2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サハリン1も日本権益維持 ロシア政府許可 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/11/14(月) 23:46:21.65 ID:F5G+aZYh9.net
 タス通信は14日、極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の事業を引き継ぐ新会社で、日本の「サハリン石油ガス開発」(東京)が従来通り30%の権益を維持することを、ロシア政府が許可したと伝えた。

 「サハリン2」の新会社に関しても、ロシア政府が8月に三井物産と三菱商事に対して出資を承認。これで、日本の権益が両事業で維持されることになる。

 日本側は中東以外の重要なエネルギー調達先として権益の維持を決め、新会社への参画の意思をロシア側に伝えていた。

 従来のサハリン1には米石油大手エクソンモービル、ロシア石油大手ロスネフチ、インドの石油天然ガス公社が参画。

共同通信
2022/11/14 23:39 (JST)
https://nordot.app/964897844511096832

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:24:24.82 ID:AJsD/i2n0.net
>>107
ウクライナ戦争でロシアを押さえ込まなくてはいけないがロシア連邦が解体するほど追い込んではいけない。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:24:51.17 ID:3wNoTnpV0.net
ロシアの権益及ぶところロシア語なくしてありえないのは歴史が証明済み
日本など甘い甘いロシアは方言がなくどこでもロシア語で話できる
日本以上に徹底した弾圧でのモスクワ語化

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:25:02.67 ID:X5alQXli0.net
>>106
しないものw
世界で1番ヤバイ国はどこと思ってんのやらw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:25:21.27 ID:1Wx0Tp4L0.net
実は岸田って今までの自民党議員で一番有能なんでは?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:25:56.35 ID:AJsD/i2n0.net
中国は前に出てこれないのは後ろにロシアがいるから

ロシアが無力化するほど追い込んではいけない。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:02.16 ID:X5alQXli0.net
>>112
財務省の犬ですわw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:09.55 ID:AJsD/i2n0.net
>>112
中国を名指しで批判してるしね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:10.27 ID:1Wx0Tp4L0.net
スパイのビジウヨが岸田批判しまくってるって事はそういう事

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:26.67 ID:AJsD/i2n0.net
>>114
大蔵省を解体して財務省を作ったのはアメリカ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:45.11 ID:AJsD/i2n0.net
>>116
じゃあ核兵器もちましょう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:46.47 ID:X5alQXli0.net
>>113
中国が後ろを攻めるだけじゃんw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:26:48.36 ID:3wNoTnpV0.net
Удачи всем вам в Японии, спасибо за вашу тяжелую работу

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:27:03.32 ID:1Wx0Tp4L0.net
岸田って疑いのある議員をワザと要職に付けてバラす作戦が上手いよなw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:27:15.29 ID:AJsD/i2n0.net
>>119
中国が前に出てこれないのは後ろにロシアがあるから

ロシアと手を組まれれば挟み撃ちになる

ここまで言わないと理解できないのかお前は地政学全くわかってないのに

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:27:28.12 ID:Fa3frum20.net
ありがとー

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:27:28.89 ID:X5alQXli0.net
>>117
ノーパンにいく財務省だろw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:27:44.67 ID:TKRA/DWk0.net
どういうことだ?
どんどんガスくれて電気代が下がるのか?
なんか都合よくガス掘らされてるだけか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:28:03.98 ID:3wNoTnpV0.net
Vy ponimayete Rossii

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:28:05.37 ID:Pr5KrtS70.net
日本政府というより民間というか商社が上手くやったのかな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:28:29.18 ID:1Wx0Tp4L0.net
財務省を操るには財務省の内部事情が詳しい方が騙されないというねw

むしろ何もわからない人の方が財務省官僚には扱い易い政治家

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:28:37.09 ID:X5alQXli0.net
>>122
中国が前にでれないのはよわいからw
そんな事も分からんのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:11.67 ID:3wNoTnpV0.net
Добро пожаловать, давайте все поможем в войне

