2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「アジア一住みやすい街」大阪 職住近接、買い物しやすく ★5 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/15(火) 13:33:17.60 ID:LUdrujS59.net
とことん調査隊

英エコノミスト誌の「世界の住みやすい都市」2022年調査で、大阪がアジアでトップの評価を受けた。森記念財団の都市戦略研究所がまとめた「日本の都市特性評価2022」でも大阪市はトップスコアをたたき出す。国内外から住みやすいと評価される大阪、その魅力を探ってみた。

英エコノミストの調査は、同誌の調査員が様々なデータをもとに、世界170都市以上を分析する。住みやすさについて「社会の安定性」や「教育制度...(以下有料版で、残り1254文字)

日本経済新聞 2022年11月8日 2:01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF275JL0X21C22A0000000/?n_cid=SNSTW005
★1 2022/11/13(日) 21:41:57.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668435905/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:48:42.72 ID:fr/3gUl90.net
大阪には及ばないものの
東京も世界に名を知られる都市
大阪を参考にして磨きをかけて欲しい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:48:54.09 ID:mHP93f2M0.net
>>948
トンキンで金持ってんのは上位10%だけや
その下はエッタ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:50:29.01 ID:rZhRv9IA0.net
東京が世界ランキングを上げるのは簡単
大阪の真似をすればいいんだから

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:51:03.45 ID:faifmeHt0.net
>>948
年収が100万200万多いとしても
住居が同条件賃貸料で10万以上高かったら簡単に帳消し
それどころかマイナスに振り切る可能性も十分に

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:52:06.06 ID:s32FjU2k0.net
江戸っ子の気質「宵越しの金は持たない」
今でいえば典型的な底辺労働者の生き方だよな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:52:37.33 ID:JY1dJU4i0.net
>>951
住みやすくて働きやすいんだから最高だよね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:52:41.68 ID:0spTfNNU0.net
東京はやたら移動で歩かされるのが嫌なんだよなぁ
そこそこの田舎で車でドアトゥドアが楽でいいわ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:53:42.50 ID:JY1dJU4i0.net
>>937
どおりで車が持てないわけだ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:54:07.67 ID:qACDdAJv0.net
>>951
仕事業務は分からないけど大阪は通勤は楽だろうね
市内に住んでる人も多いし、それなら徒歩や自転車で通勤してるドアtoドアでも20分くらいだからね地下鉄乗る時間も数分
徒歩圏内だと会社帰りに飲んでも歩いて帰れるから楽

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:54:44.44 ID:JY1dJU4i0.net
>>958
東京の人って車使わない自慢するけど
実際車が一番楽だよね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:56:43.99 ID:faifmeHt0.net
大阪で家賃10万も出せばなかなか良いところ出てくるが
東京で10万はボーダーライン
ここより下は昭和レベルの物件か単身用
ファミリーとか論外な生活水準になる
つまり家賃のために働く生活になる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:59:08.99 ID:WMlOkdtX0.net
>>962
今、そんな良いところある?
大阪でも10万だと築が結構いってたり狭かったり
駅から遠かったりと条件わるいよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:59:14.96 ID:lKilw6xW0.net
 




>>949 しゃべるな、土人!


大阪は、朝鮮半島の奴隷を買って連れて来た、
鉄格子の繊維産業、『女工哀史』の
奴隷の子孫の街だ。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:59:36.83 ID:s32FjU2k0.net
東京は地方に比べて給料高いし最低賃金も高いけどその分物価がバカ高い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:59:46.48 ID:QYYpSdBv0.net
>>961
日本中の非正規を集めてる都市だから
単純に車を持てない人が多い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:00:06.84 ID:lKilw6xW0.net
 




>>954 しゃべるな、土人!


大阪は、朝鮮半島の奴隷を買って連れて来た、
鉄格子の繊維産業、『女工哀史』の
奴隷の子孫の街だ。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:03:09.18 ID:lKilw6xW0.net
 




>>952
しゃべるな、土人!


