2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロン・マスク、自身の「Twitterアプリが遅い」発言に間違っていると指摘してきたTwitterエンジニアを解雇 ★4 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/11/15(火) 22:28:58.29 ID:IrZV+xVM9.net
2022年10月27日にイーロン・マスク氏がTwitterを買収して以降、同社のCEOやCFO、従業員の約半数、さらには4400人の契約社員までもが解雇されています。そんなTwitterの大規模人員整理の中で、マスク氏のツイート内容が間違っていると指摘したエンジニアが解雇されたことが明らかになりました。

事の発端となったのは、2022年11月14日にマスク氏が投稿した以下のツイート。ツイートの内容は「ところで、多くの国でTwitterの動作が非常に遅いことをお詫びします。アプリはホームのタイムラインをレンダリングするためだけにバッチ処理が不十分なRPCを1000回も実行します」というもの。

マスク氏の上記ツイートに反論したのが、6年間にわたりAndroid版Twitterアプリの開発に取り組んできたというエンジニアのEric Frohnhoefer氏。同氏は「マスク氏のツイートでの指摘は間違っている」と指摘していました。

マスク氏はメディアの報道に対してTwitter上で「この報道は間違っている」とたびたび指摘してきた過去があるため、Frohnhoefer氏もこれに倣ってツイートを投稿したものと思われます。

これに対してマスク氏は、「それでは私の指摘を訂正してください。正しい数字はいくつでしょう?」とリプライ。

Frohnhoefer氏は、TwitterアプリはRPCを全く使用しておらず、代わりにアプリ起動時に約20回のバックグラウンドリクエストを実行すると説明。すると、マスク氏は「誰かがTwitterアプリを使うと、最大で1200もの『マイクロサービス』が呼び出されていることに気づかないということは、あまりいいことではありません」とツイートし、謎の呼び出しが最大1200回も行われていると指摘。これに対してFrohnhoefer氏は、「実際に呼び出しされるサービスの総数を数えたことはありませんが、ホームタイムラインを生成するために必要な数は1200よりも200に近いです」と返答しています。

マスク氏とFrohnhoefer氏のTwitter上でのやり取りはかなり乱雑で、複数のスレッドにまたがっているためすべてを時系列で追うことはかなり困難です。しかし、このやり取りの中でマスク氏はFrohnhoefer氏に対して、「Android版Twitterアプリの動作の遅さを修正するために個人的に何を行ったか」を尋ねており、これに対してFrohnhoefer氏は不要な機能の削除やアプリの動作を妨げているシステムの再構築などを提案しています。ただし、マスク氏はこのツイートに返信していません。

加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。

すると最終的にマスク氏は「彼は解雇されました」と一方的にツイートし、Frohnhoefer氏を解雇したと言及。

なお、マスク氏の最初のツイートに対しては、Twitterのタイムラインインフラストラクチャーを構築したという元テクニカルリードであるBen Leib氏が、「この男が自分が話している内容を全く理解していないと自信を持って言えます」とツイートし、技術的に間違った指摘であると言及しています。

TwitterのコアAPIプラットフォームチームで共同技術責任者を務めたSasha Solomon氏は、「インフラ関連のほぼすべてのスタッフをレイオフしたあげく、バッチ処理の方法についてまで生意気な発言をしてますね。GraphQLがどのように動作するかちゃんと勉強しましたか?」「一度解雇したスタッフの再雇用に奔走している間、それが何をするものなのか分からないなら、私たちのインフラに文句をつけないでください」とツイートしています。なお、Solomon氏もFrohnhoefer氏同様解雇されていますが、マスク氏により直接解雇されたのか否かは不明です。

また、マスク氏によるFrohnhoefer氏を解雇したツイートに対しても、「これはTwitterのコードベースを理解した主要開発者を解雇するという大胆な動きです。イーロンは私がこれまでに見てきた中で最も無能で有毒なソフトウェア集約型システムの管理者です」という指摘が行われています。

