対空)ミサイルで、ウクライナ軍から発射された可能性が高い」と指摘した。北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長も同様の見解を示す一方、「究極の責任は不当な戦争を続けるロシアにある」と強調。ウクライナを責めるべきではないと配慮を示した。

続きは↓
時事通信ニュース: ミサイル着弾の責任巡り亀裂 ウクライナ反発、欧米にいら立ち.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111701037&g=int

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:40:23.09 ID:WXR8cfU+0.net
ウクライナ逆ギレ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:40:40.78 ID:c5EY5A0n0.net
NATOは報復にキエフ空爆しろよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:41:01.51 ID:573vSzyo0.net
ウクライナのNATO加入拒否の口実ができたから、NATOもロシアも好都合だろ。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:41:21.17 ID:yYsCVYX+0.net
ゼレンスキーは世界の敵であるとはっきりしたな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:42:07.08 ID:7kUHfqH00.net
ウクライナに消費期限切れのトマホーク打ち込んでやれ
あの乞食芸人調子のり過ぎだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:43:06.54 ID:nytrkYPb0.net
被害を受けたポーランドが大人の対応してくれてるのに

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:43:49.46 ID:RsVcLaVs0.net
ゼレンスキーはもう少し賢いと思ってたが、割と馬鹿なんだなw
ポーランドが「事故だ」と言ってくれてるんだから、つまらない意地を張らず、「申し訳無い」と言った方が評価が上がるのにw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:44:39.00 ID:vGsvfbuS0.net
中華工作員が大はしゃぎしてて笑える

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:44:52.12 ID:1d/iw6Dt0.net
どうしてもウクライナのせいにしたい奴等の書き込み多いねー

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:45:08.27 ID:EgNQQU7q0.net
亀裂は思わぬところで発生するね
やはり中間選挙終わったらこんなもんw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:46:34.22 ID:gsvH3+Md0.net
ウクライナがスケープゴートにされているのか謝れないバカなのかここまでの情報では判断つかん
ウクライナとNATO両者立ち会いのもと現場物証調べりゃいい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:46:36.83 ID:ErdkANd70.net
これまでの国内外向けのパフォーマンスを見るに、着弾の現地に赴いて頭を下げるくらいはすると思っていたけど

それが国際世論の心象悪化を省みず、自国の正当性を主張している訳で、マジでロシア側のミサイルという証拠を握っているのでは?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:46:47.79 ID:573vSzyo0.net
ロシアに全くお土産がない和解はないから、ウクライナのNATO加入は将来もなしというところで手打ちができる可能性が出てきた。
ウクライナの不義理がなければ無理だったが、今なら可能。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:46:58.46 ID:rhMP5eHY0.net
米の空中警戒機がリアルタイムで追ってたんじゃねぇの?
間違いは間違いで認めないと後方支援無くなるぞ。

つかそれ狙いでロシアが米国をベタ褒めしてたなw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:47:18.24 ID:ZEWyqHDT0.net
ウクライナを応援してるならダメなことはダメだと言わないとウクライナのためにならないよ
盲信は応援にはならない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:48:10.95 ID:g0LxCMp60.net
アイゴーアイゴーアイゴー!

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:49:09.42 ID:dXAyYv5W0.net
真実は知らんが空気読めってやつか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:49:22.88 ID:vGsvfbuS0.net
これだけ偏ったレスばかりだとかえって怪しい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:49:44.11 ID:sayZZT9u0.net
日本のマスコミは、見出しで「欧米が分裂している」と印象操作かけてるな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:50:37.01 ID:a/sCgeai0.net
>>1
これウクライナを世界で制圧したほうが平和的に解決するんじゃね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:50:44.01 ID:mzowU8Ym0.net
誰が打ったかはもはや問題ではない
ロシア-ウクライナだけでやってろって姿勢を示した
ロシアは攻勢に出るだろう

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:50:46.21 ID:ygQiB9jd0.net
なこたあない悪いのはろすけ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:50:47.56 ID:58wOXkcR0.net
>>3
NATOはウクライナに電撃的に進軍し統治下に置き直轄地にすればいいの
臨時政府首班はゼレンスキーで

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:51:12.55 ID:vszJIYQj0.net
>>8
現場が俺たちじゃないといい張ってるから
それを否定するとウクライナ軍からの支持が下がる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:51:18.69 ID:/4o2G6MZ0.net
>>19
つ鏡