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:15.85 ID:s+a/2NXi0.net
極東にはウクライナ人が多数移り住んでいる訳で、
極東ウクライナ共和国っていうのがあったんだぞ。
ウクライナに支援し続ければ、
自ずと極東の権益は日本の手に収まるのに、
ここであえてロシアと手を組んでウクライナを裏切る。
まさに、極東の権益を失おうとする売国行為だ。
これは第二の東芝ココム事件だよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:18.28 ID:AJsD/i2n0.net
>>129
南に進出できないのは北にロシアがいるから

地政学の初歩の初歩も知らない奴は黙ってろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:20.15 ID:GjLo3r1i0.net
>>106
東が大変

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:40.05 ID:X5alQXli0.net
>>128
岸田は財務省の奴じゃんw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:46.77 ID:AJsD/i2n0.net
中国は今ウラジオストクの領有権を主張し始めている

ロシアを崩壊するほど追い込んではいけない

日本にとってマイナスになる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:29:55.53 ID:q6FxCLE60.net
当たり前。
戦争前に国際仲裁裁判所が、ロシア政府にユーコス株主訴訟で5兆円支払い命じただろ。

あれと同じ道を歩む。ロシアは二度と国際仲裁裁判所に訴える事が出来ない。先に5兆円払ってからになるからな。
サハリンプロジェクトで日本に訴えられたら全額支払い命令出て国外資産を没収出来る。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:30:05.49 ID:AJsD/i2n0.net
>>134
だから中国を名指しで批判してるじゃん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:30:21.99 ID:X5alQXli0.net
>>132
いや弱いからだわw
簡単だろw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:30:55.45 ID:bXRL0L8v0.net
>>5
悔しいのか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:31:12.13 ID:Q6rd0pki0.net
Давайте говорить по-русски, не говоря по-японски

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:31:38.09 ID:X5alQXli0.net
>>140
ロシア語か?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:32:20.48 ID:GjLo3r1i0.net
ゆるーくリスク分散しときゃいいのよ
米中露の緩衝地帯なんだし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:32:35.99 ID:Gjw4wlAc0.net
タダでウク土人受け入れるより国益になってるぶんマシ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:32:59.85 ID:SxBJq6uh0.net
>>15
ヨーロッパのNATO諸国だってロシアからガス買ってるよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:34:09.57 ID:AJsD/i2n0.net
中国はウラジオストックの領有権をロシアに主張してるからロシアが弱くなりすぎても困る

日本海で中国海軍が進出しててくることになる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:34:20.93 ID:KwH1peSY0.net
>>29
安倍ちゃん・・・あんたもうポンポの心配せんでええんやで

ええんやで。。。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:34:21.02 ID:s+a/2NXi0.net
ガスなんていうのは、
東京湾の下にクソほど埋まってんだよ。
ソレをあえて掘らせないのはなぜか?
商社だからさ。
国内の物質じゃ商社は利益にならない。
米すら輸入させたいのが商社だ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:34:28.31 ID:AJsD/i2n0.net
>>144
もうヨーロッパは天然ガスの貯蔵完了して余ってるぐらいでロシアからもう買ってないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:35:14.61 ID:WdvFBIwF0.net
>>133
アメリカか?
太平洋あるからぜんぜん大丈夫

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:35:27.00 ID:e9/TJjhk0.net
一旦手を引くふりして権益率割増させるくらい駆け引きできんのか売国自民は

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:35:58.60 ID:1Wx0Tp4L0.net
アベちゃんなんか財務省に騙されまくったやん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:36:56.71 ID:bNo/vFO+0.net
また別会社移行で出資金おかわりだろ
もう火を見るより明らか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:37:05.80 ID:AJsD/i2n0.net
中国を潰すためにロシアと手を組むのは日本としてはまったく間違ってない選択


ロシア連邦解体するほどロシアを追い詰めてはいけない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:38:35.06 ID:X5alQXli0.net
>>147
まぁそうだなw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:38:54.28 ID:WdvFBIwF0.net
>>108
じゃ台湾に侵略して再度植民地にするチャンスじゃん

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:39:04.39 ID:X5alQXli0.net
>>148
そうなのか?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:39:21.07 ID:VDv5lU950.net
>>101
バカ丸出しw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:39:50.51 ID:AJsD/i2n0.net
>>155
主語が分かんねえんだよお前は

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:40:09.47 ID:Fvy9YN4G0.net
>>147
それな!大手企業の肩持ち過ぎなんだよ。
実際は資源大国なのに一切やらない。めちゃ豊かな国になれるのに馬鹿国家

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:40:12.00 ID:AJsD/i2n0.net
>>156
2週間以上前にニュースで出てたぞ Twitter もやった方がいいんじゃないの?

