2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サハリン1も日本権益維持 ロシア政府許可 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/11/14(月) 23:46:21.65 ID:F5G+aZYh9.net
 タス通信は14日、極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の事業を引き継ぐ新会社で、日本の「サハリン石油ガス開発」(東京)が従来通り30%の権益を維持することを、ロシア政府が許可したと伝えた。

 「サハリン2」の新会社に関しても、ロシア政府が8月に三井物産と三菱商事に対して出資を承認。これで、日本の権益が両事業で維持されることになる。

 日本側は中東以外の重要なエネルギー調達先として権益の維持を決め、新会社への参画の意思をロシア側に伝えていた。

 従来のサハリン1には米石油大手エクソンモービル、ロシア石油大手ロスネフチ、インドの石油天然ガス公社が参画。

共同通信
2022/11/14 23:39 (JST)
https://nordot.app/964897844511096832

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:47:28.14 ID:nedzGkKb0.net
岸田もバイデンもプロレスか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:47:37.42 ID:AE8kEjEB0.net
良いのか悪いのか

4 : :2022/11/14(月) 23:47:44.05 ID:Ik7r29iG0.net
戦勝国の利権は絶対!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:49:11.39 ID:zn9FdPFc0.net
この戦況で
ロシアに借りを作るアホ政府

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:50:33.33 ID:OEL3V6pd0.net
ありがとうございます!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:50:35.18 ID:3vp7r5Qi0.net
中古車も売りまくるジャップ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:51:54.14 ID:AE8kEjEB0.net
>>5
抱きつかれそうだな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:51:58.81 ID:dy9SVeTX0.net
ありがとううウラジーミル

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:52:43.28 ID:AE8kEjEB0.net
スパシーバ!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:53:16.88 ID:DGrVFfOd0.net
さすが外交の岸田www

12 ::2022/11/14(月) 23:53:30.13 ID:Xk7D+o9d0.net
金だけ取られてで捨てられる…アホな日本

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:53:39.47 ID:QswmRkWE0.net
>>5
世の中○か×かではない
強かになろう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:53:42.11 ID:N9xvgjLU0.net
アベとムネオのおかげ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:55:17.38 ID:/QabbAnE0.net
まあ良いだろ。
ロシアとは付かず離れずにしとくのは正解だ。

西側にも、日本も義理とかでなく利害で動くんだと態度で示す良い機会だよ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:55:24.97 ID:SJaBRaoh0.net
>>1
ジャップ最低だな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:55:25.77 ID:QvYTleFj0.net
だからって制裁はアメリカ様がもういいと言うまで止めねーからな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:55:50.48 ID:q81C0H0H0.net
もうすぐ終わるよ ムフフ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:56:42.04 ID:gnEpla490.net
岸田って5人グループでもリーダーに選ばれないタイプ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:57:12.82 ID:hTSOHzkQ0.net
極東ロシアは親日寄りだしモスクワ嫌いだからなあ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:57:17.69 ID:DW5ypIa70.net
日本だけが電気代高騰を免れてる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:57:34.75 ID:3vp7r5Qi0.net
戦後は買い叩いてくれよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:58:43.54 ID:9IKi+R6O0.net
まぁ、プーチンも長い事なさそうだしな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:59:10.47 ID:8cPDOsRt0.net
もう冬や

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:59:19.82 ID:O3WPJxO+0.net
安倍と宗男が悪役買ってでもロシアとのパイプを守ってきたお陰。
皆んなロシアを敵視して攻撃的だったら攻め込まれて犠牲者出てもおかしくない。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:01:57.20 ID:bDIyTBbn0.net
今回の戦争で、極東のロシア人はモスクワ死ねって思ってるからな。
まあサハリンとの関係継続は良いんじゃ無いか。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:03:07.22 ID:xHB2tOFI0.net
>>25
商社の政治力と金の力じゃないの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:04:17.97 ID:OpzTu9qr0.net
関係悪化する度におどされる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:04:20.17 ID:lzb+4GBA0.net
よしよしこれでロシアが戦争に勝っても負けても日本は安泰
運営再編のどさくさで権益無効にされてたら参戦して征露丸してたところだわ
ロシア人は命拾いしたな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:04:28.70 ID:W9Wy2TBv0.net
ロシアにしてみりゃ外貨稼げる手段だから完全に締め出しはしないだろうさ。
日本怒らせてスパイ活動出来なくなる方がロシアとしては痛手だろうし。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:04:50.27 ID:fVsfCu9X0.net
プーチン政権終わったらモスクワ以外は独立国家になるのかな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:05:08.12 ID:s7hOHjwK0.net
日本に紐をつけたな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:06:36.15 ID:OJ72xjkl0.net
岸田政権はロシアとともに