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:52:06.89 ID:az+Euy+A0.net
ウクライナ終わりだね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:52:16.42 ID:Fv8Y6r1T0.net
せっかく擁護してくれる欧米にまで牙を剥く馬鹿スキー
謝罪はちんこ踊りかな?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:53:23.67 ID:nYWjZ2Js0.net
https://assets.vogue.com/photos/62db2ca6cc6d8918c28d7c8f/master/w_1600%2Cc_limit/VO1022_FirstLady_05.jpg

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:53:28.46 ID:xMHbFzVh0.net
ウクライナは侵攻された側で、欧米からの武器供与も限られている。
そもそもは米国がウクライナに核放棄させ、その約束も果たしてないのだから米国がいら立つのは筋違い。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:53:30.45 ID:7mXpt7Lf0.net
>>25
そこが采配できてリーダーだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:53:49.46 ID:J+oUlMBq0.net
>>21
ゼレの首でプーチンに納得してもらえれば一番早いね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:54:04.83 ID:BPGMK6/A0.net
せっかく早々にオランダが、認めたって西側にはウクライナを責める奴はいないってメッセージを送ったのにアホなのかな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:54:15.15 ID:PKaFSndV0.net
親EU派がクーデターを起こしたときから
EU巻き込みたくて仕方なかったからな
どこまで行っても他力本願

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:54:26.69 ID:S552rfAl0.net
ロシアの特殊工作員がウクライナから鹵獲品を発射してたりしてw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:54:35.51 ID:1RPl/xYj0.net
ロシアとウクライナだけでやるのは大歓迎
他に手を出したら許さないというのが本音

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:54:41.54 ID:MtVMp60B0.net
ウクライナによる民族浄化が発端

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:55:26.73 ID:2Tf+xarK0.net
>>35
ゼレンスキーならやるだろうね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:55:29.72 ID:HwK1s4V80.net
五毛の難癖の付け方は相変わらずだな
何をどう解釈してもロシアが絶対悪
ウクライナに支援を続けてロシアとは戦い続けてもらわないといけない
プーチンが暗殺されるまでな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:55:42.72 ID:gZV3lRXq0.net
状況証拠的にはゼレンスキーの自作自演だもん…
せっかく西側諸国が庇ってくれてるんだから素直にごめんなさいして有耶無耶にしとけばいいのに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:55:51.78 ID:y8Q/Qn7E0.net
プーチン笑ってるよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:56:07.15 ID:Cu3t/Qmm0.net
風向きが変わったな
ゼレンスキーは馬鹿だろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:56:42.38 ID:/SeUCbMO0.net
ま、西側は色々溜まってたしないい機会やろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:56:48.38 ID:oALHJZAw0.net
>>33
ロシアが悪いってシナリオで
落とし所を用意したのに
ウクライナちゃぶ台返し

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:56:51.88 ID:KTu26oQc0.net
アメリカが手を引いたら軍事だけでなくスターリンクの利用料金まで踏み倒されそうだが
情報戦で持ち堪えてるウクライナはそれでいいのか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:56:55.35 ID:RuJC5uo10.net
ゼレンスキーお得意の「ポーランド上空を通過してウクライナを狙うミサイルを撃ってきたロシア軍が悪い」で済ませればいいのに

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:58:06.52 ID:btRDV2Xv0.net
もう・・・





ウクライナへの支援は、打ち切りだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:58:32.73 ID:Fvfnqszr0.net
被害国すら配慮してるのになw
上からの要求には辟易してるんじゃね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:58:33.60 ID:mYcKHbxp0.net
苛立ちは親露派メディアがそう言っているだけ
ゼレンスキーは現地を調べさせて欲しいと言っているし
ポーランドも不幸な事故で済まそうとしているから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:58:36.97 ID:62wXn7xm0.net
日本は注視で問題ない
キッシーはいらん事するなよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:58:51.63 ID:6DpbeQle0.net
>>8
思った以上にアヤマレンスキーだったな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:59:00.60 ID:qrM2fWkl0.net
ゼレンスキークズ過ぎる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:59:12.01 ID:WlscU+9b0.net
現場の軍の指揮官がロシアのだって報告書してくるんだから、どうにもならんだろうに。
無視して軍の士気下げるわけにも行かんし、
支援が滞る事になっても無理だし。
まぁ、初めて難しい政治判断を迫られ、真価が問われるな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 07:59:55.04 ID:zM4yGpiO0.net
やっぱどっちも露助なんやなって