5ch は情報が遅いからね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:41:39.68 ID:X5alQXli0.net
>>160
知らんかったよw
本当に知らんかったわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:42:59.57 ID:zfKhsdR90.net
>>1
たち

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:42:59.67 ID:AJsD/i2n0.net
>>161
情報格差ってかなり差があるんだな、、、
知らないとかマジかよ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:43:09.72 ID:WdvFBIwF0.net
>>147
ガスの質が悪いからだろ
豊洲の跡地が毒で大変だったのもう忘れたのか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:43:50.09 ID:s+a/2NXi0.net
関東ガス田はサハリンに匹敵する埋蔵量を誇る。
なぜどうしてこの状況で開発せず、
ロシアのケツを舐めるのか??

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:44:03.70 ID:I3x3KC520.net
ムネオハウスの固定資産税も免除か

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:45:08.18 ID:AJsD/i2n0.net
>>165
コストがかかるからだろ

石炭だって日本で取れるけど外国産を安いから使ってるじゃないか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:45:39.63 ID:WpCh7UY00.net
掘れる人がいないんだが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:46:04.14 ID:WdvFBIwF0.net
>>161
欧州各国は甘い
今年はエルニーニョで厳冬なるからそんなもんじゃ足りなくって後で泣きを見る

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:46:55.45 ID:SxBJq6uh0.net
まあ今のロシアは涙目状態だからね、手を差し出せばすがりついてくる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:47:03.23 ID:X5alQXli0.net
>>163
お前がソース貼り付けて拡散しろよw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:47:22.45 ID:NBL5Di700.net
東京ガス、最大のLNG輸入先であるオーストラリアのLNG権益をアメリカに売却するんだとかいう話あるね。
カタールは中部電力、東京電力が頑なに長期契約を結びたがらない。
カタールは激怒してるらしいよな。
で、マレーシアだが、これがまた怪しくて、マレーシアのLNGプラントが地すべりで被災、
マレーシアは被災を盾に、ペナルティ無しでLNG輸出ストップ。
岸田のぼんくらが昨日だか、ブルネイにLNG送ってねとお願いしてるけど、どうなるかね。
アジアのリーダーさんよ。 なんとかしてくれや。
しかし、オーストラリア、カタール、マレーシアだけでLNG輸入の6割から7割に達するんだよな。
で、オーストラリアの権益をアメリカに、もう一度言うよ。 アメリカ内売却するんだそうだ。
どっからLNG買うつもりかね。 エネルギー企業も何考えてるんだか。
しかも2023年4月から電気料金が値上げになる。
その値上げが、未曾有の過去類のないレベルの値上げになるらしい。
大変な事になるぞ。 アメリカ、と言うか民主党の意向なのかもしれん。
民主党にカタールと取引するなと言われてそうだな。
で、アメリカはオーストラリアのLNG権益をよこせと言われてるのかもしれん。
で、売却すると。 最低だよな。 岸田がほいほいアメリカの要求を受け入れているフシがある。
キチガイかよ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:47:30.73 ID:jV5cs8LM0.net
>>147
利害関係でトンデモ言うのは典型的陰謀論

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:48:14.48 ID:NBL5Di700.net
ロシアにクレクレするしか無くなってきてんじゃないか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:48:48.67 ID:X5alQXli0.net
>>165
東京で地盤沈下の恐れが有るからと聞いてるけどなw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:49:05.34 ID:q7kyAxx70.net
三井三菱は反日か