関ヶ原敗戦の大阪というのは、奴隷制経済の都市。

大阪の使用人は丁稚奉公の少年労働で無学文盲から始まる。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:04:02.10 ID:lKilw6xW0.net
 




>>944
しゃべるな、土人!


関ヶ原敗戦の大阪というのは、奴隷制経済の都市。

大阪の使用人は丁稚奉公の少年労働で無学文盲から始まる。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:06:07.77 ID:Y4M6a+/F0.net
大阪という魅力ある街が国内にあるという
絶好のチャンスを東京も活かして欲しい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:09:02.67 ID:KaxuSMGC0.net
東京の繁華街があまり駐車場ないからね
基本、電車で来てください仕様になってる
ただそれも都心部だけで東京でも郊外は車社会だし、アウトドアは車必須(←当たり前か)

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:11:58.40 ID:Pl9lpSaP0.net
みゃくみゃくが生まれたのも時代の要請かもしれんね
旧石器時代から脈々と続く日本列島での人々の営み
そこを1番大切にしないとあかんやろね
八十島祭は大切な祭祀だったと思うよ
敷島の葦原の瑞穂の国、日本

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:12:57.40 ID:KaxuSMGC0.net
>>937
沖縄をはさんで45位に大阪が入ってますよ。。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:13:22.66 ID:lKilw6xW0.net
 




>>689 テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


道州制などをすれば、国家の弱体化で、敵国が容易に侵略占領を
行えるようになる。

大阪都構想、広域行政などをやると、戦時中の独裁政治の
一貫だった東京都と同じことで、住民の自治権が剥奪されてしまう。
あきらかに憲法92条違反。敵国にとっては日本内部において
外国人参政権と外国領土化の住民投票の方向へと容易に向かわせられる。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:23:42.07 ID:1gBz2JG90.net
>>973
月に使える額が東京よりも1万5千円多いんや

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:36:40.61 ID:sNjuo5P60.net
大阪は4000万円で駅に近い家が買える。東京は建売30坪3階建てでも1億円ごえがざらにある。物価が全然違う。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:37:42.48 ID:xpXxP81v0.net
贅六は南関東をウサギ小屋と馬鹿にするが
住宅の敷地面積で東京は46位、全国最下位は大阪だからね
関西はワースト10に奈良、和歌山、兵庫、京都と5府県も入っている
北関東は全てトップ10入りで全国1位は茨城

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:39:45.19 ID:P3KgzOUK0.net
>>974
だったら東京も昔みたいに東京府と東京市に戻せと主張しろア保守バカウヨが
それに中央集権制なんか衰退国家の象徴だぞ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:41:18.13 ID:aVXbHL5C0.net
くいだおれの街←そうでもなくね?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:43:36.87 ID:uJAZmIhK0.net
人ゴミ地獄 東京

大阪は空いてて快適

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:43:50.02 ID:Abu0dswL0.net
東京は住居費かからないなら住んでみたいw
緑があっておしゃれでやっぱ憧れる

大阪は住居費東京より全然マシだし、ご飯は東京より安くて美味しい、職場の人たちもいい人ばっかり
通勤も梅田まで徒歩圏内に余裕で住める
梅田にいたらほとんどのものは揃う

タバコやゴミのポイ捨てが多いこと、公園が少ないこと以外まったく不満ない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:48:08.78 ID:1gBz2JG90.net
>>977
大阪が最下位だから敷地面積を持ってきてるんだろうけど
「ウサギ小屋」って普通は延べ床面積のことを言うよね?

