2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロン・マスク、自身の「Twitterアプリが遅い」発言に間違っていると指摘してきたTwitterエンジニアを解雇 ★4 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/11/15(火) 22:28:58.29 ID:IrZV+xVM9.net
2022年10月27日にイーロン・マスク氏がTwitterを買収して以降、同社のCEOやCFO、従業員の約半数、さらには4400人の契約社員までもが解雇されています。そんなTwitterの大規模人員整理の中で、マスク氏のツイート内容が間違っていると指摘したエンジニアが解雇されたことが明らかになりました。

事の発端となったのは、2022年11月14日にマスク氏が投稿した以下のツイート。ツイートの内容は「ところで、多くの国でTwitterの動作が非常に遅いことをお詫びします。アプリはホームのタイムラインをレンダリングするためだけにバッチ処理が不十分なRPCを1000回も実行します」というもの。

マスク氏の上記ツイートに反論したのが、6年間にわたりAndroid版Twitterアプリの開発に取り組んできたというエンジニアのEric Frohnhoefer氏。同氏は「マスク氏のツイートでの指摘は間違っている」と指摘していました。

マスク氏はメディアの報道に対してTwitter上で「この報道は間違っている」とたびたび指摘してきた過去があるため、Frohnhoefer氏もこれに倣ってツイートを投稿したものと思われます。

これに対してマスク氏は、「それでは私の指摘を訂正してください。正しい数字はいくつでしょう?」とリプライ。

Frohnhoefer氏は、TwitterアプリはRPCを全く使用しておらず、代わりにアプリ起動時に約20回のバックグラウンドリクエストを実行すると説明。すると、マスク氏は「誰かがTwitterアプリを使うと、最大で1200もの『マイクロサービス』が呼び出されていることに気づかないということは、あまりいいことではありません」とツイートし、謎の呼び出しが最大1200回も行われていると指摘。これに対してFrohnhoefer氏は、「実際に呼び出しされるサービスの総数を数えたことはありませんが、ホームタイムラインを生成するために必要な数は1200よりも200に近いです」と返答しています。

マスク氏とFrohnhoefer氏のTwitter上でのやり取りはかなり乱雑で、複数のスレッドにまたがっているためすべてを時系列で追うことはかなり困難です。しかし、このやり取りの中でマスク氏はFrohnhoefer氏に対して、「Android版Twitterアプリの動作の遅さを修正するために個人的に何を行ったか」を尋ねており、これに対してFrohnhoefer氏は不要な機能の削除やアプリの動作を妨げているシステムの再構築などを提案しています。ただし、マスク氏はこのツイートに返信していません。

加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。

すると最終的にマスク氏は「彼は解雇されました」と一方的にツイートし、Frohnhoefer氏を解雇したと言及。

なお、マスク氏の最初のツイートに対しては、Twitterのタイムラインインフラストラクチャーを構築したという元テクニカルリードであるBen Leib氏が、「この男が自分が話している内容を全く理解していないと自信を持って言えます」とツイートし、技術的に間違った指摘であると言及しています。

TwitterのコアAPIプラットフォームチームで共同技術責任者を務めたSasha Solomon氏は、「インフラ関連のほぼすべてのスタッフをレイオフしたあげく、バッチ処理の方法についてまで生意気な発言をしてますね。GraphQLがどのように動作するかちゃんと勉強しましたか?」「一度解雇したスタッフの再雇用に奔走している間、それが何をするものなのか分からないなら、私たちのインフラに文句をつけないでください」とツイートしています。なお、Solomon氏もFrohnhoefer氏同様解雇されていますが、マスク氏により直接解雇されたのか否かは不明です。

また、マスク氏によるFrohnhoefer氏を解雇したツイートに対しても、「これはTwitterのコードベースを理解した主要開発者を解雇するという大胆な動きです。イーロンは私がこれまでに見てきた中で最も無能で有毒なソフトウェア集約型システムの管理者です」という指摘が行われています。

なお、マスク氏は経済紙のForbesに対して「TwitterがFrohnhoefer氏を会社のコンピューターから締め出すのに約5時間かかった」と語っており、Frohnhoefer氏はThe Vergeに対して「解雇について人事チームから何も連絡を受けなかった」と語っています。また、Frohnhoefer氏はTwitter上にログインできなくなったMacの写真を投稿しており、突如社内システムにアクセスできなくなったことを示唆しています。

https://gigazine.net/news/20221115-elon-musk-punishes-twitter-engineers/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668508910/