なお、マスク氏は経済紙のForbesに対して「TwitterがFrohnhoefer氏を会社のコンピューターから締め出すのに約5時間かかった」と語っており、Frohnhoefer氏はThe Vergeに対して「解雇について人事チームから何も連絡を受けなかった」と語っています。また、Frohnhoefer氏はTwitter上にログインできなくなったMacの写真を投稿しており、突如社内システムにアクセスできなくなったことを示唆しています。

https://gigazine.net/news/20221115-elon-musk-punishes-twitter-engineers/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668508910/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:53:33.97 ID:4KCcwNqs0.net
使ったことないけど重いのは事実なんでしょ?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:53:35.87 ID:Ck6XiAPa0.net
テレビで「屋外でマスク必要か?」て言うてる人たちも解雇な

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:53:45.57 ID:8F7PuFrY0.net
DMで話せば良かったのに、

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:54:09.14 ID:BiEg6KVP0.net
と言うかこの話JP関係ないのにJPスタッフの話してる奴はキチガイだろw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:54:40.17 ID:PYNhf7Lp0.net
>>952
俺も知らんがここみたいに真っ赤にして書き込む必要もないのかもなw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:03.89 ID:UVJThc4F0.net
このやりとりは海外の人でも公の場でいうのはどうなのか?
失礼では?
なぜプライベートメールをつかわないのか?
そういう指摘は多かったよ
むしろ自分からクビになりたくて騒ぎを起こしてるというひともいる
内容がどうとかよりも前に違和感を持つ人が多い

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:06.85 ID:I3mi5z820.net
>>934
そりゃ資本主義ではなにがしか偉いことがあっても、その報酬は給料という形で受け取ってるからな。その時点で偉さもチャラになる。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:09.83 ID:Iin7gJqU0.net
>>939
ただの説明と提案だけだぞ
出来ないのだとしたらそれはイーロンマスクの判断の結果だ
何処に出来ない理由が書いてあるんだ?

イーロンマスクのファンだとみえるものがあるのか?
スターリンクやTwitterの騒動で自分もそこそこイーロンマスクのファンになって来ているのだが

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:16.27 ID:4KCcwNqs0.net
アプリやwebサイト使ってる時
開発者殴りたくなる時ってあるよね
楽天のサイトとか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:19.22 ID:vR8+wxkc0.net
さすがにTwitter使った事なくて語ってるバカはウケる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:19.75 ID:PYNhf7Lp0.net
>>935
全部他所任せでもなくコーディングもやるし
設計も国際規格からの仕様落とし込みとかもやる上で
全社標準の共通仕様と方針の話し合いは定例でやるけどね
そこで営業サイドの話も聞いたりね

権限も何も決めていかないといけないものだからね
そんなこともやってないの?とは聞いてて思ったよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:42.15 ID:onaqW0IU0.net
暴君か

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:57.77 ID:uz2KTySp0.net
必要なのはできる技術者でできない理由を並べるだけの無能ではない
私がやるって人はいくらでもいるだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:57.76 ID:wtYkra8+0.net
>>954
承認欲求とかじゃないの。イーロンに異議を申し立てる俺カッケーとかw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:55:58.63 ID:Ioq+tNb10.net
>>955
だが敢えて言おう
JPスタッフは遊んでただけに見えた

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:56:03.73 ID:l100TVle0.net
id被ったw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:56:22.48 ID:8F7PuFrY0.net
>>953
すれ違い感染するとも言われてるから必要やで
つーか屋外でマスクを外し出してから感染者増えたし
今日の国内なんて10万人やで
それまで1日一万台で終息が近づいてたのに、振り出し
岸田と厚労省が馬鹿すぎる

岸田は挙げ句には感染してやんの

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:56:32.65 ID:fcNcVXAY0.net
>>950
犬は殺処分すればいいけど恥かかされたという事実は消えない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:56:33.83 ID:wEnLnZ090.net
オレイーロンより年上だけどな
UNIXがまだUNIXと言ってハード抱き合わせで売られていた時代を知ってる
そしてLinux0.96から使った世代
それでもRPCってその時代を思い出す言葉だよ

おいおい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:02.13 ID:aCFU7IVz0.net
>>965
ただのアスペに思える

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:02.59 ID:YUZ6skgf0.net
マスクが間違ってるとしても、小馬鹿にしたような返答してたんじゃあそりゃ解雇されるわな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:03.31 ID:PYNhf7Lp0.net
>>957
根本的にスポンサーつけるのが正義だったんじゃね?
セレブの生活とかな…
身近なツールだったのが、その色が出すぎてこんな感じ…

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:11.71 ID:pToRVOI/0.net
技術者が仕様落とし込みもしない
その是非についての検討もやらない風潮w