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:00:01.43 ID:3JBPA0bb0.net
ゼレンスキーはNATOの足元見過ぎ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:00:06.90 ID:vMAPvn51O.net
>>33
せっかく被害者のポーランドが大人の対応をしてくれたのにウクライナが台無しにしたから庇いきれなくなったんだろう
ただでさえNATO加盟国の間ではタカってばかりで感謝一つもしないゼレンスキーに不満が高まっていたそうだし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:00:43.51 ID:zfUl2w+60.net
ウクライナの誤射ならゼレンスキーの謝罪で大した事態ならなかったのに
さすがにこれはやり方がまずいだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:00:48.70 ID:3HIZHiHd0.net
証拠をみせれば解決するのにそれができないのはどういうことなのか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:01:11.61 ID:gGjxBtrK0.net
ゼレンスキーは良くも悪くも政治家じゃないから少し心配
アメリカやNATOに上手く使われてて今回はウクライナとしては譲れない意思表示なのかもしれない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:01:44.08 ID:dlCvaOwL0.net
ヤンチャなところはあれど主人に忠実だった犬がいきなり噛み付いて来たからな
大丈夫かコイツと疑惑が膨らむのも仕方ない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:01:53.45 ID:mri7EF020.net
>>57
実際ウクライナじゃないのかもよ
ロシアもNATOもここで手打ちにしたがってる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:02:04.80 ID:LQ6KVVea0.net
こりゃ援助も打ち切られ、
ロシアに占領ですわ。
ゼレンスキー、アホやなぁ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:02:07.43 ID:HwK1s4V80.net
どっちでもいいから戦い続ければいい
プーチンよ
日本は北方領土と樺太についての話なら交渉する

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:02:42.80 ID:84VvJpLx0.net
ゼレンスキーを甘やかしてきたツケよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:03:03.90 ID:oRkuSkjT0.net
>>61
欧米は直接的な介入避けたがってるからウクライナがやったってするのが都合いいやろうしな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:03:08.12 ID:pp+4UtkY0.net
>>10
だよな
バイデンの言動のタイミングよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:03:46.98 ID:TM/r3cvz0.net
ポーランドがウクライナの調査を拒絶しているからな。水面下で揉めてるな。まあロシアが悪いと言うけど、ウクライナはもっと悪いから関わらないほうが良いよな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:03:48.44 ID:ADdCANDA0.net
>>10
そりゃロシアのミサイルなら納豆も報復とかうんたらかんたら

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:04:08.04 ID:uTiwkb1D0.net
>>62
侘しいなあ
そんな書き込むするしか、楽しみがないなんて

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:04:18.20 ID:gydmzi6w0.net
まあ9割くらい誤射ったように思えるが
ゼレンスキーの態度が良くわからん
嘘ついてる子供を庇う父親みたいな反応ならそうなのかなーって思えるんだがそんな感じでもないし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:04:27.04 ID:vMAPvn51O.net
>>61
ミサイルの全軌道を監視しているアメリカがロシアの関与を明確に否定しているからそれはない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:05:17.92 ID:MJoD2vmV0.net
登場人物が嘘つきだらけだから纏まったら教えてくれw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:05:23.48 ID:mYcKHbxp0.net
所詮、バイデンはポーランドの為に血を流す気持ちなんてさらさら無いってバレたよな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:05:25.81 ID:ovivtTc+0.net
ロシアシンパが連日うぜぇ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:05:39.50 ID:3HIZHiHd0.net
>>66
バイデンの癖にやけに速やかに防空ウクライナのミサイルだと発表したからな
うさんくさくはあるよな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:05:52.82 ID:NWsrMknI0.net
ロシア的には仲違い
してくれて万々歳だろうな
連合なんて言っても簡単に
こじれる脆い結束w

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:01.12 ID:xCPWLkgT0.net
ウクライナの主張が正しければウクライナ大勝利で全て丸く収まると思ってるんだろうか
メンツに泥かけられた大国の大人気なさを知らんのか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:27.02 ID:VZWOKOHb0.net
あと2、3発落ちたらわかるだろ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:31.62 ID:bW5+Txqv0.net
なぜ注視できないのだ!?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:42.07 ID:KlK6RsFA0.net
やってる事は北の将軍様と同じだしな
気にいらないものは政党テレビ局民間全部粛清粛清粛清の独裁者だしこんなもんよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:44.11 ID:C6MFkWta0.net
>>29
いやぁ、このポートレイトは好きだ。表情が二人とも素晴らしい。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:06:50.04 ID:F0CBK+xE0.net
バイデンを信じるか
ゼレンスキーを信じるか