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:00:21.50 ID:NKBd+bdh0.net
>>690
ちょっとマスクは老害臭がする、、

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:01:09.32 ID:QRO06Wjb0.net
>>696
やめたれw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:01:34.90 ID:vmFNFPmS0.net
アンチはマスクを叩けるなら
Twitterみたいなクソ企業のエンジニアすら擁護してしまう悲しさ…

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:01:38.29 ID:tG/USFEW0.net
>>700
問題ないけど、株主ならTwitterの株を手放すかもなw
あと、これを社外の衆目の中やるマスクはキチガイだと思う人も居るだろうけど、マスク本人は厚顔無恥で信者しか相手しないタイプのヤツだからノーダメかもしれないw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:01:40.26 ID:waUF4+5T0.net
Twitterはずっと動作もおかしかったから技術者が無能なんだろうなとは思ってた

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:02:15.94 ID:jLWVxJh70.net
>>600
twitter買い取るのにテスラの株もうってるし、銀行に担保とられてる。銀行はTwitter倒産みこして損にならない条件で融資してるらしい。
倒産させるわけにはいかない
もう何年も赤字なのに、社員は高給取りな編な会社だった

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:02:33.41 ID:LLsR1qKL0.net
>>713
株主ってマスクじゃないの

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:03:22.19 ID:rto0hpUc0.net
マスク好きなやついんの?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:04:04.06 ID:rto0hpUc0.net
謙虚さがないマスク

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:04:08.74 ID:QADv9wwq0.net
>>716
そうだと思うけど
買収の意味がわかってない人がいるらしい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:04:42.95 ID:a2W3NAcZ0.net
異論・マスク

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:04:52.22 ID:TvnyXt1O0.net
Twitterは誰得な機能つけては消して長年迷走してたからなー
エンジニアも無能しかいなさそう

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:05:12.98 ID:U9qxsQBp0.net
Twitterのブラウザも前はjavascriptなんて必要なかったから軽かったよね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:05:15.85 ID:Iin7gJqU0.net
>>690
良い指摘、提案を貰ってんのにな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:05:16.99 ID:F4dIPSsx0.net
>>706
なるほどなー

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:05:41.16 ID:KlbGPhkY0.net
>>707
アンドロイドとIOSって同じUNIX系のOSなんだろ?
開発言語もC言語系で共通化出来ないのか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:06:29.69 ID:8Lhx9aVr0.net
技術者が無能
言い訳だけは一流
そりゃクビですわ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:06:56.73 ID:7krFVXPt0.net
>>710
有能は有能なんだろうけど生半可な知識で理想論振りかざして勝利宣言するひろゆき的なとこあるな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:07:08.79 ID:yhkx0xTQ0.net
>>690
頑張ってきたと言ってる割に今遅いのは事実だし、最終的に提案してるのは機能を減らすか作り直すかっていう誰でも言えるレベルの内容w

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:07:45.67 ID:94m7EJ6j0.net
>>722
懐かしい、あの頃の軽快さは良かったよなぁ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:07:46.66 ID:tI/kO5dC0.net
>>717
最近リベラルを叩き始めたからツボウヨに持ち上げられ始めた
中共とベッタリなのに

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:07:48.85 ID:Iin7gJqU0.net
>>707
社内で先に協議していれば宣伝用の文言も精査できたのにな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:08:32.05 ID:PYNhf7Lp0.net
Twitterw
言論のプラットフォームw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:08:50.28 ID:t8kl1lDa0.net
>>707
ツイートに対してツイートで答えただけでは

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:00.28 ID:dFME6OH/0.net
>>716>>719
100%の株を保有していない限り株主は1人じゃないぞと

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:01.89 ID:TvnyXt1O0.net
動作も機能もクソゴミなのは周知の事実なのによくドヤれたな
このエンジニアとやら

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:07.42 ID:g0Tq1kjS0.net
まあクビになるわ
当たり前の話

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:07.53 ID:pk1U5jzJ0.net
エンジニアが生意気なこと言ってきやがってと言ってるが、不要な機能を組み込ませたままなら無能でしょ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:17.97 ID:kK++hgCn0.net
>>728
頑張ってるんです!結果は出せてないけどw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:09:56.64 ID:IaQLG4Bn0.net
このエンジニアを雇い続けても意味ないことは確かだからな
解雇は仕方ない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:10:28.51 ID:Iin7gJqU0.net
>>721
機能の提案とかエンジニアも提案するだろうけど
経営者とか他の部署もするでしょ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:10:31.73 ID:g0Tq1kjS0.net
>>734
イーロン・マスク氏が、株式の100%を買い取る形で10月27日に会社の買収を完了したことを受けて、翌日の28日から取り引きが停止されていました。マスク氏の買収によってツイッターは8日、ニューヨーク証券取引所への株式の上場が廃止となります。