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:32.25 ID:4KCcwNqs0.net
底辺エンジニアおじさんがここぞとばかりに技術マウンティングしてるなw
会社では閑職なのによw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:41.76 ID:Iin7gJqU0.net
>>946
そこまで思いきれなかったなごりなんだろうな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:57:54.91 ID:dLieeahd0.net
>>1
誰も乗ってない1/1ラジコンカーにiPad付けただけのクソ車を
ハッタリマーケティングで資産価値上げただけ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:06.97 ID:tG/USFEW0.net
>>951
理解できないならスルーする程度の事もできないのが5chの爺ちゃんかw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:07.53 ID:rvWnr8o30.net
>>958
金持ちアングロサクソンは政治的にマイノリティだからな米国では
金持ちがイライラする展開になってる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:24.21 ID:wEnLnZ090.net
>>974
日本人とそれとは違う
分厚い提案書を1分で理解して次フェーズ行く判断する

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:28.46 ID:XVDSOiVG0.net
gRPCのことじゃ無くてほんとにRPCのこと?
例えでしょっていわれても
適切な言葉を選べば良いのに。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:35.71 ID:BiEg6KVP0.net
>>966
スポンサー持ってくる奴をみんな遊んでたって言うならそうだろうよ
それで会社が回るかは知らんがなw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:58:55.17 ID:8F7PuFrY0.net
>>965
8割がたイーロンも悪いが、こいつも香ばしいよね
社長やCEOに泥を塗ろうと拡散してるし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:59:46.19 ID:wEnLnZ090.net
>>983
わかってないね
日本は負けてるからわからないんだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:59:53.97 ID:2p4fcAt60.net
何を勘違いしたんだろう
ここイーロンマスクの会社なんだがww

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:59:57.71 ID:nt74MGYA0.net
>>983
拡散させてんのかよ
そのうち訴訟されるんじゃねそいつ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:00:27.68 ID:t8k5OlO40.net
やめて良かったアピールしながらマスクを批判してる元従業員たちの未練タラタラ感が笑える

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:01:41.65 ID:wEnLnZ090.net
>>987
こいつもわかってないね
アメリカはそういう国だ
批判が当たり前だ

日本は負けてるから理解できない

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:02:26.91 ID:33sKjwQl0.net
>>988
主語でかくて本当面白いわ、こういうやつw
大先生様だw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:02:37.65 ID:tG/USFEW0.net
>>954
最初にTwitter上で社内のエンジニアに喧嘩を売ったのがイーロンなんだから、そりゃこうなるでしょw
反論したエンジニアだって「マスクは社内のSlackでこの話をするべきだった」とツイートしてる

>>965
この人はメディアや有名人がTwitterの技術について誤った事を言うと、それを訂正するツイートをするタイプの人らしい

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:10.60 ID:wtYkra8+0.net
>>988
お前さぁ、「わかって無いね」しか言ってないじゃんw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:11.32 ID:2p4fcAt60.net
>>989
日頃虐げられてるとそうなるんだよ
温かい目で見てあげて

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:11.70 ID:cllXeRMs0.net
辞めてよかった❌
辞めさせられた⭕

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:27.89 ID:JT0X71d00.net
間違ってる事に間違ってると指摘出来ない国家やコミュニティは発展できるか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:35.62 ID:NfSb7wAZ0.net
>>962
中身の分からない営業とユーザーが決めてきた仕様通りにコード書くのが正義とか思ってる人が本当にいるんかと思うとゾッとするな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:42.55 ID:wEnLnZ090.net
>>981
その感覚がプレーンな反応だよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:03:53.46 ID:UVJThc4F0.net
大前提として
イーロンマスクは映画に出てくるようなアメリカのヒーロー
twitterは株主がぜひ買ってくださいと差し出したのでトラブルなく買えた

CEOも技術者もたんなるサラリーマン
株主の意向に沿って経営し仕事をするだけ
twitter社はもともと株主が所有しユーザーが使用するから成立していたビジネスモデル

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:04:30.12 ID:wtYkra8+0.net
>>990
ほう。まぁ衆人環視の中でやり合おうという気概は認める。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:05:02.33 ID:cVqOH+3P0.net
次は、お前らじゃね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 03:05:27.87 ID:feheYKbk0.net
ラスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200