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:49:53.23 ID:X5alQXli0.net
>>174
いや別にw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:51:06.41 ID:X5alQXli0.net
>>176
アメリカ人を1番殺した企業じゃ無いか?w
そこに川崎とスバルも入るんじゃんw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:51:07.05 ID:s+a/2NXi0.net
ロシアを助ける為に南進論を唱え、
軍部の不拡大方針を反故にし、
中国に進出していった。
バックには瀬島機関の暗躍。
まさに第二次世界大戦の二の舞いだよ。
これはダメだ。歴史を全く反省していない事例になっている。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:52:19.23 ID:iBAtyG+M0.net
https://i.imgur.com/cWFcEsf.jpg
https://i.imgur.com/NPZRFw5.jpg



壷も創価も規制しろよ🤗

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:52:58.04 ID:cgZqQTJI0.net
どいつもこいつも勝手な事ばかりやりやがって。ロシアとは手を切れよ(´・ω・`)

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:53:07.88 ID:qBirpscr0.net
ロシアって安全保障やってる軍人は4000km国境接している中国への警戒感相変わらず強いからアメリカEUといった
NATOとは仲良くできないからインドや日本をてこに中国に引っ張られすぎないようにしたいんだよ
ただ日本の場合アメリカの手下ということと北方領土返して欲しいことと、
日本も中国を警戒していてロシアと中国を離反させたいことを見透かされているから難しい相手みたいだな
ロシアの外交に関する論文でちょくちょくそういうの出ている

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:53:23.35 ID:s+a/2NXi0.net
南関東ガス田にはクソほど良質なガスが無尽蔵に埋まっているのに、
この状況であえてロシアからガスを買う不自然さ。
まさに瀬島機関の暗躍以外、考える事が出来ない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:54:05.64 ID:HQR2b9tW0.net
ロシアが尻尾振って擦り寄ってきたなw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:54:09.46 ID:7s4hoUtV0.net
同じ未来を見ている

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:54:10.75 ID:NBL5Di700.net
戦争屋リベラルホークが、80年ぶりに欧州にスクリーミング・イーグルス
陸軍第101空挺師団をルーマニアに展開しているんだってな。
あのノルマンディで有名な陸軍第101空挺師団だ。
地上戦でもしようってのか。 対中国台湾侵攻よりもウのほうを優先し腐った。
日本としてはスクリーミング・イーグルスはウで消耗させず、沖縄あたりに駐留してもらいたかったな。
まあ民主党がどっちを優先しているか分かる話よな。
台湾なんぞどうでもいいと考えてるんじゃないか?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:54:11.35 ID:cYc9eUyp0.net
>>15
日本は舐められ過ぎてるからな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:56:05.77 ID:S1yjOBOk0.net
首の皮一枚でつながったか
欧州の揉め事に巻き込まれるのは沢山だ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:57:03.42 ID:yss7qfi30.net
ロシアもそろそろ妥協の時だよ
戦争なんかやっても何の得にもならん
今回負けたら樺太まで貰うともりやけど

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:58:08.33 ID:SLR37CEQ0.net
岸田の妨害に負けずよく頑張った!

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:59:02.27 ID:tQE+HdCR0.net
よっしゃ、よっしゃ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:59:02.89 ID:s+a/2NXi0.net
オマエら、第二次世界大戦は、
ソ連を助ける為に、
尾崎秀実や風見章が暗躍して、
日ソ不可侵条約を結んで、
中国に進出していったのを知っているか??
それが、いつの間にか、軍部が暴走して、
アジアを戦禍に巻き込んだ事になっているぞ?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:59:29.71 ID:cgZqQTJI0.net
アメリカとフランスは責任もって日本にエネルギー供給しろよ

ロシアと手を組んだ奴らの首を切っていいよ(´・ω・`)