46位の大阪に大差を付けて東京が最下位なんだけど

都道府県別住宅延べ床面積
https://todo-ran.com/t/kiji/23045

44 神奈川県 76.62平方m
45 沖縄県 76.28平方m
46 大阪府 76.22平方m

47 東京都 64.48平方m

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:48:45.87 ID:Abu0dswL0.net
コンパクトシティなのもいいよね
梅田からなんばまで歩こうと思えば歩ける
南森町に住んでるけど、中之島バラ園あたりを散歩してそのまま中之島美術館の方まで歩こうと思ったら歩ける
あの辺は雰囲気も落ち着いていてオフィスビルとレトロモダンな建物が混在していて良い

衣食住のバランスがとても良い街

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:53:36.43 ID:6xdtYNov0.net
大阪は昭和の名残があるからフィリピン人には住みやすいといわれてる

あと金がなくてどうしようもなくなったら大阪は住みやすいと思う

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:53:53.20 ID:xUoozPeu0.net
東京とか突然花火打ち上げたり、殴り合いしたりヤバイの多過ぎ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:55:09.18 ID:s+NyWHRv0.net
>>976
30坪ってメチャクチャ広いなw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:56:43.38 ID:klj7d20L0.net
>>976
大阪でも30坪の家を積水で建てたら土地代込みで1億近くかかったわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:57:27.09 ID:1o/Cu1Zw0.net
大阪スレにカッペ湧く

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:57:40.18 ID:1gBz2JG90.net
>>984
フィリピン人の在留マップだと中部から関東が真っ赤になってるけど、中部から関東ってそんなそんな昭和臭い?
https://tdfk.odomon.net/tdfkimages/00/00/01/16/11628.gif
https://todo-ran.com/t/kiji/11628

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:03:42.49 ID:WqIuf3ZS0.net
>>987
ご立派
東京世田谷・目黒だと2億弱くらいになりそう
大阪府内では相当な上位とお見受けします

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:04:36.09 ID:2kJx9KCo0.net
>>983
御堂筋の起点がこれ
歩行者を地下や歩道橋に追いやり、
地上の歩行者動線を殺した駅前
地上を自動車優先にした時代遅れな街
御堂筋の起点から歩行者排除した歩行者軽視の自称メインストリート
鉄道会社主導の梅田の街は梅田から人を出さないように囲い込む構造なのがよくわかる
中洲の街
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190701003801_comm.jpg

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:05:14.60 ID:1gBz2JG90.net
>>991
名古屋駅前と同じだと思うけど、何が違うん?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:11:23.49 ID:7iE2P3/00.net
>>990
世田谷 平均価格 74万0639 円/m2
https://tochidai.info/tokyo/setagaya/

阿倍野 平均価格 80万1142 円/m2
https://tochidai.info/osaka/osaka-abeno/

東京って意外と安いな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:13:23.80 ID:qACDdAJv0.net
>>991
御堂筋はあと数年で車道廃止して全面歩行者天国にする計画で、今少しずつ車道減らしてるよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:19:24.78 ID:+BF1q+cB0.net
>>993
世田谷程度の貧乏人は阿倍野に住むの無理

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:20:02.42 ID:YPPIfYxI0.net
駅まで徒歩12分
土地15坪
3JDK駐車場付き
駅から梅田まで乗り換え無し12分
新築2100万円 月割りの返済55000円ボーナス無し

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:20:18.37 ID:YPPIfYxI0.net
大阪の話ね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:22:52.11 ID:2kJx9KCo0.net
>>992
名古屋駅は地上の歩道空間を大事にしている
更に大通へ広がる玄関口広場もできる
桜通や名駅通の地上に動線が生まれる構造
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/25/20200325k0000m040260000p/8.jpg 

梅田駅前は地上の移動が不便だから商業施設の歩道橋に追いやられる構造



>>994
梅田は歩行者軽視&車道重視の街づくりしておいて、御堂筋では常時ホコ天化計画など歩行者優先の街づくりをしようとしているチグハグ
大阪はこうやってボトルネックだらけになっている

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:23:23.16 ID:aVXbHL5C0.net
大阪の犯したヤバい事件

富田林チャリ
給付金カジノ
イソジン
阪神連敗
富田林虐待
大阪府岸和田子供放置死
辻元
橋下

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 14:24:13.40 ID:JY1dJU4i0.net
>>991
その辺りは地下で移動できるから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200