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:07:13.20 ID:YI8sbTk80.net
>>1
樺太も返してもらうからな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:10:12.31 ID:MBF3s+Gh0.net
もうこれはサハリンの契約があれば日本が領土奪還でロシアに攻め込むことはないだろうという目論見の日露平和条約だろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:10:16.97 ID:6f0+JFzd0.net
支払いは億千万の胸騒ぎ
便利なお財布エキゾチック
エキゾチーック ジャパーン

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:12:33.60 ID:YikU2G0M0.net
大丈夫?急に東サハリン共和国とかになって中国の傀儡政権になったりしない?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:14:59.58 ID:jJlzeKgF0.net
中国電力、助かったな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:17:03.72 ID:QzP78HRp0.net
アメリカは撤退
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221021/k10013865851000.html

日本のサハリン1残留のニュースはロシアで好意的に取り上げられている
ロシアの専門家は「アメリカが日本に嫌がらせをしないか心配だ」とコメント

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:18:36.62 ID:vuQkacr/0.net
日本の権益無くなれば日本から自動車輸出は禁輸措置するだけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:19:55.15 ID:7mSisIA10.net
出資は認めるがガスをやるとは言っていない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:20:14.66 ID:VjMG7xr60.net
エゲレスとドイツはガス切る方針だってのに
ジャップときたら

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:21:43.31 ID:k8l4YZ460.net
>>20
へーそうなんだ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:22:27.34 ID:zcAzvwFS0.net
岸田
「私とウラジーミルは同じ未来を見てる」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:23:05.94 ID:mSUOUVvM0.net
金だけ出せってことか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:24:06.69 ID:qqmzURvi0.net
金だけ貰って物はごちゃごちゃいって渡さない詐欺だろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:25:05.84 ID:lBxvhHkO0.net
>>5
借りってアホか
当然の権利だよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:25:31.29 ID:Wd3pDQ490.net
失策続きの岸田政策で
唯一支持できるのがこれ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:26:42.66 ID:9F2fjEZr0.net
アホだw
さっさとガス利権なんて手放してルーブル暴落させたらいいのに

こうやってルーブルの価値を支えてるわけか・・・

やっぱり核と資源を持ってる国はつえーわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:26:50.33 ID:7ryf2Fps0.net
あとから平気で横紙破りをするのがロシアという国なんで全く信用には値しない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:29:52.46 ID:EprtoV740.net
別れた後も連絡してくるような男
そんなミミっちい政権

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:29:53.09 ID:P5od1Ljr0.net
ロシア敗戦と同時に特別軍事作戦よろしく

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:30:26.03 ID:kMTfn8Ka0.net
サハリンは撤退するべきじゃないから当然の話
この先に北方領土を取り返すとしても手放すべきじゃない
自ら手放したらおしまい、領土を取り返してもその後釜の中国から取り返せなくなる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:32:26.85 ID:ADgotvy/0.net
>>29
お前にそんな権力あるの?政治家?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:35:34.24 ID:XIgYq3Rd0.net
はいやりました勝利です

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:36:30.22 ID:gtGnkRo30.net
ここ数日間、日本(企業)もロシア側もかなり動いている。気持ち悪いくらいにね。なんか駐日大使交代するからとかのレベルではない気がするんだよ。外交筋に注目しとけよ、まあ無理だと思うけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:38:17.56 ID:97deQH+60.net
さすが安倍ちゃんと同じ未来を見ているプーチンだよ
日本には手厚いおもてなし w w

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:40:03.51 ID:rtQ3LqdH0.net
今後色々とあれこれ要求されるだろうな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:41:00.57 ID:OJ72xjkl0.net
広島ガスか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:41:23.69 ID:qKOyhP0c0.net
日本にとってウクライナよりもサハリン。
アメリカがしくじってくれたお陰で日本のエネルギー事情も改善される。
次はイランとの取引を目指せ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:41:28.70 ID:y5TOUn3d0.net
>>5
逆だろ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:42:15.41 ID:y5TOUn3d0.net
>>10
ニエザシト