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:02:17.56 ID:X5alQXli0.net
サハリン州がロシアと手を切る気かもなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:02:21.42 ID:NBL5Di700.net
台湾の近くにこそ大規模な空挺部隊が必要だろうに。 島嶼部みたいなところには空挺送り込まなきゃ
簡単に奪われてしまうわ。
でもアメリカはウの方に送り腐った。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:02:42.31 ID:s+a/2NXi0.net
この件は、瀬島機関の暗躍によって、
クソほど埋まってるガスを、
あえてロシアから買う選択をさせられたということだよ。
ソレを現時点で、日本全国民が周知徹底している必要がある。
政府に蔓延る瀬島機関のスパイが暗躍して、
ロシアに助け船を出す暴挙をさせられたと言い切らないと、
まーた第二次世界大戦の二の舞いになって、
日本が悪者にされてしまう。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:06:36.50 ID:NBL5Di700.net
あのアメリカ民主党が看過するかな? あいつら煽り運転やめようとしないどころか、
第101空挺師団ルーマニアに送りやがった。
戦争する気満々なんじゃないのか?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:07:46.23 ID:cgZqQTJI0.net
>>192
日露戦争の時から間違いなく敵だった

それ以前は知らん(´・ω・`)

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:08:37.65 ID:s+a/2NXi0.net
第二次世界大戦は、
ソ連を助ける為に、
中国共産党を助ける為に、
日ソ不可侵条約を結んで、
反共ファシストの国民党と戦ったのに、
ロシアも中共も一切、
感謝の欠片もないからな。
中露に媚びを売る事は、
何ためにもならないどころか、
工作活動にハマったバカな国として、
更に蔑まされるだけだぞ。
この件は、絶対に国民は当初から、
瀬島機関の工作活動によってハメられたと
言い切った歴史を残さないといけない事だぞ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:08:53.31 ID:yss7qfi30.net
勝っても負けてもサハリンがロシア物と言う再確認だろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:09:27.41 ID:SxBJq6uh0.net
>>172
そもそも東西対立だってアメリカが自国の富裕層を儲けさせる為に作った仕組みなのに、ゼレ一派がそれをぶっ壊すなんてアメリカが許すわけがない。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:09:32.69 ID:hLk9PE5T0.net
北海道に直接パイプライン引こう

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:10:58.64 ID:8Z7clEE/0.net
ムネオのおかげかw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:11:25.78 ID:NBL5Di700.net
日本も畜産農家がかなりヤバくなってきてるらしいよ。 飼料の高騰がかなり効いているらしい。 
廃業を考え始めている畜産農家もあるらしいね。
米農家も厳しいかもな。 農業機械の燃料高騰や、肥料の高騰は深刻な問題だ。 
米農家の廃業も進むかもな。
オランダは牛のゲップが気候変動に悪影響を与えると、畜産農家廃業推進しようとしているみたいだな。
WFPが食糧危機を警告している中、理念、理想を優先だもんな。
ニュージーランドも牛のゲップ税を考えているそうな。
まあこれも畜産農家廃業推進に繋がっていきそうだわ。
日本は理念にようr廃業推進どころか、普通に廃業が進みそう。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:11:32.81 ID:yss7qfi30.net
>>202
引こうちゃうやん
引かせて下さいだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:11:51.30 ID:nhxpKn380.net
今やロシア負けてるから日本にもすがり付きたいロシアなんだろ
「日本人の足の舐めろや」と言ってやれ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:14:59.63 ID:NBL5Di700.net
ジェフ・ベゾスってさ、ワシントン・ポスト買ったよね。 あの親父と合わなそうなメディアだよな。
なんかメリットあんのかね。
ベゾスはグローバリストだとは思うけど、あの男が、気候変動とか、COP27、SDGsを信奉している気が全くしないんだけど。
商売のためのグローバル化、その一点のみ実現すればいいと考えてそうだよな。 いわゆる似非リベラルとは違う種類の人間だよな。
少なくとも、ワシントン・ポストをTwitterのような楽園にするつもりなど無いのは確かだよな。
日本の腐れマスゴミどももベゾスあたりに買われりゃいいのに。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:15:07.30 ID:yss7qfi30.net
北朝鮮からミサイル買うぐらいだし相当疲弊してるな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 02:15:34.52 ID:NBL5Di700.net
崇高な理念、理想の実現のためには言論統制や、カナダのように理念、理想に反対するような個人の銀行口座を凍結するような事が、日本でも起きなきゃ良いけどね。

総レス数 615
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200