バカ乙
恥かきにきたの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:10:44.43 ID:8wTK2qZ10.net
>>725
AndroidのアプリはJAVAですから

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:01.50 ID:+uRYuUY50.net
今だけカネだけ自分だけ!
無駄な労力、無駄なカネ!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:39.53 ID:TvnyXt1O0.net
>>740
それをうまく作れんかったつうだけだわな
改悪でしかなくて毎回ブーイングの嵐w

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:41.64 ID:VfJJaRuz0.net
>>734
(´・_・`)??

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:43.91 ID:0/9d3/JH0.net
イーロン・マスクが悪い

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:50.28 ID:fPVmj2i30.net
>>722
jsは比較的遅い言語だし、通信してライブラリーを拾いにいくのも遅くしている原因

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:11:58.00 ID:hprMlgNv0.net
日本だったら国策捜査で逮捕されてるとこだなw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:17.48 ID:PYNhf7Lp0.net
>>744
改善することが悪な時代だったから、合わないんだろう…
やめて正解

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:19.53 ID:DZhqP1sf0.net
アメリカだと経営者にとって気に入らない発言をしたやつを首にするのは普通でしょ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:29.63 ID:X9HXWEan0.net
不要な機能つけっぱなしだったのはどこの誰なんだろうねえ?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:52.96 ID:QRO06Wjb0.net
>>712(年収200万)「アンチはマスクを叩けるなら
Twitterみたいなクソ企業のエンジニア(年収6000万)すら擁護してしまう悲しさ…」

ほんと悲しくて草

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:53.32 ID:TvnyXt1O0.net
>>741
しっww

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:53.86 ID:H5dFjZF40.net
あんまりわかってないと思うよ
ツイッタ株が暴落するぞって言ってたぐらいだから

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:13:00.36 ID:fPVmj2i30.net
まぁ全部ぶっこわして1から作り直す勢いがマスクにはあるんだろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:13:20.05 ID:IaQLG4Bn0.net
>>743
無駄なことしてたからTwitterは毎年赤字だったのでしゃーない
立て直すにはこの手の無能な社員をどれだけ切れるかだ
日本企業だとリストラしたら膿しか残らんけど

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:13:24.04 ID:Iin7gJqU0.net
>>728
経営判断が必要な領域だから前経営者はその判断をしなかったんだろ
不満ならやれることはありますけどそこそこ大きな経営判断が必要ですよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:13:50.30 ID:789zeNWG0.net
>>754
暴落してるのはテスラ株

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:13:59.57 ID:dFME6OH/0.net
>>741さんかっけーw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:14:11.86 ID:1QR2qvwW0.net
>>754
これだけニュースになってる話題で
無知晒してなんだろうなww

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:14:36.99 ID:TvnyXt1O0.net
>>749
改善?ユーザーからは毎度文句しか出てなかったわ
だから一度つけた機能削除したり迷走してたんだし
お前使ってないだろTwitter

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:14:38.58 ID:LxNLpvP80.net
異論を認めないトップの仕切る組織は
「悪い方のカルト組織」の要件に当てはまる

特にトップのその意識がカルト形成で組織内のトップの意向を対外的にも強制する組織内構成員だけになる

さらにその組織がカネを持っているならカネに集る周囲がその思想を崇拝してカネをもらいまたその周囲に服従を強制するようになる

これが悪いカルトの成長過程

いいカルトは異論を認める

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:14:45.97 ID:a4LWxcJG0.net
>>755
俺も作り直したほうが早いと思うの
だからTwitter買収は失敗だったんだよ
普通に本人がテスラSNSを作れば良かった

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:15:06.84 ID:KWXM/xCU0.net
>>31
お前よりはアホじゃないから安心しろwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:15:18.57 ID:gqa9c02e0.net
エンジニアは技術的に有能無能とかじゃなくていわゆる理系バカだっただけでは?
社長がオープンな場でリップサービス込みで一般人と交流してるのに細かい数字やら技術的な詳細に横からそれは違うとか口挟んできてレスバ始めるとか社会人としてアホだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:15:27.16 ID:Hp+x3SmR0.net
結局イーロンマスクもエンジニアもクソだからTwitterに未来はない
ベクトルの違うクソ同士が化学反応して終わりが来た