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:43:00.40 ID:vGeClN2e0.net
もう侵攻して占拠しちゃえよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:44:54.05 ID:ZybI1ima0.net
経済制裁してるのかどっちなんだよ
プーチンの気分次第でどうとでもなる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:47:07.80 ID:e0NgEenf0.net
日露の貿易額増えてるらしいよ
ウクライナに敵国認定されそう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:48:40.42 ID:zIWZjykv0.net
>>65
ウクライナに敵国と見なされて何か不都合あるのかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:48:48.11 ID:EFcYra8D0.net
今のうちにロシアと完全に縁切って終戦後ロシア解体された後に分け前貰った方が得だと思うんだけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:50:15.72 ID:kMO8NoKI0.net
ま🇷🇺滅亡後逃亡先って事だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:54:50.42 ID:zX8WR3uc0.net
>>1
すり寄ってきたw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:55:30.28 ID:QYf0PcZM0.net
いくら包んだんや岸田

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:55:47.45 ID:zIWZjykv0.net
>>67
解体なんてするわけないと思うけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:56:26.13 ID:AJsD/i2n0.net
インジャネーノ中国がウラジオストクの領有権を主張してきたしね
中国よりロシアの方がまし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:56:39.03 ID:YUt/fC450.net
>>60
やりおる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:57:41.32 ID:OvRJdBoO0.net
外国人も徴兵されて前線送られる可能性出てきてるからロシア国内に外国人おらんくなるぞ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 00:59:22.14 ID:fSRSTAUM0.net
実はロシアとの貿易額は先進国が減らしてる中 日本だけ増えてる
韓国でさえ減ってんのに

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:00:14.61 ID:voTXklq50.net
契約条件が良くわからんのだよな
ロシア側はなんのメリットがあるんだろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:01:39.96 ID:7wRxYoxG0.net
サンキュープーチン

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:02:24.98 ID:bLWoPbcx0.net
>>67
万が一解体になったとしても、日本に油田のわけ前なんか貰えるわけねえだろうが

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:02:29.28 ID:EFcYra8D0.net
何で今になってウクライナを裏切るようなことを……

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:03:01.24 ID:8z122Jkl0.net
プーチン様
日本は一生ロシアについて行きます

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:04:01.81 ID:s+a/2NXi0.net
ロシアのケツを舐めるバカが居るか!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:05:59.83 ID:NhBMr6mi0.net
>>79
ロシアから、一か月以内に残るか撤退するか決めろと期限切られちゃったからね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:07:03.77 ID:s+a/2NXi0.net
日本を辱めて利益を貪る。
商社らしい汚らしさだ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:07:33.27 ID:FJaTskOF0.net
よーし、アメ公が消えてくれたから、ロシア様おねだりしてその権益を貰おうぜ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:10:11.01 ID:+69ZtXUi0.net
Урааааа!! Путин.

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:10:38.91 ID:cTZEN1Dz0.net
サハリンに攻め込んで占領しろ。
北方領土も千島も全部だ(笑)

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:10:52.02 ID:rasUunjl0.net
露も敗戦後の賠償やら金がいること意識してるな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:11:09.28 ID:+ZtIQGYP0.net
ロシア優しい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:11:27.22 ID:OvRJdBoO0.net
中国にウラジオストクとサハリン取られたら北海道もガチで危ないからな、ロシアのほうがまだマシ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:12:23.63 ID:DrYcyhP30.net
日本も北方領土全部あきらめるくらいの度量を見せて欲しいな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:12:55.43 ID:X5alQXli0.net
>>90
なんで?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:13:57.66 ID:s+a/2NXi0.net
外圧で木材の輸入自由化ガーとか言って、
日本の林業を壊滅させて、
で熱帯雨林で木を切りまくっていたのは
日本の商社だったというな。
コイツラは、必ず日本に害悪をもたらすクズだよ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:14:08.76 ID:VUS7vIOc0.net
>>83
日本政府の意向だよ

伊藤忠商事の鉢村剛副社長
「エネルギー安全保障の観点からも政府方針に従って参画に賛成することを意思決定した」

西村経済産業大臣
「参加決定を歓迎しながら安全保障の確保に万全を期すべく官民一体で対応していく」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:14:46.66 ID:VDv5lU950.net
日本は救われた

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:15:42.34 ID:AKAot11u0.net
ここ、日本のお金と技術援助ないと
廃墟になるしかないからな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:16:36.11 ID:WdvFBIwF0.net
もうアメリカ切り捨ててロシアに付く時期が来たのかもな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:18:16.87 ID:AJn0Sw/j0.net
ヨーロッパのエネルギー価格がとんでもないことになってるのを見れば正しい選択だろう
いずれEUの中にも脱落する国が出てくると思う

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:18:56.90 ID:X5alQXli0.net
>>96
嫌ですw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:19:55.08 ID:4tabNt2H0.net
あらありがとん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 01:20:25.86 ID:3wNoTnpV0.net
ロシアグループ日本

総レス数 615
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200