ウク信は岐路に立たされている

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:07:04.36 ID:ZDvHD17e0.net
>>71
それならはやく証拠を出せばゼレンスキーも黙るんじゃないのかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:07:48.02 ID:JY/KG+tv0.net
>>73
ましてや黄色い猿の国日本を守る気は0。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:07:50.19 ID:uTiwkb1D0.net
>>71
アメリカは狭い視点からそのときの自分の都合の良いことをいうだけで、アメリカの言うことが全部本当とか、アメリカが正直だとおもうのは、はっきり言ってバカ、というより基地外
アメリカが必ず合理的に言動し行動すると思い込むのもバカというか、思考か認知に深刻な問題がある

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:08:00.70 ID:CtBE5v0n0.net
雲行きが怪しくなってきたな
てか第三者の公平な評価すら否定するとかやばいだろ
早めに正直に答えて謝罪しないと更に酷くなるぞ
汚い爆弾使用の偽情報も真実味を帯びてくる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:08:01.64 ID:nYWjZ2Js0.net
西側諸国は、とんでもない怪物を生み出してしまった…
誰が怪物ゼレンスキーを退治するんだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:08:07.00 ID:yIPq9NhE0.net
>>61
S-300P(5V55ミサイル:刻印で確定済)の射程からウクライナ以外の可能性はもう消えてる
問題は誤射じゃなく対地モードで発射された可能性が高いということ。落下前にブースターが分離してるので外したわけでも制御不能でもない
つまり、偽旗の可能性が極めて高い

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:08:14.75 ID:NWsrMknI0.net
>>79
これこそ注視して有耶無耶に
しとく案件だわな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:08:30.92 ID:vMAPvn51O.net
>>77
それがウクライナ軍は迎撃ミサイルを発射したことを素直に認めているんだよ
だからここにきて大統領府とウクライナ軍が意志疎通とれていない疑惑が浮上している

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:09:34.49 ID:ttPhq1KC0.net
あんなペテン師にいつまで振り回されるんだか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:09:43.22 ID:oALHJZAw0.net
>>53
まぁ、ウクライナはソ連領だったんだから
ソ連製の兵器系統が残ってるのは間違いないから、ある意味ロシア製兵器(但し所有者はウクライナ)だとは言えなくはないから、考えようによっては嘘ではないけど

そうすると、ロシア領ウクライナを兵器部分的に認めた事になるから、プーチンの主張を兵器部分的だけとはいえ認める事になっちゃうんだよな

言い訳がより大きな墓穴を掘ってる。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:10:17.47 ID:cRN2Jnih0.net
ウクライナ対ロシアの単純な構造がここで大きく崩れたわけでな
ウクライナを批判したからと言ってロシア寄りというじゃない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:10:17.99 ID:lVFfz7XB0.net
ウクライナが戦争によって悲惨な目に会ってるのはわかってるが、だからといってゼレンスキーの発言は絶対に正しいとは思わん
が、この手のスレにはウクライナ正義の人が跋扈するねw
どう考えてもゼレンスキーにも今のウクライナの悲惨な状況を作った原因があるのに
今までの国内外に向けた発言の数々は、あたおか大統領認定出来る物ばかりだよ政治家より革命家だよね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:10:18.69 ID:Emu4uXEM0.net
ウクライナ終わったな
もはや米国の信頼もなくなり大義も消滅
応援してるのは自民くらいってかw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:11:02.77 ID:CtBE5v0n0.net
てかウク側も「露軍が使ってた地対空ミサイルを使った」って言い訳できるだろ?
今の装備不足のロシアなら、そんなまともに機能するか不明な旧式を引っ張り出して来てもおかしくない訳だし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:11:43.37 ID:ZDvHD17e0.net
>>88
まるで自分で見てきたかのようにこういうのを書き込む専門家気取りが一番頭が悪い

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:11:50.59 ID:3xRtTJEm0.net
ウクライナのネオナチを一掃しろよ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:12:05.53 ID:1fBSYAqW0.net
https://i.imgur.com/GpckuAU.jpg
https://i.imgur.com/DkqzyqB.jpg

壺も創価も規制しろよ🤗

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 08:12:35.17 ID:bW5+Txqv0.net
ここで日本がウクライナに武器支援

総レス数 1020
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200