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:16:14.47 ID:7eS1t/O60.net
アホな奴らだ
誰に楯突いてんだと思ってんだ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:16:21.10 ID:QRO06Wjb0.net
>>765(年収200万)「エンジニア(年収6000万)は技術的に有能無能とかじゃなくていわゆる理系バカだっただけでは?
社長がオープンな場でリップサービス込みで一般人と交流してるのに細かい数字やら技術的な詳細に横からそれは違うとか口挟んできてレスバ始めるとか社会人としてアホだろ」

ほんと草

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:16:31.77 ID:fcNcVXAY0.net
まあつまりTwitterアプリが重いことまではわかったが
テクニカルなことは理解してないのに適当な理由を喋ったらエンジニアに突っ込まれたと

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:16:48.16 ID:tG/USFEW0.net
>>728
ハードウェアの速度に限界がある以上、その中でやりくりする以外に方法はない
だから、エンジニアは「無駄な機能を減らすべき」と提案している

エンジニアはひみつ道具で不可能を可能にするドラえもんじゃないんよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:17:05.35 ID:QRO06Wjb0.net
>>767(年収200万)「アホな奴らだ
誰に楯突いてんだと思ってんだ」

お前は全く土俵に上がれて無いだろw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:17:07.47 ID:Iin7gJqU0.net
>>728
書き込みボタンに指が引っかかっちまった

経営判断が必要ですよと
魔法みたいに簡単には解決する手段がありますよってそんなものがあれば良いけど
あったらやってるわな
結局騙し騙し改善する方を経営側が選んできただけだろう
不満なら大鉈振るってくれるならやれますよと言ったら
経営的な大鉈の前にムカついたからエンジニアに振るった

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:17:38.43 ID:IaQLG4Bn0.net
>>762
Twitter社がマトモな企業ならそれも分かるが
現実は毎年赤字で買収されただけのクソ企業なんだよね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:17:49.96 ID:5D6tEjQ90.net
上場してなくても株は取引できるんじゃないの?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:17:57.00 ID:gqa9c02e0.net
>>768
アホか

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:18:41.14 ID:b0MsPEyM0.net
個人認証機能がないなら只のウエブチャット。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:18:43.76 ID:UVJThc4F0.net
イーロンマスクがひっかきまわしてるのではない

赤字垂れ流し企業の立て直しとして
ユーザーからのフィードバックに答えて改善しようとしてるだけ

そのときに技術者が空気を読まずに衆人環視の場所でユーザーの声にこたえる必要はないと言ったわけだ
イーロンマスクは間違ってると言ったわけだ

このスレにもいるが技術がどうとかの話はしてない
ユーザーのフィードバックに応えるか否か
たったこれだけ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:18:47.05 ID:pk1U5jzJ0.net
>>773
赤字なのに社員は倍になってたからなw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:18:50.46 ID:2h8w0BX70.net
>>770
で?その無駄な機能はなんだ
それすらも説明しないで何のエンジニアだよw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:18:52.96 ID:oaT/YpUr0.net
>>761
そんなことはフツーにある話
迷走と表現するなら全ての人間
全ての組織つまり人間が行うことが
「迷走」になる

迷走というなら
おまえいう「迷走」
があるだけで「全否定」するのが「悪いカルト」思想

普通の試行錯誤を認めず
「おまえの判断した考え」を押し付けている

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:19:17.73 ID:yhkx0xTQ0.net
>>757
経営判断を求めるならしっかりと説得材料を用意した上で提案するべき
Twitter上で売り言葉に買い言葉で言ってたらなんも思いつかないから苦し紛れに言ってるだけにしか見えないよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:19:24.04 ID:D5kPOc060.net
ツイッター別に重くないぞ?
イーロンて最新スマホも買えない貧乏人なの?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:19:40.19 ID:IaQLG4Bn0.net
>>778
だからリストラなんだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:19:44.42 ID:9g2mXngU0.net
プリプリアプリアップリケ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:19:46.82 ID:oaT/YpUr0.net
>>779
この質問がサタン呼ばわりと同じ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:20:00.16 ID:Iin7gJqU0.net
>>744
どんなもんか知らないけど作りの甘さの問題なのか
そもそも求められてない機能なのかTwitterやってないからわからん
提案者の理想が実現していれば残るほど評価されてたのか
提案自体がろくなもんじゃなかったのか

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:20:31.13 ID:TvnyXt1O0.net
>>770
その無駄な機能つけたのはお前らじゃねって話よなw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:20:50.05 ID:2oSXgQYr0.net
うわぁ・・・エロンムスクってこんなに知ったかぶりの無能だったんだw
反論しろって言うから反論したらまたわけのわからんこと言って指摘されて、
その指摘にダンマリ決めこんだと思ったらその従業員を解雇させたってなにこれw
顔真っ赤にして震える手で「フロンホーファーをクビにしろ!!」ってタイプしたんかなw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:20:50.45 ID:HnH98UkI0.net
>>777
バッテリー交換に260万も請求するテスラがなんだって?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:21:14.37 ID:aufV9jny0.net
積み重ねのなさを論点に置かれると嫌がる人いっぱいだわな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:21:31.22 ID:TvnyXt1O0.net
>>786
ろくな技術もない感じよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:21:58.92 ID:oaT/YpUr0.net
>>773
Twitterどころか
Amazonもディズニーも同じようなことをやってる
これはアメリカのらIT業界全体がいまその時期という
経済ニュースとなって日本でも流れている

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:11.01 ID:X8U+zXrg0.net
とりあえず日本の社員がリストラされただけでトレンドとか変なの出てこなくて快適で草
マスクサンキュー😆

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:13.87 ID:xzo/5N9b0.net
ギガジンソースって人がTwitterでわらわら居て笑ったわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:28.97 ID:kNMNc/580.net
Twitterが遅いと感じた事はないわ
ここだけは評価できるけど、マスク正気?
スマホ壊れてるんじゃないの

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:30.07 ID:/Wyz46cm0.net
簡単に言えば速くできるエンジニアが欲しいってだけだろ
どうせ他所から持ってくるだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:40.62 ID:bBXt8goI0.net
赤字垂れ流しの一因でもあるな
この手の従業員ばかりだったんだろうよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:22:51.06 ID:tG/USFEW0.net
>>787
機能を付ける決定をしたのは旧経営陣だからな

だからTwitterを速くしたいなら機能を削る決定を新しい経営陣のマスクがやればいいと言っている

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:21.04 ID:UVJThc4F0.net
@debarghya_das
Tech Layoff

Meta - 11k (13%)
Twitter - 3.7k (50%)
Intel - 20%
Snap - 20%
Netflix - 450
Robinhood - 30%
Stripe, Lyft - 13%
Salesforce - 2k
Amazon - 10k

120k+ layoffs. 2000-01 dot com layoffs were ~107k. Q4 layoffs have just begun.
A brutally cold tech winter is coming.
午前2:54 · 2022年11月15日
·Typefully

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:29.43 ID:yhkx0xTQ0.net
>>770
このエンジニアにはこの人の技術力では今の状態が限界ですって白旗あげてるわけじゃん
だからじゃあもういらないよって言われてる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:32.06 ID:oaT/YpUr0.net
>>791
「ろくな技術」があるなしではない
「ろく」を評価するものがだれか

技術でなくビジネスだ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:32.49 ID:7eS1t/O60.net
ボスがおせーって言ってんだから改善すればいーんだよ
意見なんか求めてねぇから

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:38.10 ID:Ok5YmiKj0.net
>>795
ユーザーたちから言われたらしいよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:23:45.64 ID:1sYA3LGp0.net
ここでイーロンマスク叩いてる奴 社会不適合者の自覚しろ 文句あるなら自前で金稼げ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:24:04.86 ID:pk1U5jzJ0.net
こんな記事あったぞ。

Twitterの元エンジニアが「非倫理的なシステム」を作らされそうになった時のエピソードを打ち明ける
https://gigazine.net/news/20221108-twitter-unethical-thing/

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:24:05.46 ID:ziKD/kNU0.net
>>742
まぁそこに尽きるとしか
androidで主流の開発言語KotlinもJavaもJavaVMという足枷の上でしか動けない
仮想マシン無しで動くiOSの開発言語Objective-CとSwift UIに軽快さで勝ててない
それでいてCPUはSnapdragonがアップルのAシリーズに比べてかなり遅い

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:24:14.65 ID:O0e+Ox560.net
いろんな分科会があって統一仕様とか決めたりもあるあるだけど
問題に対しての対策やその積み重ねをきちんと伝える程度のことはできるよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:24:25.20 ID:8BR1cfM00.net
>>801
ビジネス=赤字でしたー

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:24:43.49 ID:R7K5ew590.net
TwitterでCEOに喰ってかかるのは草
何か勘違いしちゃったのかな?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 02:25:09.85 ID:8BR1cfM00.net
>>800
その通り

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200